• ベストアンサー

英語の得意な人の感覚を知りたい

只今受験生!なのですが英語がとてもとても苦手で困っています。 文系3教科なのですが、国・社はともかく、英語はセンターの過去問で5割弱しか取れません。(合格するには8割弱必要) 夏休み頃から、勉強時間のほとんどを英語の勉強に費やしているのですが… 単語…やっと人並みに近づいてきた 文法…センターレベルの文法問題が半分弱しか出来ない。結構やっているのに、問   題になると解けないんです。 長文…ロジカルを買ってやってみてます。長い文を読む持久力はついたけれど、全   訳の半分も分かってないです。(何故か正解率は良いのですが) 発音…勘で勝負。 と言った具合で情けないです。 それで、英語の得意な人(特に学生時代の受験英語)は英語の問題をどのように解いていたか教えて欲しいです。 勉強方の情報もありがたいのですが、実際に試験の時にどんな感じに解いているか教えていただけるとありがたいです。特に長文! 何回くらい読むのか、一度に全部読んでしまうのか、分けて読むのか、大体全訳の約何パーセントくらい理解しているのか。などなど。 英語の得意な人って勉強方だけじゃなくて、解き方にも秘訣があるのでは?と思い、自分の方法と比べて改善点を見つけたいと思います。 もしよろしければ回答をお願いします。

  • huruba
  • お礼率80% (180/225)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.2

得意…というほどでもないのですが、中の上~の成績でした。 単語は、今日10個覚えて明日は今日覚えた10個+新しい単語を10個覚える…という感じで暗記していました。 いい加減「これは絶対忘れない」という単語は外していって、ある程度量が多くなってきたら、自分でテストしてみます。 そこであっていたものは外して、間違っていた物は覚えなおし…。 あと、文章やその単語を使う状況で覚えるのも良いかもしれません。 文法は……ある程度「慣れ」が必要だと思います。 「こういう時はこう話す」という感じで。 私も文法はあまり得意ではなかったので、良いアドバイスが出来ないのですが…。 発音は、hurubaさん自身が話す事です。 何度も何度も、自分で声に出して読み上げてみてください。 目から、耳から、情報が入ってきます。 これは単語の暗記にも使える方法です。 ただ単語を書き並べるのではなくて、声に出しながら書く! 視覚・聴覚・触覚をフルに使えば、暗記なんて楽勝ですよ。 それから、暗記をする時はシャープペンでなく鉛筆で。 鉛筆の方が振動が伝わりやすいので、触角での暗記がしやすいんですよ。 これは、科学的にも証明されていたと思います。 長文は、私の場合、始めのうちは読んでいるとそれが英語でなく日本語に変換されて頭の中に入ってきます。 でも、それも中盤辺りではどんどん翻訳スピードは落ちてしまうので、最初はざっと全体に目を通して、大切そうなところに線を引いたり丸をしたりして印をつけておきます。 この時点では、文章の全体像や事細かな状況なんてわかってなくても構いません。 何となく所々言っている事がわかる程度で十分です。 その後、問題を読みます。 英語の問題って、国語と同じで本文の中に答えが書いてあるんですよ。 だから、文章をざっと読んでおけば、問題を読んだ時に「あ、これあそこで出てきたぞ」って言うのが解ると思います。 解ったらもう一度文章に戻って、その辺りをよく読みます。 そうすれば、そこに答えが書いてあります。 全体を要約するような問題もありますが、それも同じ要領です。 他の設問をやっているうちに全体像が掴める事も多々ありますよ。 それから、長文に限らず、出来そうな問題からどんどんやっていくのも手です。 解っている問題を後回しにして、いざその問題にたどり着いた時に「あれ…?何だっけ?さっきはわかってたのにな??」なんて事になったら勿体無いですよね。 それから、長文には解らない単語もたくさん出ていると思いますが、長い単語は大抵短い単語の組み合わせです。 その単語単品で解らなければ、その単語がどこかで分解できないかチェックしてみてください。 意外と簡単に訳せますよ。 頑張ってくださいね(^^)

