• 締切済み

自然風景の鑑賞と芸術作品の鑑賞の違いについて

きれいな夕陽を見ていて、小澤征爾の言葉を思い出していました。 「感動は東洋や西洋、文化が違っても普遍的なものだ。それはちょうど夕陽のようなもので、ニューヨークのビル群に沈む夕陽と、日本の山里に沈む夕陽は、ずいぶん違う印象を与えるが、どちらも本質は夕陽のきれいさだ」というようなことを小澤は言ったそうです。 それで思ったのですが、夕陽は、だいたい「きれいな夕陽だなあ」という夕陽は、誰にとってもきれいだと思います。あまり受ける印象に差はないように思います。 ところが、音楽や美術の鑑賞では、人によって全然受ける印象が違うことが多いように思います。それは現代の無調整の音楽や、抽象画などの美術に多いと思いますが、ある人が「感動のうずに包まれた」という作品が、別の人には「気持ち悪い」とか「ただうるさいだけ」とか「不快なだけ」みたいな感想を持たせます。例をあげれば、ピカソの画とか、武満徹やペンデレツキの無調整の音楽とか。 なぜ、夕陽とか、自然の風景の鑑賞は、それほど人によって感想が違わないのに、芸術作品は、人によって感想が正反対に分かれるのでしょうか? ちょっと分りにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Sequoia
  • ベストアンサー率56% (17/30)
回答No.1

自然と人工物の違いがそうさせているのではないでしょうか。 自然の物は、ある意味「本能的に」良いと感じるものだと思います。共通し易い理由の1つは「生存本能」かもしれませんね。小川のせせらぎ、岩をうつ水の音…水の音にもいろいろありますが何となく安心するような音に聞こえませんか。自然のものは厳しい面もありますが、あらゆる生命を育み、抗い難い圧倒的な力をもって雄大に存在しています。人の意思の届かない、そんなところにも感動を共感するのかもしれません。 一方で音楽や美術作品など、人の手で作り出したものは作り手の思いや感性が出ています。自然のものとは違って、本能というよりは何というか個々の好みの問題で理性に近い(変な言い方ですね^^;)感性で意見が分かれるのだと思います。

関連するQ&A

  • 武満徹の、映画音楽・教えて下さい

    武満徹の作品は、弦楽レクイエム・ノヴェンバーステップスのCDしか持っていません。(どちらも、小澤征爾・トロント交) 映画音楽で名作が多くある、と聞きましたが、 音楽・映画を、ともに楽しめる作品を、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 日本人画家の外国での評価は?

    絵画についてはマッタク疎い者です。 昭和以降の日本人の画家で、外国でも作品が高く評価されている人には、どんな人がいるのですか。 (海外のオークションで高い値が付く人、と言ったら良いのでしょうか) 音楽家で言えば、武満徹、小澤征爾、内田光子、の様な人です。

  • 芸術作品に感動する人としない人

    ドラマや映画を観ても、ただなんとなく無批判的に観ていて、ここがいいとかあそこがだめだとか、脚本がいいとか音楽の使い方がいいとか、そういうことに無頓着で、ただ観るだけ。当然、強くひきつけられたり、感動したりと言うこともない。 美術作品でも、なんとなく観て流すだけで、ある作品の前で感動感銘し、20分も佇むということもない。 音楽もしかり。 こういう、芸術に感動することや、逆に批判することがない感性と言うのはどうなっているのでしょうか?よくわからないので教えてください。

  • 芸術の感じ方・鑑賞の仕方とは?

    少し前のことですが、好意を寄せていた女性が絵をたしなむ(芸大卒の)方だったので、 一緒に美術館にいったことがあるのですが、 その後いろいろあって、「あなたとは芸術を共有できない」と 言われてしまいました。 いろいろ他にも理由はあると思うのですが、 どうも、私が、あまり暗い絵は好きではないし、 よくわからないと言ったのを聞いて、特にそう感じたようです。 彼女はそんな暗闇の中にこそ作者の苦悩がにじみ出て、 深い感動を感じることができるという旨のことをいっていました。 たしかにわたしは、彼女のように、深く芸術を学んできたわけではありません。 ですが、ヨーロッパの美術館の多くを回ったことがあるので、 彼女よりいわゆる名作といわれる作品を直接多く観ていると思います。 彼女からそのように言われて、少なからずショックでした。 それ以来、自分が見てきたものは何だったのだろうと 一人で美術館に行くたびに考えてしまいます。 そこで疑問に思うのは、芸術の鑑賞眼のある人はどうやってその力を 身に付けたのかということです。 1.自分も絵を描いてきたから自ずと他人の絵を観る力もついてくるものなのか 2.自分で絵を描かなくても、その絵の時代背景や、作者の境遇、など を深く学んできたからその力がついてきたのか、 3.絵を観る力も先天的な感性によるものなのか あるいは上記のどれでもないのか、上記のすべてなのか・・・ もう彼女との関係はうまくいかないかもしれないけれど、 あの時彼女が見ていた様に、もっといろいろな角度から、 深く芸術を感じることができるならば、 自分の視野がもっと広まるのではないかと今は考えています。 でもどうしたらいいのかその方法がよくわかりません。 美術館によく行って一人で絵を観ていても、 やはりわからないなぁと思うことが多々あるのです。 たとえば、モネの絵はなんとなく観ていていいなぁと感じますが、 それ以上の深い何かを私は感じることができません。 またいわゆる中世の宗教画のような洋画に関してはますます どこがいいのか私にはわかりません。 ただきれいな絵だなと思うだけです。 そんな絵を私はすたすたと歩いて観ていましたが、 彼女は一つ一つ立ち止まって、じっくり観ていました。 そんな彼女の姿をみていて、素直にすごいなぁと感じました。 すごく漠然とした質問で恐縮なのですが、 絵を観るときどんな風に観ていますか? 絵を観る力とはどうやって身につくものなのでしょうか?

