• ベストアンサー

離婚後の健康保険について

現在34歳の専業主婦(無収入)です。夫の扶養に入っており、今度離婚します。子供はいません。国民健康保険に加入したいのですが、月額いくらになるか教えて下さい。会社員を退職後に加入する場合は、市のHPに載っていますが、私の場合は載っておりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106007
noname#106007
回答No.4

>離婚後居住予定の市役所に確認します。 とありますが、離婚と同時に現在の健康保険の資格を喪失します。扶養家族では無くなりますので。一日も空けずに、資格喪失から14日以内に国民健康保険への加入手続きが必要となります。 離婚後、日を空けて転居するのであれば、現在住んでいる自治体の国民健康保険に加入し、転出手続きの時に保険証を返却、新居住地への転入と同時に再度転入先自治体の国民健康保険に加入する必要があります。 尚、国民年金の手続きは国民健康保険の窓口で受付をしている自治体が多いと思われます。第1号被保険者になりますので保険料が掛かってきます。

その他の回答 (3)

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

他市町村の保険料は一切参考になりません。 隣の市と2倍の差があることもありますので、離婚後に居住予定の市役所で確認するしかありません。 これだけ違います(大阪府下市町村の例) http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/insu_rei.htm

peko-peko-
質問者

お礼

早速の回答を有難うございました(^^) 離婚後居住予定の市役所に確認します。

noname#138477
noname#138477
回答No.2

 No.1さんの回答のとおりで、一律のものはありませんし、お住まい(住民票住所がある)市区町村を示されていない以上、回答はありません。  参考に、東京都千代田区の保険料の決め方を書いてあるURLをリンクします。

参考URL:
http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/service/00001/d0000121.html
peko-peko-
質問者

お礼

ご丁寧な回答を有難うございました。 離婚が急に決まり、諸手続きに戸惑っておりました。 こうしてアドバイスを頂くと心強いです。

noname#106007
noname#106007
回答No.1

国民健康保険は各自治体が保険者です。その為、保険料は各自治体によって違います。市の窓口で教えてもらえます。電話だと本人確認の点から返答を得られない可能性があります。

peko-peko-
質問者

お礼

ご丁寧な回答を有難うございます。 急に離婚が決まり、諸手続きに戸惑っております。 こうして回答を頂くと非常に心強いです。

関連するQ&A

  • 離婚後の国民健康保険料について

    夫の扶養に入っており、離婚を考えています。専業主婦(無職)です。国民健康保険料は幾らになるのか教えて下さい。収入に対し算定するとの事ですが、収入ゼロの場合はどうなりますか?

  • 国民健康保険の減額申請について

    春に離婚予定ですが、今現在は夫の扶養に入っている為、離婚後は国民健康保険に加入することになります。 専業主婦で前年度の収入は0です。 国民健康保険の減額を申請する際に前年度収入0を証明するには、どのようにしたらいいのでしょうか。

  • 離婚後の国民健康保険加入について

    私は専業主婦で子供が二人おり、来月離婚予定です。 子供の親権は夫、監護権は私と、私だけ夫の籍を抜きます。 が、子供への配慮と、私の資格取得のため、離婚後しばらくはこのまま生計を共に一緒に暮します。 現在の健康保険は、夫の職場の組合の国民健康保険の第3被保険者です。 分からないことを教えていただきたいのですが、 ・離婚後、夫の扶養から外れ、自分で国民健康保険に加入するのに、  しばらくは生計を共にするとしても、私は無職です。  国民健康保険、国民年金の軽減、住民税などの軽減の対象になるのでしょ うか? ・子供は夫の扶養で、時期、完全に住む家、生計を別にした場合、  親権は夫ですが、子供達と一緒に住み、育てるは私です。   子供達の健康保険は今後どうなるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険と年金について

    調べてもよく分からなかったので、どうか教えて下さい。 6月末で退職します。 退職後は専業主婦の予定です。 そこで、健康保険(協会けんぽ)は夫の被扶養者となり、 かつ、国民年金も第3号被保険者になるつもりだったのですが…。 健康保険の被扶養者になるには「年収130万未満」という条件があるとの事です。 私は今年1~6月までで、既に130万以上の収入がありましたので、 今年は被扶養者にはなれないのでしょうか? この先6ヵ月収入がないのに、 健康保険と国民年金を払い続けるのは大変だと思い、困っております。 どうか詳しい方教えて下さい。お願い致します。