huruba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 単語をひたすら頑張っていたら、急に英語がかなり分かるようになりました。 長文はFUTABAさんに教えていただいた方法を実践しました。 慣れてきたら自分なりのアレンジも加え、今では長文が得点源になりました。 今でも、文法・アクセントは苦手です。 視覚・触覚・聴覚すべてが鈍いので、暗記は楽勝ではなかったみたいです(汗) ですが、長文が得点できるようになったおかげで、7割は取れるようになりました。 FUTABAさんのアドバイスのおかげだと思います。 本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#3270
noname#3270
回答No.5

文章問題を解くとき、見たことがある単語は沢山出てくるので、それは 覚えます。長い文は、SVOCなど、下に書いて、どの単語が、役割を果たしているか 、また、接続詞はどこまでかかっているのかをかっこで囲みます。 全文は練習中にはざっと目を通して、何について書かれているか、おおよその 検討をつけてから、全文を訳していきます。練習中の話ですよ。 辞書で、単語を調べながら、主語述語などかぎかっこをかき、接続詞に○を入れ 余白に、日本語でメモをします。何段から何段まで、大体こういうことが書かれて いるんだなあ、と・・。私はこれで、センターの設問は大体当てました。長文を解いたときに、3分くらいで読み切れるまで、音読です。簡単な英語は英語のまま 理解できるでしょう。そこまで、もっていくために、何度も同じ文を読んで3分で 読めるようにします。文法は・・・いつでも、どこでも、単語帳・文法書を持ってました。風呂場にも持ち込んで、のぼせるまで、やってました。文法問題を解くとき、前後の文の訳にとらわれていませんか?文法は訳さなくても、前後の、過去現在未来、どういう状態か、また、熟語なんかで、解けるはずです。訳すのではなく 分析するのです。

huruba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文章を音読するようになってから、英語が以前よりかなりよみやすくなりました。 始めてみる文なのにですよ。不思議です。 3分で音読はちょっときついところもあったので、とりあえず10回音読と決めて、自習室から帰ってきて、集中力のかけている時に、復習として毎日読みました。 文法は、正直もう駄目かなぁ。 長文ができるようになってきたので、何とかなるかなぁと。 でも、この言葉は胸に刻んでおきます。 『文法は訳さなくても、前後の、過去現在未来、どういう状態か、また、熟語なんかで、解けるはずです。訳すのではなく 分析するのです。』 確かに、訳だと全部一緒になったりするし。 当日は諦めずに分析します。

huruba
質問者

補足

質問してから、随分と長い時間をかけてしまい申し訳ありません。 このページはプリントアウトして、非常に参考にさせていただいたのですが、逆に何度も読んでいた分、自分ではもう受け付けとお礼をしたものだと勘違いしてしまいました。 センターを二週間前に控えた現段階で、英語は何とか、75~85%とれるようになりました。 他の科目との関係もあって、まだまだ合格圏内とは言えないけれど、質問時の絶望的な状況と比較すると自分なりに進歩したと思います。 そしてその成果は、皆さんの回答に助けられての物だと思っています。 本当にどうもありがとうございました。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.4

