• ベストアンサー

ファンサイトでの批評

こんにちは、お世話になります。 以前、あるアニメのファンサイトで作品の感想を述べ合う機会があり、 その時に、以下のような感じで感想を述べました。 『 私は作品の世界観に興味をもってファンになったのですが、今回の内容は 世界観から離れたキャラクターの話になってしまって面白くなかったです。 キャラクターファンには、新しい側面が見られたかもしれませんが、話や設定を 広げずにもう少し閉じられた世界で、濃密な人物描写を期待したいです…』 と、こんな感じで感想を書いたところ、「悪口を書かないで欲しい」と言う抗議を 何件か受けました。反面、私の意見を擁護してくれる方も居られました。 アニメ作品ゆえ、中心層は10代~20代なので、その年齢層ならキャラや作品を 神聖化したり、絶対視して、批評を受け付けないかな?とは思うのですが、 反面ネット社会は匿名ゆえ、必要以上に相手の背景を知りようがありません。 私を擁護してくれた人は、根拠の無い中傷ではない、ネットには多様な意見が 有ると言う寛容性、問題があれば管理人が削除するなどの意見もありました。 私自身、気に入った作品でもベタ褒めはしない性格なので、厳しい目で批評を 続けたいと思うのですが、摩擦を起こさない批評の仕方などあればアドバイスを 頂きたいのですけれど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oro-kamen
  • ベストアンサー率72% (110/152)
回答No.3

厳しい批評は文化としてのアニメの発展には必要な事です。 ただし、議論は建設的である必要があります。 議論が本筋から脱線したり罵りあいにならないようにするにはコミュニケーションのスキルが必要で、ネット掲示板の運営で苦労する部分です。 文例では、1行目でいきなり「面白くなかった」と言い切り、2行目で「もっと濃密な人物描写を期待」ということで、文章が作品を「全否定」する様になってますが・・・ ashunarさんはこの作品のファンなんですよね? 批評するときは最初の1行(「。」まで)は肯定的なスタンスで、少なくとも自分が期待して見た理由を書けば読み手は肯定的なスタンスで以降の文章を読んでくれますよ。 同じ内容でも 「私はこの作品の独特の世界観のファンです。  でも今回は世界観から離れた・・・」 とするだけで文章の、とくに最後の「期待したいです」の印象がだいぶ違ってくるはずです。 がんばって「70点」をとった子供に 「全然だめ。俺なら80点は堅い。」という親と 「よくがんばった。でも俺なら80点は堅い。」という親。 どちらか「コミュニケーションの上手な親」か考えて見ましょう。 テストを受けたのは親じゃなくて子供な訳ですから。

ashunar
質問者

お礼

ご指摘を受けて思うに、前々からファン同士の交流があったために、身内意識が有ったと思います。 それ故、少々ストレートな文章でも許容してもらえると言う甘えがあったかもしれません。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.4

私は「これでいい」と思いますよ。 この程度の批判にも耐えられないようなら、作品の発表自体をやめるべきでしょう。もしも作者がこの程度の批評に耐えられないようなら、「結局はその程度」ってことですよ。 何しろこっちは「子供の面倒見ている親なんかじゃない」んだから。 批評の内容自体「全然全否定ではない」し、次回作への期待も書いてある。これが全否定と受け取れるようでは、そう受け取ってしまう方の「読解力に問題がある」としか言いようがないでしょう。そうであれば、結局「べた褒め以外は受け付けられない」のですから、気にするだけ無駄と言う物です。 そう言うコミュニケーションスキル(書く方ばかりではなく、読む方にもスキルが必要なのは明らか)の低い所に関わってしまったのは、まあ、いい勉強できましたよね。 ある意味ではラッキーですよ。

ashunar
質問者

お礼

関東ではベタ褒めする傾向がある…と言う聞いた事があります。 同じ日本でも、文化圏の違いがある事を意識したいです。 今思うに、なぜ悪口に受け取ったのか、意見を聞いておけば良かったと思います。 ご意見ありがとうございました。

  • meifa
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

批評をする以上、それに対して反感を持つ方が生じるのは在る程度仕方のないことですので 言葉をすり替えていったりなど、曖昧な印象を強めていくべきなのではと思います。 「おもしろくなかったです」ですと断定的に聞こえるので 「残念でした」とか「ちょっとな、と思いました」にしてみるとか。 または断定的な言葉を使いつつも、それはあくまでの自分個人の感想であり 他者の感想が自分とは別の方向に向いていたとしても構わないと主張するため 「私には面白くなかったです」のような形にするとか。

ashunar
質問者

お礼

断定的にすると、印象がきつくなりますか… 他人から指摘を受けないと分からない物です。ご意見ありがとうございました。

  • nc31
  • ベストアンサー率24% (45/185)
回答No.1

批判を受けない否定の意見の言い方。 「最後の締めの言葉でどこでもいいからほめる。」 というテクニックがあります。 そうすると全体的には否定的な意見なのに「完全否定ではない」 印象を与えてあまり反感を感じさせないようですよ

ashunar
質問者

お礼

確かに褒めると言う視点が欠けていますね。理屈は間違っていないから大丈夫であると言う感覚があったかも知れません。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画の批評について

