• ベストアンサー

バルコニーの奥行き2mの使い勝手は?

ただ今間取り検討中のものです。 夫、妻、子供一人、のちに義母と同居予定です。 総2階42坪の家なのですが、2階のバルコニーの奥行きで悩んでいます。 南面に子供部屋と中央ホールにかけて突き出しで6500あります。 奥行きは、 ・子供部屋に面した部分2850は奥行き1m ・子供部屋の残り収納部分と中央ホール3650にかけては奥行き2mとなっています。 実際、2mの奥行きは使い勝手がいいのでしょうか? 現在は平屋の貸家住まいで洗濯物は1階のテラスで干しています。 バルコニーの使い勝手がいまいちイメージできなくて。 ちなみにバルコニー部分で100万円かかっていまして正直「高い!」の一言です。 1階に干す場所は2m先がすぐ道路なのでちょっとむずかしいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

我が家は1.2mですが洗濯物2列干すのはちょっと厳しいです。 壁に金物を付けたんですが内側には小さな物しか干せません。 物干しをする場合金物にするか最初から考えておくといいですよ。 6.5m全面に干せるようにしておけば1列でも十分でしょう。 0.9mの友人宅は洗濯物1列でギリギリです。 洗濯物が干して無くても非常に狭いです。 できれば1.5m以上あると非常に便利です。 2世帯住宅の友人宅は1.8mと2.5mです。 こちらは2階でゆっくりしたかったんでしょう。 一人は喫煙するときに外で吸うこともあるようですが、椅子など小物も置けるほど広くなっています。

inukiti
質問者

お礼

1.2mでも2列は厳しいんですね。 <できれば1.5m以上あると非常に便利です。 やはり1.8~2mほどで考えてみようとおもいます。 (1m奥行きの部分は営業さんからそれ以上奥行きを伸ばすと1階の玄関が奥まって穴ぐらに入っていく感じになるから1mまでにしたほうがいいといわれていまして・・・) アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kano221
  • ベストアンサー率17% (11/63)
回答No.5

1階に洗濯物を干すことが無理な場合は、2階のバルコニーが広いと便利だと思います。 URLに載っているような物干しを使えば、 洗濯物や布団を外からあまり見えないように干せます。 テーブルや椅子を置いて、お茶やビールを楽しんだり ガーデニングを楽しむこともできます。 その場合、2階に水場があると便利です。 洗濯物を干すためだけなら、100万円もかけて広いバルコニーは 必要ないような気もします。

inukiti
質問者

お礼

1回に洗濯物を干す予定はないので(物干し台のおくスペースは ありますが道路目前なのでちょっと勇気がいります)やはり2階のバルコニーを広くとったほうがいいですね。 2階の室内ですが洗面所を設ける予定なので有意義につかえそうでしょうか。 アドバイスありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.4

バルコニーはm27~10万はしますので。特に部屋上は屋根になるのでね。それを屋根に替えても差額は半分もないくらいなのでお得かどうかも検討して下さい。 バルコニーを何に使うかですが、別に使わない人にとっては無用の長物です。一般的には中央ホールが広く見える効果はありそうですね。 庭があるので布団干しだけでバルコニーで何もしないという方もいます。ちょうど見晴らしがいいのでここでビールが飲みたいんだという方もいます。また、室外機を置くためにと考える人もいるようですが、これは、子供が台にして乗り越え落下の危険があるのでおすすめではありません。洗濯物も屋根を奥行きが深いから便利なのは切り干し大根を作ったりしいたけ干したするならひろくていいけど毎日の洗濯干物にあまり深いのは面倒なきもします。個人的に壁からの物干金物では壁に近すぎていやなので手摺側につける金物がいいのですが、2m先って言うのがちょっとね。だいだいホール以外に1m部分があるならそっちに干して中央ホールは2mあるならガーデニングしてゆとりのある空間を演出したいです。 生活必需用途やゆとり目的の用途、とにかく用途があれば100万も価値がありますが、使わない100万円はどうだろうと思います。

inukiti
質問者

お礼

バルコニーを屋根に替えても差額それほど期待できないのですね。 1Fでは道路がすぐそこにあるので、なかなか衣類や布団を 干すのは躊躇してしまいます。 2Fのバルコニーを庭代わりに使えればとも思ってきました。 アドバイスありがとうございました。

