• 締切済み

亡くなった人の母親に相続権はあるのですか?

先日私の叔父が亡くなりました。 突然のことだったので遺書もありません。 家族は妻と子供三人、母親です。 自営業で、経営状況がかなり厳しく、その上夫婦仲が悪かったため かなり精神的にも体力的にも厳しかったようです。 事務所を兼ねていた自宅とその土地は叔父名義になっています。 営業許可は祖母の名前でとっています。 こういう場合母親である私の祖母は、 財産の相続権はあるのですか? お金がほしいとかでなく、高齢でもあるので、 住み慣れた土地で暮らしたいと思っています。 (叔母が家と土地を売って祖母は追い出されて しまうのではないかと心配しています。) またこういう問題に詳しい弁護士さんなど知っていらっしゃれば 教えてください。

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  民法では,相続について次のとおり定めています。 ○法定相続人 ・亡くなられた方の配偶者(妻または夫)  配偶者は常に相続人になります。次にの第1順位~第3順位の相続人がいるときはその人たちと相続し,だれもいないときは配偶者だけが相続することになります。 ・第1順位:亡くなられた方の子  亡くなられた方の子であれば,養子も相続人になります。嫁に行った娘も他に養子に行った子(普通養子)も,両親が正式な結婚をしないで生まれた子であっても相続人となります。(ただし、正式な結婚をして生まれた子もいる場合は、その相続分は正式な結婚をして生まれた子の半分) 子の中で亡くなられた方よりも先に死亡した人がいる場合はその子つまり亡くなられた方の孫が相続人となります。子も孫も死亡している場合は、曾孫が相続人となります。 ・第2順位:亡くなられた方の父母  第1順位にあたる子や孫がいないときは亡くなられた方の父母(養父母含みます)が,相続人となります。父母ともに死亡している場合は亡くなられた方の祖父母が相続人となります。 ・第3順位:亡くなられた方の兄弟姉妹  第1順位の相続人も第2順位の相続人もいない場合は,亡くなられた方の兄弟姉妹が相続人となります。兄弟姉妹の中に父母の片方だけが同じ人がいても相続人となります。兄弟姉妹の中で亡くなった方より先に死亡している人がいる場合は,その人の子つまり亡くなった方の甥姪が相続人となります。 ○遺言による相続人 ・亡くなられた方の遺言により,法定相続人以外が相続人になることができます。 ◇法定相続分(民法900条) ・民法900条  同順位の相続人が数人あるときは、その相続分は、次の各号 の定めるところによる。 一  子及び配偶者が相続人であるときは、子の相続分及び配偶者の相続分は、各二分の一とする。 二  配偶者及び直系尊属が相続人であるときは、配偶者の相続分は、三分の二とし、直系尊属の相続分は、三分の一とする。 三  配偶者及び兄弟姉妹が相続人であるときは、配偶者の相続分は、四分の三とし、兄弟姉妹の相続分は、四分の一とする。 四  子、直系尊属又は兄弟姉妹が数人あるときは、各自の相続分は、相等しいものとする。ただし、嫡出でない子の相続分は、嫡出である子の相続分の二分の一とし、父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は、父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の二分の一とする。 ---------  以上から, >こういう場合母親である私の祖母は、財産の相続権はあるのですか? ・上記のとおり,法定相続人は奥さんとお子さんになりますし,遺言状もないとのことですから,お母様は相続人にはなれません。

hahato
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 心情的なものと法律的なものは違うのですね。 祖母は高齢で住み慣れた土地を離れなくてはならない不安や 息子を亡くしたショックで憔悴しているので なんとかしてあげられればと思いましたが 法律の前ではどうにもならないのですね。 それを踏まえた上で対応を考えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄弟間の相続問題について

    昨年、同居していた祖父が亡くなり祖父名義の土地・建物・貯蓄などを父と叔母で相続することになりました。(祖母は以前に亡くなっています。) 通常ですと、二人兄弟なので二分の一ずつなのでしょうが、 叔母は私達の住んでいる建物と土地以外(相続分の四分の三程度)を要求し 話し合いをしたくないので正式に弁護士をたてて、裁判にすると 言ってきています。 両親も私も法律にはまったく疎くて、知り合いに弁護士などもいません。 相手側が弁護士をたてて、裁判になった場合、相続分以上相続することはあるのでしょうか?遺書などについては無さそうなのですが..。 また、こちらも弁護士をたてなければならないのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 土地の相続についての質問です。

