• ベストアンサー

バルコニーの幅について

バルコニーの幅についてアドバイスをお願いします。 新築の設計中です。現段階でバルコニーは寝室と子供部屋の2部屋にまたがってついています。広さ的には十分です。 妻は寝室・子供部屋・子供部屋 と3つの部屋にまたがったバルコニーがほしいと言ってきます。なぜなら片方の子供部屋の布団を干すのに不便だからです。 やはりそうなのでしょうか? それと、奥行きを狭くして幅を広げようかなとも考えていますが、エアコンの室外機がおけなくなってしまいます。室外機を他の位置に設置することはできますか?

  • yusha
  • お礼率34% (1025/3005)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vervis
  • ベストアンサー率19% (78/400)
回答No.2

バルコニーと言っても図面を見なけりゃ一概に判断できないのですが そりゃ、その3部屋が全て南向きなら誰でも3部屋にまたがるものが欲しくなって当然です。 ただし、予算の問題もあるでしょうし、、 本当はバルコニーがなくても屋根材が必要な場合はそんなに変わらないはずなのですが 建設会社はバルコニーにすると面積でお金を取るところが多い物ですから・・・ ただ、奥行きは大事ですよ。使い勝手の問題で。 3尺は狭い。4.5尺が普通。1間がベスト。 室外機が並ぶ想定をすると4.5尺が最小限でしょうね。 また忘れちゃならないのがバルコニーは雨を受けて水が溜まる場所ですので 家にとってはウィークポイントです。 防水に関してはあまり問題になりにくいのですが雨風の場合はサッシまわりの隙間から 浸水する場合がつよいので履き出しのサッシの立ち上がり部分の処理は神経を使うところです。 バルコニーの中は風が舞いますので、水が上から下に落ちるという理屈は通用しません。 下から上に圧力がかかり思いもよらない現象が起こります。 ま、質問文からするとバルコニーを広げることと奥行きの問題は全て広い方がいいに決まってますが 費用的にかかるってことでしょうね。。 ほんとはほとんど変わりません・・・残念ですね。。

yusha
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 南向きなのでなんとかバルコニーを広げようと思います。 使用頻度は高いですからお金をかけてもいいですね。

その他の回答 (2)

  • unbera
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

室外機は壁吊りにすることで他の個所等への移設は可能なはずです。 バルコニー自体は面積を法規制されることもないかと思われますので やはりコスト面で、ワイドを広げる→奥行きを減らすといったお考えでしょうか? 個人的には奥行きが狭いと使い勝手が悪く布団以外のものが干してあり 通行できずに、結局他の部屋から回り込むなんてことも危惧されますが、 やはり、こればかりは実際に家事をなされる奥様の意見を尊重なされることが、家庭円満につながるかと思われます。 また、『布団干しは自分がやるよ』ってな的解決方法もあるかもしれませんね。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

室外機が置けないほど狭ければひさしとしての機能はあっても バルコニーとしての機能はまったくないと思います。 物一つ置いたら通れないですよ。 私は布団を干したことがないです、それから判断すれば必要ないけどね。 毎日乾さないと気がすまない方も居られますからね。

関連するQ&A

  • 2階のバルコニーの広さで迷っています

    新築の注文住宅を建設予定で打ち合わせ中です。 2階は南に面した部屋が2つの予定で、それぞれが主寝室と子供部屋となっています。 当初の予定では、バルコニーは寝室の前のみに作る予定でした。 ですが、いろいろ考えると、子供部屋のお布団を干すときに、 子供部屋から直接バルコニーに出入りできないのは不便かな?と思い直し、 子供部屋の方にもバルコニーを伸ばして、南側全面にバルコニーを つけるべきか迷い始めました。 ですが、バルコニーを伸ばすと追加となる費用がけっこう高額で、 そこまでしてバルコニーを延長すべきなのか考えれば考えるほどわからなくなってきました。 同じように悩んだ方いらっしゃいますか? 結果的にどちらに決めて、実際にお住まいになって感想はどうでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、夫婦共働きのため布団を干すといっても週1回干せるか どうかの状況です。 子供部屋は12畳の広さで2人の子供が利用します。 洗濯物は1階の庭に干す予定ですので、 バルコニーの役目は布団を干すだけとなります。 エアコンの室外機も1階までホースを伸ばして設置する予定ですので バルコニーに置く予定はありません。 月数回の布団干しのために数十万かけてバルコニーを大きくする必要性があるのか 決めきれません。

  • バルコニーについて

    新築に伴い、バルコニーの出幅について悩んでいるので質問です。 2階のちょっとしたホール(廊下を兼ねた)に面して出幅90cm長さ約4mのバルコニーが一つ(南向き)、子供部屋に面して同じ広さのバルコニー(南西向き)をつける予定なのですが、奥行きが狭い気がしています。 建築面積の問題で、今の状態で出幅を広げることはできないと言われているので、子供部屋に面したバルコニーをやめて、ホール側のバルコニーの出幅を広げることは可能でしょうか?(広げたとしても隣の境界との関係で120cm程度がぎりぎりだと思いますが・・・) ちなみにホール側のバルコニーの下は玄関になっています。 それとも奥行きは狭くても今のままで、長さを優先したほうがいいでしょうか?主に洗濯物干しと布団干しを目的に考えています。 使い勝手はどちらがいいのかご意見をお願いします。

  • バルコニーの幅はどれくらい必要でしょうか。

    今度家を新築します。その際バルコニー(2階)の幅をどれくらいにするか悩んでいます。窓の配置から、 1.幅3m64cm 2.幅7m28cm の2つの選択肢があります。当然広いほうがよいのですが、問題は1と2の差額が50万円もあることです。もしも1でも実用上問題なければ、1にしようと思っていますが、実際はいかがでしょうか?ちなみに使用目的は主に洗濯物・布団を干すことです。奥行きはどちらも90cm弱です。実際に使用されている方々の率直な御意見を伺いたいです。よろしくお願いします

  • 避難バルコニー有効幅

    避難用バルコニーに空調用屋外機を設置予定ですが、有効幅の規定はありますか?

