• 締切済み

うつ克服!海外にいくための貯金方法や海外について何でもかまいません。教えてください!

<私の簡単な現在の状況です。とばしていただいてもかまいません。> 私は現在二十歳です。 高校卒業後就職しましたが2回退職しました。一度目は腰痛で二度目はうつ病を患いました。今はかなり良くなり病院の先生は薬を減らして卒業しましょうね!と言ってくださいました。良くなるまで色々なことがありつらい時期もありましたが家族や友人のお陰で良くなりうつ病を経験したことも全てマイナスではなかったと思えます。 <私の簡単な現在の状況です。とばしていただいてもかまいません。> 私は今自宅療養中でよくなったので免許センターに通ったりたまに近くのジムに行ったりしてます。お恥ずかしい話ですがなんせ長い間何もしない生活をしてたものですから全く体力がなくて・・ 私は以前から外国語や海外に興味がありました。特に仕事で悩んでいる時に高まったので現実逃避かと思いましたが、今も思いが消えることなく火がともっている状態です。 ただ経済の問題がありすぐに飛んでいけるわけもなく体の問題もあります。 なのでバイトをしながらゆっくり貯金をしていきたいと思ってます。 みなさんに教えていただきたいのは 貯金をしている間の勉強方法や海外にいくにあたっての注意点やアドバイス等です。又は海外での経験談も聞かせてほしいです。 何でもかまいません。お待ちしております! 長文失礼しました。 留学糧もありましたが色々考えてこちらに質問させていただきました。 糧違いでしたらすみません。

みんなの回答

回答No.13

テレビを海外にもっていってみたら、どうでしょうか 日本からテレビを持って帰っている人は多いです。新品は輸送に耐える梱包をしているのでその点は問題ないでしょう。到着地で荷物受け取りの際に梱包の破れとか破損を確認して問題有ればそのときにクレームする必要があります。テレビは汎用品ですから日本を出るときの問題はないでしょうが到着地での税金はよく分かりません。中国の増値税(日本の消費税)が17%なので、関税はゼロとしても増値税の17%は聴取されるかも知れません。手荷物の超過重量の費用が発生するかも知れませんが、他に無ければ11kgなので問題ないでしょう。残る問題というか確認事項はテレビ放送のシステムが日本と中国では下記の点について違うので中国向けのテレビを売っているところで買わないと、日本製のビデオのモニター用として使うほか、一般受信は難しいです。 テレビ1.受像方式 日本はNSTC、中国はPAL 2.受信周波数 いわゆるチャンネル 3.電源電圧 テレビ、日本100v、中国230v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • magga
  • ベストアンサー率15% (56/359)
回答No.12

clover8048さん、こんにちは。 英語圏なら「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」「ハートで感じる英語塾」がオススメですw スリランカやタイはどうでしょう。 前半で観光をして、後半でお寺で瞑想会に参加。 かなり今後の人生の役にもたちますし。 一時出家なら宿泊費食費もかかりませんし結構長く修行することも可能かもしれません。 もし瞑想などに興味があったら、「現代人のための瞑想法」に詳しく載ってます。行く前にやってみるのもいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.11