noname#60564
noname#60564
回答No.3

はじめまして、 貴方の計画中の家は、バルコニーをどの様に使うのですか、延べ42坪も有る家は、アパート、マンション等と違い、独立した家屋に、ユトリノ空間(バーゴラETC )を演出する為なら,わかりますが、物干し等に利用するのなら、設計者に洗濯干し場をプランに取り入れて、計画を依頼しましょう、基本計画だけでも考えて貰わないと、家相から~イロイロとあり、素人では、階段の位置~ばらばらになり、後で困りませんか、家族会議を開きましょう。

inukiti
質問者

お礼

干し物等で使用する場合のプランも具体的に 提示してもらうのもいいですね。 本当にイメージが全然わかないので。 アドバイスありがとうございました。

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.2

奥行き1mのバルコニーだけだと、かなりきつく感じると思います。 実際、家のバルコニーは奥行き1.8mありますので、洗濯物を2列に干してもまだ余裕があります。 また、バルコニーだけでなく、ウッドデッキなどもそうですが、部屋ではないのですが部屋の延長として、その先の空間は感じられるものです。1m先にバルコニーの壁があるのと2m先にあるのでは、隣接する部屋の広さが違ってくるでしょう。 できる事なら、奥行きは取っておきたいものです。

inukiti
質問者

お礼

1mのバルコニー(展示場)をみたら一列 洗濯物を干せるけれど、強風が吹いたら手すりや サッシに干し物があたってよごれそうな感じがしました。 広めにとれるところはとったほうがいいですね。 アドバイスありがとうございます。

  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.1

 最近のマンションの場合、ベランダの奥行きは、だいたい2m以上が相場となっています。  なぜって、奥行きがあるからこそ使い勝手がよいのです。  1mだと、かなり狭いですよ。

inukiti
質問者

お礼

最近のベランダって2m以上が多いんですね。 1mの幅の部分は営業の方が「下が玄関にのっかるので 1m以上にすると玄関が奥まってしまう」といわれて それ以上のばすことができません。 やはり、広いほうがよさそうですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • バルコニーについて

    新築に伴い、バルコニーの出幅について悩んでいるので質問です。 2階のちょっとしたホール(廊下を兼ねた)に面して出幅90cm長さ約4mのバルコニーが一つ(南向き)、子供部屋に面して同じ広さのバルコニー(南西向き)をつける予定なのですが、奥行きが狭い気がしています。 建築面積の問題で、今の状態で出幅を広げることはできないと言われているので、子供部屋に面したバルコニーをやめて、ホール側のバルコニーの出幅を広げることは可能でしょうか?(広げたとしても隣の境界との関係で120cm程度がぎりぎりだと思いますが・・・) ちなみにホール側のバルコニーの下は玄関になっています。 それとも奥行きは狭くても今のままで、長さを優先したほうがいいでしょうか?主に洗濯物干しと布団干しを目的に考えています。 使い勝手はどちらがいいのかご意見をお願いします。

  • どのバルコニーが安くつくでしょうか?

    単純に言える事ではないと重々承知の上ですが どのバルコニーが安くつくか、ご意見下さい。 木造総2階建。 どれもバルコニーの幅5.5m程度、奥行1m程度。 幅2730mmの部屋が2つ並んだ面にバルコニーを検討。 1.2階の一部をセットバックして作る 【疑問】1階に、2階の外壁となる部分とのズレが生じるため、梁とか色々頑丈にする必要があるとしたらその費用が結構かかるのでは? 2.総2階建のまま、『支える柱のない』跳ね出しバルコニーをつける。 【疑問】1と同じく。 3.総2階建のまま、『柱で支える』跳ね出しバルコニーをつける。 【疑問】好みじゃない。その割に材料だけで結構なお値段がする。1と2の費用と大差あるのだろうか? 奥行1m程度としたのは、建築面積に加算される事を考慮したのですが 例えば奥行1.5mにしたところで、建築面積に加算されたら 固定資産税が驚くほどあがるんですか? (建ぺい率・容積率は問題なしとして)

