• ベストアンサー

日食の予言方法

世界中には昔からいろいろな暦がありますが、中には日食や月食をわりとよく予言できる暦もあると聞きました。 今でこそコンピュータである程度計算できますが、昔はそんなものはなかったはずです。 それなのに日食などを予言できるというのはどういうことなのでしょうか。 具体的にどのようにして日食などが起こる日時を求めたのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.1
asp0099
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 不規則に見えて、実は規則的なんですね。 こういうのを見つける昔の人たちはすごいですね。

その他の回答 (3)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

予言ではありません 綿密な観測に基づく、推定計算です 中国には 8千年以上にわたる天文観測の資料が残されているそうです ここ2千年ほどの間に中国の暦が何度か改定されています(長くて数百年、短くて数十年で) この改定の理由は、日食や月食の期日の推定のずれと言われています

asp0099
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1445/3525)
回答No.3

現在では小学生でも少し面倒な計算はすべて電卓やパソコンにお任せというのが一般的ですので、コンピューターなしでどうやって計算していたのか疑問に感じられるのももっともですが、コンピューターや電卓がない時代でも、膨大な量の日食の予報の計算を行った学者はいました。たとえばTheodor von Oppolzer という19世紀のチェコの天文学者は紀元前1208年から紀元2161年までに起こった(起こる)8000回の日食と5200回の月食を計算した「食宝典」を1887年に発表しています。 ところでコンピューターがなかったり高嶺の花だったりした時代のほうが、紙と鉛筆やそろばんなどで何とか工夫して計算する力はあったと思います。例えば私が高校生のころ読んだ天文関係の雑誌や書籍には彗星の見える位置(赤経・赤緯)を軌道要素から手計算で計算する方法が載っていましたが、そのままでは掛け算・割り算が面倒なので、7桁の対数表を用いて掛け算を足し算に、割り算を引き算に変えて行うやり方でした。今ではこのような計算はパソコンの天文ソフトで即座にできて、大変便利でよいのですが、コンピューターを使わない手計算の力は残念ながら落ちていると思います。

asp0099
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 苦労することも必要ですね。

noname#58790
noname#58790
回答No.2

天保暦では黄道と白道の交わる時を観測と計算で導き出していたようです。 これは西洋の最新天文学、ラランデ暦書を必死に和訳した結果でもあります。 貞享の改暦でようやく日本人が始めて改暦を行ったのですが、 どうも、ケプラー並の学者もいたようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%B0%E5%89%9B%E7%AB%8B 天文学の勉強。 地道な観測と努力。 地道な勉強と計算。 これらが日食を予言させたのでしょう。

asp0099
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、簡単に求めたというよりは、必死に地道な作業をして求めたのでしょうね。 我々現代人も昔の人のそういった姿勢を見習う必要がありそうですね。

関連するQ&A

  • 皆既日食の観測地の高低について

    私が今いるここは大阪で、九州の方まで遠出をすれば今回の日食はよく見えそうですが、都合でそこまでは行けないのですが、例えば、同じ緯度経度の所で日食を観測する場合に、標高が高い所と低い所では、どちらの場所の方が、太陽が大きく欠けて見えるでしょうか? まあ気持ち程度かもしれませんが・・ それとも厳密に計算をしても標高の違いからは、大阪から少しでも南西方面に近づくというような効果は得られないでしょうか?

  • 日食観測地域が帯状なのは何故ですか?

    ある日のび太が言いました。 「日食っておかしいよ!太陽よりずっと小さい月が、どうして太陽の全てを覆い隠すことができるんだ?だから、日食は太陽が◎(中黒丸)という風に見えるはずだ!!」 大きさの差を考えれば、月は部分的にしか太陽を隠せないんじゃないかと。 するとドラえもんは、例によって道具を取り出し、小型スケールの天体を浮かべて説明してくれました、 「月が太陽の光を遮る、この月の影が落ちた地域の中でだけ、日食が見られるんだよ。」 月の影っていっても、地上に暮らす人々にとっては大変広い範囲です。影にすっぽり覆われてしまう地域なら皆既日食、一部かかるだけなら部分日食、かからない地域なら特に変化なし。 以上、実話です。本当にこういうエピソードありました。ふーん、とのび太と一緒に納得した幼い私。ドラえもんって今で言う知育玩具なんだろうな…。 ところで今日の日食。TVで 「皆既日食の見られる地域は…」 この辺、と示された地域が帯状である、ということにびっくりしました。えー、月(円形)の影が落ちる範囲が、なんで帯状?ドラえもんは確か円形の地域を示してたような覚えがあるんだけど! 藤子御大は逝去され、私は大人になり、ドラえもんはもはや答えてくれない。 というわけで、こちらに質問します。