お気持ちお察しいたします。 私も以前抑うつ状態と診断され、しばらく休職しましたが、その時に2回ほど海外を訪れました。タイと中国です。私は英語を使う仕事をしていましたが、実際に海外に行ったのは新婚旅行でオーストラリアに行っただけでしたので、気分を変えるために海外に行きたかったのです。 予算の都合などもあり、遠くには行けませんでしたが、短期間と言えどまるで違う生活を送り、見たこともない文化に触れることに大きな意味がありました。自分の中の、ものの考え方の枠が一回り大きくなった気もします。質問者様のうつ状態の度合いや健康がどうなのか、によってお勧めできるかどうか違ってくると思いますが、(こう言っては失礼ですが)このような機会がまたいつ来るかわかりません。普通の生活ではできない経験をするチャンスだとプラスに考えるといいと思います。 行き先ですが、私個人の考えとしては、短期間の旅行であるならば、ある程度イメージのできる身近な海外ではなく、思い切って日本とはできるだけ違う文化を持つ国に行ってみてはどうでしょうか。近いところでは、東南アジアはお勧めです。タイに行った時に感じましたが、あの国は仏教国でありながら日本とはまるで違います。見るもの聞くもの食べるもの、みんな新鮮で刺激的でした。そして日本人に対しても親切で明るい人が多く楽しく過ごせました。(逆に中国は反日感情もあって居心地の悪さを感じましたね^^;) あと、その時お金の関係で実現できませんでしたが、ナイアガラの滝に行きたかったです。日本では味わえないスケールのものを見ると人生観が変わりそうな気がしました。 旅行であれば、語学力はほとんど必要ありません。基本的な英語がわかればほとんど苦労しません。向こうからどんどんカタコトの日本語で話しかけてくれますし、買い物の値段交渉も電卓を叩くだけです。その交渉や、ちょっと怪しげなお土産を買ったり、現地でしか食べられないものを食べたりして、ちょっと危険な感じがとても刺激的で、行って良かったと思っています。 先ほど言ったように仕事で英語を使っていますが、ハワイなどはあまり魅力を感じていません。現地での生活や刺激がイメージできてしまうからです。テレビなどで紹介されることも多いからでしょうね。そういう場所は家族旅行にとっておいて、個人的に出かけるのであれば、ぜひ人生観を変えてくれそうな国に、私は出かけたいですね。 そのうちに、やりたいことも見つかるのではないでしょうか。留学は、お金も費用もかかります。一度始めると、なかなか後戻りもやり直しもできません。そういう意味では、焦る必要はないと思いますよ。そこで失敗して挫折して戻ってくるということになれば、それこそ今の質問者様にとって意味がないのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

海外に住んでいます。 うつ克服!なら、海外留学や海外生活よりも、景色の綺麗な所でのんびり旅行した方が癒されるんじゃないかと思います。 生活するのは海外でも日本でもどこでも大変ですよ。 うつが治ったら、旅行して良かったなと思った国に留学などすればいいのではないでしょうか。 とりあえず、うつが治ってきてるようでよかったですね。 頑張ってください。

clover8048
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゆっくり考えながら貯金をしたいと思います。 ちなみにjdklliufehさんはどちらにお住まいですか? 差し支えなければ教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50275
noname#50275
回答No.9

>貯金をしている間の勉強方法や海外にいくにあたっての注意点やアドバイス等です。 先ず目的意識です。 他の皆さんもかかれていますが何のためにいくのか。 何を学ぶのか。 その辺りを明確にしないと勉強以前の話です。 で、今の気楽な気分でいきたいなら先ずは旅行でしょう。 旅行にいき、何が目的なのか見定めてくること。 勉強は中学からやり直してください。 基礎と文法ありき、です。(授業受けるなら) ヒアリングも勿論大事。NHKラジオ講座でもきいてください。 つまりなんでも基本が大事ってことです。 それと、健康です。 >一度目は腰痛で二度目はうつ病 はっきり言って留学中の医療費ってどうすんですか? 日本と違って自費ですよ自費。 32条などの自立支援法とかないですよ そんなにココロもカラダも弱いと医療費が厳しいですよ。 海外保険会社とか入ればいいと思っているでしょうが、すでに腰痛とうつの既往症があるので保険料も高いし、(嘘つけば告知義務違反だし)日本みたいに国民健康保険とか使えません。 なので健康管理からやるべきですね。 経験者として忠告です。 clover8048さんには厳しいかもしれませんが、海外って日本みたいに甘くないです。 例えば成績悪いと学校にだって居られなくなる。 私のみた精神的に弱い人は大体、男やアソビに逃げる。 薬に逃げて帰国すら出来ないひともいる。 うつ克服!なんて書いてますけど却って悪化する可能性のほうが強いです。 国内でうつを克服してから行ったほうがいいです。 ちょっと20歳の子の考えにしては激甘ですから。 精神的に弱いと何をやっても達成できないのです。 だから先ずは病気の治療と足元をみる現実をみることです。

