• ベストアンサー

最後の特攻隊

昭和20年8月15日朝、宇垣纏中将は最後の特攻として出撃されましたが、その後はどうなりましたか? 沖縄の米艦隊に突入した。という本と、玉音放送で、すでに明らかになっていた天皇の終戦の意思に従って、沖縄伊平島の海岸に突入し落命されたという本があります。 前者が[日本海軍指揮官列伝]別冊宝島、後者が[特攻作戦]新人物往来社です。 どちらが正解なのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.2

 翌日の玉音放送によって日本が無条件降伏をしたことは承知した宇垣中将は、前日に決意した沖縄への出撃を取りやめようとはせず、結局総勢11機の彗星によって出撃しています。  いくつかの資料を総合してみますと、その際の搭乗員の全ての氏名も判明しており、なおかつその戦果も一応確認されています。  それによりますと、その日の午後6時30分、まず磯村堅少尉機から「敵水上部隊見ユ」という電文が入電し、その後すぐに「突入」という無電が入ります。そして午後7時24分には宇垣中将の搭乗した1番機から、宇垣中将の決別電が入り、8時25分「ワレ奇襲に成功ス」との入電が入っています。  さらに他の機からも突入電が次々と入っていますが、結局出撃した11機の中で突入を認められたのは、宇垣中将搭乗の中都留機、伊藤機、北見機、池田機、内海機、磯村機、中島機、吉田機の8機といわれており、残る3機のうちの2機はエンジン故郷のため鹿児島県内に不時着し、最後の1機は沖縄上空までには到着しましたが、敵艦船を発見できず、陸上部隊に爆弾を投下した後、燃料不足で不時着したということです。    この記録は、当日7機の特攻機がアメリカ艦隊の艦船に向かって突入してきたというアメリカ側の無線を、日本側が傍受しているということですので、信憑性はあるかと思われます。  さらには宇垣中将の搭乗機がアメリカの水上機母艦に突入したという、アメリカ側の非公式情報がありますが、この確証は私は持ってはいません。出撃当時、宇垣中将は日本の海軍将官の死をアメリカ側に知られることを恐れ、襟章をはじめ身分を明らかにするものを一切身に帯びていなかったので、その確証をアメリカ側がどうやって手に入れたかが不明だからです。  

rin00003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しくありがとうございます。 宇垣中将の最後の特攻には、それ自体に謎の部分が多いのと私自身が無知識なところも多々あるため、知らないことが多いのですが、勉強になりました。 まことにありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gbrokk
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.4

当時沖縄上空で撃墜され住民に混じって隠れていた海軍のパイロットの話を読んだ覚えがあります 戦争終結で沸き返っていた米軍基地で突然警報が鳴りそれに続いて近くの海上に自爆する飛行機を見たと言うことです 夜間に照明を照らして無警戒の基地に突入するのは簡単だったでしょうが終戦受け入れ後にアメリカ軍を攻撃して敵を殺傷することで皇室と日本国民に残酷な復習が加えられのを考慮してわざと無人の海上に自爆した中将の搭乗機と思いたいです

rin00003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >皇室と日本国民に残酷な復習が加えられのを考慮してわざと無人の海上に自爆した中将の搭乗機と思いたいです そうですね。宇垣中将はよく大西瀧治朗中将と比較されますが、宇垣中将にはご自分なりの責任の取られかたがあったのでしょうね。 まことにありがとうございました。

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

米軍の記録では8月15日の沖縄方面の特攻攻撃で輸送船(艦)1隻が被害を受けたとの事です。

rin00003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。実際に出撃した11機のうちの1機以上が特攻をはたしたということですね。 まことにありがとうございました。

