• ベストアンサー

自分が描いた絵を売る方法とは

絵描きにとって、自分が描いた絵を売ってそれで生活していくのが究極的成功だと思います。 ところで絵を売る方法ってどういう方法があるのでしょうか? 画商とかそういうバイヤーは、「美大をちゃんと出ていて、大きな賞を獲っていて、将来有望」な絵描きの絵しか相手にしないのでしょうか? 以前、ユトリロの半生をNHKで見ましたが、病院で描いた絵を画商が買いはじめる(→成功しはじめる)という部分で、イメージがついていけなくなりました。そういうコネも何もないところから、どやって絵を売ったのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78143
noname#78143
回答No.1

> 画商とかそういうバイヤーは、「美大をちゃんと出ていて、大きな 賞を獲っていて、将来有望」な絵描きの絵しか相手にしないの でしょうか? 日本の画商はそうですね、美大をちゃんと出てというのは微妙ですが、 あとはコネです。 海外の画商は違います。個展を開いて作品を展示して話がまとまった り、プレゼンして絵を買ってもらったり色々だそうです。 路上でみつけてなんていうのはもう現在では少数じゃないでしょうか? ユトリロについては、時代がエコルードパリとよばれたもっとも 絵画が世間で注目された時代でもあって現代の感覚では語れませんし ユトリロの母親はシュザンヌ・ヴァラドンといって画家です。 その道の人には有名で、ルノアールのモデルなんかもしていました。 コネが全くないと考えるのにはちょっと弱いですね。 現在の日本で絵を売る方法は前出の方法で画商に名を売るか、 個展をたくさんやりつつ、絵画展にたくさん応募するとか、 オンラインショップを自ら立ち上げてそこで売るか、 雑貨屋さんや貸し画廊で地道に売り歩くぐらいしか日本では 方法はないでしょうね、残念ながら。

その他の回答 (1)

  • tzhipi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

simonsaysさんがどのような絵を描かれているかは分かりませんが、 方法の1つにネットオークションや モバイルオークションなどがあります。 画商などという程の収入ではありませんが、 固定客がつけば、値はあがっていきます。 それで生計をたてている人もいるようです。

関連するQ&A

  • ブログに絵をのせるには

    自分のブログに、自分で描いた絵を載せたいと思っています。イメージとしては、「カピバラさん」のような、かわいいタッチの絵を載せたいのですが、方法が分かりません。 よく無料で使用できるお絵かきツール?のようなものとかありますが、マウスを使って描こうとすると、どうしても線がぶれてしまうと思うのですが、どうやれば思い通りの絵がかけて、ブログに載せることができるのでしょうか。。。全くの初心者で検討もつきません。 こんな私ですが、知識のある方、ぜひ教えてください!お願いします。

  • 絵に関して。ものを立体的に捉えられない

    絵を描くのが好きで、小さいころからよくお絵かきをしていましたが、 記号的で平面的なものしか描いたことがなく、ものを立体的に捉えて描くのが苦手です。 服のしわの凹凸や、四方に伸びた木の枝などを描こうとすると、何がどうなってるのかわからず混乱してしまいます。 (実物を見ながら描いても混乱して上手く描けません) また、頭でイメージして描くことも苦手で、紙の上で行き当たりばったりで何度も消しゴムを使いながら描く方法ばかりしてます。 私は方向音痴なので、多分「空間認識」というものが極端に欠けているんじゃないかと感じてます…。 ものを立体的に捉えられるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 ただ実物のスケッチを続けるだけで良くなるのか、悩んでます。 絵を描く方、どうか救いの手を!! よろしくお願いします。

  • 肉感とビジュルイメージ

    世の中には絵がうまい人がいっぱいいます 自分もそれなりの成功をおさめようと仕事をしながら日々努力します 解らないのが「肉感に優れたイラスト描き様は どう練習したのでしょうか?」 人体デッサンで 裸婦デッサンなんてそうはできないし 自分を鏡に映して描くというのも相当勇気とルックスがいる 家族に頼める人もそうはいないと思うし イラストのハウツー本では あそこまでできるとは思いません グラビア写真の写真デッサンは あまり効果がないと周りに良く言われます 肉感に優れた絵描き様はどう練習したのでしょうか? ご意見お願いします そもそも私自体の絵の一枚絵に対するビジュアルイメージがそんなに高くありません シンプルな線やディフォルメで絵を描いています 細密な描写を望んでも いくら練習でデッサンが上手くかけても 結局実践ではシンプル絵になってしまいます(不満ではありませんが) これは才能論なのでしょうか ビジュアルイメージが低くても西原先生のように成功を収める人もいます 自身のビジュアルイメージを高める方法はないのでしょうか いい加減自己許容して細密な絵は諦めシンプルな絵の自分の道を進むべきでしょうか 年齢を重ねた絵描き様の意見がいただければ幸いです