clover8048
質問者

お礼

やはり目的意識ですね!! 何年も先のことと思って医療費は考えてませんでした・・・そこらへんも調べてみます! 激甘ですよね・・・自宅にこもって社会から離れてたのでその辺もちゃんとしないといけませんね。ご指摘ありがとうございます。 まずはいまやるべきことを頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんにちは。 海外に行ってうつが克服できるかどうかは分かりませんが、ご自分の好きな事、自信が持てることにつながるのでしたら、是非やってみたらいいと思います。 どちらに行かれるにしても、ある程度意思疎通ができる程度になってから行くと、便利でコミュニケーションも楽しいですよ。今はお金をかけなくてもネット上に辞書や教材も豊富にありますし、国際放送なんかもネットで聴けます。 旅行ですが、僕は年に1回か2回、台湾か中国方面に行きます。気分転換と言葉を実践する機会としてとてもいいです。僕の場合は航空会社のクレジットカードを持っていて、家族の買物に使ってもらったりとかでポイントを貯めて航空券に変えて飛行機に乗ります。宿泊先は現地の安宿かユースホステルなので10日ほどの旅行でも、保険代や空港までの交通費全部含めても4万円もかからない気がします。 お金の掛からない方法を探したり、考えたりするのも楽しいですよ。 格安航空券で近場でしたら、燃料サーチャージ込みでも5万はしないでしょうから、1ヶ月せっせとバイトをすれば十分貯められる気がします。いずれにしても興味がある事は、まずやってみるといいと思いますよ。

clover8048
質問者

お礼

なるほど。 上手にすればお安くできちゃうんですね! ありがとうございます!!すぐに実現は難しいかもしれませんが実現したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.7

とりあえず、単発バイトでもして 航空券の安い時期に1週間程度海外旅行にいってみてはどうですか? 何箇所か行ってみて、気になる場所があれば またお金をためて今度はすこし長めに(90日以内)ステイしてみる その間に学校に通ってみたりしてもいいですね それで、その土地に知り合いもできてやっていけそうとなったら 留学なりを考えてみてはどうでしょうか 語学に関しては必要になった部分から順次やっていけばいいと思います 留学したくなったら短期集中でやらざるをえないですし・・・ あせらず、でも大きな目標をもってがんばってください

clover8048
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 私は良くなったんだ!!と思ってどうしても先に先に・・・と焦ってしまいがちですのでちゃんと順序を踏んで頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58602
noname#58602
回答No.6

質問の範囲が広すぎると回答もし辛いですよ。 まず、海外とはどこの国のことですか? なんのために行きたいのですか? 行ってどうされたいのですか? どこに、どのくらい、何をしに(留学、ワーホリなど)行くには、どれ位のお金が必要か、どうすれば実現するのか、行くまでにすべきことは何か もう少し細かく質問していただいた方が答えやすいです。

clover8048
質問者

お礼

説明不足でしたすみません。まだ具体的なことまで決まってなくて・・一度ハワイに行ったことがあるのでもう一度ハワイに行きたいと思ってます。 すみませんでした!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

相当達者な英語が話せるのですか? 中学の先生みたくゆっくり、日本訛の英語なんてメリケンにはないですよ? メリケン=アメリカ ヨーロッパは物価高いですよ。 中東は治安悪いですよ。 まず自分に合った仕事を探してから海外旅行を検討してください。 気分転換であれば国内旅行がお勧め。 ネット環境があるんだから自分で色々探してみてください。

clover8048
質問者

お礼

英語は全くといっていい程話せません・・・ 治安悪いところは初心者には危険ですね・・!はいまず仕事を頑張りたいと思います。 国内もいいですね。色々調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.4