  • selfless
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

城山三郎『指揮官たちの特攻』(新潮文庫)からの引用です。 「……隊員の一人が『戦争は終わったようだ』と伝えたが、まさかと相手にせず、出撃に向けた気持はゆらぎも薄れもしなかった」(pp.184-185) 「敵艦船も見つからぬまま飛び続けて……空しく水中に落ちるよりは、爆弾抜きででも泊地へ突入を、ということになったのであろう」(p.194) 終戦の知らせを受けたものの、誤報だと思って出撃したようですね。

rin00003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あ、城山さんは櫻井よし子と昔、訴訟かなにか起こされた人ですね。 NHKのテレビ番組で見た記憶があります。 >終戦の知らせを受けたものの、誤報だと思って出撃したようですね。 なるほど。そうでしたか。勉強になります。 まことにありがとうございました。

rin00003
質問者

補足

すみません。 櫻井よし子→ジャーナリストの櫻井よし子さんです。 敬称及び肩書きを付け忘れていました。

関連するQ&A

  • 最期の特攻

    五航艦長官宇垣纏中将は、8/15日の終戦の詔の後、列機11機と共に沖縄へ特攻し戦死しましたが、 列機の搭乗員達は終戦を知っていたのでしょうか。

  • 8月15日朝に特攻は行われていますか?

    昭和20年8月15日正午に天皇の玉音放送により戦争は終結 翌16日の大陸命、大海令を以って正式に武装解除及び戦闘の完全停止 となっています と言う事は少なくとも15日の正午までは戦争は終わっていなくて 朝とかに特攻攻撃はあったのでしょうか? それとも15日は朝から完全に待機や出撃中止などの命令が下っていたのでしょうか? 玉音放送後に宇垣元参謀総長が独断特攻を行って戦死していますが… 正午までの特攻の動きはどうだったのでしょうか?

  • 特攻隊の司令官は約束を守ったか?

    私の父が亡くなりました。 88歳でした。 父は先の大戦に行きましたが戦争体験を 聞いても口をつぐんでほとんど話しません。 数少ない話として 父は大学の工学部に在学していたため学徒動員を免除されていたのに 大学を休学し志願して予科練に入隊したようです。 木更津で訓練を受けその後九州の航空隊に配属され銀河と いう爆撃機に乗っていたようです。 多くの同期の人が沖縄方面に出撃し戦死、同期の生き残りは ほとんどいないと言う事を聞いたことがあります。 多くの指揮官は特攻隊員に「自分たちも後から必ず行く」と訓示していたが 宇垣中将や大西中将や他の上級将校たちの終戦の日の行動は調べると解かりましたが、 実際現地で特攻隊員を送り出した現地司令官たちはどうしたのでしょう? 実際約束を守って出撃したのでしょうか? それとも約束を反故にして戦後恩給をもらい続けたのでしょうか? 解かる人がいればお教え下さい。 学徒動員された人や予科練に志願した多くの人は沖縄の海に眠り 生き残った人も「苦労をかけた]という感謝状一枚もらっただけなのに 実際送り出した司令官は生き延びて、ずっと恩給をもらったというなら なにかやりきれない気分となります。

  • 終戦と殉死と靖国

    終戦当時自決した人は全国で700人におよんだといわれています。 多くは軍籍にあった人々と思われますがハッキリと氏名が残っているのは阿南陸相と宇垣中将、大滝中将のほか14名程です。 その中には終戦後1年以上たってから自決した人もいます。 最後の特攻として出撃、恐らく戦死した宇垣中将及びそれに同行した特攻機の乗員は昭和天皇の終戦放送を聞いてから出撃していますから昭和天皇の意志ないし命令に背いた事になりその為かこれらの人々は先の自決者ともども靖国に合祀されているか定かではありません。 靖国の合祀基準は当初天皇の為に戦争で死亡した軍人という明確な基準がありましたがその後病死者や非戦闘員も含まれA級戦犯も合祀されるなど混乱しました。 これらの例外を考慮すれば終戦の混乱時に自決した人々は靖国に合祀されているでしょうか? 合祀者名簿は一般に公開されていませんので確認は困難です。 どなたか事情をご存じでしたらご教示下さい。 硫黄島の指揮官栗林中将は戦死の直前大将に昇進していますが先に氏名をあげた人々は昇進もありません。