英語得意です。 というか、英語は簡単な言語なので数学が得意というよりも自慢できません(^^ゞ。 英語得意な人はいっぱい世の中いるでしょ? 私は受験時代、偏差値0(ギャンブルにはまり高校時代はなにも勉強しま せんでした)から英語を勉強して偏差値70まで8ヶ月で上げました。 ただ、英語の勉強法に絶対はありません。あくまでも自分にあった勉強を すべきです。 一例として私の勉強法を上げておきます。 私の勉強法としては、ターゲットの単語と熟語を全部覚えました。 長文読解はまず自分でノートに訳していきました。辞書を引いたところには 赤★をつけていくと、たくさん引いている単語にはたくさんの★ができて、 勉強したんだな~と実感がわきます。もちろん、その単語は忘れやすいという ことで意識して覚えます。(辞書を引くか引かないで類推するか賛否両論あり ますが、私は逐次辞書を引くことをおすすめします。) で、基本としては直読(↓の方がかかれているので略)です 英文法の基本は文型。そして他動詞、自動詞、目的語なんかを理解することです。 I was stolen my hat.(私は帽子をぬすまれた) I have the cat which my uncle gave me it.(私はおじがくれたねこをかっている) 上記の文章のまちがいを正せるようになれば文法の基礎は理解できているでしょう。 I have a friend to help me. I have a friend to help. それと上記の文の意味の違いもわかるようになるといいと思います。 というわけで文法の要素は省略するとこんなもんです。 いま予備校に行っているのでしょうか? 予備校の集団授業についていくのに必死になって、英語自体を理解していない という受験生にこの時期になっても会います。 塾や予備校選びを考え直してみてはどうでしょうか? 塾講師より。

huruba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高校時代にギャンブルにはまるって事もすごいですけど、8ヶ月で70まで上がるなんてもっとすごいです。 そろそろ受験も正念場にはいりましたが、この一年間に自分の甘さを痛感させられました。 予備校は学校と提携している所(駿台)の授業が週一回あり、そのおかげで駿台の自習室が使い放題なので、他のところには行っていません。(英語だけ行っていた事もありましたが。) 基本的に独学でやってきたのですが、問題集を買いすぎてしまったなぁと思っています。 最後まで1冊をやる根気がなかったので、やる気をだすために、塾の講習を取るよりは安いのだからと友達の数倍買ったように思います。 そしてそれが裏目にでてしまったような気がします。 すみません。文法についてのお礼をしようと思っていたのに、話が全然違う方向に・・・。文法苦手なんで、無意識に話題をさけてしまったみたいです。 ないても笑ってもセンターまで後二週間。全力を尽くして頑張りたいと思います。

noname#3953
noname#3953
回答No.3

かつて、得意であった者でもよければ.......。(今は、自信なし) 長文を読む場合は、文法は、ほとんど関係なし、です。頭から、直訳していきます。 例)“There are few earthly things more beautiful than a university”,wrote John Masefield in his tribute to the English universities.......(略)   読み方)There are few earthly things 地球上には少ない more beautiful than a university 大学よりも美しい wrote John Masefield ジョン・メイスフィールドは書いている in his tribute 彼の(自分の)賛辞の中で to the English universities イギリスの大学への....... ちゃんとした訳)「地上には、大学よりも美しいものはない。」と、ジョン・メイスフィールドは、イギリスの大学への賛辞の中で、述べている。..... こんな感じですが。 しかし、これでは、まだまだ。 途中にある、日本語にいちいち訳さなくても理解できるようになると(直読直解)、かなり、楽になります。 例)apple→りんご→りんごの形を連想、ではなく、 apple→りんごの形を連想、です。 こんな感じで長文は読んでいました。(今は、......(汗)) ですから、読むのは、1回か2回です。 あと、勉強法ですが、  単語は、分からない単語に赤でアンダーラインを引き、ノートに一行、書きまくります。(物足りなければ、もう一行)この例文の場合、私は、tribute(賛辞)が分かりませんでしたので、これを、一行書きます。(8回、書けますね。)こんな調子でやっていれば、一つの文章で10個以上、単語数が増えていきます。  文法:これは、文法問題のための文法でした。(今では、すっかり忘れています。それでも、インターネットの文章くらいは、なんとか。現実には、文法を無視したような文章が多いです。)具体的には、「英文頻出問題精講」駿台予備校。一冊で十分でした。(今でも、売っているのか?)慣れてくると、実は、文法のほとんどは、熟語であることが分かります。  発音:これは、もう、聞いて、実際に発音するしかありません。(私の時は、旺文社の大学受験ラジオ講座というものがあったので、なんとかなりましたが。) やはり、英語は、五感(読む、聞く、話す、書く、嗅ぐはないか。)を駆使するのが一番早いかと思います。また、英語は、一度身に付けると、いくつになっても使えますし、やればやっただけ、必ず、効果がでます。 頑張ってください。  

