緊急避難時の私道通行権について

このQ&Aのポイント
  • 緊急避難時の私道通行権についての質問です。
  • 私の家は北側市道に隣接する戸建住宅で、裏手には数件のお宅の私道があります。
  • 私の要望とは全く異なるので、口約束としては塀を作ることはありませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

緊急避難時の私道通行権について

 私の家は北側市道に隣接する戸建住宅です。裏手にあたるの南側1階テラス部分は、数件のお宅の私道と隣接しています。裏隣家も含めて数年前に区画整地して建てられました。  今般、南側1階テラス部分に隣接する私道の所有者から「当初ベランダを作る予定ではなかったのに勝手に設計変更してベランダを作った。建設時に塀を作る約束だったのに今だ作られていないので、早く作って欲しい。」旨の要求がなされ困惑しております。  確かに、当該物件が売り出された時に提案された設計には、テラスはありませんでした。ですが家の間取りは施工主の要望でどのようにも変更できると販売業者から説明され、私の要望を元に業者が設計した設計図の同意をもって売買契約を交わした次第です。  私の要望とは(1)阪神淡路大震災を教訓に、玄関とは別に避難経路を確保したい(当初はテラスではなく窓でした)。 (2)老後のことも考えて、そして折角の南側部分を活かして1階に洗濯物を干すスペースを確保したい(現在は月1回くらい布団を干してます)。でした。  ですから塀を作ることは、私の要望とは全く異なるので、口約束でも塀を作るなど申し上げたことはありません。  もちろん私が設計を変更し家を建てたという認識も持っていないのです。裏隣さんが隣地の借景などを勝手に想像して自分の家を購入しただけの話だと思っています。もし設計変更云々の話があるとすればそれは販売業者側の説明責任を問うべきではないかと思ってます。  よって、その旨を私道所有者に告げようとしている次第なのですが、そこで1つ確認しておきたいことが出来ましたので、質問させてください。 『災害など緊急時以外は使用する意志を持たない隣地私道の通行権について、権利を主張することができるのでしょうか。』  私は社会通念上の反射的利益にはあたらないと考えているのですが、詳しい方ご教授ください。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

緊急避難という権利が法律的に無条件に認められています。身体生命に危険が迫った時、それを回避するためにとった行動は双方の範囲内で罪には問われません。よくテレビドラマで、満員の救命ボートにしがみついた人を払い落とした人が、罪には問われないというシーンで出てくる話です。(だから自分で復讐してやるというドラマがよくあります。)よって緊急時に隣地を通って脱出することは、無条件に認められるでしょう。

awaneko
質問者

お礼

 なるほど!!法律用語として「緊急避難」というのがあるとは存じませんでした。簡潔明快にお答えいただきましたこと、大変感謝致します。大変参考になりました!(涙)  しかし、だからといって緊急時の権利を、事前に主張するという考え方は、ちょっと傲慢かも知れませんよねー( ̄(エ) ̄)ゞと思ったので、  緊急時の避難やその他の消防の活動に支障を来たさないことに配意した設計で建築していることのご理解をいただけるよう、話してみようと思います。(これは消防法の管轄になる様子なので、消防署に問い合せてみようかな)  ありがとうございましたっ。

関連するQ&A

  • 隣人が設置する塀への要望は可能?

    近々住宅を建築予定です。境界の塀のことで教えてください。 その土地の南側は隣地の私道(長さ10メートル)です。 隣人から南側の境界に塀を建てるといわれました。 南側なので、高い塀を建ててほしくないですし、できればフェンスにしてほしいのですが、そういった要望を先方にお願いすることは権利・常識等として可能なのでしょうか? どうしたらよいでしょうか?