  • 日食の夢。 夢占いを希望します。

    日食の夢。 夢占いを希望します。 今まで人生の中で日食の夢なんて見た事がありませんでした。 起きた時とても胸がハラハラしてえも言えぬ不安がありました。 何かを暗示しているのでしょうか? 出来れば,夢診断に詳しい方解説をいただけるととても助かります。 夢の中で覚えているのはここから。 友人A(男性)と海で2人で遊んでるところからスタート、ふと沖の方で遊んでいて沖の方を見ていると、海の水平線から少し上位のところ白い太陽が黒い太陽へと日食を始めました。 すると辺りは暗くなり、黒くなった太陽の周りが紫色から黒に変わり不安に思っていたら波がうねりをあげて津波として襲いかかってきました。 私はその波に飲まれて気を失って、目を覚めました。 こんな夢を見た。と足のつかない海で浮き輪に揺られながら彼氏に話しました。 「そう、こんな風に地平線の向こうで太陽があってね日食が始まったの」 言葉を言い切る位の時に、2人で沖を見たらなんとまたあの日食が。 暗い空に浮かぶ日食は黒い月の周りが光り、太陽なのか月なのかよく分からなくなりました。 彼氏は普通に「日食だね~」などのほほんとしていたんですが 私は、「この後大きい津波が来て全てがめちゃくちゃになっちゃう!だから、早く浮き輪に捕まって!!!」 と言っていた辺りから辺りは暗く太陽は黒く、太陽の周りは紫色のうねりでうごめいて。 太陽が段々下から円が削れている。。。と思っていたらやはり黒い津波が来て巻き込まれ岸まで二人は流されました。 その後、家が心配だから帰ろうよ。と、自転車で2人乗りをして私の家まで帰りました。 その道すがら津波の影響なのか日食の影響なのか田んぼや畑の地面が割れ、地面の傾きで大きな機械が家に突っ込んだり、車の事故もありました。 家に着くと横の杉の木が倒れ、外には昔飼っていた犬が居て玄関の方を向いてずっと吠えています。 (その犬は現在亡くなっています。) 更にいつもの玄関と違う「頑丈なエレベーターの入り口か?」と思う様なドアに変わっていました。 (私の実家新潟県の福島県よりの山よりにあるのですが、木造の2階建ての一軒家です。玄関は2枚の曇りガラスです) 家の中に入ると家にあったはずの家具があまりありません。ですが、家族は皆ぴんぴんしていて 私の両親は離婚しているのですが両親も揃って兄弟も揃って不安な顔は誰一人していませんでした。 「ま、皆元気で良かった。。。けど、本当に怖かった。。。」っと 思ったところで目が覚めて胸がどきどきしていました。 夢の中で夢を見てその夢と同じ様な事が起こり、家は今以上に雰囲気のいい家族に。。。 この夢は何を暗示しているのでしょうか? どなたか教えて下さい!

