• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情けない男の話です(長文))

夫婦関係の悩みと既婚者の胸の内

030405の回答

  • 030405
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

子供がいると親権やらなんやらでもめますが、子供はいないんですよね??ならお互いに話し合ってみては? 離婚したくてもまっとうな理由もなく離婚は成り立たないので奥さんが鬼嫁のようなのでそういった理由では奥さんのほうが離婚に応じないのでは^^; 第一その彼女の気持ちも完全に確認してないのに離婚するやらなんやらと考えるの危険なのでは?? 落ち着いて状況把握と離婚をしたいのであればそこまでする必要があるのか自分自身もう一度よく考えてみては???

991108
質問者

お礼

返事遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 色々冷静に考えて、やはり良い友達でいようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚話をなかなか進めようとしない彼 (長文ですみません。)

    私31歳、彼33歳です。結婚を前提に交際を始め、半年になります。 彼との結婚を真剣に考えており、1日でも早く結婚したいのですが、彼が結婚話をなかなか進めようとせず、悩んでいます。 出産年齢の限界や、周囲の友人の結婚話もあり、停滞した現状が辛くとても不安で焦っています。 進むにしても終わるにしても、早く白黒つけたいと思っており、彼に対してもそんな自分に対しても、いけないと思いつつイライラしてしまいます。 このまま何も進まないようでしたら、彼との別れを考えています。 彼も私との結婚を考えているようで、両親に会ってほしい・私の両親に会いたいと言っています。互いの家族は私達の交際を知っています。 けれど、具体的な話(入籍・結婚式、住む場所、生活など5W1H的な話)が全くできないのです。 デートや食事の時、楽しい話では盛り上がるのですが、結婚の話になると彼の口数が減り、いつもはぐらかされる感じです。「そろそろ話し合って具体的に決めていきたい」と私が言うと「焦らずじっくり進めよう」という答えが返ってきます。 普段の行動を見ると、彼は誠実で気が利くマメな性格だと思うのですが。 お互い健康で、比較的安定した職業に就き世間並の収入があり、仕事もそれほど忙しくなく、互いの家(両方パラサイト)と互いの会社が狭い圏内にあり、結婚を先延ばしにする理由は特に無いと思います。 彼が私の人間性を嫌いであれば、先延ばしせず早く別れて新しい相手を探すのが互いのためと思いますし。ただ遊びたいのであれば、若い子を選ぶでしょうし。 「今は仕事や趣味を充実させて、ゆっくり恋愛を楽しんだら?」という助言をよく聞きますが、現在私は趣味も楽しみ、仕事も安定し、資格も取り終え、「さあ次は結婚だ!」といった状態で参考になりません。 ※ この状態で、「できちゃった婚」以外で具体的な話を早く進める良い方法はあるのでしょうか? ※ 私から結婚話を進めようとするのは良くないでしょうか? ※ 停滞状態が続くなら彼と別れ、お見合いや結婚相談所の利用も考えているのですが、いかがなものでしょうか? 既婚未婚・男女問わず、様々な方のご意見を伺えると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男と女なんて…

    どうしようもなく相性が悪いのに、何でそれでもくっつこうとするのですか? 相互不干渉で生きていく事が、お互い無用なストレスも溜まらず楽じゃないですか? 特に男性。 女のわがままに振り回され、結婚すれば尻に敷かれ、先に死ねば感謝され。 それでも女と付き合っていい事なんてあるんですか?

  • 男同士で、恋愛話ってしないのですか??

    こんばんわ◎ 私には、職場に好きな人がいます。 その人とは、以前凄く仲良くさせて貰っていて、今はそこまでナイのですが、普通に仲の良い同僚と言う感じです。彼とは同じ年齢で、2人で食事に出たりドライブに出たりした事もあります。 私は、その彼の事が気になるのですが、今はなんかタイミングも合わず、普通に2人で食事に行ける機会を伺っているところです◎ そこで、私の職場には、私、好きな彼、そして男性Aという3人が同じ年齢です。そして、好きな彼と男性Aは、学生の時からの親友です。 好きな彼と仲が良かった時期などにも、男性Aから「最近、恋愛どうなの?あいつ(好きな彼)なんかどうよ?俺は、凄く良いと思うけどねぇ。俺だったら、あいつと結婚してもいいくらいイイ奴だよー。絶対に。」と薦めてきていました。「あいつは、自分で告白した事ないから、絶対○○さん(私)から言った方がいいよ。」とか。その時は、はぐらかしていたのですが。 また最近男性Aに言われました。「最近、恋愛どう?あいつじゃ駄目なん?絶対いい奴だよー。けれど、もし付き合ったらあいつが優しすぎるから、それを我慢するのが大変かもしれないけどねぇ。」とか、アドバイスなのか・・・言ってくれます。 男性Aには、彼女がいます。 男性Aは、彼の親友なので私が「いい人だよねー。え、何か(私の事について話したり)知ってるの?」みたいな事を私は男性Aに聞いたら「俺達は、恋愛について話しないんだよ。あいつに恋愛の話をしようとすると、なんか空気が変わって話しにくいんだよね」っと言われてしまいました。 好きな彼の過去の恋愛話を知っている男性Aなので、彼と恋愛の話をしない事はナイような気もするのですが・・・。 男性は、男同士で恋愛話しないのですか? 男性Aは、どうして私の好きな彼の気持ちを知らないと言っているのに、私に薦めてくるのでしょうか。

  • 結婚後、妻が強くなるって本当ですか?