  • 裏の私道が公道になるようなのですが。

    分かり辛くて申し訳ないのですが 公道公道公道公道 隣家1自宅隣家2  隣家3私隣 家4       道 のような形のところに住んでおり、南側の私道が近いうちに 市に寄附されるので委任状の提出か立会いをしてくれ との連絡を役所より受けました。 隣家1と隣家2の間には両家の境界線上に塀が立っており 隣家3私道隣家4との間には相手の家と私道側に 高さ15センチ程度の塀の跡(下の部分)が残っています (低いので私道には歩いて通ることができます)。 私道が公道になった場合、塀の跡は当然公道となるのですが 道路部分の塀の跡を撤去する場合はどのような費用 負担となるのでしょうか? また、現在南側の2件とは相手の土地の塀の跡(ブロック)に 柵を固定しているのですが自分の家に門などをつける際に 自分の土地に塀を作るとチグハグになってしまいそうですし、 将来相手との境界線上に塀をつけるとしても公道部分に 塀が作れなさそうです。 このような場合どのようにすれば良いのか アドバイスいただけたらと思います。 ※なお私道部分の負担は一切しておりませんし 引っ越したばかりで誰が塀を作り壊したかについて 何も分かりません。

  • 私道に立てられるフェンスについて

    奥の家の方が私道にフェンスを作ると言っていて困っています 我家(A)奥の家(B)奥の家(C)のそれぞれの3軒それぞれの名義になっている私道で、 我家を含め、奥の2軒の通行用になっている幅3m弱の道路です 我家のみが私道に隣接して立っており、私道に面したところに玄関口があり、 我家の玄関より先の我家名義の私道に関しては、過去30年以上も自転車置き場とネコの額程の花壇として使用しておりました 今回フェンス(ブロック塀2~3段その上は柵)をその花壇部分の境界部分に立てると奥の家(B)より申し入れがありました (正確には我家との境界部分より10cm位離した所に、奥の家(B)の私道部分に立てるそうです) 要は登記上私道の1/3の部分にフェンスを立てるらしいのですが その場所にフェンスを立てることにより、花壇は日陰となり植物は育たなくなると思われますし(じめじめしてしまいそうです) 我家としては防犯上もフェンスがない方が、ベランダや窓によじ登られる危険もないのでやめて欲しいのです。 奥の家(B)の私道部分ですし、できれば立てて欲しくないとは主張しましたが 何分先方の私道部分で先方の金額負担で実行するとのことで、 お願いしても立てられてしまいそうな勢いです 奥の家(C)の方はフェンスは必要ないとおっしゃっていますが、どうしようもないことなのでしょうか? ちなみに境界部分に関しては、境界標もきちんとありますし、30年以上もこの状態だったのに、どうしても塀が立てたいそうです 何かフェンスを立てないでもらえる方法はないでしょうか? 隣家ですし、出きるだけ穏便にしませたいとは考えているのですがお知恵を貸して下さい よろしくお願いします

  • 持分ない私道への出入り

    敷地の南側は車が通り抜けできない私道です。我が家を含め私道の北側に建っている家12軒位で私道の幅の半分までを所有しています。私道の残り半分は昔の地主さんが所有していて近くには住んでいません。この私道の南側に建っている家はそれぞれの敷地のさらに南側に私道を所有していて、1軒を除いてそちら側に玄関や車庫を作り出入りしています。先週そのうちの1軒が北側の私道(我が家の前)との境のブロック塀を壊し、敷地を真ん中で仕切り南側に4台、北側に4台の貸す目的の駐車場を作ろうとしています。もちろん、北側の4台はこちらの私道を通り、利用して車庫入れすることになります。それも車庫のスペースが狭いのでこちらの塀ぎりぎりの所を使用することになります。前に通行は自由だが、持分のない私道への出入りなどの恒久的使用はできないと聞きました。 工事を請け負った業者は出入りは道路だから当然の権利のように言います。このようなことは認められるのでしょうか? もし止めようとするならどうしたらよいのでしょうか? 法律や私道に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 私道について・・・

    いくつか『私道』をキーワードにして調べたのですが、いまいちわかり辛くて・・・知恵を貸してください。 中古の物件の購入を考えております。 その物件は 接道状況・・・南側4.5mに7.78m接道 となっております。 この接道している道路が私道のようです。 で、所有する方々は、半分を付近一帯の地主が、半分を開発した業者が持っているようです。ですが・・・ この業者が倒産しているらしく、宙に浮いているような様態だそうです。売主の方もこの私道の件に関しては全く知らなかったらしく、その道路を使用している残りの2軒の住人の方も全く知らなかったようです。 で、この際だから私道部分をはっきりさせようということになたらしいのですが・・・どういう問題が発生する可能性があるのでしょうか? 購入に前向きに進みたいのですが、この件があるため二の足を踏んでます。どんなことでもいいのでご意見をお聞かせください。

