• ベストアンサー

世界的金融危機の本当の問題は?

リーマン・ブラザーズの破綻から急速に世界経済が収縮しているような印象を受けます。AIGの救済があり、問題はサブプライム・ローンから作られたさまざまな金融商品ののデフォルトを保障したCDSなのかなと思ったりしました。ここ数日で、欧州や米国の中央銀行が銀行の国有化(優先株か普通株かわかりませんが数兆円規模の増資に応じる)、サブプライムローンの買取?など全体で数百兆円の準備があるなどと発表しています。月曜日は世界中で一気に株が上がりましたが、まだ本当の問題は解決していないといわれています。 今回の世界的金融危機の本当の問題はなんなのでしょうか?クレジット・クランチでしょうか?ならば、どうしてクレジット・クランチがおきたのでしょうか?新しい用語にもいろいろ接し、曖昧な理解しかできていません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xelion
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

本当の問題は2つあるのだと思います。そういう問題で自分の生活に直結する投資家や金融機関は神経質な状況に陥っており、やがてはこの影響が実体経済にも及ぶため資金のやり繰りに失敗したらどうなるか?というまさしく「一触即発」の不安定さが残っております。 ・金融工学の築いた産物が金融システムを複雑化してしまい、問題が発覚したら原因がどこから出てるのか不良資産はどれくらいなのか分かりにくく、資料も得られにくいこと。株投資で最も大切なものの一つである会社の財務情報が複雑化して投資家の心理が不安になっています。 1929年にアメリカから発する世界恐慌が起きましたが、今では金融工学が関わりはるかに複雑化しておりどこから問題が出てるのかそのせいもあって市場は疑心暗鬼に陥っています。金融工学から作られた商品であるローン担保証券、CDS、債務担保証券、それに関する派生商品などがあります、マネーゲームの持ち札のようなもんです。 例えばサブプライムローンを原商品として、デリバティブが組成されることによって、巨大なポジション=想定元本が生み出された。その結果金融商品の価格下落に伴う発生損失額が幾何級数的に拡大しています。 ヘッジファンド2社がサブプライムの派生商品CDO(債務担保証券)で巨額の損失を抱えて経営危機に陥り、さらにそのCDOを格付けするリーマン・ブラザーズが倒産したため撒き散らした派生商品が紙切れになり今もどこかの金融機関がどのくらい含み損を抱えてるかもしれないのです。CDSは比較的新しい金融商品で詳しい統計などが存在しないため世界中にいくら回っているのか見えにくく、このCDSに残高が62兆ドル、日本円にして6200兆円という膨大な金額に達しています。こういうCDS発売元のAIGなどが債務不履行で多額の損失を計上、連鎖倒産すればサブプライム危機どころでなく金融システム崩壊の恐れがあります。 ・戦後未曾有の金融危機で米を中心に金融機関や市場に対する信頼度が失われたこと。  金融機関が大きく成長するには欠かせないものが二つ、それは信頼と人材です。優れた人材はもちろんのこと過去の投資実績などからその金融機関を信用し、預金者や投資家は金を預け、お金を流動させて利益を得ます。金融システムは信用の上に成り立っていると言っても過言ではありません、一旦その信用が失われてしまえば、全てが瓦解します。例えばサブプライムローンで資金のやり繰りに失敗し、 「金融機関は必死で国債などの担保をかき集める。取引先に協力預金をお願いしたり、強引に貸出を回収して、資金繰りをつけようとすることもある。  そして担保が尽きれば、もはや中央銀行から無担保でおカネを借り入れるしかない。日本でいえば、「日銀特融」である。金融市場で特融は一種の破綻とみなされる。欧州で政府が次々と大手金融機関を国家管理の下に置いて支援するのは、こうした金融機関に資金繰り破綻の危機が迫っていたからに違いない。それを放置して破綻させ、銀行機能が停止すれば、金融市場や実体経済に与える混乱は計り知れないからだ。  だが、金融システム全体に対する「信用」が回復されない以上、日米欧の中央銀行が協力して支えても、資金繰りの失敗から破綻の危機に瀕する金融機関が次々と出てくる可能性がある。 政府はどの銀行を救済し、どの銀行は見捨てるのか。こうした危機感が社会全体に広がれば、危機は短期金融市場を突破し、預金者や企業へと伝播していく。」 (http://diamond.jp/series/analysis/10037/) この2つの問題で 公的資金による援助の後にも不動産価格の下落が続いています。 とこういうわけでだから金融危機が終わったなどという楽観的な予測はできないのです。日経平均が一万円割る前も8千までいくとは思わなかったでしょう?ある専門家は住宅価格の下落が2010年3月頃まで続くとみられ金融機関の経営は悪化、最終的には米国の地方銀行約6000が経営破たんすると指摘されています。また今後ニューヨーク・ダウの平均株価は3600ドルの大底に向かうと予測されています。またサブプラームの元凶を3割抱えた英国を中心に欧米はまだ不動産バブルが起き、韓国経済も悪化しているため金融経済は一向に落着するように見えません。