  • マンションのバルコニーにタイルマットを敷いている方

    今度分譲マンションに引っ越すことになりました。 バルコニーにタイルマット(又はウッドデッキパネル)を敷こうかと思っているのですが、二つほど質問があります。 みなさんは避難ハッチの上はどうされていますか? 我が家はバルコニーの三分の一位のところがハッチの位置なのでそこを避けるとすごく目立ってしまいそうです。 そこにタイルを敷かない場合、ハッチの巾で一列敷かないのか、ハッチの形に四角く空けて敷かないのとどちらが良いでしょうか? なにか目立たない工夫はありますでしょうか。 段差解消のパーツを使ったとしても危ないですよね? それからあと一つ エアコンの室外機はタイルを敷き詰めてから設置したほうが良いと思うのですが何か不都合はありますか? 室外機を設置してそこを避けてタイルを敷いた方が良いのでしょうか?

  • エアコン室外機を置く場合、突き出し型バルコニーの耐久性は・・?

    現在、2階にエアコンの設置を検討しているのですが、室外機をバルコニーに置くか、1階に置くかを悩んでいます。 我が家は2×4住宅で、バルコニーが突き出し型(正式名称はわかりませんが)です。 いわゆる、バルコニーの下を柱で支えている訳ではなく、外壁から突き出た形のタイプです。 で素人考えですが、下から支えてない分、なんとなくバルコニーに普段から重いものを置いておくの良くないのかなと悩んでいます。 当然、そういうことは考えられていると思いますが、何十年という期間、バルコニーに室外機を置くことはどうなんでしょうか? エアコンの効率・工事代金とバルコニーの耐久性の狭間で悩んでいます。 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • エアコン取り付け幅が足りない場合は?

    質問お願いします。 建売住宅を購入したので引っ越すことになりましたが、今使用しているエアコンを持っていこうと思っています。 幅89cmのダイキンのエアコンです。 一戸建てだから幅が足りないことなんてないだろうと勝手に思い込んでいましたが、設計図面(画像添付:シロウトなので読み方わかりません)を見ると取り付け幅が90cm(?多分)しかありません。窓枠にはみ出してしまいます。こういう場合、エアコンをとりつけることはできないのでしょうか?それとも何か方法があるのでしょうか?? 実は今の前に住んでいたアパートのときに買ったエアコンで、その部屋ではリビングに普通に設置できましたが、今住んでいるアパートに引越ししてきたとき、引越し業者にリビングには幅が足りないので設置できないと言われ(隣の部屋のドア枠にかかってしまったため)大きいエアコンなのに6畳の部屋に設置することになってしまいました。14畳のLDKに、仕方なくもともと寝室に使っていた6畳用のエアコンをつけているため効きが悪い状況です。今度の一戸建てはLDKが19畳あるので、もし設置できないとなると6畳用エアコンで19畳…どう考えても冷えない気がします…。

  • インナーバルコニーで悩んでいます。何か良い活用例を・・・

    今度、新築するにあたり、設計してもらったところ、3人家族のためか2Fの南東に四畳ぐらいのインナーバルコニーで設計してきました。1Fは19坪程度の建坪で、2Fは寝室10畳と子供部屋6畳とWCとWIC(四畳)シンプルモダン系で設計してもらいました。営業の人は、インナーバルコニーを強く勧めますが、私たちにはあまり必要性を感じることができません。それだったら、部屋(フリースペース)にして、バルコニー(屋ねなし)として突き出したほうが良いと感じますがどうでしょうか?営業の人は、シンプルモダンなため、ハキダシ窓を極力おさえ、小さな窓をたくさんとっているみたいです。 賛否両論あると思いますが、色々な意見(費用・見た目・用途等)を聞かせてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • エアコンの室外機の位置

     新築で、エアコンの室外機の位置をどうするか迷っています。  「エアコンの性能が落ちる」「エアコンカバーの見た目」という理由で2階のバルコニーでOKと考えていました。  しかし、古くなってくると、振動がバルコニーなどの躯体に良くないと聞きました。  ちなみに、バルコニーの幅は90cmで、長さは9.1mです。総2階で南向きです。北側はまだ家が建っていません。どの方位も室外機を置くスペースはあります。  みなさんのご意見をお聞かせください。

  • エアコ室外機の位置

    木造住宅を新築中です。完成も近づき家電品の購入の計画をしてるところです。2Fに設置するエアコンの室外機の置き場所で質問です。  2Fには3台エアコンを設置します。バルコニーが2箇所あるのですが、2台を一つのバルコニーに、1台を一つのバルコニーに置けるようになってるのですが、重い室外機を3台も2Fに置いてかなりの負荷がかかるのではないか?と心配です。住宅会社は大丈夫と言ってますが木造ですし心配です。どなたかご存知の方教えてください。