• ベストアンサー

耳コピについて

ベースとギター両方やってるものです 最近ニコ動でも活躍してる人いますよね ティッシュ姫や中村イネさんや 皆耳コピだと伺いました どうやったら耳コピって出来るようになるんでしょうか? 本当に何も知らないので、初歩的なことから教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

耳コピに関しては、よく音を聴き、その音を楽器で再現することが基本です。音源を注意深く聴き、コピーしたい楽器、パートの音を選り分け、フレーズをよく把握した上で、それと同じフレーズを楽器で弾くということになりますね。 耳コピをする上では、耳を鍛えることと、楽器のどこを弾いたらどの音が出るという感覚を研ぎ澄ますことがポイントになると思います。その点を考えると、普段の練習の時から楽器から出ている音に注意深く耳を傾けることが大切でしょう。単純なパターンのスケール練習などをする場合でも、自分の楽器から出ている音程をよく聴き取り、指先の感覚と耳の感覚とを洗練するように気を遣うと良いと思います。 また、耳を鍛えることに関しては、CDなどの音源を聴く時にも注意深く意識して音を聴くようにするのが良いでしょう。音の一つ一つを聞き分けることができないと、それを再現することは不可能です。それと、コピーを進める上では、音源の演奏内容をよく覚えることは効率化に役立ちます。フレーズを覚えるくらいに音源を何度も聴き返すことも大切かも知れません。ただし、耳コピの作業中は、音源を聴き返して確認する作業を怠らないようにすることも大事ではあります(記憶は曖昧だったり誤っていることも多いものです)。 楽器の扱いについても、よく馴染んでおくのが良いでしょう。耳コピにおいては、TAB譜などの譜面を参考にする時のようにどこを押さえるという情報がない状態で、記憶した音程のみを頼りに楽器上の同じ音を探り出すことになりますので、楽器のどこでどの音程が出るという楽器の演奏感覚を鍛えておくことは有利になるでしょう。普段の楽器練習も、耳コピの上では大切なステップになると思います。 耳コピの練習方法についてですが、まずはTAB譜など譜面を用意して練習するのが良いでしょう。譜面を使っては耳コピではないと思われるでしょうが、まずはそれを足がかりにすることをお勧めします。 具体的な練習方法ですが、まずは譜面を使って、一通り通して弾けるように曲を覚えてください。譜面を一通り暗記したら、そこで完成したと捉えるのではなく、その覚えたフレーズとその曲の音源とをつき合わせて、音源での演奏をできるだけ細かいところまでコピーするように練習します。音を出すタイミングの微妙な揺らぎ、ビブラートの幅や速さ、スライドの速さや突っ込み具合、チョーキングの音程変化の様子など、そうした細かいところまで注意深く聴き取り、真似をしてみると良いでしょう。そうして、できるだけ完コピを目指して突き詰めていくことをお勧めします。 この時の、音源と自分のフレーズとを比較して似せるように対処する作業は、耳コピの時に行う作業と同じプロセスを経ることになります。そのため、譜面を使っていても耳コピの時に必要な感覚を鍛えられるはずです。譜面で大まかな演奏内容を把握している分、まっさらな状態から曲を耳コピしようとするよりも取り掛かりやすいとも思います。まずはこうした方法で練習してみると良いでしょう。 なお、曲を再現するということを考える場合、TAB譜などを参考にしたときには、譜面に書かれている内容を完遂できるようになったところで完成とせず、むしろそこを出発点として、音源と譜面を元にした自分の演奏とを比較し、音源の演奏に近づけるように練習するのが良いと思います。クラシックなどのような譜面を表現するジャンルではなく、ポップスやロックなどのように音源を譜面化したものを参考にする場合は、譜面は2次資料で、音源の方が1次資料になり、譜面の再現がそのまま音源での演奏の再現とは結び付けられないケースもあります。そのケースでは、突き詰めて演奏の再現を目指すなら、音源の方をより重要な資料としてみなす方が適切でしょう。 もし、まったく譜面などの資料がない曲を耳コピするとして、まだ慣れていないような場合には、一発で同じ音を出すことにこだわりすぎず、まずは一つずつコピーしたい音程をターゲットにし、楽器で音を鳴らしながら同じ音が出るポジションを地道に探すという方法をとるのも手です。あまり経験がない時には、いきなりスマートにさくさくと音を取っていくことも難しいと思います。そういう場合は、多少スマートさに欠ける泥臭い作業でも地道に探っていく他ないでしょう。こちらの場合には、根気よく取り組むことも大事なポイントといえるかも知れません。 いずれにしても、耳コピで演奏を再現するということは、その再現しようとしている楽器の演奏感覚・演奏技術の総合を試される部分があります。結果を焦らずにじっくりと取り組むのが良いでしょう。 参考になれば。長々と乱文を失礼しました。