    28歳男性で、結婚を考えています。具体的な話は全くしていませんが、人生の一大事だと思うといろいろと楽しい気持ちもありますが、心配な面がたくさん出てきています。おそらく「そんなことー」と笑われてしまいそうな心配なのですが・・・。 心配の一つは「結婚後、女性が強くなる(変わる)」とよく聞くことです。職場で結婚した人に上司が「結婚したら嫁が強くなるぞ」、「楽しいのは今だけだ」と決まって言います。もちろん、幸せいっぱいムードを冷やかす意味もあるのでしょうが、どうも一理あるような気がしてなりません。 今、お付き合いしている女性はとても気が利き、一緒にいたいと思う人です。だから結婚を密かに考えているのですが、どうもこの「変わる」ということに不安があります。自分自身が気が優しい(弱い)ので、もし結婚後に恐妻家に変わってしまったら・・・と思ってしまうのです。結婚前はおそらく楽しいことをほとんどの人は思い浮かべるのでしょうが、自分はその辺冷静で、最悪最悪を考えてしまっています。 結婚された方、妻が強くなるって本当でしょうか?(すみません、もちろん妻だけではなく夫にも変わる可能性はありますね)それでもうまくやっていけるものでしょうか?また、こんなタイプの人が結婚後変わる恐れがあるというポイントみたいなものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 30歳男性です。妻から男として見れないと宣言

    30歳男性です。 2歳年上の妻から「男としてみれないから別れたい」と切り出されました。 結婚5年(同棲ちょっと含む)。共働き、子供はいません。 このようなことを言われた大きな原因は、私が妻に関心を寄せなかったこと、孤独にしたことです。 妻から話があっても、ふんふん聞いて、うわのそら。 妻がイライラしたら、やんわり反論。(親身になって聞いていない) その繰り返しでした。 妻は結婚当初から、私に違和感を感じながら、我慢して生活していたようです。私に気づかれないように無意識のうちに我慢していたそうです。 これは、私の大きな勘違いなのですが 1)個人の時間を最大限尊重すること、2)浮気をしないこと、3)少なくても月に1度はSEXをすること、4)休日は夫婦の時間を持つこと、5)お金をたくさん稼ぐこと これさえあれば、夫婦円満だと思っていましたが、女性の感性からするとまったく違うようです。 よく分かりませんが、妻には他に好きな異性もいるようです。 (聞きたくないので、詳しくは聞いていません。もしかしたら、すでに出来上がっているかもしれませんが・・・) 私としては、より妻に関心を持って、夫婦の会話を増やし、大切にしたいと思っていますが、当然何年も我慢した妻の冷めた心は簡単には癒されそうにありません。 妻も私もまだ若く、子供もおりませんので、妻が私と生きることに無理があるようなら、離婚してもよいと考えています。 そもそも相性が最悪だったのでは!とも考えましたが、お互いが努力、理解しあえれば、乗り越えられる可能性もあると信じて、自分から変わろうとしている最中です。 同じような経験をされた、夫婦の方、離婚経験者の方いらっしゃいますでしょうか。 アドバイスや、経験談等ございましたらお聞かせください。

  • こんな男はどうですか?

    私は33歳独身会社員です。 彼氏は長くおらず、結婚願望はあります。 以前の職場の上司なんですが、これは男としてどうでしょうか? その上司はわたしより5歳年上。 上司が転勤で私の職場に来たのは3年前です。 単身赴任でやってきました。 私は人見知りもせず、愛想もいいのですぐに打ち解けました。 相性もいいようで、好みや考え方が似ていて、 おまけに昔見たテレビとか好きだった芸能人とか(わたしには兄がいるので) 話が非常に合いました。 わたしは彼に好意を持ち始め、その上司が結婚してなかったら 自分からアプローチしただろうな、って思ってました。 そんなある日、その上司が職場の少人数の飲み会で 素面で「現地妻になって(笑)」と言ってきました。 (上司は奥様も子供もいらっしゃるのですが、 いつもうまくいってないと言います。) またあるときは酔っ払って「キスしたい」「甘えさせて」とも言ってきました。 たぶん、あっけらかんとして明るい姉御肌の私に親しみを感じて言ってるんでしょうが、 なめてますよね? 最近は職場も離れたので距離も置いてますが、 矛盾するようですが、どこか私も「奥さんと離婚してくれないかな」 なんて思っている自分もいます。 こんな男はどうですか?

