• 締切済み

英政府がノーザン銀行を国有化する理由、メリットは何でしょうか?

先ほど、英国政府がサブプライム救済の為に英中堅銀行のノーザン・ロックを一時国有化するとのニュースを日経で読みました。記事では「金融市場を落ち着かせて、ノーザン銀行を早期に立て直す為には国有化が最適」と判断を下したとの記載があったのですが、何か根拠があるのでしょうか。 素人の立場からするといくら現在のように金融市場が混乱しているとはいえ、民間より、政府が銀行を国有化する利点が分かりません。何か特別な経営戦略を持っているのでしょうか。何か90年代の護送船団方式を思い浮かべてしまいました。 主観的なご意見でも構わないのですが、一般論としての回答を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#209756
noname#209756
回答No.3

別に日本の古いものではありません。金融の処理には国有化は普通にある手です。多分、公的資金注入ではむりなのでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%9E%8D%E5%8D%B1%E6%A9%9F
noname#52467
noname#52467
回答No.2

巨額の資金を国が投入したので、回収不能にさせないように国営としたのです もし取れなければ国民が騒ぎ、政権が吹っ飛ぶと思います 日本の場合は銀行に利益をあたえる強引な金利調整で救済したものの いまだに儲けすぎで、強制談合&実質護送船団方式ですよね 英国の各銀行は競争することはやめませんから。

aoao7777
質問者

お礼

回答ありがとうございました!よろしければ更にお聞きしたいのですが、政府が国営化の決定を出来たということは、国民から理解を得られるだろうと予想しているからですよね。 日本では政府(役所)=効率悪いというイメージ(実際大部分でその通りなのかもしれませんが)が染み付いてしまっているので、こんな決定は出来ないような気がするのですが、イギリス政府にはなぜそれだけの信頼があるのでしょうか。過去の実績ですか?経済状況はかつてと比べて勢いが増しているという事はないように感じるのですが。 それから、日本が採ってきた銀行救済策、おっしゃっていた金利調整や強制談合についてもう少し詳しくお聞かせ願えませんか? 重ね重ねすみません、お時間のある時で結構ですので、回答頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

ノーザン・ロックを破たんさせてしまえば、問題が英銀行システム全般に波及する可能性が出てくるからです いわゆる火消しです

aoao7777
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。すみません、質問の意図が分かりづらくなってしまいましたが、破綻させないための方法として、国有化以外の選択肢もあったと思うんです。欧米の大手金融機関は増資で対応していましたし、民間の力で再建を果たすのではなく、国が国有化してしまうメリットは何かあるんでしょうか。信用力はつくとは思うんですが・・

関連するQ&A

  • 銀行を「国有化」するとは、具体的にどうする事なのですか?

    先程日経で、イギリスの中堅銀行が国有化されるのでは?という記事を読みました。少し前にもノーザンロックの国有化のニュースがありましたが、銀行を国有化すると、具体的にどのような手続きが行われるのでしょうか。 上場してるのなら株を保有するとか、人材を送り込むとか、想像がつきませんでした。又、昔日本が行っていた護送船団方式のように「銀行は絶対つぶしません」という“政策”と採ることと、国有化してしまうことに、実質的な差はあるのでしょうか?併せてご教授願えれば幸いです。

  • 護送船団方式についてです

    かつて銀行などの金融機関に対して護送船団方式をとっていたのは なにか理由があるのでしょうか? またそれは具体的にどういった形の方式だったのでしょうか? そしてそれを解除していった背景などがあれば教えてください よろしくお願いします

  • 世界的金融危機の本当の問題は?

    リーマン・ブラザーズの破綻から急速に世界経済が収縮しているような印象を受けます。AIGの救済があり、問題はサブプライム・ローンから作られたさまざまな金融商品ののデフォルトを保障したCDSなのかなと思ったりしました。ここ数日で、欧州や米国の中央銀行が銀行の国有化(優先株か普通株かわかりませんが数兆円規模の増資に応じる)、サブプライムローンの買取?など全体で数百兆円の準備があるなどと発表しています。月曜日は世界中で一気に株が上がりましたが、まだ本当の問題は解決していないといわれています。 今回の世界的金融危機の本当の問題はなんなのでしょうか?クレジット・クランチでしょうか?ならば、どうしてクレジット・クランチがおきたのでしょうか?新しい用語にもいろいろ接し、曖昧な理解しかできていません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 戦時統制期における日本の自己資本比率低下の背景について