  • レイテ沖海戦 神風特攻隊

    質問 (1)レイテ沖海戦終了時になぜ日本は降伏しなかったのか (2)なぜ勝つ見込みも無いのに特攻隊と言う犠牲を出しつつも戦争をずるずる延ばしたのか (3)日本の第二次世界大戦参加の目的 1944年のレイテ沖海戦時、物資の圧倒的不足と栗田艦隊のサポートのため大西中将が特攻隊を計画しましたが、 この時大西中将はアメリカに花を持たせかつ、日本の敗戦後味の悪さがない七分三分の講和条約を結べると思ったから特攻隊を作ったのですよね? なのにどうして降伏することもなく終戦に至るまで特攻隊を廃止せず生み出してしまったのでしょうか? そのレイテ沖でさすがに特攻隊は成果を残すことが出来たと思います。 栗田艦隊の謎の反転がなければ(?)、良い結果に終っていたと思います。 しかし、だからと言って「じゃあ、やっぱり特攻隊は続行しようか。」という形になぜなりえるでしょうか。 上の人間はアメリカの脅威や日本がもうお手上げだというのも薄々気付いていたはずです。

  • 大和の燃料と航空機の援護

    皆さんこんにちは。 今、映画「男たちの大和」をテレビで観ています。 沖縄特攻なのですが、大和の燃料は片道だけですか? それと航空機の援護は一機も無かったのですか? 映画「連合艦隊」では宇垣中将が、援護がないのは 気の毒だ。と、いうことで航空機の援護を出したと 記憶しているのですが。 よろしくお願いします。

  • 日本軍の特攻隊の種類を教えて下さい。

    最近太平洋戦争についての本を読んでいます。 またこちらでは太平洋戦争についての質問をさせて頂いております。 日本軍が弱体化した頃から特別攻撃隊が編成され実戦に向かわされたと思っています。 わかりやすいところでは零戦に多量の爆薬を積んでの特攻作戦ですが、 その他にどのような特別攻撃隊があったのでしょうか。 沖縄戦では自爆テロのような自身で敵軍に突入した話も聞かれます。 それ以外にどのようなタイプの特攻や戦法が考えられていたのでしょうか。 零戦以外の航空機、潜水艦など教えて頂ければと思います。 特攻機の種類、戦法など細かく知りたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 栗田艦隊の謎のターンの原因で考えられること

    レイテ沖海戦の捷号作戦は、空母『瑞鶴』を中心とする機動部隊を囮とし、米艦隊をひきつけ、 その隙に戦艦『大和』『武蔵』『長門』が突撃をかけるものでした。 ハルゼイ率いる 米機動艦隊のつりあげに成功したが、栗田健夫男中将率いる主力艦隊は、レイテ湾突入を目前になぜか反転、戦線を離脱しました。 今も謎とされていますが、考えられる原因を教えてください。 昔読んだ本で、「数百キロ北に敵艦隊がいるから追えと電報が来たから」と部下を説得したらしいですが、そんな電報はなかったとのことです。 また追うにしても途中の戦闘で被弾し、速度が下がっていたので、追いつくことは不可能だったとのこと。 栗田艦隊を発見した日本航空機が、米艦隊と見誤り、その旨情報として捷号作戦部隊に流れた、という説もありますが、味方艦隊を見誤ることはありますか? よろしくお願いします。