  • バルコニーかトップライトか

    間取り決定の最終段階のものです。 2階のバルコニーを幅6mにするか、それとも幅3mにして天窓をつけるか迷っています。 もう少し詳しく言うと、総2階の南面に、6.37m幅のバルコニーを設けるか、2.73m幅のバルコニーと3.64mの下屋に分け、下野にトップライトをつけるかを悩んでいます。トップライトの下はリビングになります。 建築条件付土地、田の字に4棟、それぞれ50坪で1業者が分譲しています。私は北東を購入しました。田型の北に4m道路、南に6m道路で私が購入したのはいわゆる北面道路の土地で、土地の形は東西約9m南北約18mのほぼ長方形です。他の3棟はまだ契約に至っていない模様です。 分譲地の東隣は普通の2階建て住宅があり、西隣は公園になっています。道路を挟んだ北隣は寺、南の6m道路は古い商店街です。周囲は古くからの住宅地で、見渡す限り3階建て以上の建物はありません。 バルコニーか天窓か悩んでいる理由は特に冬の日当たりを気にしての事です。自分はアウトドアが好きで、暗い家を好みません。 現時点で4LDK、東西6.37m、南北8.19mの長方形の箱型、建坪30坪の総2階建で間取りが決まっています。 1階は南東に6畳寝室、南西に14畳LDKです。 リビングには南面に掃きだし窓、西面に腰窓をつける予定です。 土地ぎりぎりに東に寄せ、駐車場を確保しながら西と南をあけるように配置した結果、西は2.5m、南は5.4m境界線からあいています。 トップライトを選択した場合は、1200x300の横長サイズのものを1ヶ、リビングを勾配天井にして取り付けることになります。 費用は、トップライトをつけると約70000円の追加見積り、バルコニーにすると標準工事になります。 リビング直上にある2階の部屋が、1階南壁面から90cm後退しているため、南面全てをバルコニーにすると、うち3.64m部分は奥行きが2.1m(残りは奥行き1.2m)となり、広くなり使いやすいかなとも思えています。 嫁は特にどちらでもよく、住めればよいと言ってくれています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 西側バルコニーの屋根について

    4年前に一戸建てを新築した者です。 奥行1.65m×幅4.55mの西側にあるバルコニーにこの度、後付け屋根をつけようかと検討しています。 家はほぼ総二階に近い形で、1階の部屋の屋根になる形で張り出したバルコニー-があります。 バルコニーは切妻屋根の妻側にあります。 今までは、据置き型の物干し台を置いて竿を2本通し、洗濯物を干していましたが、風の強い地域なのでしょっちゅう物干し台ごと倒れていました。 物干し台の土台がコンクリートでできた頑丈なものは、防水のFRP塗装がはがれやすいのでできれば使用しない方がよいと建築した工務店に言われ、水を入れて重しにするタイプを使っていました。 また、前面道路(西側)が舗装されていない砂利道なので、埃がまき上がり、汚れがつきやすいこともあります。 今工務店に提案されているのは、TOEXのサンクテラスIIの2本柱がつくタイプです。 奥行きはバルコニーの前面手すり(手すりといっても壁で覆う型です)から少しはみ出すくらいということなので6尺だと思いますが、かなり大型になるのではと思っています。風の抵抗は大丈夫でしょうか? バルコニー前面を覆う形でなく、奥行きの半分くらいをカバーする4尺や5尺では使い勝手は悪いでしょうか? 家が欧風なので、R型の方がよいかと思っていますが、屋根が下がってくるので圧迫感もかなりあるだろうし、布団は干しにくいだろうとも思っています。 バルコニーに接する部屋は寝室として使っている8畳の部屋で、夏の午後は暑くて冷房なしでは過ごせませんが、冬はぽかぽかして暖かいです。バルコニーに屋根を付けることによって部屋への日光の差し込みも減り、暗くなってしまうのではとも懸念しています。 また、屋根の材質は、普通のポリカではなく熱線吸収や防汚タイプの方がよいのか、そこまでする必要はないのか悩んでいます。 家は関東地方で、積雪はほとんどありません。夏はそこそこ暑いです。 経験者、関係者の方に意見をいただきたく、投稿しました。 来週には最初の見積もりが上がってくるので急いでいます。よろしくお願い致します。

  • バルコニーの幅について

    バルコニーの幅についてアドバイスをお願いします。 新築の設計中です。現段階でバルコニーは寝室と子供部屋の2部屋にまたがってついています。広さ的には十分です。 妻は寝室・子供部屋・子供部屋 と3つの部屋にまたがったバルコニーがほしいと言ってきます。なぜなら片方の子供部屋の布団を干すのに不便だからです。 やはりそうなのでしょうか? それと、奥行きを狭くして幅を広げようかなとも考えていますが、エアコンの室外機がおけなくなってしまいます。室外機を他の位置に設置することはできますか?