    こんにちは。はじめてなので読みにくかったら申し訳ありません。 さっそくですが、それまでは半分くらいだった自己資本比率が 1937年体制で一気に下がったのはなぜなのでしょうか? 戦時統制期、軍資金の確保のために政府主導で銀行への預金、貸し出しが 奨励されたのが原因で日本の企業の自己資本比率が低下したらしいのですが、 いくら政府が「銀行に預けてくれ!」と頼んだところで国民(投資家)に強制力はありませんよね? 政府は何をしたのですか? また政府が、銀行を介さないと軍事に資金が回らないと考えた理由は何なのでしょうか? むしろ国民が軍事に回さない(=資本主義的に魅力がない)なら銀行に預けても軍事に回らないと思うのですが、 なぜ銀行は軍事に回したのですか? 護送船団されるから、と言いなりになったのですか? 一部でも、些細なことでもいいのでよろしくお願いします。

  • りそなHDなど・・・

    最近、りそなHDが世間を騒がせていますが、あの”~HD(ホールディングス)”や”~フィナンシャルグループ”等、当たり前のようにグループ化し、個々の銀行も東証株価欄からも姿を消し、又、実際の”~HD”や”~フィナンシャルグールプ”の社員数とかみても、100人くらいであったり、一体何をやってる会社なんかな!?っと不思議に思います。”金融持ち株会社”ってなこと書いてますが、そんな”事務処理会社”みたいな会社が、100人も必要なんでしょうか?せめて、30~40名も居れば十分足りると思うんですが・・。又、”~HD”や”~FG”にすることによって何か投資家にメリットでもあるんでしょうか?護送船団方式をとってきた大蔵省(現、金融庁)が昨今手の平返して「護送船団やめる!」って言ったって、なかなか、何十年もその環境にいた人間と言う者は、急には変われない(変わりたくない)・・んだとおもいます。今だに不良債権が処理できていない現実が、その証拠だと思います。やる気が無いんだと思います・・・。ちょっと、話がそれましたが、金融持ち株会社という”あやしげな集団”ってのは、奴らにとってどんなメリットがあって、投資家にとってはどんなメリットがあるんでしょうか?この世間のややこしい仕組について、無知な私に説明できる方、宜しくお願いします。

  • サブプライム問題によるファニーメイとフレディマックの被害の仕組みについて

    最近、サブプライム問題により破綻しそうだったファニーメイとフレディマックが、 政府により救済されるというニュースがありました。 両社の業務は住宅ローン債権を金融機関から買い取り証券化して投資家に販売することと、 住宅ローンの保証業務ということはわかりました。 しかしサブプライム問題によりどういう原理で(何がどうなって)両社は破綻しそうなほどの経営危機になったのですか?

  • サブプライム問題が起こった原因について

    現在サブプライムローンのことについての卒業論文を作成していて、サブプライムローンが起こった原因について考察をしようと思っているのですが [メリルリンチ、買収前に幹部696人に多額のボーナスを支給] http://www.afpbb.com/article/economy/2570751/3781832 のように、 “多少の無茶をしても最終的には政府が救済してくれる(政府のお金を使えば何とかなる)”と思ってしまうことを、金融システムの欠点(リスクの非対称性??)という視点から切り込んだ書籍を探しているのですが、中々みつからなくて困っています。 もしご存知の方がいらっしゃったらご教授下さい。

  • 25年前から普通預金に預けていた時の総額は?

    いくら最近まで護送船団だったとはいえ、金融機関によるでしょうから大まかな数字でかまいませんので知りたいです。 銀行の区分や金利の違いがどうだったのかも分かりませんが、仮に地元の信用金庫・信用組合・農協等の普通預金に今から25年前に15万円預けて半年複利(当時からあった?)でずっと引き出さずに(バブルやその崩壊や金利変動も事実を元に)今おろすとして25年間でいくらになっているでしょうか?

  • 常識かも知れないが、ギリシャ危機に独仏が目立つが

    メルケルさんやサルコジさんが電話会談とか、ギリシャ政府支援&救済案のスピーチをよく出しておられる。 また、EU中央銀行やイタリアも、ちょくちょく登場するが、なぜか英国政府の発言が余り報道されず知らない。 これは、英国がEU加盟でも遅く消極的だったせい、ユーロよりもポンド経済の関係、それとも経済の状況や支援対応の規模の問題からなのですか?

  • 業界間における給与格差の理由

    マスコミ、金融、商社などの業界は高給、メーカー(例えば電気メーカー)は低給というイメージをもっています。 例えば銀行は護送船団でやってきたので競争相手がいない、よって収益が高いー>高給。なのでしょうか? メーカーは利益率が低いのでしょうか? それともマスコミ、金融、商社などの業界は長時間労働、で体力的にとてもきつい仕事だから高給なのでしょうか? また労働組合が強い会社は雇用を守る代わりに給与は低めと言う話を聞いたことがあります。 毎年春闘をしているのは電機メーカー、自動車メーカー、鉄鋼などの業界だけで商社には労働組合がない?のでしょうか。 給与水準を決める要点がわかならいので教えてください。