  • 金環日食、撮影方法の質問です

    いよいよ明日(2012年5月21日) 金環日食が見られる予定です それで、私もデジカメで撮影する予定なんですが 次の4種類の撮影方法で それぞれ画像と映像…つまり静止画と動画で撮影する予定です ただ、ネットでも調べたんですが 今1つ方法で分らなかったんで質問します その前に、余談なんですが 日食用のグラスを手に入れるのは大変でした(笑) 何せ日付を勘違いして、まだ先だと思っており 先週の半ばに気が付きました そこで、あるスーパーに電話して確認したら 文具売り場に置いてると聞いたんですが 値段がバカ高い…(笑) それで他の店等にも聞いたんですが、ほとんど全滅… ただ、テレビでコンビニ、本屋、ドラックストアにも置いてると知り 片っ端から電話しましたが、これも全滅に近い状態… でも、地元のドラックストアに電話すると 在庫に余裕ありとの情報で、急いで買いに行きました(笑) 実際に手に入れたのが、このウルトラシリーズのタイプで http://ec1.kenko-web.jp/item/item.php?id=8411&stype=vpass ウルトラマンゼロを買いました(笑) それでは本題ですが ◆日食用のグラス越しにデジカメで撮る ◆短時間のみ直接デジカメで撮る ◆ピンホールを利用して撮る ◆ミラーを利用して撮る この中で ◆日食用のグラス越しにデジカメで撮る に関しては、日食用のグラスの右目用部分を 両面テープでデジカメに貼り 左目用から肉眼で太陽の位置を確認しながら デジカメのスイッチを入れての撮影と考えてます ◆ミラーを利用して撮る こっちの方は、特に聞く必要も無いと思いますが このHP内で http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/howto.html この写真の様な撮り方を考えてます http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/images/howto14.jpg まず最初の質問 ◆短時間のみ直接デジカメで撮る これに関してですが、一応ネットで調べても 直接は避けた方が良いと書いてます ただ、その理由が書いてないのと 通常、ネットで写真を見ても… またユーチューブ等で動画を見ても ほとんどの場合、日食用のグラスから撮影した 画像や映像しか無いです そうすると、例えば…なんですが 後から自分で振り返った時 バックが真っ黒で、その中にリング状の光が見えても どの位、実感が持てるか…と思ったんです 極端な言い方ですが、今の時代 パソコンで作れば、金環日食に似せた画像位は作れます 方法は、ペイント等を利用してバックを黒で塗り 真ん中位に黄色や白で○の輪を作れば それらしい画像位は作れます これは、その方法で作ったと言う訳じゃなく 例えば、このページの http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/ この画像(1987年9月23日の金環日食提供:千葉清隆 )の様に http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/images/p01b.jpg 拡大すると、パソコンで作ったのか? 本当に日食を撮影したのか分りません 勿論、自分で撮影してれば自分で撮った事位は分りますが それでも後から振り返って パソコンで作ったのと変わらないな… そんな風に感じた場合の事も考えると どういう状況で作ったのかを、多少でも残したい… それを考えると、数秒程度位は直接デジカメで撮りたい… そう思ったんです ちなみに、先日快晴に近い常態の時 ダイレクトで撮ったのが、この画像です http://firestorage.jp/download/8c5dd7fc90bede1e7c67da21cc7a3ba9ad9f1fe0 そしてダイレクトでの映像です http://www.youtube.com/watch?v=Nf7KUSq1pUw そして日食用グラスで撮ったのが この画像です http://firestorage.jp/download/06bf50b5d786aeddcda6d9510c0ade9585ca89c7 日食用グラスが、この2つです http://www.youtube.com/watch?v=iiURX8PIAHU http://www.youtube.com/watch?v=qrgrnxzyagE そこで質問なんですが、皆さんが私の立場なら どう判断されますか? また直接撮る場合、どの位の時間なら撮りますか? そして2つ目の質問 ◆ピンホールを利用して撮る このHPに解説してる http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/howto.html#paragraph1 この画像の様な撮り方も考えてます http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/images/howto08.jpg 本当は、この様な麦藁帽子を持ってれば良いんでしょうが http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/images/howto09.jpg その様な物は持って無い為 穴を開けて…と考えてます しかし実際に、どの位の穴なら良いのかが… つまり、大きさが分りません ピンホールと言うと、通常は針の穴を連想しますが 昔…そう…私は現在40代後半ですが 小学生の頃ピンホールカメラを作りました しかし、穴の部分を針で開けた所 全く何も見えずに失敗しました それで、どの位の穴を何に開ければ良いのか?…と思ったんです