  • 芸術的感性の有無

    芸術的感性のある人とない人とは、どういうところから違ってきてしまうのでしょうか? そう感じるのは、こういう感じです。 家族や友人と音楽映像(テレビ映画CDなんでもいいです)その他色々鑑賞する機会があると、私は「あ、これ演出すばらしい、粋だ、この音楽いい、編曲すばらしいetc.」色々感じまくっているわけです。その他、美術館のある絵の前に30分釘付けになったり、ある文学作品の一描写や、狙い、試みなどが非常に感動的にあるいは衝撃的にあるいは限りない叫びのようなものを感じることがあるが、周りの人にそういう感性がある人がいない。 もちろん、その人なりの関心事や感じる感性の方向性は違うわけですが、「芸術」という点に絞るとすると、私はアーティスティックであるようです。 そういう人とそうでない人の差はどういうことなのでしょうか?

  • ルーブル美術館展の鑑賞方法

    ルーブル美術館展に高校1年の娘と行くことになりました。鑑賞したものに対する感想を書くのが夏の課題です。 私たちは素人ですので、このまま行けば、ずらっと見回って、好きな絵の前にちょっと立ちつくし、きれい、上手、などと思いながら見るだけだろうと思います。未公開作品も多く展示されているようですが、何を見所として鑑賞すれば値うちのある鑑賞になるでしょうか。 何かアドバイスがあればお願いします。ただし、あまり多大な下準備をする時間はありません。

  • 音楽と絵画の感動の違いは?

    音楽と絵画の両方に感動される方はいますか? 音楽カテにも同じ質問を出しました。 私は音楽では、相当感動します。鳥肌が立つし、ボロボロ涙が出ることもあります。外国の音曲が多く、歌詞の意味は全く分かりません。 しかし、絵画にはほとんど感動しないのです。自然の風景や人物画には、多少は興味が湧きますが、 それどまりです。音曲の感動の1/10にも足りません。 絵画の鑑賞には修練がいるようで、鑑賞眼が出来るまでには何年もかかるとか。 音曲では修練など要りませんよね? 感動的な曲は初めて聞いて、十分感動させてくれますよね。 音楽も絵画も分かる方、絵画の感動はどういうものか、説明して頂けませんか? 私の知り合いで両方に趣味を持っている人がいたのですが、今はもう連絡が取れなくなりました。 それで、ここで質問しています。 宜しくお願いします。

  • 音楽と絵画の感動の違いは?

    音楽と絵画の両方に感動される方はいますか? 私は音楽では、相当感動します。鳥肌が立つし、ボロボロ涙が出ることもあります。外国の音曲が多く、歌詞の意味は全く分かりません。 しかし、絵画にはほとんど感動しないのです。自然の風景や人物画には、多少は興味が湧きますが、 それどまりです。音曲の感動の1/10にも足りません。 絵画の鑑賞には修練がいるようで、鑑賞眼が出来るまでには何年もかかるとか。 音曲では修練など要りませんよね? 感動的な曲は初めて聞いて、十分感動させてくれますよね。 音楽も絵画も分かる方、絵画の感動はどういうものか、説明して頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 音楽監督、芸術監督、常任指揮者がごちゃごちゃになります。

    小澤征爾が2002年ウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任しました。また2002年サイモン・ラトルはベルリン・フィルの芸術監督 兼 首席指揮者に就任したそうです。(1)音楽監督と芸術監督は違うのですか。(2)指揮者が音楽監督や芸術監督になることがあるということは、監督のほうが指揮者よりポジションが上なのですか。(3)音楽監督や芸術監督って何をするのですか。(4)歌劇場には普通音楽監督のほかに美術監督とか、衣装監督などがあるのですか。(4)ウィーンフィルとウィーン国立歌劇場の音楽(芸術?)監督はどちらが格が上なのですか。そういう比較はないのですか。 初歩的な質問ですが、よろしくおねがいします。

  • 男の人って、そんなにドライブが好きなんですか? そして芸術に興味がないんですか?

    こんにちは。いつもアドバイスありがとうございます。 以前こちらで相談にのっていただいて、某結婚相談所に登録しました。 定期的に男性のプロフィールが送られてくるんですが、趣味の欄にドライブや旅行と書かれている男性が非常に多いです。 わたしはドライブや旅行にはまったく興味がなく、芸術や読書に興味があるので、いっしょに美術鑑賞に行ったり、感想を語り合ったりできる人との出会いを求めているのですが、趣味の欄に美術鑑賞や読書と書いている人はとても少ないです。 ごくたまに美術鑑賞とか読書と書いている人もいますが、そんな男性でも、自己PR欄には「一緒にドライブに行きましょう」などと書かれています。 「一緒に美術鑑賞に行きましょう」と書かれているプロフィールは、一度も見たことがありません。 美術鑑賞どころか「映画鑑賞に行きましょう」と書かれたプロフィールさえありません。 男の人って、そんなにドライブや旅行が好きなんですか? そして、そんなに芸術に興味がないんですか?