tricleore
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雰囲気としてはわかるのですが、やっぱり実感を伴って理解するには勉強が必要なようです。 米国がAIGに無節操とも思えるような救済を行ったのは連鎖倒産を防ぐためだったんですね。それにしても、こんな危険な状態に陥る可能性を秘めているのにどうして金融機関はこぞってリスクのある金融商品の取引をしたんでしょうね。そうしないと、他の利益を上げている金融機関に買収されたり、市場から評価をされなくなるかもしれないと恐れていたのでしょうか? 赤信号、みんなでわたれば怖くない (ていうか、渡らないと死ぬから選択肢なんてない) 的な感覚だったのでしょうか…。

その他の回答 (1)

  • akik
  • ベストアンサー率33% (93/277)
回答No.2

金融工学の発達によって、世界経済が成長しすぎたからです。 急激に成長をし続けると、様々な問題に直面します。 原油の生産が追い付かない。 食糧の生産が追い付かない。 欧米の不動産価格が急上昇した。 株価も上昇した。 地球温暖化をどうするのか。 だから、皆がこのままでは「やばく」なると、 感じ始めた。まずは、新たに不動産を購入 しなくなった。 「やばく」なるのが皆に浸透し始めた。 「やばく」なるから取引を手控え始めた。 金融機関の経営危機に直面して、本当に 「やばく」なった。 「やばく」なったから、不良債権や 不良資産が大量に発生した。 倒産しそうな金融機関が出始めたので、 だれも相互に信用しなくなった。 だから、信用危機、つまり、クレジット クランチが起こった。 信用危機を克服する為に、政府は金融市場に お金を多量に注入して、解決しようとしている。 お金が大量に世の中に出回っているので、 インフレの危機が到来しようとしている。 だから、株価が乱高下しています。状況は、 相互信用の回復が復活していないので、 まだ道半ばでしょう。解決にあと1年はかかる、 と考えています。

tricleore
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相互に信用ができなくなって、お金が回らなくなって、倒産が増えたり、企業は防衛的になって投資を抑える。給料が上がらなくなったりリストラをされたりするかもしれないので人々は消費を抑える。それによってさらに売上げが上がらなくなり、企業はさらに防衛的になるという感じでしょうか? その現象は感覚的にですが、わかるのですが、どうして米国・欧州を筆頭として世界中でこんなに危機意識が高まっているのでしょうか?そのあたりの根本的な原因をもう少し教えていただければと思います。 CDSの残高が高くて、その含み損を認識すると膨大な損失が顕在化してそれが企業の業績を徹底的にめちゃくちゃにするかもしれないというリスクがまだ残っているということなんでしょうか…?

関連するQ&A

  • 金融危機?が日本のゼネコンに与える影響は?

    アメリカでのリーマン・ブラザーズの破綻、サブプライム問題が日本の経済に大きな影響を与えると言われていますが・・・・ そうなった場合、銀行頼りの異常に株価が安いゼネコンが、銀行から切られる危険性は格段に増えるのでしょうか? たとえば・・・関西のAとか・・・ 教えてくださいませ!

  • 金融危機について教え下さい。

    金融危機について教え下さい。 2008年にリーマン?ブラザーズが経営破綻して、世界金融危機に陥りました。そもそも金融危機とは何ですか?なぜ1つの会社が潰れただけでそんな事態になってしまったのですか? また、これが原因で何故、日本の企業にも影響があるのですか?金融危機のメカニズムを教えて頂きたいです。 質問ばかりで誠に申し訳ありません。 でも、どうしても知りたいんです。 回路頂ければ幸いです。

  • アメリカ経済不安!

    揺れ動くサブプライムローンショック、リーマン・ブラザーズの経営破綻、AIGの政府・FRBからの9兆円によるつなぎ融資と混乱し続けるアメリカ経済、世界経済にどのような影響力をもたらしてしまったのか教えて頂ければ幸いだと思います。

  • 「リーマンショック」で何故金融危機に?

    今尚続く不況や金融危機は、アメリカの証券大手「リーマン・ブラザーズ」が破綻したことがきっかけだったと思います。 ですが、この企業の破綻だけで何故これほどまでにも景気が悪化し、金融危機が起こったのでしょうか? そして、これほどまでの影響を及ぼす企業を、何故アメリカ政府は救済しなかったのでしょうか? AIGなどは救済してるのに……。 経済や金融については、ずぶの素人ですので、どなたかご教授くだされば幸いです。

  • 金融株はそのうちお買い得になるのでは?

