• 締切済み

無担保債権の回収

小売業を営んでいますが、利益が出ていないため、銀行への返済をストップしています。金融機関の債権が無担保の場合でも、売掛金(個人向け)や棚卸資産の差押をしてくるものでしょうか。銀行は法的手続きを採ると言っていますが、今後も商売を続けることは可能でしょうか。

みんなの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

 金融業者ならば売掛金、在庫商品、預金のみならず不動産にも仮差押を打ってくる可能性があります。全く商売が不可能になりますから早めに銀行と話し合いを持たれた方がいいと思いますが。

mkmk_2008
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 不動産は他の金融機関の抵当に入っており、任意売買により処分(セールス&リースバック)しました。売掛金、在庫の仮差押をされないよう、銀行と交渉してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジットカードの債権回収

    こんにちは。 クレジットカードの債権回収を催促するため、金融機関は電話や手紙を使うのに、eメールを使わないのはどうしてですか。 クレジットカードの債権を「期限」までに支払わないと法的手続きをとる、といいながら、金融機関は手続きをとらないことがあると思います。クレジットカードの債権があることを理由に、財産等の差押をする権利が日本の銀行にはありますか。その理由もお願いいたします。ここでは、債権は5万円程度とします。

  • 担保づくり

    会社が金融機関から借金するとき、差し出す担保として、子会社をつくったりすることはありますか?何故、自社を担保にしないかというと、借金が返せなくなってしまって担保を金融機関に渡すしかなくなったときのために(自社を担保にすると、借金が現金で返済不可能になったとき、債権者に譲っても良い担保として子会社を作る)ということです。

  • 給与未払い債権の担保を取ることについて

    現在、給与が1ヶ月分遅延していて、もうすぐそれが2カ月分に膨らみそうな状況です。 支払いの優先順位が低いですし、退職しても回収できない恐れがあるので、在職しつつ会社の資産を未払い給与債権の担保に取れないかと考えております。 その場合、 1)社長が担保を差し出すことを認めて覚書などが成立した場合、その後に取引先などが資産差し押さえに来ても、社長が担保として認めた資産は差し押さえを免れることができるのでしょうか? 2)担保資産の評価額が債務金額より大幅に大きい場合でも(例えば 、給与債権200万円に対して担保資産の評価額が500万円とした場合など)、担保としたからには、覚書上で定めた期日内の支払いがなければ給与未払い債権の放棄と引き換えに担保資産の所有権を完全に移すことは可能なのでしょうか? 3)その担保資産に関係する債務がある場合、覚書上で「担保資産に関連する債務は引き継がない」ことを明記しておけば、債務だけを会社に残して、資産だけを引き取ることができるのでしょうか?その際、担保資産に関係する債務保持者から民事などで訴えられることも考えられると思うのですが、そうなった場合にこちらの立場はどの程度強いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 再生債権届出書の債権

    再生債権届出書の債権は、例として売掛金・手形金などの売上債権が記載されていますが、商品などの棚卸資産や、前渡金などの資産は含まれないのでしょうか。

  • 不動産担保ローンについて

    不動産担保ローンについての質問です。 (1)不動産を担保にして個人から借り入れして、返済が滞り、債権者が担保物権を競売にかけようとしている場合、この不動産を担保に金融機関など(消費者金融も含めて)で借り入れは出来る(可能かどうか)のでしょうか? (2)もし可能であれば、競売の回避策として、まずは、この不動産を担保に金融機関など(消費者金融も含めて)での借り入れで返済して、債権者に競売を取り下げてもらって、その後、この不動産を任意売却して、金融機関など(消費者金融も含めて)での借り入れを返済(完済)しようとする場合、どういう手順でどういう金融機関で借り入れをするのが最短でスムーズでしょうか? (3)その際の金融機関など(消費者金融も含めて)での借り入れには、何か条件(提出書類や年齢制限など)があるのでしょうか? (4)こういったケースの場合の具体的・現実的な相談は、弁護士の方がいいのか、それとも金融機関の方がいいのでしょうか? ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 債権差押命令について

    クレディアから債権差押の手続きすると連絡ありました 経緯 父親が20年前街の消費者金融から借金しておりました 定期的に返済してましたが急に金融会社がなくなり(つぶれた)返済もせずそのままの状態でいたところ 今日債権差押命令というものがきました(父親から聞いた話です) 恐らく債権が周りに回ってクレディアに行きこのようなことされたと思います 父親は年金受給しているんですが、これも差押になるのでしょうか?

  • 債権回収に関する質問です。

    債権回収に関する質問です。 会社で経理の責任者をしております。 売掛債権が焦げ付き、「売掛代金請求事件」ということで裁判にかけ、裁判に勝つことができました。 つきましては、銀行口座の差し押さえをしたいのですが、相手方の銀行口座が分りません。 こういった場合は、興信所に依頼をして探すのでしょうか? それとも、帝国データさんや東京商工リサーチさんのような企業調査の会社でも探していただけるのでしょうか? 依頼すべき先や、料金(相場)について、教えていただけると助かります。 なお、弊社は東京の会社で、相手方(債務者)は福岡県の会社です。

  • 債権差押について

    民事執行にお詳しい方がおられましたら、ご教示願います。 債権差押の際に、一つの債務名義で、2つの金融機関の預金残高を差し押さえようとしているのですが、可能でしょうか? できるとしたら、その場合、差押申立書の第3債務者欄には2つの金融機関名を並べて書けばいいのでしょうか? それとも金融機関ごとに別々に差押申立書を作成するのでしょうか? よろしくご教示願います。

  • 債権差押命令がきました。

    賃貸アパートに入居している者ですが、先日裁判所から「債権差押命令」という書類が届きました。 管理会社の説明によると、大家さんが何らかの支払いを滞納し、結果賃料債権を金融機関(銀行?)によって差し押さえられたとのことで驚きました。この文書の内容によると、入居者(私)は直接大家さんと金融機関との紛争に関係ないみたいなことが書いてありましたが、不安なので契約自体解約したいのですが、契約を解約するにあたって何か法的な手続きを踏む必要はあるのでしょうか?単に管理会社や大家さんへ解約の意思表示をすればよいのか、差押さえをしている金融機関へ届け出ればよいのか、それともこの文書が送られてきた裁判所へ届け出ればよいのかよくわかりません。どなたかこの手の法律にお詳しい方、教えていただければと思います。ちなみに裁判所から送付された「陳述書」という書類は、すでに送付してしまいました。

  • 第三債務者が債権を債務者に支払った場合は?

    お客が代金を支払わず困っていましたが、仕事先を見付け出し、売掛金の差押までなんとか到りました。売掛先(第三債務者)の了解も得ていましたが、債務者から強引に押し切られて差押分の売掛金を債務者に支払ってしまいました。一定の仕事をしていない業者で、売り掛け先を見付けるのに大変です。また、アパート暮らしで資産もなく、差押する物件も売掛金ぐらいしかありません。差押は無効になるのですか?もう今回の債権差押は諦めないといけないのですか?このチャンスを逃したくないのですが何方か詳しい方教えて下さい。