  • 2階のバルコニーの広さで迷っています

    新築の注文住宅を建設予定で打ち合わせ中です。 2階は南に面した部屋が2つの予定で、それぞれが主寝室と子供部屋となっています。 当初の予定では、バルコニーは寝室の前のみに作る予定でした。 ですが、いろいろ考えると、子供部屋のお布団を干すときに、 子供部屋から直接バルコニーに出入りできないのは不便かな?と思い直し、 子供部屋の方にもバルコニーを伸ばして、南側全面にバルコニーを つけるべきか迷い始めました。 ですが、バルコニーを伸ばすと追加となる費用がけっこう高額で、 そこまでしてバルコニーを延長すべきなのか考えれば考えるほどわからなくなってきました。 同じように悩んだ方いらっしゃいますか? 結果的にどちらに決めて、実際にお住まいになって感想はどうでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、夫婦共働きのため布団を干すといっても週1回干せるか どうかの状況です。 子供部屋は12畳の広さで2人の子供が利用します。 洗濯物は1階の庭に干す予定ですので、 バルコニーの役目は布団を干すだけとなります。 エアコンの室外機も1階までホースを伸ばして設置する予定ですので バルコニーに置く予定はありません。 月数回の布団干しのために数十万かけてバルコニーを大きくする必要性があるのか 決めきれません。

  • ルーフバルコニーから向かいの住居までどのくらいあれば快適に住めますか。

    新築マンションの購入を検討しています。5階(最上階)でルーフバルコニー(奥行き4メートル)のあるタイプです。真向かいに2車線の道路をはさんで5階立てのマンションがあります。 だいたい、どのくらい離れていれば同じ階が向かいにある場合でもプライバシーが保たれるくらい見えないものなのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 バルコニーは北向きです。

  • バルコニーは欠けになるんですか?

    新築で二世帯住宅を予定しています。1階が両親(夫の親)で2階が息子夫婦+子供3人の完全分離型です。南南東に向いた長方形型(横8.5間×縦4間)ですが、2階の南東側に2.5坪のバルコニー(奥行きの半分が張り出しとなる)を作ろうと考えています。以前、風水学に詳しい方に南側は絶対欠けないようにと言われたのですが、バルコニーはそもそもどう考えてよいのか分りません。バルコニーは関係無く、建物の壁面で考えるのか、バルコニーも考えるのであれば逆に張り出しとなってしまうのでしょうか?方位学の本を読むと建物の中心に方位盤を置いて見るようですので、そうなると南東になるのですが。よろしくお願いします。

  • ベランダとバルコニーの違いについて

    質問ですが、集合住宅のルーフバルコニーなどは30cm程度の段差や傾斜がある場合、段差、傾斜を含めた範囲がバルコニーに相当するのでしょうか? 具体的には約6平方メートル(幅約4mx奥行き約1.5m)のルーフバルコニーに2平方メートル(幅約4mx奥行き約0.5m)程度の段差(一部に傾斜あり)があります。 いろいろ見ていると、ベランダとバルコニーの違いは屋根のあるなしの違いのようですが、他にベランダは平面であるという定義がるとかかれているものもあり、バルコニーでは平面である必要がないのか知りたく思っています。 些細な金額ですが、私のマンションではルーフバルコニーの使用費用はルーフバルコニーの面積に比例するので、平面部だけでみると他の部屋より狭いのに平面+段差で計算されているため高くなっているので、そう言うものなのか気になっています。 よろしくお願いします。

  • 間口7m×奥行20m 縦長土地に理想住宅

    現在理想住宅を建てるべき土地探しをしております。 その中で1件立地的に良い物件がありましたが、縦長で間口が狭いようであり皆さんに質問をさせて頂きます。 【土地情報】 1、間口7m×奥行20m 2、北向き 前道路幅4m一通道路 3、東側駐車場・西側宅地・南側2階建住宅 【希望】 1、駐車場2台スペース 縦列 2、2階建て住宅 3、1階に15畳以上の広いリビングと和室4.5畳? 4、2階に寝室と子供部屋2つ 5、陽当たり良く明るいリビング 以上理想過ぎると思われていますが、夢のマイホームです。 勿論妥協しないといけない部分もあると思っております。 このような条件で家は建てられるのでしょうか? 私なりに色々と調べているのですが、ヒットしなく悩んでおります。 土地や建築に詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。