snopha
質問者

お礼

とてもタメになる文章ありがとうございます 詳しく書いてくださって助かりました! やっぱり地道に自分のスキルを練習しながら上げていくんですね^^ 頑張ってみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

説明すれば長くなりすぎますので、一冊、本を購入されることをお勧めします。 アコースティックならこちら http://www.amazon.co.jp/CD%E4%BB%98-%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%82%AE%E3%81%A7%E8%80%B3%E3%82%B3%E3%83%94%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%82%AD-%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%AD/dp/4798213683 エレキならこちら http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E8%80%B3%E3%82%B3%E3%83%94%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99-%E2%80%95Guitar-magazine-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4845611716/ref=pd_sim_b_1 耳コピの考え方(エレキ) http://dc9v.com/guitar/v32.html 耳コピ支援ソフト 無料です。ごく一部分を何回も繰り返して聞き取るのに必須です。5分の1まで速度を落とせますので、いかなる速弾きもウソのように聞き取れます。 ベースの場合は、音程をオクターブ高く再生すればイチコロです。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se118628.html コードをコピーするのには、ある程度経験と練習、それから理論の勉強が必要です。 例えば、Dm7→?→C と聞き取れて?が聞き取れない場合、理論を知っていれば、多分ここはG7だろうと推測できます。 同じ用途のソフトをもう一つ紹介 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se371704.html アコギならここにヒントが http://mimicopy.blog97.fc2.com/blog-entry-34.html

snopha
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 色々なサイトや本など教えてくださって助かります フリーソフトも便利そうなので、活用できそうならばしてみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.1

あなたのスキルがどのぐらいなのかわからないので、はっきりとしたことは言えませんが、私の場合はまずその曲をじっくり聞き込み、自分のパートをしっかりと記憶します。そして、あとは実際に曲にかぶせながら音をあてていくわけです。ギターのような和音楽器の場合は、コードが理解できるかどうかで大きく違ってきます。耳で聴いて、そのコードは理解できますか?それができれば、そこで使用できる音は限定されますので、耳コピには断然有利です。(必須に近いかも) その曲をパソコン等に取り込んで、スピードを落として(もちろん音程が変わらないように)少しずつ音を確認していくのがいいでしょうね。 これらを繰り返すうちに、自然と耳コピの技術も向上してくると思いますよ。 楽譜が書けるのであれば、まず耳で聴いて譜面にしてしまうのもアリです。

snopha
質問者

お礼

回答ありがとうございます コードは理解できません>< よくアドリヴの練習でコードを察知して練習するという方法などとききましたが、どうやってなってる音が何コードなのかがさっぱりです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベース 耳コピ

    質問です。まだベース歴一年ちょいくらいの者です。 友達にプロで音楽をやっている人がいます。 その人から「耳コピやんないとうまくならないよ」と言われました。 彼は5歳の頃からクラシックギターやってて、音感もはっきりしているのでそう言ってきます。 僕は子供の頃特に音楽にも興味なかったんですけど、最近やりだすようになりました。 今まで耳コピも少しはやりまたけど、基本はスコアを見てやっています。 実際耳コピもできないことはないんだけど、時間かかるし、 一番気になってしまうのが合ってるのかわからない、ということです。 耳コピやってコピーして弾いてても間違えた弾き方だといけないだろうし、といつも考えてしまって耳コピに熱がはいりません。 いつも「それならスコアみてある程度指運びうまくなってからでもいいのでは?」 といつも思ってしまうのです。 でもネットみてると「耳コピが大事!!」なんてよく書かれてるし、正直どうしていいかわかりません。  耳コピがなんで大事なのか?とか詳しく教えてもらえたら幸いです。 あとやり方とか、合ってるのはどうやってチェックしたらいいのか? など教えてください

