• ベストアンサー

自己啓発は無意味では?

nine999の回答

  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.1

犯罪に合うのと、自己啓発は違います。 自己啓発で見知らぬ他人の感情に影響を与えるなんてあり得ないでしょう。 自分を改善するのがそもそもの目的であり、その効果が周囲に及ぼすのなら分かりますが、犯罪被害者はどんな人でもなりうるのであって、素行が良くても避けることはできません。 そもそも、そういう偶発的なことを心配していたら、何もすることはできませんから、考えるだけストレスが溜まると思います。 注意するにこしたことがないとは思いますが、延々とそれを考えていたら、可能性の多さに辟易としてしまいます。 それよりも、活発な活動によって生み出される利益を享受する方が、自己啓発的にも、心身にもよろしいのではないでしょうか。 ようするにバランスです。悪いことを100%回避することはできないので、わずかな可能性のことに怯えて暮らすよりも、残りの大きな可能性を信じていたほうが、幸せだと思います。 だからこそ、前向きに物事を捉えて考えた方が、気持ちも楽になるのです。

i-noch-i
質問者

お礼

ありがとうございます。 事故や犯罪に遭うかも…という僅かな可能性に怯えず、ポジティブな思考で生きられるように、自分を改善すべきなんですね。

関連するQ&A

  • 自己啓発本

    宜しくお願いします。 いわゆる、自己啓発本は読書とは言いませんか? 自己啓発本の魅力的なタイトルに目を引かれ、中身をパラパラとだけで観て購入する人。 小説が苦手だったり、ストーリー性のある書物を読むのが疲れる反面、自己啓発本は短く区切った話だったり共感的で読みやすいという理由から自己啓発本を読む人がいますね。 読書は小説などのストーリー性のある書物ですか? 自己啓発本を読むのは読書とは言いませんか? また、小説などを好んで読む人たちから見れば、自己啓発本を読む人たちはどのように思いますか?

  • 自己啓発本を読むことについて

    自己啓発本を読むことについて 私は読書が趣味でほとんどが自己啓発本です。 そのことを友人に話すことも時々ありますが、特に変な顔はされません。 しかし、リビングに読みかけの本を置いていたところ、親から「こういう本って偏ってることが多いし宗教とか哲学みたいなの読んでるのは敬遠されるからあんまり読まないほうが良いと思うわ」と言われてしまいました。 自己啓発本がどういうものかわかっていなくての偏見的な発言に呆れてしまったのと、自分の読んでいるものにとやかく言われたくないのでそれからは自分の部屋からは出さないようにしています。 私はいじめを受けた過去や自信を無くした過去があるので、自分自身より良く変わりたい、生きたいという気持ちから自己啓発本を読み始めました。その全てを鵜呑みにしているわけではなく、読んでいて自分と合わないと思うことは読み流したり飛ばしたりしています。 ☆みなさんから見て、身近な人や家族が自己啓発本を読んでいるというと、どのように思いますか? どのように思われても私は読むのはやめないのですが、内容を誤解されて偏見されることはもどかしいです。

  • 自己啓発本はたくさんあるけど、、、

    自己啓発本はたくさんあるけど、読んでも人生変わらないし良くもならないのが現実なのは何故ですか?

  • 自己啓発本でおすすめありますか?

    こんにちは。 私は自己啓発本が好きでamazon等で書評を参考にしたりして、よく購入しているのですが、皆様が読まれて「この本で人生が変わった」という自己啓発本がありますか? 良かったら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 自己啓発系の本で疲れる

    落ち込みがちなときに啓発系の本、または、スピリチュアルな本を読んだりして、そのときは元気になるのです。しかし実践も長続きせず自己嫌悪したり、悪いことを考えると、それが現実なる…なんて読むと、かえって怖くて心配、不安な気持ちになったりします。 読まなければよいのですが、 プラス思考がよいとは思っていますが、自分には逆効果なときもあるような気がします。 ささいなことで落ち込む、心配性。こんな私には 自己啓発はむいていないのでしょうか?

  • 自己啓発で自分を救えますか?

    こんにちは☆ 最近友人が自己啓発系の本を読み漁っているようです。 色々話を聞くと、そんなこと真剣に思っているんだろうかということばかり言っています。 毎日思い込むために、前向きなことばを鏡に向かってずっと言ってみたりとか ノートに書いてみたり、携帯でいつもサイトを見たり、など・・・。 友人は最近恋愛のことでイヤなことがあったため、 本を読むことで逃避しているようにも見えて心配しています・・。 そこで、自己啓発系の本を読み漁ることで元気になれたひとや 前向きになれて人生が変わったというプレビューについて質問したいんです。 本当のことなんでしょうか? 実際変わったという方いらっしゃいますか? 自己啓発を否定するわけではないのですが、わたしはあまりそういう本で元気になれたことがないため、実感がわかず・・・。 友人を否定するわけではないのですが、このままでいいんだろうかと思ったので、 質問してみました! よろしくお願いいたします^^

  • 自己啓発本は読む意味がない?

    自己啓発本は読んでも仕方がないという人がいるようですが、果たして、本当なのでしょうか?

  • 自己啓発本は意味がない?

    よく動画とか他のwebサイトなどでも、たまに (自己啓発本は無意味、時間とお金の無駄) などという記事や動画を見つけるのですが、僕はこれを信じられません。 なぜかというと高所得の人と低所得の人では明らかに読書量が違くて、高所得の人の方が読書量も高いという結果が出ています。(http://okanemochi-idea.com/top/reading/) また、どこかのサイトでは(富裕層の愛読書は自己啓発本である) と書いてありました。 さらにウォーレン・バフェット?さんも一日に何時間も本を読んでいるらしいです。 それなのになぜ、自己啓発本は無駄といわれるのでしょうか。 すこし疑問だったので教えてください。

  • 自己啓発本について

    あやしいですか? 読んで実行出来るものなんですか?  自己啓発本ってどういう人が読まれるのでしょうか‥ Dカーネギーとか7つの習慣とか、一応読みましたがいまいちよくわかりません。 本のまま頼っていいものなんですか? 自己啓発本について教えてください。

  • 筋トレと自己啓発

    最近本屋で筋トレできる人は仕事もできる的な本をよく見かけますが、周りを見てみても仕事はできるおデブな人を見かけます。 筋トレに自己啓発の効果はあるのでしょうか? 自己啓発の本を1冊読む時間があれば、その間筋トレをしたほうが自己啓発には効果があるのでしょうか?