  • 主婦・退職後の健康保険/年金について

    10月末で現在勤務している会社を退職します。 退職後の健康保険及び年金の加入につき質問があります。 まず、退職時の私の状況をご説明します。 A. 自分自身の年収:約600万円程度 B. 退職理由:家庭の事情(妊娠・出産などではない) C. 退職後は事情により1年程専業主婦の予定 D. 失業保険受給予定:来年2月頃 今まで夫の扶養に入った事がありませんので、 収入のあった妻が退職し専業主婦になった場合、健康保険や 年金をどのようにしたら良いのかがわかりません。 質問は以下の通りです。 (1)上記のような年収、また失業後も失業保険によって収入が数か月予定されている場合   いつから夫の扶養に入れるのか?   (例えば、失業保険の受給が終わるまでは"収入あり"とみなされ、 自分自身で国民健康保険や国民年金に加入が必要なのか?) (2)夫の扶養に入る イコール 健康保険・年金のいずれも扶養に入るという理解で良いのか?   その場合の年金とは厚生年金?国民年金? 大まかに上記の2つです。 知識がなく大変申し訳ないのですが、 社会人になってから今まで一度も"働かない"状況に陥った事がなく、 ネットでいろいろ調べてみましたがそこで得られる答えが はたして自分の状況と同じかの判断がつきません。 ご回答頂ければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険をさかのぼって支払う事について

    他のサイトで知ったことなのですが、夫の扶養になっていた女性が離婚してから経済的な事情もあり、国民健康保険に未加入だったそうです。 その方に対して回答されてた方が、国民健康保険を未加入でいると、途中から加入した場合、過去に(夫と離婚時)にさかのぼって滞納分を支払わなくてはならなくなる・・・と言っていました。 もし、その場合、国民健康保険に途中加入せず、社保完備の職場に就職出来たとしたら、つまり、国民健康保険を利用することなく社保に入ったら、未加入期間分は支払わなくてすむのでしょうか? ついでにお聞きすると、 離婚→国民健康保険未加入→社保加入(就職)→退職して国民健康保険加入・・した場合、離婚後の未加入期間をさかのぼって請求されるのでしょうか? わかりにくい質問ですみません。

  • 国民健康保険の扶養について

    妊娠を機に、夫の扶養に入ろうと思うのですが、夫は外国人で、夫の会社では社会保険がなく、国民健康保険と国民年金に加入しています。 私も先月退職した際に国民健康保険、国民年金に切り替えました。 夫が国民健康保険の場合、その扶養に入ることは出来るのでしょうか? すいません、扶養という概念がよく分かっていないのかもしれませんが、私はこれから12ヶ月は間違いなく収入が103万円以下になるのですが、夫の不要になれば来年の確定申告で、夫に税金が多く返ってくるということになるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 今、健康保険はどうすれば?

    9/29に退職しました。 それまでは、会社の健康保険に入っていて、今は束の間の専業主婦です(1ヵ月後くらいには、派遣で働く予定です)。 一時的に、夫の扶養に入って健康保険も一緒にしてもらおうと思ったのですが、扶養の手続きには退職の証明や、源泉徴収がいるらしいのです。 退職証明はあるのですが、源泉徴収は9月にも給与発生があるため、もう少し待たなくてはならず、手続きできない状態です。(健康保険未加入状態) 何もなければいいのですが、コンタクトが買いたいので、医者にかからなくてはならないのです。 一時期的に(即日に。しかも1ヶ月だけとか)国民健康保険に加入できるものなのでしょうか? また、派遣で2週間後から働くことも考え、健康保険をどうすればいいか教えていただければ、うれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 健康保険料について

    現在、会社の社会保険に加入していますが今年12月で退社予定です。 次の職も決まっていないため親の扶養にはいって親の社会保険に加入するか国民健康保険への加入になると思います。 親の扶養になった場合、年間130以上の収入があってはいけないため、 国民健康保険の加入を考えています。 しかし、国民健康保険の納付者は世帯主、つまり親になりますよね? そこで疑問ですが、この保険料はどのように計算されるものなんですか? 退職前の私の収入を基準に保険料が決定されるのか、 親の収入によって保険料が決定されるのか気になります。 場合によっては、親の扶養に入ったほうが良いかもと考えています。 とりあえず、私の勝手で退職するため親にできるだけ負担をかけたくありません。 お願いします。

  • 国民健康保険と失業保険

    10ヶ月の子供をもつ専業主婦です。夫の扶養に入っていましたが失業保険給付に伴い、現在国民健康保険に加入しています。今月末で給付が満了するのですが、満了後、また夫の扶養家族に入る手続きをしなければなりません。 夫の会社から満了になったら、失業保険受領証と印鑑を持ってくるように言われています。 そこで、質問ですが、国民健康保険の加入をやめるときは、どのように手続きを行えばいいのでしょうか?国民健康保険料と国民年金の保険料を支払ったときの領収書は必要ですか? 全く分からないので、どこに何を持っていったらいいのか教えてください。

専門家に質問してみよう