  • 平和作文の訂正をお願いします

    毎年、夏になると8月6日の広島への原爆投下、 9日長崎への原爆投下、15日の終戦記念日等により、 テレビや新聞等でよく平和や戦争について取り上げられる。 そんなテレビを見ていると、飛行場の周りに咲いているある花の事を思い出す。 その花の名前は、天人菊、別名「特攻花。」という花だ。その花は主に赤色で花びらの先が黄色く赤ちゃんの手位の小さい花だ。 特攻花というのはその名の通りあの神風特攻隊と深い関係のある花だ。 僕が住んでいる喜界島は、きれいな海を持つ隆起サンゴ礁で出来た島で人口は八千人ほどの穏やかな島だ。 何故この小さい島が特攻隊と深い関係があるのか…。 それは喜界島が本土と沖縄を結ぶ重要な中継基地だったからである。 喜界島は沖縄と鹿児島のちょうど真ん中に位置している。そのため本土から飛び立った兵隊達は喜界島へ立ち寄り、再び激戦地沖縄へ向かって行っていた。 その際に、女学生から贈られた花を「花も一緒に沖縄の海に散って行くのは申し訳ない…。」という思いからか、滑走路の隅に置いて旅立った、との事だ。 その花が戦後67年過ぎた今でも滑走路周辺に咲いている。 この花を島の人々は「特攻花」と名付け、僕達の世代まで語り継がれてきた。 僕はその特攻花の歴史を知って以来、テレビや新聞等で特攻隊の事が取り上げられると、他人事ではない、何か親近感に似た感情を持って観ていた。 選は恐い、絶対に起こしてはならない。 そんな事は分かっていた。しかし、花の存在を知った当時、まだ小学生だった僕は、 もし戦時中に生きていたとしても、疎開すれば爆弾で命を落とす事はないだろうし、 特攻隊にならなくても済むから大丈夫だろう…。と、心の何処かで、自分には起こり得ない、歴史上の出来事に過ぎないと思っていた。 だが、今年で僕は17歳になった。17歳という年齢は、特攻隊の中で最年少の隊員の年齢だ。 自分と同じ17歳で、国の為に命を落として行った人がいるのか…。 産まれた時代が少し違うだけで、 もし僕が戦時中、17歳を迎えていたら…。 そんな事を改めて考えていると、今までの気持ちとは打って変わり、全身に鳥肌が立ち、呼吸が少し速まり、じんわりと汗をかいていた。 もし明日、自分に出撃命令が出たら 死に行く飛行機に乗り込む事ができるだろうか…。 僕には到底無理な話である。 しかし、彼らはやらざるを得なかったのだ。 平和な時代に行きたいと思っていながらも、夢半ばで、お国の為、平和な未来をつくる為に散って逝った方々の死を無駄にしてはいけない。 平和な今を生きる僕達に出来ること。 それは、戦争の歴史を風化させず、次へ語り継いでいくことではないか。 戦争を体験したことのない僕が言うと軽い意見になるかもしれない。 しかし、これから先は戦争体験者がいなくなる時代がやって来る。 その時が来るまで、本当の戦争を知っている方から直接お話を聞き、戦争を歴史上の出来事にするのではなく、 生の声でリアルな体験談で語り継いでいく事が大切だと思う。 特攻隊の方が、僕達に残してくれた 平和を願う花「特攻花。」 これからもこの花とともに、平和や戦争について考え伝えていきたい。 END 読んで頂き有り難うございます。 アドレス等あれば何でもかまいませんので宜しくお願いします。

  • 太平洋戦争中のエピソードの事で質問があります!詳しい方、お願いします!

    最近、第2次世界大戦に詳しい人(40代男性)と、太平洋戦争について、色々お話をする機会がありました。 そのお話の中で、私が子供の頃に知った戦中のエピソードの中で、 実際には、「真実はこうだった」みたいなものがあり、 非常に興味を持ち、尚且つそれが本当なのかを知りたくて質問致します。 (1)ミッドゥエー海戦の有名なエピソード。空母「飛竜」から発進した友永隊長機は、機体が損傷し、燃料が半分しか入らなかったにもかかわらず、アメリカ空母「ヨークタウン」に攻撃をしかけ、被弾しながらも機体ごと「ヨークタウン」に突っ込み、壮絶な戦死を遂げた          ↓ (知人の話) 実際の記録には、その海戦で日本機が空母に突入した形跡はない (2)戦艦「大和」の沖縄における最後の戦いに際し、片道分の燃料しか搭載せず、海上特攻をしかけ戦闘の後、撃沈されてしまった。           ↓ (知人の話) 実際には往復分の燃料を搭載していた。事実上、特攻だったけれども、生還も考えての出撃でもあった。 (3)8月15日の敗戦時、日本の軍事力は完全に枯渇していて、軍艦も戦闘機もなかった。まさに刀折れ、矢尽きるの状態だった。           ↓ (知人の話) 航空兵力に限っていえば、終戦時の時点で3000機の兵力を温存していた。 とくに(3)に関しては、だったらなぜあんなに悲惨な特攻攻撃が繰り返されてきたのかと、かなり暗澹たる気分になってしまいました。 以上の3点のご回答をお待ちしております。 ちなみに私は30代前半ですが、私の戦中の知識は、子供の頃に数多くあった 戦記物の漫画がほとんどです。当時は流行っていまして、フィクションの部分があった知識であると思います。 私は戦争を真面目に考え、戦争は悲惨であると思っている者です。 決して、単純な興味本位の質問で無い事を付け加えさせて頂きます。