    こんにちは。映画の見方について、いろいろな意見を聞いてみたいのですが、パソコンが世の中に広まって、情報や人の意見が簡単に入るようになったのはいいのですが、個人的にあまり見たくないものもあるのは事実です。(じゃあ見るなって言われるとそれまで) 今日はとくに映画の批評についてですが、確かに映画の見方、好み、感想などは人それぞれ違いますし、自由だとも思います。 ですがあまりにも、批判的な内容や意見が目につくのは私だけでしょうか? あの終わり方はきにくわないとか、あのキャスティングは間違ってる、納得いかないこうすれば良くなるなどなど・・・ 私は今、自主制作映画を作ってる人の手伝いなどもしているのですが、二年以内には自分でも作ってみたいと思い、 現在構想などを練っています。 それで思うのが、作ってる側の人達にもこうしよう、ああしようと頭をフル回転して、作品を作るわけです。 つまりそうしてできた完成品は、かかわったスタッフみんなの熱意がこもってるわけです。 その辺も考慮して感想や、意見をいってもらえればいいのですが・・・ 話とびますが、私は淀川長治さんのファンです。 あの方はその映画のいい所をみつけだして、伝えてくれます。本当に映画を愛しているのが伝わりませんか? 映画を見て人生の勉強ができるときずかせてくれたのも淀川さんです。 みなさんは映画をどんなふうに見ますか?なぜ映画が好きなのかも聞かせてください。ちなみに私は、ぶっちゃけた話、楽しければそれでよし。それがすべて!いろんなジャンルのいい部分にきずいて、そこで感動を覚えられればいうことなしです。 長々とすみませんでした。皆さんの映画観を教えてください。お願いします。

  • 腐女子人気が高まると男性ファンが減る?

    作品が放送され始め、普通に男女から面白いと評価された作品で 次第に腐女子が夢中になったり二次創作が盛んになるほど、 その周囲の男性ファンはその作品の話を全くしなくなる気がします。 恐らく原因は男性ファンが男性登場人物の行動にあれこれ感想を言うと 腐女子の女性ファンが全肯定の擁護的意見で感想を否定したり、 男として同性愛表現が普通に受け入れ難過ぎて無理になり、 一気に気分が削がれ作品熱が急冷されているのではないかと思えます。 腐女子に人気になるほど、 男性から腐女子向けの作品と認識され門前払いの対応になっている そんな構図が少しある様な気がするのですが、 どう思いますか?

  • アニメは好きだがファン層が嫌いな方いませんか?

    問1 アニメは好きだがファン層が嫌いな方いませんか? 僕は、アニメは大好きですがファン層が嫌いです。ファン層というのは異性のキャラばかり見て 「萌え~」とか言っている連中です。アニメや漫画など2次元ファンは、異性のキャラ萌えの人が多いです。 例えば、女性よりも男性が好きそうなストーリーや世界観なのに男子キャラが多ければ イベントは男子キャラ目当ての女性ばかりとか。そういう「逆転現象」が多いです。 なぜか最近はストーリーや世界観そっちのけで「少女キャラが多い作品は男性向け」で「男性キャラが多い作品は女性向け」 ということになっている感じです。男子キャラが多いため「女性向け」とされている作品でも男性が楽しめる作品は多いです。「クラスターエッジ」とか。 とにかく「逆転現象」ばかりうんざりです!!! そういう方いませんか? 問2 実写映画や小説のファン層は「異性のキャラ萌え」の人は少ない気がします。 数年前に千葉の幕張メッセでスターウォーズセレブレーションというイベントが開催されました。 「ルーク萌え~」「アナキン、オビワン萌え~」という女性が多かったかと言いますと全然そんなことはありませんでした。 実際行きましたが参加者もコスプレイヤーも男性客が多かったです。 岡山県で金田一耕助のコスプレイベントが定期的に開催されていますが、参加者は男性が多いです。 http://www.youtube.com/watch?v=5JppVs7-ULU&feature=relmfu 男性キャラのコスプレをする女性は多いにも関わらず。 実写映画や小説のファンはそうでもないのになぜ2次元作品になると「異性のキャラ萌え」の人が多くなるのでしょうか?