huruba
質問者

お礼

私、文法苦手なのに、長文にはSVOCをいちいちふって解いていたんです。 今思うと、なんでそんな時間のかかることを!?って感じですが(汗) 直読読解、出来たらかなり無敵ですよね。すごく理想です。 まだまだそんなレベルには至りませんが、長文問題の復習時には、できるだけ、場面そのものをイメージするようにしています。 文法問題は、教えていただいた問題集(だと思います。駿台出版ですし)に挑戦してみたのですが、最後まで解けず、Z会に浮気をしてみましたが、未だに苦手なままです。 勉強方以前に根気がなかったみたいで・・・。 古典もそうなのですが、何となく文章が読めるようになると、どうしても文法をおろそかにしてしまいがちです。配点低いので。 今更反省してもちょっと遅いのですが・・・。 センターまで後二週間。全力で頑張りたいと思います。

回答No.1

ええと、得意じゃありませんが、私も同じ疑問を持ってたことがあるので… 以前は英語が苦手で仕方なかったんですけど、留学してなんとか少しは出来るようになりました。 どうも、受験生だったころは、英語をあくまでも「受験勉強」としかとらえてなかったからだと思います。 今高校生時代にやっておけばよかったと後悔することは、単語の勉強です。単語さえわかれば、長文読解でもなんでも理解力は高まると思います。 でも、ああいうのってなかなか続かないものなので、YAHOOの学習情報(http://edu.yahoo.co.jp/)などにある、単語テストを毎日10問づつでも続ければ少しは身についていくんじゃないかな。もちろん全問正解できるまでは何度も繰り返す必要はあると思いますけど。 あと、ヒヤリングをあげるには、今はDVDで洋画をみると字幕なしを選択できますよね?それで一度見てみて、もし英語字幕が選択できれば、それでもう一度見て(わからない単語があれば止めて調べる)、最後に日本語字幕で見るっていうのをすれば、だんだん聞き取れるようになってくると思います。 好きな映画があったら、セリフを覚えるくらいまで見る気で繰り返し見てみてください。 なんの勉強でもそうだけど、それに興味が持てるかどうかが鍵だと思います。英語も意味がわからなければ面白くないですもんね。

huruba
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 お礼が随分と遅れてしまい申し訳ありません。 あれから単語を頑張って、長文はかなり読めるようになりました。 読書が大好きなので、だんだんと意味が分かるようになると楽しくなってきました。 ヒヤリングは入試で使わないので全然対策しなかったのですが、大学生になったら旅行や映画を楽しめるようにより日常的な英語を使えるようになりたいので、教えていただいた方法を試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 富田先生の英語

    浪人することになりました。 4月から代々木ゼミナール(サテラインも含む)に通うつもりです。 英語は富田先生の英文読解研究をとるつもりなんですがついていけるでしょうか? 偏差値は10月ごろの河合マーク55、私大模試55ぐらいで、今年のセンターでは122でした。 英語は苦手で特に文法がまったくできません。 今年のセンターでも文法(問2のA)では一問しか合いませんでした。問4~問6の長文はほとんど合ってました。同志社の英語(文法問題は一切ない)では5~6割といった感じです。 高校での英語の授業はまったく聞いてなかったです。 英語の受験勉強で全訳をしたことがありません。 すべてフィーリングで解いてきました。 富田先生の評判は凄くいいので富田先生についていこうと思っています。 目標は早稲田(商)、同志社(商)です。 また、文法・構文編も取ったほうがいいですか? 受験英語に詳しい人、富田先生を知ってる人是非教えてください。 あと、4月までに単語・熟語と西先生の基本はここだをやるつもりです。