    サブプライムローン関連の勉強中です。 どうも日本は過去の痛手から、世界的にみるとそこまでサブプライム関連の証券に手をつけてないようですよね? バブル崩壊の時、大手銀行が業績を落とした反面、(たいした事ができなかった)地方銀行(山口銀行とか)の健全性が注目されました。 いま金融株は下がっていますが、相対的に視て日本の金融業界って、世界的な視点では有利な立場になっているのでは? そのうち「日本の金融株は買い!のチャンスが来るのでは?」と思いから、めずらしく金融株に関心を抱いています。 自分は製造業関係しか知らないし経験もないので、何かとアドバイスをいただけると幸いです<(__)>

  • 金融危機について教えて下さい。(長文です)

    検索はしたのですが、私の知りたいことは見つからず・・・ もし、知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいと思い、質問させていただきたいと思います。 初めに、自分で簡単にサブプライムローンから、金融危機について考えてみました。 間違いや勘違い等がございましたら、教えていただければ・・・と思います。 1.信用の低い人に初めのうちは低金利で住宅を売る。後から金利が上がる。(住宅の値段は上がり続けると思っていたため) 2.ローン会社は考えた。住宅バブルは弾けるぞ!これではヤバイから債権を証券にして売ろう! 3.リーマンブラザーズとかが債権を買った。 4.住宅バブルが弾けた。債権回収しなくては! 5.住人に出て行ってもらい、住宅は安く売る。 6.どんどん住宅は安くなり、悪循環・・・ で大体合っているでしょうか・・・? そこで、疑問が生まれたのですが、こちらが一応本題です。 債権を売ったローン会社は結局儲けてるんですか? 私も、興味と現代社会等の入試勉強になるかな?と思い、話題になりだしてからニュースを見、理解していくように頑張っています。 まだまだ経済について詳しくないので、できれば優しい回答をいただければ・・・と思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • CDSの仕組みを分かりやすく教えて下さい。

    サブプライムローンに端を発した金融危機から世界同時不況へと大変な情勢になっています。 いまだ出口は見えないとも。 そして、いま最も問題視されているのがCDSという金融商品だそうです。 クレジット・デフォルト・スワップの略です。 全世界で、ざっと5000兆円もの金がこの金融商品の売買をめぐって動いているそうです。 一応ネットで調べてはみたのですが、いまいちよく分かりません。 CDSの仕組みを素人にも分かりやすく説明していただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 投資信託と世界金融危機

    こんにちは。 私の祖父は10年ほど前に退職し退職金をいただきました。 その時証券会社の人に投資信託をすすめられ、銀行の定期預金の金利を考えると夢のような話でした。彼は退職金全額を投資信託にいれました。 彼は全く投資の知識はなく買って以来100%証券会社のスタッフにまかせっきりでした。 ところが昨年のリーマンブラザーズのような世界金融危機の影響で元金割れをし約元金の3割を失いました。詳しくはわからないのですが、投資信託の内訳は80%が海外の国際。20%がアメリカのどこかの会社のようです。 彼は元金を取り返したく元金に近くなるまで様子をみると言っていますが、これから投資信託にそのような将来性があるのでしょうか? 僕はまったく投資信託の知識がなくただ不安の毎日です。 もし専門家のアドバイスをうけれればうれしいですが、これからの投資信託と世界金融の行方と推測、影響又は考えなどをお聞かせいただけないでしょうか?

  • 「サブプライム金融危機」について

    「サブプライム金融危機」について サブプライム金融危機についての質問です。 ブッシュ政権は2001年の同時多発テロや、ITバブルの崩壊の発生を受け、恣意的に不動産バブルを引き起こそうとしました。そのバブルに乗じて低所得者がサブプライムローンを組み不動産を購入し、金利が一気に上昇する前に売り、またその利益で不動産を購入し...という方法を庶民が行い、バブルが弾けたわけですが、なぜこのバブルは弾ける事になったんでしょうか?土地転がしからバブルが弾けるまでの過程がいまいち分かりません... また、今でもアメリカだけでなく、日本など、世界の経済に影響を残す金融危機の対策として、どのような金融規制が採られてきたのでしょうか?これからどのような金融規制をしていくべきなのでしょうか?

  • アメリカの金融不安でMRFの元本割れのリスクはどうでしょうか。

    ご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。 昨日、リーマン・ブラザーズの破綻が報じられ、アメリカではこれからも行き詰まる金融機関がありそうですし、連鎖的に経営が悪くなる会社が世界中に広がる恐れもあるようです。 そういった状況下で、証券会社の円のMRFの元本割れの可能性はあるでしょうか。リーマン・ブラザーズやAIGは、つい先ごろまでは優良企業の様に言われていたと思いますので、社債も半年ぐらいのものだと何が起こるか分からない気もします。 MRFの運用対象や仕組み・この状況下での元本割れの可能性について、お教えいただければ幸いです。