• ベストアンサー

4変数の論理関数

この4変数の論理回路Fの真理値表である論理関数Fを もっとも簡単な形にしてたいのですが、公式的なものなどあるのでしょうか? ご教授していただければ幸いです。 X Y Z W F 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0 1 1 1 0 1 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 1 0 0  0 1 1 1 0  1 0 0 0 0 1 0 0 1 0 1 0 1 0 1 1 0 1 1 1  1 1 0 0 1  1 1 0 1 1 1 1 1 0 0  1 1 1 1 0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

F の論理式を求める方法は以下の手順になります。  (1)F = 0 となる場合の数とF = 1 となる場合の数を比較する  (2)場合の数が少ないほうの組み合わせだけ選び出す     この場合は F = 1 となる場合の数が少ないので、     その組み合わせを選び出すと      X Y Z W      0 0 1 0      0 0 1 1      1 0 1 0      1 0 1 1      1 1 0 0      1 1 0 1     の6個になります。  (3)選び出したそれぞれの場合について F = 1 となるような論理式を作る( * は論理積で、X_ は X の反転という意味)。      X Y Z W  F = 1 となる論理式      0 0 1 0   F = X_*Y_*Z*W_      0 0 1 1   F = X_*Y_*Z*W      1 0 1 0   F = X*Y_*Z*W_      1 0 1 1   F = X*Y_*Z*W      1 1 0 0   F = X*Y*Z_*W_      1 1 0 1   F = X*Y*Z_*W  (4)それらの論理和をとる        F = X_*Y_*Z*W_ + X_*Y_*Z*W         + X*Y_*Z*W_ + X*Y_*Z*W         + X*Y*Z_*W_ + X*Y*Z_*W     この式は、上の6つの場合に F = 1 となるはずです  (5)式を簡単にする     第1項と第2項、第3項と第4項、第5項と第6項を     共通のパラメータでまとめると        F = ( X_*Y_*Z )*( W_ + W )         + ( X*Y_*Z )*( W_ + W )         + ( X*Y*Z_ )*( W_ + W )     W_ + W = 1 なので( w が 0 でも 1 でも結果は 1 )        F = ( X_*Y_*Z ) + ( X*Y_*Z ) + ( X*Y*Z_ )     第一項と第二項を Y_*Z でまとめると        F = ( X_ + X )*Y_*Z + ( X*Y*Z_ )     X_ + X = 1 なので        F = Y_*Z + X*Y*Z_     つまり、F は W には無関係で       ( Y=0, Z=1 ) または ( X=1, Y=1, Z=0 )     のときに 1 となります(実際そうなっています)。

zrx1100
質問者

お礼

ご解説ありがとうございます。 非常に分かりやすく類似問題が出てもその方法で安心できそうです。 本当に助かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真理値表から最も簡単な論理式を求める方法

    以下の4変数(X,Y,Z,W)の論理関数Fの真理値表からFの論理式を求めたいと思っています X Y Z W | F --------- 0 0 0 0 | 0 0 0 0 1 | 0 0 0 1 0 | 1 0 0 1 1 | 1 0 1 0 0 | 0 0 1 0 1 | 0 0 1 1 0 | 0 0 1 1 1 | 0 1 0 0 0 | 0 1 0 0 1 | 0 1 0 1 0 | 1 1 0 1 1 | 1 1 1 0 0 | 1 1 1 0 1 | 1 1 1 1 0 | 0 1 1 1 1 | 0 最も単純に論理式を求めるならFが1のところだけを抜き出す方法です F=(x*y*Z*w)+(x*y*Z*W)+(X*y*Z*w)+(X*y*Z*W)+(X*Y*z*w)+(X*Y*z*W) ※ +は論理和、*は論理積、小文字は否定を表します しかし、恐らくこれは最も簡単な論理式じゃないと思うのです もう少しマシな論理式の求め方も習ったような気はするのですが、思い出せずにいます 求め方のアドバイスをお願いします

  • 論理回路の位とは

    0、1の値を取る論理変数x、yで一桁2入力x、yの足し算の真理値表をf0が一番下の位、f1がその一つ上の位としてつくりたいのですが、下の位、上の位という意味が分りません。 どういう意味なのか、また真理値表にするとどのようになるのかをご教授していただけないでしょうか。 宜しくお願いします。 x y f0 f1 0 0 ? ? 0 1 ? ? 1 0 ? ? 1 1 ? ?

