• ベストアンサー

承認印のかわりにサインは?

最近、経営監査などで社内の経理伝票や稟議書等にサインをしているものがあり認印、日付印の押印を指導されましたが、本当のところなぜサインではまずいのかよくわかりません。海外のインボイスなどはサインのものも多いですが、日本ではサインは通用しないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

>経営監査などで社内の経理伝票や稟議書等にサインをしているものがあり認印、日付印の押印を指導されましたが、本当のところなぜサインではまずいのかよくわかりません。 社内文書管理の質問ですね。 社内文書の管理は、社内規則(文書管理規則、経理規則、等々)会社内の規則に 基づいて管理します。社内規則の条項に押印、もしくはサインを行う旨の一文を 記載しておけば認印をサインに変えても問題はありません。 (法令で定められていない文章については、御社独自の規則で定めてください。  会社にとって重要な事は明確に定める事が求められます) 社内規則は、その規則を定めた条文が    法令に違反しない    社会通念に反しない    合理的である    ミスや法令違反を防止できる  以上を勘案して、社内規則を制定し、その社内規則に実際の業務運営が反しな  ければ経営監査で問題になる事はありません。 サインを認印の代替にする事に問題がない事が合理的であれば、法令・社会通念 に違反していない事を確認の上、御社社内のコンセンサスを取った上で社内規則 の条文の一つとしましょう。 経営監査は、社内規則の合理性と、実際の業務が規則どおり運営されている事が 監査の重要な部分ですから、規則に押印規定があるにも関わらずサインされてい る場合は、指摘事項となると思われます。 規則を変更した上で、サインも認めるようにしましょう。 勿論、印鑑をサインに代える事に合理性がなければ、あえて規則にする必要はあ りません。

その他の回答 (1)

  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.2

押印は、日本、中国、韓国の固有な文化です。 日本でも一部では「サイン可」という企業も増えてきてはいます。 日本もサイン習慣、文化が醸成されればサイン社会になります。 外資系企業では押印はありません。 つまりはここの企業、役所当の取り決めと割り切って従うしかありませんね。 一方、海外では「青」が主流のボールペンインク。 日本ではもっぱら「黒」というのも興味深いですよね。 こんなところにも起因しているようですよ。

関連するQ&A

  • 法人印の角印は不特定多数に公開できるか?

    法人印の角印は不特定多数に公開できるか? # 実印(天丸)# 銀行印(天丸)/16.5mm # 会社角印(天丸)の3つのうち、実印は印鑑登録済み、銀行印は取引先金融機関で使用済み、そこで会社角印はどのように利用するのでしょうか? 社内稟議書や認印のように扱うものでしょうか。不特定多数に公開しても、何ら悪用されることは無いでしょうか?

  • 取締役の認印を代理押印する場合に委任や契約が必要?

     例えば取締役会の議事録を作成するために、社外の取締役や監査役の認印を社内で預かり、必要なときに代理で押印する、ということはよく行われていると思うのですが、その場合、取締役や監査役から押印について委任状などもらっておくべきでしょうか? もしくは会社と取締役や監査役との間で、認印を預かって代理で押印することを契約しておくべきでしょうか? (これらの場合には委任状や契約書のテンプレートもあると助かります。)  あるいは、社内での手続き上のこととして、委任状や契約書は無いほうがいいのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • だれか知恵を貸してください!!会社で印を・・・

    いつもお世話になっております。 近くに法律家もおりませんので、 ぜひ知恵をお貸しください。 現在総務として勤めております。 2部上場企業の1事業所です。 経理の人間と向かい合わせで仕事をしております。 入社時印鑑を購入し渡してくれました。 最近経理の人間(28歳)が、 私の了承もなく、私(26歳)の印を発注し、社内文書(伝票)に ペタペタ押してます。(伝票ですので、本社の経理の人しか見ません) 理由:私が作成した伝票が気に食わない。 前々から、机の中に印をいれておけ!!と言われましたが、 私は、お前が勝手に押すから嫌なんじゃ!!っと 心の中で強く思いつつ、印を持って帰ってました。 すると、購入されてました。。 しかも会社の経費で・・・ はんこを了承もなく購入し、押していることは犯罪だっと、 28歳に自覚させたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? ちなみに、その印を見つけたのが、 28歳の机の中です。 棚のカギをとるときに、28歳の机をひらいたら、 見たことのない色のはんこが・・・ 見てみると私の苗字でした。。。 私もいけないと思います。 いったいどうすればわかってくれるのでしょうか? ちなみに、 納品書、経費であげている等の証拠はすべてそろえています。 どうかお知恵をお貸しください!!