  • センター英語長文の勉強法

    センター長文についての質問です。俺はセンター試験のみで英語を使います。そこで昨年センター英語を文法問題の為の文法の勉強と長文読解の勉強に分けて勉強しました。文法問題はひたすらセンターマニュアルの文法を繰り返し、その結果本番で文法の出来は7割でした。(ただし、見た瞬間に答えの出るものや、簡単なパターンで答えることが出来る問題のみの正解で、ある程度考える問題は全く歯が立ちませでした) 一方の長文は、徹底的に単語を覚え、センターの過去問題を本文と訳を 照らし合わせ、ひたすら読んでいきました。そうすると実際は難しい単語は殆ど無く、最後までそれを続けて勉強し、本番でも長文で8~9割は 得点できると思っていました。しかし結果は長文得点率が1割程度(勘は除きます)でした。本番ではある程度知らない単語はないのに、全く読めませんでした。語順がはっきりしている?(名詞動詞・・・)な分なら分かるのですが、簡単な単語でも語順が無茶苦茶?(こんな表現でごめんなさい)だと全く読めないことい気付きました。そこで今年は勉強法を変えなければと思い、白文を何も使わずに自力で訳し、その後答えの訳と照らし合わせるという勉強法に変えたのですが、考える分ましになっただけで、結局はどういった順番で訳すのかもあやふやで何となく訳せる気になっているのではと思いました。そこで文法問題の為の文法の勉強ではなく、文法そのものを学びなおさなければと思ったのですが、俺はこれがとても苦手で見るだけで吐き気がしてきます。そこでセンターの問題をやる前に、一段階レベルの低い参考書(全訳だけでなく訳す語順や考え方が載っている本)を1冊挟んで、センターレベルの問題に移ったほうがいいと考えました。センターの過去問は全訳しかなく、結局いきなりやっても全く実力が付かないと感じました。 そこで訳し方まで詳しく載っている最終的にセンター英語が目標地点の 自分に最適な長文問題集や参考書を教えていただけないでしょうか? 若しくは俺の今の状態から一年後にセンター英語の長文で8~9割取れるようになる勉強プランを教えていただけないでしょうか? 今の自分の状態は、昨年センターレベルの単語に絞って徹底的に単語を覚えたので、センターレベルの単語はある程度分かります。ただ、純粋な文法の力(文法問題の為の文法力ではなく)についてはほぼ0です。よろしくお願いします。

  • 受験勉強で英語が…

    今必死に受験勉強しているのですが、最近何をやればいいかわからなく悩んでいます。去年の明治の政経で7割弱得点できたのですが、センター英語は6割弱です。センターは問6が半分取れません。小説問題のアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 高1の英語について

    僕は高1で、県内の進学校に通っています。 英語の校外模試の長文の問題についてなのですが、僕は、中学時代英語がかなり得意だったので、普通に全訳をして問題を解いていました。それでも時間が余っていました。 しかし、高校に入り、テストを重ねるにつれて、だんだん長文問題ができなくなってきてしまいました。 文法がわかっていても単語がわからずにわからなくなってしまったりと・・・ (単語は教科書外からも多くでるので、わからない単語があるのは仕方がないと英語の先生は言っていました) また、長文問題は全訳をしてはいけない。と言っていましたが、その場合どのようにして問題を解けば良いのでしょうか? 人生これまで全訳で乗り切ってきたのでやり方がよくわからなくて困っています。 英語の模試の長文問題で点を取れるようにするには、どうしたら良いでしょうか? 学校の問題集レベルの問題なら全く問題なく解くことはできます。

  • 英語が得意になりたい><

    英語がいつの間にか苦手になってしまった 今年受験生の女です。 受験科目の中に英I・IIがあって、今勉強中です; 文法をおさらいして、わかっているつもりなんですけど いざ問題をやると解けなくて・・・ また、出し方が変わると(過去形になったり未来になったり) 解けなくなってしまって困っています。 それから英熟語の覚えも悪いです。 どうしたら英語が得意になれますか?? 毎日やってますが、次の日になると忘れてしまって 解説見て思い出して、違う問題になると間違えて・・・の 繰り返しです(-ω-`;。) どうしたらよいでしょう? 助けてください><!