  • 青木繁賞の今年の受賞者を聞いて不機嫌になった理由

    昨日、朝刊を読んでいたら、青木繁賞の受賞者のインタビューが載っていた。山口大学を退官した生物学者で、蚊の研究で有名で、77歳で、自然科学とアートを融合させた絵を目指していて、各地の賞を総なめにしている、とかそういう記事。 青木繁賞はひとことで言えば「油絵の芥川賞」で、新人画家の登竜門みたいな賞なのだけど、77歳でしかも画家プロパー(という言い方もあいまいだが、四年制美大を出て、絵描きとして精進してきた人)ではなく、本業以外で趣味としてやってきた人があのような賞を取ったことは、わたしのような全くたいしたことない画学生もひどく面白くなかった。絵を描くこと本業で、東京芸大だとかどっかのそこそこ名前の知られた美大を出ていて、絵の先生をやりながらずっと描いているような人が賞を取ったなら別になんとも思わないのだが、全く本業でない人、絵はあくまで趣味にすぎん人が、一番目立つ賞をさっさと取っていく、油絵の世界っていったい・・・という感じなんだよね。 わたしレベルでも不機嫌になるのだから、芸大だとかヨーロッパの美術学校だとかに留学してまで芸を完成させたような、若い連中はさぞかし面白くなかろうと思われる。というか、絵をずっとこつこつとやってきたヒト、地味な訓練からやっている人の「絵を選ぶ基準」と、ああいう大型の公募展の審査委員になる美術評論家(東大京大の文学部を出た大学教授が多い)が「絵を選ぶ基準」が、実はかなり違うのではないかと思わざるをえない。 もちろん「絵は自由」だし、公募で勝つことだけが、絵の世界で偉いということにはならないのだが、青木繁賞である。受賞した生物学者の絵をネットで見たが、ジェイペグ画像なのでなんとも言えないけど、少なくとも日本の画学生が「こういう絵が描けるようになるためには、自分も地味な訓練を投げ出さないで頑張るしかない」と思うような画風ではない。わたしが高校生だったら「こういう絵を描かないと青木繁賞とか小磯良平賞が取れないのなら、厳しい絵の先生についてデッサンからやるのって、完全に無駄じゃん」と絶対に思うだろう。そしてデッサンもクロッキーも投げてしまう。 自分のブログからコピペしたものが主なのでため口で申し訳ないけど、皆さまはどのように考えてこのようなストレスをスルーしていらっしゃるのでしょうか。ご意見くださればありがたいです。

  • 専業主婦が絵を学ぶには

    30代の主婦です。美大へ行ってみたいなんてユメ と割り切り、就職を考えて短大を選び社内結婚をし、無難な道を歩いてきました。 しかし、色 が大好きで、学びたい! 自分のイメージを絵にしてみたい! という気持ちは消えず膨らむ一方。 いろんな画材、方法を試せて、自分が持ってるイメージは何をもってして表現できるのか を学びたいのです。 専攻して極める以前の、自分探しのような状態です。 子育ても落ち着き、主人の許可も出ました。 さて、どんな場に行ったら、学べるのでしょうか? カルチャーセンターなどではなく、製作に没頭でき(時間的制約がないこと)、様々な画材画法を教われる環境を求めています。 専門学校? 美術大学? こんな甘ちゃんの質問、とても恥ずかしいのですけど、すいません、手がかりを教えていただけますか?

  • 無名の絵描きがsnsがきっかけで有名になれますか?

    最近は有名な画家の方や無名の絵描きさんでも、インスタなどのsnsを使って絵を世界中に発信してますよね? ただ単に気になるので質問したいのですが、無名の絵描きさんがsnsを利用して絵を発信するのって何のメリットがありますか? snsがきっかけで、作品の良さが認められて有名になったり、何かしら仕事の依頼がきたり、そんな上手い話は世の中にはありませんよね? 世の中はそんなに甘くないように思います。 画家になりたいなら、地道に、お金を払って個展を開く、企画画廊に持ち込む、カフェなどに飾ってもらう、公募展に出して賞をもらう、これが一般的な方法ですよね?

  • たくさん投稿されないために。

    今度、とあるチャットで お絵かきBBSでイラストコンテストを開催しようと思っておりますが、 絵がうまい人に何度も投稿されて、 その人がたくさん賞をもらっては意味がありません。 違うパソコンから投稿されるのは 数に限りがあるのであきらめてますが、 PCを特定して、選ばないようにしたいのです。 PCを特定する方法はわかりますでしょうか?

