• ベストアンサー

「がい算」について教えてください

がい算って何でしょう? 例えば、この問題 ・がい算をして、百の位までのがい数で求めよ。  6083+7461

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

>>>がい算って何でしょう? だいたいの計算という意味です。 漢字では「概算」と書きます。 「概ね」は「おおむね」と読み、「大体」という意味です。 >>> 例えば、この問題 ・がい算をして、百の位までのがい数で求めよ。  6083+7461 十の位を四捨五入し、十の位とその下の位はゼロにするということです。 6083+7461 = 13544 ≒ 13500 でも良いし、 百の位より1つしたの位(十の位)をあらかじめ四捨五入してから足し算、つまり、 6080+7460 = 13540 ≒ 13500 でもよいです。

koro-ai
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました!!

その他の回答 (2)

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.3

がい算をして、百の位までのがい数で求めよ。  6083+7461 もしも英語の表現をお求めなのでした以下のようになります。 百の位までのがい数で求めるということは、「十の位を四捨五入する」ことです。英語にする場合は、「6083+7461の和を四捨五入して最寄りの百の位に丸める」という日本語を英訳することになります。概算だけの場合はapproximationという単語を用います。 Round the sum of 6083 + 7461 to the nearest hundred.

koro-ai
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#77517
noname#77517
回答No.2

「概算」であれば、rough calculation でよいと思います。 ただ、例題のような問題で、本来の意味の概算に、正解というものが あるのか、ちょっと興味深いです。概算は概算で、正確な計算では ないような気がするので。

koro-ai
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏休みの数学の宿題で分からない所があって

    夏休みの数学の宿題で分からない所があって 教えていただきたいのですが、この問題分かる人 いませんか?? 分数は小数に、小数は分数にせよ。 (1)1/100 (2)1/8 (3)2 2/1(2と2分の1) (4)0.1 (5)1.25 258508を次の概数で表せ 1 切り上げて千の位までの概数。 2 切り捨てて千の位までの概数。 3 四捨五入して千の位までの概数。 とりあえず以上です。 また他の問題で質問しますが分かるひとどうか教えて下さい>_<。

  • 切り上げ概数の問題です(小学校4年生)

    小学校4年生の息子の算数の問題で悩んでいます。 切り上げ概数の問題んんですけど (1)6073を切り上げて千の位の概数にするのと (2)290217を切り上げて万の位の概数にすると答えは何になるのでしょうかお願いいたします。 ちなみに学校でもらったプリントの答えは(1)1が6000で(2)が290000でした、もしかしたらその答えが間違ってるのかと思いましたので、回答宜しくお願いします。

  • がいな祭の花火

    鳥取県米子市のがいな祭の花火を観に行きたいのですが、行ったことがありません。 人混みを避けて花火を見ることができる場所があれば教えてください。

  • 千の位での概数

    小学5年生で塾の問題で質問を受けました。 【問題】 28561+15776の合計を 千の位までの概数にして計算しなさい 【解答】 45000 になります。 28561+15776=44337になります。 千の位までの概数としても、 45000という解答になるのがわかりません。 恥ずかしい限りですが、どうして45000になるか 教えていただければありがたいです。

  • 千の位までの「まで」

    四年生の算数で「およその数」を行います。その際、よく「千の位までの概数にしましょう。」「一万の位までの概数で求めなさい。」と問題がだされます。 この「まで」の意味は何なのだろうと気になります。「まで」は、「から」と対になって、「~から、~まで。」と考えるのが妥当です。 となると、「~から」の部分は、何になるのでしょう。 私は、「その位より大きい位から、千の位まで。」ととらえていたのですが、「一の位から、千の位まで。」と同僚に言われて、議論になりました。 どっちでしょう?

  • がい数について

    娘の宿題で悩んでいます。おしえて下さい。 (1)四捨五入して百の位までの概数が5900になる数について、  一番大きな数と一番小さな数を答えなさい。 (2)四捨五入して、千の位までの概数が4000になる数について、  一番大きな数と一番小さな数を答えなさい。 との問題で、教科書にもなく、わかりません。宜しくお願いします。

  • がい数の教え方(小学4年生)

    教え方に疑問があったので正しい方法をお教えください。 ワークでの問題は  次の和を千の位までのがい数で答えましょう。         46642+51673 教科書では先にがい数にして47000+52000=99000とするように教えているようです。 ワークの答えも99000となっています。 しかし、46642+51673=98315で、がい数で答えるなら98000が正しいはず。 先にがい数にするのと後からがい数にするのでは、大きな誤差が出る場合があることは大人たちは経験上で知っているでしょう。 特に私は技術者でもあり、先に概数にするようなことは、社会においてはやってはいけないことと思っています。 教え方とワークなどにある問題とその答えに納得がいきませんが、テストで99000が○で98000が×をつけられるなら、成績のために先にがい数にする方法で教えるべきなのでしょうか?

  • 小学4年生概数の解き方を教えてください。

    概数の問題、以下のような問題に親子でつまづいています。 【問題】 次の数のはんいは整数で表すといくつからいくつまでですか? 切り捨てて百の位までの概数であらわしたとき、3000になる数は? 私は、答えは3001から3499かと思いましたが、学習ソフトでは不正解となり… 頭を痛めています。どうか教えてください。

  • 概数の範囲の問題について教えてください

    子どもの問題集で概数の問題で苦戦しております。 どなたかお知恵をお貸しください。以下は原文です ある数を13でわった商を10分の1の位までの概数で表すと、5.8になるそうです。このような整数をすべて求めなさい。 …といった問題」で、回答の手引きには 10分の1の位までの概数で表したとき5.8になる数の範囲は、 5.75から5.85(ただし5.85は含まない)まで。 13×5.75=74.75 13×5.85=76.05 割られる数の範囲は74.75から76.05(ただし76.05は含まない)までになる。 この範囲にある整数は75と76。 …といった内容ですが、5.8になる範囲は5.75から5.84だと思うのですが、カッコ内のただし5.85は含まない。という意味も理解できません。 同様に回答下部のカッコ内のただし76.05は含まない。というのもよくわかりません。 親子で悩んでます。よろしくおねがいします。

  • 小5 概数について

    宜しくお願いいたします。 小5用の問題集に、『答えを上から3桁の概数で表しましょう』 と言う問題の答えが、『0.28』と考えていたら『0.288』でした。 考え方・解き方には、『0でない商が立つ位から3桁の概数で表します』 と書いてありました。 答えが『0.』の場合のみ、小数第1位から3桁記載するこの考え方が理解できません。何かのルールでしょうか? それとも、この問題の一の位が、0の場合のみ桁を数えない理由があるのでしょうか?教えてください。拙い文でご迷惑お掛けいたします。