  • 1変数関数と2変数関数について

    2つの1変数関数 z(x)=2x+1, z(y)=3y+5 から z(x,y)=axy+bx+cyの形を持つ2変数関数の導出をしたいのですが、どのように計算すればよいのか教えて頂けないでしょうか。 また、2変数関数を2つの1変数関数へ分解することは可能なのでしょうか? 以上、お手数をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。 先日類似の質問をさせて頂いていたのですが、一部誤記もありましたので 再度質問をさせて頂きます。

  • 2つの1変数関数から、2変数関数の導出

    2つの1変数関数 z(x)=ax+b, z(y)=cx+d から z(x,y)=αxy+βx+γyの形を持つ2変数関数の導出をしたいのですが、どのように計算すればよいのか教えて頂けないでしょうか。 以上、お手数をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。

  • 多変数関数の上限と下限

    次の F(x,y,z)=2x^2+2y^2+z^2+2xy-4xz-4yz という2次の3変数関数について、 F(x,y,z)/(x^2+y^2+z^2) ((x,y,z)≠(0,0,0)) -----------(1) の上限、下限を求めたいのですが、途中からわからなくなってしまい、投稿いたしました。 まず、 F(x,y,z)=(x y z)A(t(x y z)) というように、行列表示にしました。ただし、   |2 1 -2| A= |1 2 -2|   |-2 -2 1| です。ここで、Aは実対称行列であり、直行行列Pを用いて対角化しました。Aの固有値はλ=1,-1,5ですので、F(x,y,z)を標準化し、 G(u,v,w)=-u^2+v^2+5w^2 という形にしました。また、(1)式の分母も、u^2+v^2+w^2という形に変換できると思いますので、(1)式は G(u,v,w)/(u^2+v^2+w^2) ((u,v,w)≠(0,0,0)) -----------(2) という(2)の上限、下限を求めればよいとなると思います。 上記のとこまで変換できたのですが、肝心の上限下限をもとめることができません。どなたかご教授していただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 電気の論理回路について

    電験3種の例題で電気の論理式について、 x+(ノットy)=[ノット(x+y)]+xという答えとなっておりました。 注)+とはor回路を示します。 論理回路を書いて、真理値表を作成して計算すればもちろん分かるの ですが時間がかかってしまうもので。。。 以下の2点につきましてご教示頂けると幸いです。  Q1.上記の論理式上で2式がイコールだという展開方法が     あるものでしょうか?  Q2.その他、論理式について何か決まった公式みたいなものは     あるのものでしょうか?

  • マルチプレクサによる論理関数の実現

    はじめまして。 現在、大学のテスト勉強をしているのですが、次の問題に手も足も出ない状態です。。 「2^n入力マルチプレクサを用いると、任意の(n+1)変数論理関数を実現できる。次の論理関数をマルチプレクサで実現せよ。 (1) f(x,y,z)=xy+yz+zx 」 3変数論理関数なので4入力マルチプレクサを使うとは思うのですが、どのように使うのかがさっぱりです。 マルチプレクサを用いずにandとorゲートを用いるだけなら、できそうなのですが… ヒント・考え方等ご教授よろしくお願いします。

  • 2変数関数について・・・?

    2変数関数のz = f(x,y) = x^2 / (x^2 + y^2)の f(x,y),fx,fy,fxx,fxy,fyx,fyy、はどうなるのでしょうか?

  • 論理代数 論理回路 コンピューターサイエンス

    論理代数に関する次の問題に対する回答を導く式と回答をご教示ください。 ”コンピュータサイエンスで学ぶ論理回路とその設計” 柴山 潔者 P46の演習問題から抜粋 近大科学社刊 A.次の論理関数が自己双対関数かどうか確かめなさい。自己双対関数でない場合には、その双対関数を示しなさい。 (1)XZ(Zの上にーがある)+XY+YZ(YとZの上にーがある) (2)XY(Yの上にーがある)+XZ+YZ(Yの上にーがある) (3)XYZ(Xの上にーがある)+XYZ(XとZの上にーがある)+XY(Yの上にーがある) B.次の論理関数を標準積和形にしなさい。また、これを真理値表、カルノー図、完全2分決定図のそれぞれで表現しなさい。 XYZ(Zのうえにーがある)+XZ(Xの上にーがある)+XY(Yの上にーがある) C.Bで作成した完全2分決定図を既約順序付き2分決定図に簡約しなさい。ただし、変数の出現順序が X→Y→ZとZ→Y→Xの2通りとも示しなさい

  • 宿題が出来なくて困ってます。助けてください。

    初めまして、こんばんは。 今週の土曜に提出の情報処理概論という講義のレポートが出来なくて困ってます。授業は出席しているのですが、お爺さん先生が教えてくれているので、何を言っているのかわからないんです。どんな回答でもいいので、よろしくお願いします。 >>>3つの入力X、Y、Zのうち、2つ以上が1のとき出力1を出力する回路を3変数の多数決論理回路という。この3変数の多数決回路について (1)真理値表を書け。   (2)下図の3変数カルノー図を用いて     3変数多数決回路の論理回路図を示せ。    X                X・Y・Z X・Y・Z X・Y・Z X・Y・Z X・Y・Z X・Y・Z X・Y・Z X・Y・Z   (3)3変数多数決回路の論理回路図を示せ。 3問も質問してすみません。なんせ問題が10項目もあるんで(汗)何卒宜しくお願いします。