  • センター英語

    センター英語の問題集についての質問です。 大学受験でセンター試験をするんですが、英語の長文問題が苦手で焦っています。 そこで、英語長文問題の対策問題集をやり込もうと思っています。 長文の全訳があり、解説が充実したものを探しています。 なにかオススメの問題集があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • センター英語の文法の勉強の仕方

    私は高3の受験生なのですが、第一志望の国公立大学に合格するには大体センター英語で7割5分から8割くらい必要なのですが、私は130点くらいしか取れません。私の場合長文はそこまでひどくないのですが、文法とアクセント、発音が悲惨です。特に文法は40点中10点くらいしか取れません。この10点も殆ど勘です。夏休みは文法に力を入れていて、学校のテキストは大体できるようになったのに、センターや過去問だとなかなか点数に結びつきません。 何か良い勉強方法があったら是非教えてください!

  • センター英語(9割)→(7割)へ。どうしたらいいでしょう!?

    現役高3です。 志望校は上智・青山・明治あたりです。 英語が一番得意分野で、夏休み前半までは、センター型の模試などで9割取れていたのですが、社会・国語の対策に気をとられているうちに、だんだん英文を読まなくなり、気がついたらセンター型の問題で7割~8割くらいしか取れなくなっていました。 文法がぼろぼろで、長文もところどころ抜けがあるといった感じです。 社会・国語をカバーして、マーチレベルにセンターで合格を決めるためにも、英語で190は取りたいと思っています。 なのに、今になってこんな状態になってしまって…。 正直焦っています。たくさん問題を解けばいいのでしょうか? しかし、大問2などは、文法だけでなく語法・イディオムもあるので、どうしたらいいか…。 NEXT STAGEをもう一度やり直そうとは思っているのですが、私大の対策もあり、てんやわんやです。 ・英文に触れる時間を増やす ・センター型をなめずにたくさん解く ・部分的に文法などを補強する どれに比重を置くべきでしょうか?

  • センター英語の問4(B)・問6をマスターするには!?!?

    センター英語で180点くらいの点数を狙っている現役受験生です。 現時点では150~170点くらい取れます。 しかし、またまだ足りないと思っています。 愛知教育大学の後期日程を第1希望にしていて、センター試験では是非8割確保しておきたいのです。苦手な国語で7~8割、割と得意な世界史で8割、得意な英語で8~9割(リスニングがあるので、どうしても点が下がりますが)を目標としています。 特にセンター英語は最後の長文がどうしても2問くらい点を落としてしまうのですよ。 あとは、問4の広告の問題が苦手です。 あとはたいてい正解していますが、細かいところで点数を落としがちです。 これからセンターまでの残り3ヶ月。自分は何をするべきでしょうか? 単語はターゲットとワードバンクを終わらせて、今は速読英単語の必修編を単語の復習と速読強化のために毎日1~2科ずつやってます。 やっぱり単語は大事ですから。 あとは、文法の並び替えとかでも点を落とすことが多いので、何らかの問題集だのをやろうとは思っているのですが、何かオススメの問題集などはありますでしょうか? あと、広告の問題で点数を取るコツなどがありましたら、教えてください! 最後の長文は、わからない単語があると、話が見えにくくなりがちです。何かよい対処法などありましたら、こちらも教えてください!!

  • 英語の受験勉強について

    今年大学受験を控えている者です。センターで70%を越さなくてはならないのですが、英語がとても苦手で模試では半分しかいきません。今やっている勉強法としては、ひたすらセンター過去門で長文を読んでいます。しかし、こんなんで良いのでしょうか?また、文法の法も苦手です。どのように勉強すれば良いんでしょうか?宜しくお願いします。