• ベストアンサー

ランキンサイクルについて

ランキンサイクルについての問題が解けないので教えて下さい。 蒸気初条件24.0MPa,540℃、復水器圧力5kPaの蒸気原動所が理想ランキンサイクルで作動する。 a)ボイラでの加熱量 b)蒸気タービンの仕事量 c)復水器での放熱量 d)給水ポンプでの仕事量 e)サイクル熱効率 蒸気表が必要だと思いますので、求め方のみでも構いません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

教科書そのもののように思うが、 復水器出口の状態1、給水ポンプ出口の状態2、ボイラ出口の状態3、 膨張機(蒸気タービン)出口の状態4とし、給水ポンプ及び膨張機の効率100%とすると 1の状態は4kPaの飽和水・・H1=138kJ/kg以下単位略 2の状態は1から24MPaまで等エントロピで圧縮した状態 ・・H2=162 3の状態は2から540℃まで加熱した状態 ・・H3=3319 4の状態は3から4kPaまで等エントロピ膨張した状態 ・・H4=1881 a)H3-H2=3157 b)H3-H4=1438 c)H4-H1=1743 d)H2-H1=24 e)(1438-24)/3157=0.448 別法 1-1743/3157=0.448

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ランキンサイクル

    ランキンサイクルを勉強しています。 サイクルの圧力を「圧力P1⇒ポンプ⇒圧力P2⇒蒸発器⇒圧力P3’⇒過熱器⇒圧力P3⇒タービン⇒圧力P4⇒復水器⇒P1⇒ポンプ⇒・・・」とした時、 (1)P2=P3’=P3、P1=P4というのはどういう状態なのですか?蒸発器手前の圧縮水の水圧と過熱器下流の加熱蒸気の蒸気圧が等しく、また復水器前後の湿り蒸気の蒸気圧と飽和水の水圧が等しいということですか?(蒸気圧と水圧が等しい?) (2)圧力P2、P3’、P3、P4というのはどうやって実現するのでしょうか?圧力P1で系統内に水を充填しておき、ポンプの能力でP2に昇圧し、蒸発器・過熱器の加熱水の温度制御によりP3’、P3を実現、復水器の冷却水の温度制御によってP4とするのでしょうか?

  • ランキンサイクルについて

    汽力発電所の給水蒸気系統を、T(温度)-s(エントロピー)線図であらわした、ランキンサイクルについて教えてください。 このランキンサイクルにおいては、蒸気がタービンで仕事をするとき、 温度だけ減少してエントロピーに変化がありません。 蒸気はタービン通過時においては、仕事をして、圧力、温度が低下するわけですからそれは熱量を失ったと言え、エントロピーが減少したとは いえないのでしょうか? 何故この過程では、温度だけ減少して、エントロピーは変化しないのか、どなたかその理由を教えて下さい。

  • ランキンサイクルのボイラへ供給されている熱量

    画像の問いの解説で、ボイラへの供給熱量は タービン入口の蒸気量と、ボイラ出口の蒸気とエンタルピとボイラ入り口の給水のエンタルピの差の積で求めることになっていますが、なぜそれで求められるのでしょうか?

  • この問題の解説をお願いします

    あるランキンサイクル原動所のボイラで給水された3MPa、100℃の圧縮水を等圧で加熱して400℃の過熱蒸気とし、ついで背圧0.01MPaまでタービンを通じて膨張させた。 そして、その後コンデンサで凝縮させているタービンの損失は無いものとし、次を求めよ A)上の範囲の過程をh-s線図の略図で示せ。 B)ボイラの全加熱量における蒸気過熱用熱量の割合を答えよ(%) C)タービンで蒸気1kgが発生するタービン仕事(kJ/kg) D)タービン出口蒸気かわき度x E)コンデンサにおいて、水1kgを凝縮させるための放熱量(kJ/kg) 至急お願いします。途中の過程も教えてください。 A)解答は分かります B)Bは飽和表から読み取りによって出来ました Cは解答には⊿h=3232.5-2193.5=1039kj/kgと書いていますが2193.5がどうやって出てきたかが分かりません解説お願いします

  • ランキンサイクルについて

    ランキンサイクルで分からないことがあります。 タービンで断熱膨張のときの仕事を求める問題なのですがw=-vΔpとなるらしいのですがよく分かりません。僕の感覚ではw=pΔvだし、そういうものとして今までの問題が解けたので、疑問に思ってます。  どなたか教えてください!

  • ランキンサイクル、T-s線図の給水工程について

    ランキンサイクルのT-s線図を見ていると、 給水ポンプで給水される工程は、 T上昇、s一定となっています。 給水だけでなぜ温度が上昇するのでしょうか? 何か根本的に見方を間違えているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タービンの再生サイクルの給水加熱器

    掲題の給水加熱器がよく分からないのですが、 情報を総合すると、以下のようになりそうなのですが、それで合ってますでしょうか? ・熱交換器なのでしょうか? ・抽気した蒸気で、復水器から給水として還流する水を加熱するという解釈でいいでしょうか? ・熱交換を終え戻った水?は復水器から給水として還流する水に合流するということなのでしょうか? ・ちょっと考えると、抽気した蒸気を復水器の水とブクブク混ぜれば良さそうにも思えますが、 これだとうまく熱交換できないから、給水加熱器がを設けたという解釈でいいのでしょうか?

  • ガスタービンとは蒸気ですか?

    ガスタービンとは蒸気ですか? ブライトンサイクルはガスタービン発電機だそうです。 ランキンサイクルは蒸気発電機だそうです。 これガスタービン=蒸気じゃないんですか? ガスタービンは都市ガス使って、燃料のエネルギーを回転エネルギー→電気エネルギーでさ。 蒸気は、、燃料明示してませんが、結局は気体の爆発を回転エネルギーにして発電すゆやつです。 調べてもよくわかりません。 ブレイトンサイクルはガスタービン=ランキンサイクルは蒸気じゃないんですか? なぜサイクルに違いがあるんだろ、、

  • 複合サイクルの熱効率

    ガス・蒸気タービン複合発電における熱効率ηcが ηc=ηG+(1-ηG)ηBηs となるのはなぜですか?どうやってこの式を導けばいいのですか? ちなみにηG:ガスタービンサイクルの熱効率     ηB:ボイラ効率     ηs:蒸気タービンサイクルの熱効率 です。解説の書いてあるホームページとかがあればそれも教えてもらえると幸いです。

  • 複合サイクルの熱効率

    ガス・蒸気タービン複合発電における熱効率ηcが ηc=ηG+(1-ηG)ηBηs となるのはなぜですか?どうやってこの式を導けばいいのですか? ちなみにηG:ガスタービンサイクルの熱効率     ηB:ボイラ効率     ηs:蒸気タービンサイクルの熱効率 です。解説の書いてあるホームページとかがあればそれも教えてもらえると幸いです。