  • ベースのアレンジが上手い人の動画を教えてください

    ニコニコ・Youtubeでベースを弾いているうまい人はたくさんいますが、 ティッシュ姫さんや中村イネさんのような素晴らしいアレンジをする奏者を教えてください。 (スラップしないほうが望ましく、スローテンポ・バラードならなおヨシ) 例えば自作曲や即興でコード譜だけ見て弾かなければならないときの参考にするのが目的です。 中村氏はコンプを強く掛けていたのでしょうか、音が潰れていて耳コピできません… ニコニコなどでは、原曲とアレンジしたベース入りとを比較できるのが自分にとってポイントです。ビートルズのCDでも良いのかもしれませんが(よく知らない)、ベースラインが曲を作っているというよりも、ベースが華を添えるような感じで参考になるCDがあればそちらも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 耳コピについて。

    ありふれた質問スイマセン。 自分は最近弾きたいアニソンがあったので、 楽譜を探したのですが、楽譜がなかったので 耳コピに挑戦したんですが、まったく歯が立ちません。 他の質問などをあさったのですが、 「聞こえた様に弾くだけ」などの回答ばかりでよく分りませんでした。 あとは「根気がいる」などの回答があったのですが、 その通りだと思います。 すこし話が変わりますが、 耳コピに必要と思われる「音感」が自分には欠落しているようです。 耳コピにはあまり音感は必要ない、 などの回答があるのですが、 音感がないと音があってるのか分らないので 耳コピは出来ないのではないのでしょうか?? すいません、話が脱線しました。 自分は音感がないのですが、頑張って耳コピしたいと思っています。 ここで皆様の力をお借りしたいです。 いま自分は耳コピの課題曲を探しています。 そこで皆さんに曲の情報提供をして欲しいのです。 図々しいですが条件を、、、 ・ベースラインが単調でベースの音がよく聴こえるもの ・8分で変わっていくものがいいです。 ・(出来ればアニソンで) 大変ながくなりましたが、 皆さんのご助力お願いします。

  • 耳コピのコツについて

    僕は最近ピアノで耳コピを始めたのですが、 右手はメロディーと時々コードに沿って和音をたたいてなんとなく雰囲気が出せているんです。 が、左手はコードをたたいてるだけでなんかとってもショボくって。。。 ドラムの感じとかベースの感じとかを左手だけでどうやったら出せるのでしょうか? それとギターの飾り?みたいな伴奏の入れるこつとかあったら教えてください

  • コードをコピーするには(耳コピ)

    最近ギターで市販の楽譜を引くだけでは物足りなくなり そろそろ自分でギター用にアレンジをしてみようと思い耳コピを始めました。 しかし、メロディーはコピーできるのですが コードはどのようにすればコピーすることができるのか分かりません。 耳コピでコードを取っていく人たちはどのような部分を気にしながら聞いているのでしょうか。