たーだ目標も無く 行きたいだけでは現地で凹むよ

clover8048
質問者

お礼

そうなることを避けるべく具体的な目標を見つけて実現したいと思います!! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貯金が辛いです。楽しく貯金する方法を教えて下さい

    質問を開いて頂いてありがとうございます。 20代♀です。 地方在住、中小企業の事務員をしています。 現在結婚資金を貯めているのですが、貯金が辛いです。 内訳は ・車のローン、保険¥40,000 ・実家への食費・携帯代¥25,000 ・ガソリン代(会社が遠い・婚約者が県外の為)¥15,000~¥20,000以上 手取りは13万円程で安く、その中からなんとか月¥25,000程貯金しています。 中途で入社し最近正規雇用されたのでボーナスは今年の夏からになりますが、先輩の話によると1月分のお給料くらいしかでないそうです。(全額貯金します) 友人の結婚式の御祝儀は失礼が無いよう500円玉貯金を貯めて出していますがラッシュが来ているのでそろそろ限界です…。 友人との付き合いは大事にしています。(ランチやご飯、雑貨屋巡りなどあまりお金を使わない事が多いです) 去年から美容院も滅多に行かず服も少しだけ買い足して前シーズンの物を着まわしています。 元々おしゃれも旅行も大好きなので今の状況が少し辛いです。 結婚という幸せの為にがんばっているのは理解していても給料日に内訳の計算をする度、自業自得ながらもっと若いうちから貯金しておけばよかった…とブルーになります(笑) 目標額があるので貯金の額は減らせませんが、何とか楽しく貯金ライフを送りたいと思っています! 気の持ちよう、アドバイスをお願いします。

  • うつ病克服するのに最善の治療法

    うつ病です。 抗うつ剤パキシルなどを服用してきました。 現在、精神科に通っております。 精神科医との関係はなかなか良いのですが、肝心のうつ病がちっとも良くなりません。 焦ってはいけない、ゆっくり療養するのが一番と思って、今までうつ病治療を続けてきましたが、焦りも感じ始めています。 うつ病を治すために療養と抗うつ剤治療が一番手だとして、他にどのようなうつ病治療アプローチ方法があるのでしょうか? そろそろ病院や担当医を変えようかと考えております。 精神科や心療内科以外に、うつ病が治る方法はどんな方法があるのか教えてください。 今まで精神科、心療内科とカウンセリングを経験してきました。 効果的なうつ病治療方法がありましたら教えてください。 また実際にうつ病が治った方の体験談があれば参考にしたいです。 ゆっくり休むという選択肢以外でお願いします。 よろしくお願いします

  • 貯金のコツ教えてください

    貯金のコツを教えてください。 現在高3で高1の時から約2年ほどバイトをしていたのですが、恥ずかしながら今までの貯金はゼロです。 もうすぐ高校を卒業なので専門学校を卒業するまでにはお金をコントロールできるようになりたいです。あと高校卒業までにビッグスクーターも欲しいと思っています(20万円前後)。 なので今から出来るだけ少しでもお金を貯めておきたいです。 1ヵ月のお金はバイトの給料約5万円で、それから ・学校の昼食はいつも学校のパンか学食で済ませるので1日学校で500~750円 ・親があまり夕食を買ってこないので自分の夕食費に約4000円前後 ・美容院3000円 ・TSUTAYAで3000円 ・ウィルコム4000円 ・ファッション6000~1万円 ・その他お菓子や遊びなどの雑費で消えてると思います。 ・いつの間にか何に使っているか分からず消えているのがいくらかあります。 たぶん以上です。(思いつき次第また書きます。) どこを抑えてどう貯金すればいいかアドバイスください。 また、みなさんがやっている工夫やコツなどがあれば是非教えてください。 本気で貯金したいと思っているのでよろしくお願いします。