    祖父から受けついた250坪(約2億)の土地を祖母が母親&叔母&叔父に分けて相続させる遺言書を残して他界しました。 母親含め叔母叔父にはそれぞれ子供がいます。 叔父は祖母が亡くなる前に他界しました。 私の家族はその敷地の叔父が相続した部分に家を建てて20年以上前から住んでいます。 その土地は無償かつ無期限で私の家族が借りているという形になっているようです。 ここからが複雑なのですが、叔父の妻がとても酷い人物で、祖母の現金をコッソリ3千万ほど使い込んでいたようなのです。 これは銀行の履歴を元に弁護士に確認してもらって証拠になる状態にはなっています。 その相続権を得た叔父の娘3人に母親と叔母は土地の相続を放棄させたいらしいのですが、なかなか応じずにいます。 しかし現在5年以上その3人が権利を持つ土地の固定資産税は母親が立替払いをしてきたのですが、支払をやめて役所からもその娘3人にこれからの請求をしてもらうようにし、建て替えた額も請求をしています。 我々家族には居住権がありますので、その土地を叔父の娘達は売ったりできないと思うのですがリフォーム等で住み続ければその土地を自由にさせずに済むのでしょうか。土地の税金を払い続けないといけないなら放棄すると踏んでいるのですが。 代々続いている愛着のある土地で、叔母の家族も我々も守ってくれる人に残していきたいと考えているので、アドバイスをお願いできますでしょうか。

  • 遺産相続トラブル

    母方の祖母が亡くなってから一年近くたちますが、いまだ遺産相続でもめています。 遺産自体は土地ぐらいしかありません。この土地でもめています。 祖父は祖母より先に亡くなっています。 祖母には三人の娘がいます。 遺書はありません。 (1)約100坪の土地があり、名義は祖母。 (2)そのうち、約1/3の土地に祖母の三女(私の叔母)の家があり、名義は叔母の夫。 (3)残りの約2/3の土地に祖母の長女(私の伯母)の家があり、名義は伯母の夫。 母は祖母の次女で、遺産をこの土地の1/3をもらう権利があると思うのですが、 伯母が土地を譲りません、また、それに相当する金額も支払おうとしません。 さらに、祖母が植えた木を無断で伐採し、勝手に駐車場にしようとしています。 伯母の暴走を止め、正当な遺産相続分を譲り受けるにはどのような手段がいいか、 どなたかご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 13年前の遺産相続

    伯母夫婦には子供がいません。 13年前に伯父がなくなり、現在、田、居宅、土地が伯父の名義で残っています。 伯父の死亡時の相続に関しては遺産分割協議書がなく、農協の預金3000万円が伯父の死後伯母の名義に書き換えられているとききました。それだけが、判明しているようです。 現金やそのほかの預金等は不明です。 伯母は平成17年に亡くなりました。 伯母の名義の預貯金を法定分割通り、相続人5名で平成23年に相続完了しました。 ところが、 伯父の死亡時に3000万円の預金があったという残高証明書を伯父の相続人の甥Aの弁護士が 出してきて、伯母が悪意を持って、独り占めしたと訴えてきました。 伯母名義の預金を返せと裁判になりました。 それまでにも、伯母が専業主婦だったため、伯母名義でのこっている預金は、 伯父の財産だから、伯父の遺産として分けろと言い出してまして、 こちらは、弁護士さんに相談のうえ、伯母の預金は金融機関に正当な手続きで相続しました。 これまでの経過としては、甥Aの弁護士が「伯母名義でのこっている預金は、 伯父の財産だから、伯父の遺産として分けろ」と調停になり、調停不成立で審判になりました。 ところが、向こうは審判をとりさげ、伯母の預金を返せと裁判になりました。 こちらは、伯父死亡時の農協の預金が名義変更された手続書類を調べてもらえば、 正当な相続で伯母名義になっていると思っていたのですが。 返金しなくてはならないのですか?

  • 土地の相続について

    土地の相続について これを土地の相続の質問といっていいのか分かりませんが、質問させて頂きます。 先日、伯父が土地の名義人を祖父から自分に変えたいといってきました。 その際に、お金を払うから土地の名義人を自分にしろと言ってきたらしいのです。 金額は20万~30万、その程度で土地の譲渡?はできるのでしょうか。 祖父は亡くなっており、祖母は存命です。 土地の名義人は祖父、家自体は伯父の物です。 祖母は伯父の家に住んでおりますが、伯父は祖母の介護などはせず、祖母はお風呂に入るのですら伯父に許可を得なければならない状況です。 土地は70坪、価値などはわかっておりません。 祖父が亡くなってから1年以上経っています。 相続登記はまだ済ませておりません。 伯父はお金がないから上記の金額で土地を譲れと言ってるようです。 説明が至らない点があると思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続

    伯母(母の姉)夫婦には子供がないため遺産相続することになりました。 私の母は二年前になくなり、伯母は五年前になくなりました。 叔母名義の預貯金があり、伯母の姉妹と、甥、姪が相続人です。 ただ、伯父(十年前に死亡)名義の土地、家屋があります。 伯父側の相続人は伯母名義の預貯金にも権利があると主張してきました。 伯父がなくなったときあった貯金がなくなってるからだと言います。 ただ、その時伯父の弟が生きていて、その弟家族と伯母は同居していました。だから、預貯金はその時にわけられたのではないかと推測できるのですが。 伯母の名義の預貯金全部は伯父の財産だと主張します。 伯母は専業主婦だから収入がないから、と言います。 土地、家屋は伯母が4/3で伯父側の兄弟が1/4となっています。 伯母名義の預貯金までその分配で分けなければならないのか納得がいきません。

