• 締切済み

「半ドン」とはもはや死語になりつつあるような。

 先日年下の大学生と話をしていたら、彼が「半ドン」を知らないことが発覚しました。  それで知り合いの中学生に「半ドン」を聞いてみると、「半分サイズの丼?」と。まぁ、公立校に半ドンは消えましたから、言葉も消え行くものかと。  しか~し、大学生には「自主休講で半ドン」という技があるはず。(勝手な思いこみですが)でも廃れつつあるのですね。  というわけで、自分はいまだに使うけど、「もはや死語?」 という言葉はありませんか?

みんなの回答

  • terupe
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.9

さよならに当たる言葉多いですよね。 妻が教えてくれたのは、「これでドロンします。」って言うのだけど これで消えますと言う意味なのだとか。 あと「失敬」なんてのも、今は誰も使いませんよね。(ていうか、使っていた時代があるのか?) 最近は「ばいばいきーん」ってのを聞きましたが、すぐ消えるんだろうなぁ。

fuchikoma
質問者

お礼

 去り際に一言「失敬!」かっこいいです。でも聞かないです。私も使いません。失敬!

  • tuppence
  • ベストアンサー率50% (102/202)
回答No.8

こんにちは。 以前会社の女の子(若い子)と雑談をしていた際に、《うかれぽんち》という言葉を発したら、"なんですかソレ?"と真顔で言われました。(しくしく..) "半ドン"、私も未だによく使います^^;

fuchikoma
質問者

お礼

 ありがとうございます。「うかれぽんち」いいですね。これから私も率先して使ってみます。

  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.7

「チャラリィ~鼻から牛乳ぅ~」・・・・・・・・・(-_-;) 「ええか・ええのんか・さいこうか・・」など。

fuchikoma
質問者

お礼

 ありがとうございます。ギャグ系ですね。あ~あったね~という話題で盛り上がるツマミでしょうか。

  • rayco14
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.6

会社の女の子とどんな男の人が好みか話していて、私が、 「上背(うわぜい)がある人がいい」と言ったら、 30代女性と、20代女性に「何それ?」と言われてしまいました(^^ゞ ちなみに私は20代女性です。

fuchikoma
質問者

お礼

 ありがとうございます。ここにも死語の囁きが。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.5

私は,これは死滅させてはならない,と勝手に思い, 「ナウい」を最近使い始めておりました.

fuchikoma
質問者

お礼

 ありがとうございます。私の感覚では「ナウい」はもはや死語です。でも、時々私も使ってしまうのですよね。「おニュー」などと一緒に。身についた言葉って怖いです。

noname#4852
noname#4852
回答No.4

「ギャフン」ってのはいかがでしょう。 「あいつにギャフンと言わせてやる!」って、今は誰も使わないでしょ。

fuchikoma
質問者

お礼

 ありがとうございます。マンガ的な表現になってるような気がします。日常会話ではあまり聞かないですね。

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.3

ばたんきゅー。 死語だとは思うんだけど、他に、これに匹敵する言葉がないので使わざるを得ない...。

fuchikoma
質問者

お礼

 ありがとうございます。これは現役ではと思ってしまいます。でも廃れつつあるのでしょうか。今度例の中学生に質問してみます。

  • kuma2002
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

私以外親すら死語と言う言葉がありますよ。 「空が白む」 夜明けとかに自分はよく使うんですが、友達には明治時代に廃れた言葉だといわれました(泣)

fuchikoma
質問者

お礼

 ありがとうございます。一瞬、雅語かと思ってしまいました。意味はわかるのですけど。大事に使ってください。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