  • 彼女の話がつまらない・・・

    はじめまして、お世話になります。 付き合って7か月 僕たちは23歳のカップルです 彼女の話がつまらないのです! それ以外の部分は相性ばっちりなんですけど・・・ 一緒に居る時は、僕が2 彼女が8ぐらいの割合で 彼女が話っぱなしです。 友達の話とか、友達の兄弟の話、友達の彼氏の話や 過去こんな事があったよと 深く深く掘り下げて 1分で終わる内容を15分ぐらいかけて延々話します。 正直、僕はまったく興味が無い話です。 適当に返事すると「つまらない?」って言って拗ねるので できるだけ話をひろげようと返事はしてますが それが疲れます 女性はこんな生き物だと割り切って(そうじゃない人もいると思いますが) 我慢すべきでしょうか? みなさん我慢してるんでしょうか? 本当にそれ以外の部分は僕の理想ド真ん中の人なんですが。 男はやっぱり、みんな我慢してるのかな~と気になりまして 質問しました。 よろしくお願いします。

  • 男として見れないといわれました

    私は35歳で妻は32歳の結婚3年目の夫婦ですが、1週間前に「男として見れないから離れたい」と 言われました。私としては妻を愛しているため離婚はしたくありません。 私と妻は社内結婚でした。お互いになんとなく気になっており、すぐに意気投合し 付き合うことになりました。付き合いだして1週間で結婚を決め、その半年後には入籍しました。 かなりのスピード婚でしたが、今まで特に大きな問題もなくやってこれてると私は思っていたの ですが妻は違ったみたいです。妻の私への不満は以下になります。 1.家事のほとんどを押し付けられている(共働きです) 2.私(旦那)の稼ぎが少なく、将来が不安 3.貴方の子供を生みたいと思えない。 4.女として扱ってもらえていない。   等々。 こういった状況になってから、ひとまずお互い前向きに考えるようにしようという話にはなりましたが 9月末までの期限付きということになりました。 ただ、私ががんばればがんばるほど妻は 「がんばってもらっているのに、9月末までに好きといえるかはわからないのがつらい」と 言って、自分を責めたりしています。 何とか妻にもう一度男としてみてもらえるようになりたいのですが、何をどうすればいいのか まったくわからない状態です。文章がわかりづらくて申し訳ありませんが アドバイスいただければ幸いです。

  • 男の話が大好きな子にウンザリしてきました。

    30歳女性です。 職場(アルバイト先)の大学生の子(女の子)が恋愛話が大好きで、毎回毎回仕事のたびに話をされウンザリしてきました・・・。 恋愛話といっても、彼氏や好きな人の相談なら苦でもないのですが、 「誰それに電話番号聞かれた」「誰々に今度食事に誘われた」 「あの人と食事に行ったんだけど、その後しつこくて迷惑」 「あの人、私のこと口説いてるのかな?」「あの人かっこいい」 だのキリがありません(決して内容は悩んではいません)。 しかも全部違う男性で、接客業なのでお客さんとか同じ職場の人とかです・・・^^; 確かにかわいい顔の子なので、見栄をはっているとかではないですが。。。 『友達がね・・男の子なんだけど』と、何かと思えばまた男の話。 (大体「男の子なんだけど」って加える必要あるの??) しかも、コチラが聞いてもいない同じ職場の人の恋愛事情まで教えてきます。(私より大学生の子の方が長く勤めています) 本人の知らないところで、男女とも知っている人間の職場恋愛までばらしちゃっていいの?と思うのですが。(クチの軽い子だなぁという印象にもなりました) 元々、私はそういう噂話ぽいことは興味が無いので、余計苦痛です。。。 たぶん、年頃的にそういう話が楽しくて仕方ないのでしょうし、 私が10近くも上なのだから受け流してればいいのでしょうけれど、一緒になるたびなので、うっとうしくなってきてしまいました^^; 持ち場はこの子と2人きりなので逃げ場がありません(笑) まぁ、仕事中なのでずーっとそんな話してる訳ではないですが。 なにか気にならなくなる方法と言うか、いいアイデアはないでしょうか? やはり大人になって我慢して「うんうん」と聞くしかないでしょうか?? ちなみに仕事上、向こうが先輩になるので「興味ないんですけど…」が使えません(笑) 三十路を過ぎたオバチャンの若い子への僻みでしょうか^^; 何か「男話攻撃」とかわすイイ方法がありましたらお願いいたします。

  • 恐妻、激情型の性格は、守りたいものが多いから?

    女性は結婚して、あるいは子供を生んでから性格が変わり恐妻になったという話をよく聞きますが、守るものがそれだけ多くなったからでしょうか? 独身者は温厚なタイプが多く、性格が悪くて気の強い女性でもすぐに大人しくなる一面が見受けられます。 歯止めの利かないタイプは、既婚女性が多いようですが、何故でしょうか?