  • 将来、高齢のアニメファンの層が厚くなり、その状況を反映した作品作りがされるようになるでしょうか?

    近年、アニメや漫画を見る人の年齢層の幅が上がってきているという話をメディアで見かけます。 となれば、将来においてはさらにアニメや漫画を見る人の年齢層の幅が広がり、高齢者と言える年齢層にまでアニメや漫画のファンが広がる事になるでしょうか。 例えば、TVにおいて時代劇の人気は衰退し、代わりに高齢者の間でアニメを見る事がメジャーになる、今までとは違い平日の昼間の時間帯にもアニメが放映されるようになる・・・そんな感じの事態が起こりうるでしょうか? そうなってくるとアニメ製作においても高齢者のファンを意識した作品作りが行われるようになったりすると思うのですが高齢者は主にどんなジャンルの作品を好む事になると予測されるでしょうか? 近年、萌えアニメやヤオイ要素、百合要素のあるアニメの人気が長く続いていると思いますが、萌えアニメやヤオイ要素、百合要素のある作品は未来の高齢者にも支持されるでしょうか? ところで、高齢者がその様なアニメを好きであった場合、世間では不健全という事になってしまうでしょうか?それともOKでしょうか? また、高齢者のアニメファンの厚い層が形成される事により中年や高齢者が主人公の作品なども作られるようになるでしょうか? 回答者様が高齢者になった時、自身がアニメファンでいると思うかどうかも御回答お願い致します。m(__)m

  • 中村中のファンって?

    最近、中サンの世界にはまってしまった30代者のですが、中サンのファンをされている方々の年齢層っていくつくらいなんでしょうか?また、男女どちらが多いでしょうか?ライブ等に行かれた事のある方、教えていただけないでしょうか。

  • ファンサービスとは?

    ゲームやアニメ関連での話です。 その作品に関してのグッズがたくさん発売されることは「ファンサービス」と言えるのでしょうか? グッズはゲームソフト本体などとはまた別にお金がかかりますし、金儲けにしか思えないのです。 でも人気のある作品のグッズをたくさん出して儲けるというのは企業としては普通の行為だと思うのでそれに関して悪いとかは思いません。 でも、これをファンサービスというのかどうかが疑問になりました。 お金がかかるとしてもファンの意見に答えているのだから、それがファンサービスなんでしょうかね。 皆さんの考えを聞いてみたくて質問しました。 よければお願いします。

  • ちょっと気になるから教えて!?

    唐突な質問ですが、皆さんがアニメを見て、これは面白い!これは、はまった!ファンになったと感じる瞬間は、たとえば、どんな瞬間ですか。 キャラクターが可愛いとか、ストーリー展開が分かりやすい、小気味良いなど様々だと思うのですが、その基準みたいなものって持ち合わせているんですか? あるいは、原作者が好きだから。とか、声優さんが好きだから。 とか、好きになる根拠みたいなものはあると思うのですが、たとえばどんな作品のここが好きで、ここが嫌い。 でも、内容がいいからはまっちゃった!! 何てこと、本当にあるんでしょうか。 ちなみに、自分がアニメを見て、その作品を好きになる理由の第一は、やはり、ストーリーですね。 次に、登場するキャラクター達の個性というか魅力的なのか。 その次に、そのキャラクターの性格というか、性分が声優さんの声とイメージ的にマッチするか。 などを、話の内容を見ながら聴きながら、最終的に一話が終わってから判断していますが、皆さんはどうなのでしょうか。 どうも最近、アニメの傾向というか、はやりというか、どういう作品がヒットするのか良くわからないので、ちょっとお聞きしたいと思います。 お願いなのは、過去の作品じゃなくて、最近、ここ一二年の作品の中から、これが好きでその理由はこうだと。 是非とも、教えて頂きたく、よろしくお願いします。 ちょっと、アンケート風になりますが、教えて頂いたから特別、どこかでそれを公表するようなことは決してありませんので、率直なご意見を、よろしくお願いします。 ちなみに、私の例をあげると、最近、はまってしまつたアニメは、「シュタインズ・ゲート」です。 はまった理由は、タイムトラベルをベースとしたストリーが一番の理由です。 続いては、キャラクター達の魅力。 キャラクター一人一人の個性がはっきりしていて、とても分かりやすい。 最後は、とても狭い範囲で大きく行動する世界観に魅力を感じました。あきばという街を中心に、様々な別の次元世界へと移動する世界観が、とても魅力的で、最後まで引き付けられました。