  • フリーターの海外移住。

    閲覧ありがとうございます。 現在20歳の飲食店アルバイトです。 簡単に経歴を書きますと、中学卒業後は家庭の事情で離婚した父方の祖父の在宅介護をしつつ、4年間定時制高校に通いながら飲食店と日雇いのアルバイトをし、学費と諸々の費用(家賃、食費以外の通信費、雑費など)賄ってきました。 ストレスから、鬱病を煩ったり入院、果ては暴力問題なども起こしましたが、周囲の協力もあり、何とか昨年4月に卒業後、義父と実母のもとに転がり込み、自費で中古軽自動車と車の免許を取得、飲食店アルバイトを続ける傍ら、就職活動をしつつ、警備員、工事現場などで掛け持ちをして居ました(現在は体調を少し崩し、療養のため飲食店のみ) このご時世、自分の様な人間をとってくれる会社も中々無く、厳しいのが現状です。 家庭のルールで家に毎月6万ほど入れ、中々貯金も捗りません。 祖父の他界する数ヶ月前まで、中学卒業後の生活が続いていたのもあり、あまり友人も居ません。残ったものもなく、意味の無い毎日が過ぎていく中で、漠然と海外への憧れが強くなっていきました。 主にフィジー、タイ、トルコなどの国です。 現在はこんな生活ですが、折角の人生、日本に思い出も愛着も無いので、いつか移住してみたいな~、と甘い夢を抱いています。 そこで、こんな自分が一番現実的な方法として最終的に海外移住するにはどんな手段があるんだろうと考えています。 英語は独学ですが、少しコミュニケーションがとれる程度は話せます。 学校に行く費用等は厳しいですが、必要とあらば長くなっても貯金する気持ちはあります。 自分でも色々調べてはいますが、中々身の回りや世間の目も厳しく、困り果てております。 そこで、知恵を少しでも貸していただければと思います。

  • 30歳で貯金がゼロ

    30歳の女です。 現在、貯金はゼロの状態です。 むしろ借金(奨学金の返済)があります。 6年程、社会人を経験し、20代半ばにある職業に魅力を感じ、資格を取るべく学生となりました。 学費や生活費は貯金とアルバイトでやっていく計算でした・・・しかし、学生中に父親は大きな障害を持つ病気に、また母親も体調を崩し働ける状態ではなくなってしまい、父親の入院費・治療費、また生活費に大きなお金が必要となってしまいました。 何度も学校を辞めようかと考えたのですが、友人や担任、また母親に止められ、私自身も諦めきれなかった為、貯金を全部使い、アルバイトの量を増やし、奨学金を急遽申請して、なんとか無事学校も卒業し、資格も取れ昨年の4月から働ており安定したお給料をいただいてます。 就職して約10カ月分のお給料は生活費に入れ、最近母親の体調も良くなり働き始めることができるようになったので、これからのお給料は奨学金を返済しながら、少し自分自身の今後の貯金に回そうかと考え始めたところ、フッと30歳にして貯金ゼロの自分自身に不安を感じてしまってます。 その不安というものが、現在は彼氏はいないのですが、今後近いうちにできた場合、その相手が同年代だった場合、やはり結婚を意識することになるのではないかと思います。 その際、貯金がゼロと知った場合、相手はどう感じるだろう・・・ということです。 いろいろ理由があるにせよ、30歳で貯金がないということは、かなり引かれるのでは・・・と考えてしまいます。 みなさんの率直な意見を聞きたいです。 お付き合いしてる方が貯金がゼロと知った場合引きますか? 乱文で申し訳ありません。

  • 鬱と履歴書

    私は大学卒業後、鬱病にかかり十数社転職しました。 最近は良い医者にかかり、回復し始めまともに真剣に仕事をしております。只転職の回数が多いため、現在の会社には4社目ということで入社しました。最近の年金問題で会社の人事で年金履歴を照会するとのことです。仕事はまじめに一定の評価はもらっているとは思います。この度会社を長期休暇するスタッフがおり、人手不足の状態ではあります。このような状況で懲戒解雇になることは覚悟しなければなりませんか。アドバイスお願いします。真剣に悩んでおります。自業自得ではありますが。