  • 月、地球について

    すみません。はじめまして! 1 つきの公転周期と満月から満月にかかる日数はなぜちがうのですか? 2 日食月食は、なぜ1直線になるとなるようですがいつでもならないのはなぜですか?  4星占いの星座はその人が生まれたとき時に太陽がどの星座の近くにいたかで、きまるらしいですが今と昔ではなぜ差があるのですか? 5 地球が1公転する間に何回地球は自転しますか?(365日かかることにしてください;;) 以上です。重ねて理由もおねがいいたします。すみませんが困っているのでよろしくおねがいいたします。

  • “もう一つのダ・ヴィンチ・コード”は人類滅亡の予言

    “もう一つのダ・ヴィンチ・コード”は人類滅亡の予言  “もう一つのダ・ヴィンチ・コード”とも言える新説が登場した。その説とは、イタリアの天才芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519)が、名画『モナ・リザ』の中に“人類滅亡のコード”を描きこんだというものだ。  コードの存在を明らかにしたのは、放送作家・塚原一成氏。アイザック・ニュートンが残した人類滅亡の手稿を調査している中(著作『ニュートン・コード』)で、ダ・ヴィンチの予言に辿り着いたと言う。  “人類滅亡のコード”を発見し、塚原氏にそのコードの存在を知らせたのは、世界的なダ・ヴィンチ研究家として知られるローマ大学のリカルド・サントス教授。「これまで『モナ・リザ』は中央の女性にばかり注目が集まってきたが、後ろの景色にこそダ・ヴィンチのメッセージが描きこまれている」と語る。その景色から読み取れるのは、“大洪水が人類を飲み込む予言”だと言うが、『モナ・リザ』の景色のどこに、コードが描きこまれているというのだろう?  また、その説を裏付けるように、オックスフォード大学のマーティン・ケンプ教授は、「ダ・ヴィンチが残した手稿を解読した結果、人類滅亡を言及した記述を発見した」と語る。やはりその予言は“大洪水の脅威”についてだと言う。  “大洪水”、今、我々が直面している地球温暖化における問題と合致するのは、果たして偶然だろうか?

  • 月・日・曜日から西暦を特定する方法

    月・日・曜日から西暦何年かを特定したいのですが、計算方法や昔の暦などをご存知の方、いらっしゃいませんか?具体的には、4/17(火)が何年だったのか、調べたいのです。話の内容からして、場所はNY、時代は1915-1930前後ではないかと思っています。どうぞよろしく御願い致します。

  • 2012年の人類滅亡説について

    マヤ文明が栄えた頃マヤ人により作られたマヤ暦は2012年に終わりを告げると予言されてるようですが、これは本当だと思われますか。 当時、マヤの人々は天体観測に優れ、非常に精密な暦を持っていたとされ、太陽系惑星の軌道計算もしており、きわめて正確な暦を持っていたとされています。当時の紀元前の文明でどのように正確さを極めたかは定かではありませんが、この2012年にはいろんな説が予言されているようです。 例えば太陽系惑星直列説、大地震説、津波、世界大戦etcとありますが、地震、津波、戦争はこの現代社会には当てはまるような気がしますが、惑星直列となれば地球はどのような影響があるのでしょうね。正確な軌道計算ができたとするのが本当であれば起こる可能性はあります。 それに今後かならず起こるとされる東南海沖大地震はあたかも真実味を感じませんか。太平洋沖から大津波が起こるとされていますが・・ ひょっとして2012年かもです。

  • 世界丸見えだったと思います

    昔(今から3年くらいまえ)世界丸見えか何かで2006年日本は核戦争で消える見たいな予言をしてる人が居たのですがあれはなんだったのでしょうか?

  • 量子コンピュータについて

    昔、量子論の解説書の中で、イギリスの物理学者ドイッチュの以下の言葉が引用されていました。 「量子コンピュータが並行処理を行えるのは、同時並行して存在する複数の世界で計算処理をしているからだ。つまり量子コンピュータが完成すれば、それは多世界解釈の正しさの証拠になる」 そこで、D-Waveが量子コンピュータを作成したと聞いたのですが、上の発言通りに多世界解釈は現実味を帯びてきたのでしょうか? または、もう多世界解釈は廃れてしまったのでしょうか。