  • 証憑について

    基本的なことでお恥ずかしいのですが、社内で領収書を精算する場合、 領収書をつけて経理などに提出しますが、通常は領収書などに自分の 認印を押しますよね?証憑に添付する領収書などです。 その印の押し方なのですが、正式な方法はあるのですか? 周りに割り印じゃないといけないという人とそのまま領収書に押印 するという人がいて混乱しております。 どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 印鑑代用

    すでに認め印が押してある経理の重要書類の一部(日付け)のみを 訂正しなければいけなくなったと連絡が入りました。 長期外出中のため、訂正印が押せません。 急を要します。 この場合、認め印とは異なる印鑑を代用してもらい提出するのは大丈夫でしょうか。

  • 訂正印(6mm)の使用可能範囲について

    過去訂正印についての回答を読み、(1)申込書等申し込み印を押印する書類の訂正印は申し込み印と同じ印鑑(2)シャチハタ6mm訂正印を使用するのは主に内部資料 と理解したのですが合ってますでしょうか。 今回、代理店への請求書へ金額の訂正印として6mmを押印し、別紙としてつける明細書担当者欄へ9mmを押印してもよいか迷っています。 会社で毎月請求書の金額訂正時に訂正印を押すのですが、今まで訂正印も別紙担当印もシャチハタ(9mm)を使っていました。 縦1cm×横4cm枠内の内、下5mm程に金額が印字され、2重線で消し右端辺りの2重線へかかるように訂正印を押します。 上部に正しい金額を書く事もあり、上部金額へかからないように押すと9mm印では枠外に下5mm程はみ出し不格好だと毎月思っていました。 今回、9mmの物が古いので新しくシャチハタを探していた所、訂正印(6mm)と認め印(9mm)がセットになっている商品を見つけ(シャチハタ ペアネーム)、デザインが気に入り購入を考えています。請求書2重線での修正・シヤチハタの訂正印は会社で統一されています。しかし、同部署では6mmを使っている人を見かけない為、社内文書でないものに使用してもよいのか気にかかります。 社外への資料へ6mmを使用する事は一般的でしょうか?

  • 入出金伝票の書き方

    すごく初歩的な質問ですが、経費(仮払伝票や交通費等)の入出金伝票の日付を、訂正したらだめと言われました。もちろん訂正印は押しています。金額は訂正印で訂正OKと言われました。 経理関係は全くわかりません。 

  • 給与明細の押印

    最近就職したばかりで、経理担当になったものです。給与明細についてなんですが、TKCを導入していてA4サイズの給与明細なんですが、請求書のように右上に押印する枠が1箇所あります。こういった場合、社印を押印するんでしょうか?私の担当印を押印するべきでしょうか?給与担当と言っても、指示を貰った数字を入力して印刷をかけているだけで、私の印を押印するのに抵抗があります。(今までは経営者が作成しており、その方の氏名の印を押印していました。)社印を押印すべきかな?とも思うんですが、押印していない会社が多いようで…枠があるのに何も押さないとまずいのでしょうか??

  • シャチハタと朱肉印の使用上の相違は?

    シャチハタと朱肉印の使用上の相違は、どのように 規定されるのでしょうか? サービス関連の会社で現場勤務の会社員です。 正月も2日から勤務しています。 慣例的に、本社の上司が、お年玉と称する、 僅かな現金の祝儀袋を持ってきます。 このお金は、1月の給与明細を見ると、 現金支給の項目に金額が表示されており、 給与の一部を、単に、現金で払っただけです。 実は、今日、この現金受領の際、 氏名、金額の印字された用紙の蘭に 受領印押印求められ、シャチハタを押したところ、 シャチハタであることが、マズイようなことを言われました。 私は、単に社内の経理処理するもので、 シャチハタでも問題ないように考えておりましたが、 実際のところはどうでしょうか? その他の日常業務においても、 シャチハタはマズイかなと思いながら、押印することあります。 何か、基準のようなものがあるのでしょうか? 何方か、ご教授ください。

  • 社印

    申込書 見積書 請求書 の押印がどのようなハンコが妥当なのか。 それから角印、丸印 それらが、社判だったり代表取締役印だったりするのですが、どのような意味の違いがあるのでしょうか。 昨今、監査から個人印は禁止されてるなどと指導されるのですが、背景や理由がいまいちハッキリわかりません。