  • 通行地役権

    開発団地内の敷地を購入した者ですが、開発業者が、開発道路(私道)の所有権者になっておりおります。その道路上には、開発時に設けられた既存していた塀がありました。が、開発区域外の隣人の雇った業者により、塀を勝手に取り壊され、実質上接道して開発行為が行われました。私達は、所有者である開発業者に連絡をして、塀を元に戻すよう頼み、了解を取り付けました。ところが、隣地所有者との間に通行地役権を結んでしまいました。その通行地役権は有効でしょうか。

  • 私道のトラブル

    両親の家なのですが、家の前の私道について質問します。4m私道の奥(車を縦に2台分くらいおけるぐらいの距離)に両親の家ともう一軒の家(A氏)があり、それぞれ私道の持ち分を持っています。(1/2等の文言はなし) 車を横に2台おくスペースはないので、A氏以前の持ち主のときはたてにそれぞれの家が1台ずつ車をおき、車を動かすときは前に置いている人が動かす等して工夫して使っていました。 ところが、持ち主がA氏となり、私道をたて半分に区切って塀を作るといいいだしたのです。 そうすると、奥にある両親の車は1/2をはみ出ずに車を止めることができなくなるため、外に駐車場を借りろ、と言われています。 A氏の方はA氏と隣接した敷地に親が住んでいるため、親の敷地を少し削って1/2からはみ出ない範囲で車を停めることとするようです。共有の私道に塀はたてられないときいたことがありますが、どうなのでしょうか。市の弁護士の無料相談に行ったら簡易裁判するしかないですね、と言われたそうですが、両親も高齢で裁判する気力はないようです。どうしようもないのでしょうか。

  • 私道の高さ変更

    私道部分に階段があり、車が通れるようにするため、なだらかなスロープ状に変更したいと考えております。階段が高さ70cm程度あるため、スロープ状にすることにより、私道に接しているお宅の土地よりも、最大70cm高い位置に地表が位置することになります。そのお宅は公道にもせっしていますが、玄関は当方の私道側に設置されています。この場合、スロープ設置により隣地から訴えられる可能性はありますか?

  • 私道所有の権限

    私の家(一戸建て)の前は私道になっています。私道をはさんだ目の前は違うお宅の塀になっています。 今度そのお宅がリフォームするとかで、その塀の一部を壊して、玄関を作るらしいのですが・・・。 つまり私の家の玄関の向かいに玄関を作る予定らしいのです。私道の権利は私にあるのですけど、この場合なにか苦情というか権限を主張して、玄関の位置を変更させることはできますか? お向かいさんの玄関ができることによって、例えばちょっと自転車をとめるにしても気を使うようになると思うんです。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。 ちなみに、お向かいさんとは、仲良くやってきているので、今後ともうまくやっていきたいのです。

  • 私道の取り扱いについて教えてください。

    私道の取り扱いについておたずねします。 道路がL字型になっている道の両側に住宅が並んでいます。 一番角の家は入り口を設けるため、両隣の土地を少しづつ削って私道として入り口を確保しています。ちょうど将棋盤の角(香車の位置)がそれに当たります。私道の長さは車一台分ほどです。以前は私道の奥に入り口があったのですが、現在は私道に屋根付のガレージと、公道との境に門扉を設けています。 ここでご相談なのですが、もともと私道で入り口も奥に入っていた状態で、この近辺は宅地として販売されたものです。我が家も、その私道に屋根も無く、門扉も無い状態で気に入って購入したのですが、自分の土地だからと無理やりガレージを立ててしまいました。 最近圧迫感が気になりだして、耐えられなくなっています。 (1)私道だからといって、ガレージを建てて門扉で覆うのは許されるのでしょうか?購入時の環境は権利として保証されないのでしょうか? (2)最近、我が家を囲むブロック塀の汚れが目立ち、私道の部分も含めて、我が家のブロックとして塗装したいのですが?私道のブロック塀の所有権は我が家のものではないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。