• 締切済み

農業収支について

農作業を人に頼んでやってもらっています。この場合、その人に支払う経費のお金は「雇人費」に計上すればよいのでしょうか?また、金額が多額の場合は源泉徴収をして源泉徴収票を渡さなければなりませんか?きちんと雇用契約をして人を頼む場合と、作業委託をして人に頼む場合で、記載する経費の欄が違うのか教えてください。

みんなの回答

回答No.1

源泉徴収義務者が毎月一定以上の額を支払うのであれば源泉しなければなりませんが、隣近所の人や知人に年数回程度してもらうのであれば、源泉徴収せず「雇人費」でかまいません。 JAなどに委託するのでしたら外注費となります。 ところで、質問者さんは質問回数218回に対してお礼が17回とは、常識人としていかがなものかと思いませんか。

関連するQ&A

  • 1日だけの雇人費に源泉徴収?

    不動産と兼業で農業をやっています。 青色申告です。 初夏の田植えにご近所のAさんに1日田植えを手伝ってもらいました。 秋の稲刈りの時に後輩のB君に1日稲刈りを手伝ってもらいました。 もみすり作業の時には、主人の弟のお嫁さんが応援にきてくれました。 それぞれ3人に1万円とお米や農作物をお土産に渡しました。 お米はともかく、現金だけでも雇人費として経費にしたいのですが、 こんな場合でも源泉徴収しなければいけませんか? ご近所さんや後輩に渡すお金に源泉徴収票を付けるのをためらってしまいました。 源泉徴収できないのなら、経費にはならないのでしょうか・・・。

  • 農業所得の収支内訳書について

    兼業農家で、給与所得と農業所得があるため、確定申告が必要です。 農業機械はもっていないので、田植え等の作業は近所の方にお願いしています。 収支内訳書と作成しないといけないそうなのですが、JAからもらって資料を見ていても、うちのような仕事を委託するような経費をどの項目で計上すればいいのか書かれていません。 このような場合は空欄に勝手に項目を作ってもいいのでしょうか? 去年まで父がやっていましたが、今年は難しくなってしまい初めて自分でやっています。 どなたがご存の方、教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 交通費の処理方法について

    開業したばかりの自営業です。 報酬とは別に交通費を受け取ることがありますが、源泉徴収表には報酬金額だけが記載され、交通費金額の記載がないことがあります。 この場合交通費を経費計上はしないでもよい思いますが、それでよろしいでしょうか。 また、この場合振り込まれた交通費込みの報酬額と源泉徴収票の金額が異なることになりますが(交通費分少ない)問題はないのでしょうか。 このような場合の記帳等経費処理方法について教えてください。

  • 源泉徴収票が発行されない

    源泉徴収票が発行されない こんにちは、よろしくお願いします。 先日新しい仕事が決まりました。それに伴って新しい会社から源泉徴収票を用意するように言われ、以前の会社に源泉徴収票の発送を依頼したのですが次のような返答がきました。 「Aさん(私)は試用期間で退社したため、当社としては正社員として事務処理をしていない。雇用形態としては委託になっていたので源泉徴収票も発行できない」 というものでした。 私は委託扱いなっていたのを知らなかったので驚きました。また、給料からは毎月所得税がひかれており、その額は支払額の10%でした。 社長に詳しく話を聞いてみると、「雇用形態としてはキャバクラのお姉ちゃんと同じようなものだよ。あの人達も給料から10%ひかれてるからね。」とのこと。 私は源泉徴収=所得税と考えていたのですが、これは間違いなのでしょうか?またこのような場合、源泉徴収票は発行されないのでしょうか? もし発行されない場合、なにか税金がらみの手続きなどは必要なのでしょうか?

  • 業務委託に必要な書類について

    現在、個人事業主として1人で整体のお店を営んでおります。 そろそろスタッフを増やしたいと考えているのですが、 お恥ずかしい話し、自分以外の人を使うということが初めてなので知識が全くと言っていいほどありません。 雇用ではなく業務委託として働いてもらいたいと考えているのですが 、この場合源泉徴収票の作成はこちらの義務となるのでしょうか? 自分なりに調べた所、源泉徴収の代わりに支払調書を出す会社や、何も出さない会社もあるという事も目にしたので、何が何だかわからなくなってしまいました…。 そもそも支払調書と源泉徴収票の違いがよくわかりません。 出来れば人を使う事に対して事務的な作業は極力少なくしたいので、1番良い方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ◆源泉徴収票の保険料記載について教えて下さい!

    飲食店の経営をしています。 保険は飲食組合の保険で事業主と家族の保険をかけています。 (例えば、大阪だと http://www.inshoku-osaka.or.jp/merit.html) 家族の給与の源泉徴収票を出すとき、保険料のところがありますが、 保険料を経費で落としている場合、源泉の保険料徴収は0円記載で間違いないでしょうか? また経費で落とさない場合、保険料の欄は「飲食組合保険料」という名目の欄で記載すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 副業で業務委託契約の仕事をしていますが、源泉徴収票に、「給与」 と記載

    副業で業務委託契約の仕事をしていますが、源泉徴収票に、「給与」 と記載されています。委託契約の仕事は塾講師ですが、年間の支払額は約50万円で、交通費や教材購入などを必要経費として申告できると思っていました。ところが、税務署から、給与という認識で、本業の給与と合算して、納税通知がきてしまいました。源泉徴収票に給与と記されいる以上、必要経費は申告できないのでしょうか。 計算してみると、副業の支払額の10パーセントが控除されていました。  ずっとサラリーマンだったので、(今も)確定申告には相当うといです。 税務署から届いたまま支払う必要があるでしょうか。  素人にもわかりやすいよう、どなたか教えてください。それと、講師を、雇用せず、業務委託することで、そこの塾にはどんなメリットがあるのでしょうか。

  • 源泉徴収票の源泉徴収税額について

    主人が会社で貰ってきた源泉徴収票の源泉徴収税額の欄が0円になっていました。住宅ローンの控除や諸々の控除で、年末調整で源泉税額が全部戻ってくる場合、この欄は0円と記載されるのでしょうか? 控除前の源泉徴収税額がここの欄に記載されると思っていたのですが・・・。 詳しい方教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 業務委託料の申告

    確定申告をしています。業務委託料の名目の「給与の源泉徴収票」と普通の給与の源泉徴収票と二件あります。二つ一緒に申告書Aで申告しても大丈夫でしょうか。業務委託といっても経費等もあまりなく、所得自体も多くありません。事業所得として申告しなくても良いのかなと...。

  • 日雇労働者の申告

    今年6回程同じ人に日雇いで(合計15万円)手伝ってもらったのですが、その人の源泉徴収はどうなるのでしょうか?その人は他にも仕事をしているので、できれば源泉徴収はされたくないみたいです。 会計の処理では雑給としてアルバイト代で経費として計上していますが、経費として計上している限り、源泉徴収していないと、会社としては、まずいのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。