  • 耳コピ、音感

    息子のことで質問です。 彼は、周囲から「耳が良い」と言われています。 2~3歳の頃からテレビで流れる曲をピアノで耳コピで弾いたり、歌を音程をあまり外さずに歌ったりしています。 耳コピと言っても完璧に弾ける訳ではないし、一つの音(メロディ)を拾うだけでハモり部分や、伴奏?左手の部分は弾けませんが…。 最近ピアノを習い始めたのですが、ピアノの先生まで「他の子より耳が良いですね」と言って下さったのでびっくりしてしまいました。 ただ楽譜は苦手なようです。 彼に(天才ではないけど、他の人よりは)才能があるなら、それなりの勉強をさせてやった方が彼のためになるかとも思うのですが、私は音楽の知識が全くないのでいまいちピンと来ません。 ちなみに、よく親子で遺伝すると聞くので一応書いておきますが、私(母親)も幼少の頃はピアノで遊んで、簡単な耳コピならできました。 ピアノ、その他の楽器を習ったことはありません。学校の音楽の授業で習ったくらいで、歌や楽器は特別上手くも下手でもないと思います。 楽譜は苦手で、記憶力は妙に良い所と妙に悪い所があります。 ピアノに関しては、鍵盤のこの場所がこの音だ、と覚えている感じで、鍵盤のここがソ、ここがシ、などは1~2秒考えて出てきます。 息子の真似をして最近またピアノで耳コピを始めたのですが、あまりに早過ぎる曲でなければ、メロディはほとんど完璧、伴奏はまあまあ形になっていると思います。 早い曲は何度か聞いたり、ゆっくり弾いたりして、まあまあ形になっていく感じです。 ところで素朴な疑問ですが、みんなカラオケや音楽の授業で歌を歌ったりしますよね? それがプロ並ではなくても、ほとんどの人はそこそこ歌えるんだから、ピアノで耳コピするのも同じようにできるんじゃ?と思いますがどうなんでしょうか。 救急車のサイレン、ヤカンのピーという音も、パッと「ドレミ」では浮かばなくても口真似で同じ音を出すことはできますよね? それをピアノに直せば、だいたいの人は「耳コピできた」となるのではないでしょうか。 テレビで素人や芸人の歌合戦を見ている時、私は「あの人は半音(というか3分の1音くらい)ずれている」と感じますが、知人は「そうかなー上手いよ」と言い、テレビの中の審査員は合格を出します。 そういうことなのでしょうか? いまいちよくわからないので、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 耳コピ初心者。楽器の特定や音色の再現はどうやるのか

    最近DAWを購入し、使い始めたばかりの初心者です。とりあえず好きな曲の耳コピをしてみようと思ってやり始めました。最終的には、原曲にかなり忠実なレベルで再現ができるようになりたいと思っています。 ドレミファソラシドや、ドラムであればドン・タン・ドンドンタンなどは聞けば理解できます。 ただ問題なのが、なんの楽器を使っているのかがわかりません。 さすがにエレキギターやドラムやベースくらいはわかりますが、シンセサイザー?ストリングス?だとかいうその辺の楽器は、名前は聞いたことはありますが何が何やら?という感じです。 たとえば「うっせぇわ」という曲で言うなら、「それが何か見せつけてーやーるー」と歌った直後に「シ、シ♭、ソ、シ、シ♭、ド#」という音が鳴りますよね。あれはなんていう楽器で鳴らしているのか?という具合に、そもそも楽器が何かがわからないのです。 それに、さきほど「さすがにギターやドラムはわかる」と言いましたが、それだってギターと一口に言っても、エレキもアコギもある(ここまではまだ特定できる)、でもエレキの中にもフェンダーやらフェルナンデスやらある、フェンダーのギターと言っても今度はエフェクターのかけ方次第で音は変化する……という具合で、いくらでも無限に幅が広がりますよね。それをどうやって再現するんでしょうか?経験ですか? 耳コピで原曲に忠実な再現をしたいのですが、どうやってそこにたどり着くのかなと思いまして。 DAWの中にもいろんな楽器の音源が入っていますが、あれを片っ端から鳴らしてみて「これかな?違うな。これかな?」と1個1個試していくような感じなのでしょうか? アドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ギター

    楽器経験がギターだけの人は、ベースなどの低音の楽器も耳コピしたり、演奏することはできますか?

  • 曲など編集に詳しい方お願いします。

    編集というか、バンドなど経験があり耳コピなどしていた人もいると思いますが、曲の低音(ベ-ス)もしくはギターなど出し抜いて聞けるようなフリーソフトはありませんか?例えば、この曲のドラムだけ聴きたいとか、ドラムとベースだけ聴きながらそれにあわせてギターを弾きたいとか。そうゆうソフトがあれば教えてください。

  • ベースがうまくなる具体的な練習方法を教えて下さい。

    ベースがうまくなる具体的な練習方法を教えて下さい。 最近ベースがどうしたら上手くなるのか悩んでいます。 ただメトロノームでダンダンやるだけでもつまんないし、スコア見てコピーするのがいいのか、それともひたすら耳コピか、耳コピはあってるかどーか心配になるし、、、、 んーーどうしたらいいんでしょ?? みなさんのやってきた練習方法があれば具体的に教えて下さい。