  • 欝病

    こんばんは、初めて投稿させて頂きます 現在大学3年、今年で23歳なのですが欝病でものすごく辛い状態です。 自分の欝は心理的だと思うのですが今だと3日間で睡眠時間が2~3時間しかとれません。 そのおかげで大学の方も休みがちで今年で2留になり後にも引けない状況です・・・ 大学のカウンセラー、地元の心療内科に通ってはいるのですが睡眠薬の処方だけでかれこれ2年近く続けてますが改善される気がありません。 親のほうは母親はうつ病に理解があるのですが父親のほうが「うつ病は本人が弱いからなる。」というのがいつまでも根っこにあるみたいで顔を合わせられるたびに責められます。 自分は中学は卒業したのですが高校でいじめにあい2年の半ばで転向しました。しかしその転向先が父親の「いじめはいじめられるほうに問題がある=弱いからだ」という事により勝手に全寮制のところにいれられ結局なじめず1月でリタイアしてしまいました。 せめて大学だけは、とのプレッシャーがあり自分もこんな自分を変えたいと思いカウンセラーに通いつつ猛勉強しなんとかそこそこの大学に入れたはいいのですが・・・ 大学2年次に友人関係のトラブルによりまたいじめにあってしまいその後からずっと欝になってしまいました。 どうもその2度目のいじめのせいか眠る事ができず、かつ大学に行くと動悸が治まらず気分が悪くなってしまいます。 もし大学を卒業できなかったら中卒になると思うと眠れず、かつ行けないと父親の圧力、自分の不甲斐無さにどうしたらいいかわかりません。 こんな自分は生きているだけ無駄でしょうか。 長々書き綴りましたがどうしたいのか自分でもわからないのです。

  • 郵便貯金について

    用事があり、現在外国にいるのですが、気づけば半年近く郵便貯金をほったらかしにしてきてしまいました、入出金、記帳など半年近くしていませんが、間もなく帰国するのですが問題なく普通貯金の入出金はできるでしょうか?(半年近くも取引がなければ動かなくなるなどはないでしょうか?)

  • 貯金額の少なさについて

    よろしくお願いします。 私は今年26歳になる男性です。 今年の3月に、遠回りをしてようやく大学を卒業しました。 しかし不況の影響があり、現在は正社員として就業していません。 アルバイトをしながら、就職活動のため、面接などを受けています。 学生だった頃は特に気にしなかったのですが、 私には貯金らしい貯金がありません。 お恥ずかしい話ですが、2、30万あるかないかといった感じです。 やはり同年代の方と比べるとあきらかに少ないですよね?? 私のように20代の中盤~後半の方はかなり貯金があるのでしょうか? それが気になり始めてから、就活にかかる交通費以外は使いたくなくなり出しました。 現在の同年代の方、過去の経験でもかまいません。 やはり私の貯金額は異常に少ないでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • うつ病の克服と社会復帰

    23歳にうつ病と診断され、5年間の療養生活の後に社会復帰しましたが、35歳で再発し現在36歳で無職です。 再発した後、うつ病が原因で離婚も経験し立ち直れないほど憔悴しておりましたが、薬のおかげで日々の生活はできるようになりました。 これから社会復帰したいと思っているのですが、サラリーマンは不安で怖くてたまりません。自営の方が気楽なのですが、自営は仕事としてはもっとハードルが高いと思うので悩んでいます。 どのような社会復帰が最良だと思いますか? 薬は多くなったり少なくなったりしていますが、現在まで13年間飲みつづけています。薬に頼らずとも平気なくらい完全治癒を目指した方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 妊娠中でつわりがひどく、仕事を続けられず退職を希望するが、会社に保留にされ辞められない状態。
  • 会社から子供をおろせと言われるなど、過酷な待遇を受けている不安な妊婦。
  • 会社と揉めることもなく、妊婦がキッパリ辞める方法について。
回答を見る