  • 将来が不安・・・絵の仕事をしたい。大学一年女子です

    よろしくお願いします。 そろそろバイトでもしろという周囲の圧力が辛く感じ、前から興味があったグラフィックに関する仕事に就きたいと思っています。 ラノベの挿絵描き・ゲームデザイナー(特にキャラクター、背景、武器などの小道具)・漫画家(のアシスタント)・webデザイナー、というような仕事です。(いずれか、又は複数掛け持ち?) 資格は特に何も持っていません。 絵はほぼ独学です。今現在の技術力は、文で説明するのは難しいですが・・・写真に見えるくらいの背景、物をパソコンで描くぐらいなら出来ると思います。人物もゲームキャラ・ラノベ絵風で丁寧に仕上げる方です。 絵描きとして有名になりたいというわけではないです。 一日4~5時間で週4、5日、月10万円くらいもらえたらいいなと思ってます。 人間関係のしがらみが発生しにくく、周りとの関わりは挨拶程度で仕事が終わったら即帰る。そんな職場を望んでいます。 または在宅でできる仕事を望んでいます。 こういった絵の仕事は求人広告に載っているものではないと思いますが、コネがないと難しいのでしょうか? ネットで求人を探してみても、なかなか見つかりません。小遣い稼ぎとしても厳しいような給与の仕事ならありそうですが・・・。 無理を言っていますがこんな私では絵の仕事で生活することはできないでしょうか?何か方法があったら、教えてください。

  • 「増山 修氏」が描くような風景画を勉強する方法を教えてください。

    「増山 修氏」が描くような風景画を勉強する方法を教えてください。 絵を描くのは、全くの初心者です。以前から、ちょっと絵が描けたら…との思いがありましたが、どんな絵が描きたいのかはイメージできませんでした。最近、NHKの教育テレビで増山氏が出演中の番組を見て、「これだ!」と思いました。 ですが、なにせ初心者、とっかかりもわからず、どこにどう一歩足を進めればよいのか、わかりません。 たっぷり時間を費やすことはできませんが、トライして、細々とでも続けて、是非、描くことを楽しめるようになりたいです。 絵はどこかへ習いに行くものですか?それとも独学するものですか? どのようにして勉強するのがよいのか、教えてください!

  • 人を羨ましく思ってしまう

    何だかモヤモヤするので質問させて頂きます。 20代後半の者です。 知り合い(年下)が今年美大受験をします。 絵を描くのが昔から好きなようです。 私も、その人と同じように絵が好きな子供でした。 描いた絵が賞を受賞したり、校内誌に載ったりなどしていました。 そこで将来の夢は漫画家…と思い、大学生の時にデビューを狙って出版社に投稿したりしていました。 ですが、結局デビューは出来ず、 今普通に就職しています。 (クリエイティブな仕事、 という点では遠くない仕事をしてはいるのですが) 大学卒業後、10年以上続けていた絵をぴったり辞めてしまいました。 でもやっぱり未だに絵を楽しそうに描いている人を見るとモヤモヤした気持ちになるのです。 そんな時にその人が美大を受験している、と聞いた時、 親から全面的に絵を描くことを応援してもらえて羨ましいな、と思ってしまうのです。 私の家では、 絵を描いていると叱られました。 「漫画家は儲からない。趣味程度に止めておきなさい。漫画描く時間があったら勉強しなさい」と言われてきました。 私は親に認めてもらいたかったので、勉強も頑張って都内のそれなりに有名な大学に入学しました。 勉強を頑張るから好きなことをしたいなと…。 でも絵を描いていると親から白い目で見られていました。 そんな感じだったので、 その人が絵の教室に通わせてもらっていたり、子供の能力を伸ばすような家庭環境にあることがとても羨ましくなってしまいました。。 しかも恥ずかしながら、絵描き歴だけでいったら多分私の方が長いのですが、 その人の方がきちんと絵の基礎がある感じでとても上手いです。 ちゃんと勉強して有名大学に入り、今こうして就職している自分も好きなのですが、 どうしてもモヤモヤが止まりません。。 多分、子供の良いところを伸ばそうとする家庭環境を羨ましく感じているのと、 私自身、絵の才能を潰された記憶に対して悔しい思いが未だにあるんだと思います。 もう自立し、親元も離れているので、絵も含めて、いくつか中途半端になってしまっていたものを再開してみようかなと思っております。 ただ、もう20代後半ですし、昔の絵の癖が変に染み付いている可能性もあり、変なプライドも出来てしまっています。 もう一度挑戦しない限り、きっとこれからも何となくモヤモヤが続いていくのは嫌だなと思うのです。 何だか文章まとまってなくてすみません。 こんな私にアドバイスをお願いします。