  • 萌え系アニメについて

    萌え系アニメについて 問1 異性のキャラクター重視(萌え重視)アニメばかりいい加減にして欲しい。 ストーリーで売れと思いませんか? 誤解しないでほしいのですが、 私は、萌え系の作品は見ないといっているのではありません。 萌え系でもおもしろければ見ます。 このアニメは萌え系じゃないから見ないという人と 萌え系だからこのアニメは見ないという人は同レベルだと思います。 異性のキャラクターが、かわいいうんぬんよりもストーリーやメッセージを見て欲しいとおもいませんか? けっして、キャラクター重視がいけないと言っているわけではありません。 キャラクターを見て楽しむのもアニメの楽しみ方の一つとしてアリだとおもいます。 私自身もこのキャラクターはかっこいいとか美人とか見とれることもありますし。 ただストーリー重視の私としてはストーリーを見て欲しいと言いますか。 問2 萌えキャラ(美形男子、美少女)が出ている作品でもストーリーやメッセージ性が強い作品は多いです。 (例えば、コードギアスやガンダム00) そういう作品には性欲をかきたてる萌えキャラは出すべきではないと思いませんか? なぜなら、萌えキャラばかり見てストーリーやメッセージ性をそっちのけにしてしまう可能性があるからです。 女性が好きそうなストーリーや世界観でも美少女が多数登場すればイベントやファン活動は美少女狙いの男性ばかりだったり。 男性が好きそうなストーリーや世界観でも美形男子が多数登場すればイベントやファン活動は美形男子狙いの女性ばかりだったり。 逆転現象が多すぎです 私は、決して 男性は女性向け(ラブロマンスや魔法少女など)を女性は男性向け(ロボットものなど)を見るなといっているわけではありません。 イベントに来たりファンを自称するなら、異性のキャラを見て萌え~とか行っている人ではなく、ストーリーや世界観が好きだ、メッセージが考えさせられるから好きという人(男女問わず)にイベントに来たりファンを名乗って欲しいです。 とにかく一番言いたいのは 逆転現象ばかりうんざりです!!!!!!

  • 声優さんにファンレターを出してみたいんですが…

    私が出してみたい声優さんはとても人気の方(人気作品の主役を張るぐらい)です。 そんな方にファンレターを送って忙しい中読んでもらおうなど、迷惑な話なのでしょうか…? 先日とある作品のイベントに参加したんですが、わざわざ東京から遠く離れた地方まで出向いて下さって嬉しかったです。 だから、そのイベントに来て下さった事に対する感謝・感想と、ありきたりな応援メッセージを伝えたいなと思ってます。 ただ、その方はブログやツイッターなどを一切しておらず、ファンレターぐらいしか連絡手段がありません。 送ってみたいと思う反面、迷惑かな?邪魔かな?などとも思います。 返事などは特に期待してませんが、声優さんにファンレターを送った事ある方はいらっしゃいませんか?

  • なぜアニメファンは異性キャラ萌えの人が多い?

    私は以前「アニメは好きだが萌えに興味ないという人はいませんか」という質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q6484200.html 回答してくださった方、本当にありがとうございました。 アニメファンについて感じた疑問ですが なぜアニメなどの2次元ファンは〝異性のキャラ萌え〟を求める人が多いのかということです。 というのも私は 美形男性キャラが多いロボット系アニメは男性ファンが 美少女系が多い魔法系アニメは女性ファンが 多いと思っていたからです。実際は逆です。 最近は、男性ファンが多いか女性ファンが多いかを決めるのは、 その作品が男性が好きそうな世界観、ストーリーか 女性が好きそうな世界観、ストーリーかではなく、 美形男子キャラが多いか美少女キャラが多いかで 決まっている感じがします。 男性向けの世界観でも美形男子キャラが多ければイベントは美形男子キャラ目当ての女性ばかり、逆に女性が好きそうな世界観ストーリーでもイベントは美少女キャラ目当ての男性ばかりとか。 実写系はそうでもないと思います。 例えばスターウォーズのイベントは、ルーク、アナキン、オビワンなどの男性キャラに萌えるという女性が多数派かいうとそんなことはありません。 2009年に幕張メッセでスターウォーズセレブレーションというイベントがあり、実際に行きましたが男性の方が多かったです。 レイヤーも男性の方が多かったです。 2次元作品だと異性のキャラ萌え目当ての人ばかりになるのか不思議です。 そういう疑問を感じた方はいませんか? 追伸 私が参加したアニメイベントはアニメ映画「河童のクゥと夏休み」が多いです。 この作品はストーリーが男女共に楽しめて、萌え系という要素がないためか、 イベント参加者の男女比は大体一緒くらいでした。

専門家に質問してみよう