  • 相続放棄の依頼について

    疎遠の叔父が他界しました。祖母や、父とこの叔父夫婦との関係もあまりよくなく、父や祖母が他界したときも葬儀に参列しただけで、新盆や法要には来ませんでした。 叔父夫婦には子供が無く、唯一の兄弟も死亡して、両親も死亡していますので、叔母と私たち兄弟が相続することになります。 叔母は遠方に住んでいますが、叔父が亡くなったと聞いて随分経過した今頃、相続の件で母に連絡をしてきました。弁護士に依頼し、相続放棄の書類を送付するので必要書類をそろえ、印鑑を押して返送してほしいというのです。放棄料を10万口座に振り込むとも言っています。叔父は仕事柄かなり資産を持っていますし、不動産もあります。祖母が叔父にとられたとずっと話していた土地もあります。それなのに、いきなり電話1本で相続放棄の用紙を送ると言われても気持ちがすっきりしません。 こんな叔母とはつきあいたくもないので、さっさと印鑑を押しさえすればいいのでしょうが。 もし、用紙が送ってきても返送しなかった場合どのようになるのでしょうか? 財産がほしくてぐずぐず言うわけではないのですが、叔母は礼を欠いていると思うのですが間違ってますか。

  • 相続で母親が精神的に困ってます。

    この質問を見て頂きありがとうございます。 投稿者は困っている母の娘です。 相続問題で、母親が兄夫婦にとことん追い詰められ困っています。 母親の父が今年の始めに亡くなりました。急な死でしたので遺言などはないです。相続を開始しようと思ったのですが、兄夫婦が子供の世話が忙しいとのことで全く話を進めてくれず、やっと最近になって話を始めたのですが、1億以上遺産があるらしく早く相続をしないと相続税がかかると言われ、とても不利な条件を突きつけられています。(向こうは隠れて準備をしていたみたいです) 父は会社を経営していたので、会社や土地、車や定期などの財産があります。 兄夫婦は、嫁が勝手に養子縁組をしており(お金目当ての結婚だったので)、嫁まで権利がある状態です。 土地は最初祖母の名義にするという話でしたが、急に後取りだなんだといい始め、査定の高い土地を自分名義にするといい始め、車も売りに出す予定が自分が乗るから売らないし、これは相続には含めないなどとやりたい放題です。 普通だったら弁護士などを入れたいのですが、両親ともに父の会社で働いており、兄がその会社の後取りなので、逆らったら会社をくびにすると脅されています。 結局母がもらえる取り分は200万といわれているそうです。まだ判は押してないので決まったわけではないのですが、時間(税金が上がるまで)が2週間しかないようです。 私的には、弁護士を入れて両親共に会社をやめ、縁を切ったほうがいいと思うのですが、 200万で我慢し、仕事を続けるのか? 弁護士を入れて、縁を切った方がいいのか? どちらが良いのでしょうか? 長文乱文で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • 亡き祖父の遺産相続について

    祖父他界、祖母(94歳)要介護者・認知症はなし 祖母には子供が二人いて私の母と叔父(祖父他界の後に他界)です。 母には娘(私)がおり、他界した叔父には妻(健在)と息子(健在)がいます。 祖母は叔父が健在の時は、叔父夫婦と同居していましたが、叔父の妻は祖母の 世話をすることなく預金100万を祖母に無断で引き出していたりしました。 叔父他界後は母が祖母を引き取り(祖母の要望)世話をしています。 祖母は、預金を叔母に勝手に引き出されないために私の母に年金と預金を託しました。 祖父名義の土地と家屋に現在、叔父の妻が一人住んでいるのですが 祖父名義の土地、家屋の相続人は、誰になるのでしょうか。叔母は息子に相続させ たいようです。 祖母は、私が病院の付き添いや、週三回の訪問介護をしてくれているので 叔母他界後は、その土地、家屋を売り、相続させたいといってくれています。 最近、頻繁に叔母が母に印鑑をつけといってくるらしいので、相続権利がどのように なるのか知りたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 相続についての質問です。

    相続についての質問です。養子縁組、遺産相続にどなたかお詳しい方、アドバイスをお願いします。 昨年で祖母(85)が他界しました。祖母は独身であり、私の母(60)が養女(血縁関係)となっていたようなのですが、祖母と数十年居住していた叔母(78)と叔父(75)もいつしか叔母も叔父が届出人となって養子縁組に入っていたようです。 ※()は年齢 そこで、 (1)相続には居住年数は関係あるのでしょうか? (2)後から養子縁組になった叔母も血縁関係のある私の母と同じ相続分配になるんでしょうか? <補足> ちなみに今回は土地の相続です。 財産関係は叔母が管理していたようなので一切わからないのです。 祖母は公証人役場にて私の母に土地の権利を譲渡する手続きはしていたようです。 宜しくお願いします。