「おんなの腐ったの」 差別意識はまったくなくても、このコトバを使いたくなる野郎が多いですな。

fuchikoma
質問者

お礼

 ありがとうございます。話はずれますが、差別的な意図の有無が問題なのではなくて、不愉快に思う人の有無が問題、と私は思ってます。  しかし、聞きません。この言葉も。

関連するQ&A

  • 中退・不合格経験のある人

    私は子持ちの母親ですが、この春から通信制の大学に通うことが決定しました。決まった時は非常に嬉しくて友人などにも報告しました。 みんな「応援してるよ!」「おめでとう!」などの言葉をかけてくれたのですが、なんだか一人だけ「あ、そう」等感じの子がいて・・・。一応おめでとうとは伝えてくれたのですが、何だか感情が入ってないような。 彼女が言うには「そういえば自分も通信大学に行ったけど中退した。」とのこと。 でも彼女は高校卒業時、志望大学に入れず、1年浪人してもダメだった人です。現役・浪人時代は「本当に勉強してるの?」というほどバイトに明け暮れてましたので、はっきり言って私には同情できる余地はありません。通信制の自主退学も自らの意思のようですし・・・。 でもどうも彼女が自分の学歴に対してコンプレックスを抱いてての発言のように感じるのです。 ちなみに彼女とは高校は違いますが、地元では公立が主流なのでたいてい滑り止めとして受ける人が多い高校に彼女は進みました。国立中学に通ってた彼女は「最初から公立は受けなかった」と言ってますが、学歴に対してあまりにコンプレックスを抱いてるようなので、もしかして私と同じ公立高校を受けて落ちた経験があるのでは・・・?と疑ってしまいます。(私は公立の進学校です) 何となく彼女の発言にやっかみ半分な印象を非常に受けたのですが・・・中退・不合格経験がある人からすれば、そう言う経験がない人をどう思われるのでしょうか?私が彼女に「合格したんだ!」と言ったのはまずかったでしょうか・・・。他の友人も不合格・中退経験がある人はいますが、最終的に自分の行きたい道(専門学校・大学)へ進んだ人ばかりです。

  • パナやソニーから内定を取ることはどれほどの難易度?

    早大理工の大学院の機械工学科の知り合いがいましたが、就職活動をしてそのスペックでパナソニックやソニーから内定を取るのはどれくらいの難易度でしょうか?本人は妥当だと言っていましたが皆さんの意見を聞きたいです。特にソニーは余裕で内定がでたと言ってました。 スペックは公立小学校→公立中学→中堅県立高校→早大理工→早大理工大学院で大学学部に入学するときに1浪しています。

  • 台風への対応から分かる「大学の色」?!

    今日上陸した台風18号への対応から分かる「大学の色」?! 台風のおかげで今日の午前中は大荒れの天気でした。私は学生なのですが、受講している講義が休講になりました。 他大学はどのような対応をしているのか興味が湧いたので、今回の台風への対応から分かる各大学の色みたいなのが書けたらイイなと思います。 (けっこう独断と偏見が入ってるかと思いますので、各大学の在校生・卒業生の方などはイラっとしたらすみません。事前にことわっておきます。) なんか間違えとかがあったら、指摘してください。個人的感想・意見は【】内に書いていきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)東京大→特になし。 【流石、天下の東大!台風ごときでは微動だにしません。学生の自主性を重んじているのかもしれません。放任主義なんですね。 「在学生の方へ」のページを開いてもお知らせのトップは〈子馬の名前、決定しました!〉です。 イイと思います(笑)  好きです、東大のそういうトコ。】 ---------------------------------------------------------------------------------- (2)横浜国立大→午前及び午後の講義は臨時休講。英語での案内もあり。 【中途半端にやらないで、休みにしましょうというカンジ?留学生が結構いるのか、英語での案内もされていた。国際都市横浜なだけに順調に国際化されてる?】 ---------------------------------------------------------------------------------- (3)横浜市立大→午前中は通常開講。午後は休講。 【取り上げた各大学の中で一番意味不明かも。なんで大荒れの午前中が休講じゃないねん!それに晴れてきた午後は休講なんかい!午後は八景島でサーフィンでもすんの?】 ---------------------------------------------------------------------------------- (4)東京学芸大→警報が各基準時に発令されていた場合、臨時休講。 【少し分かりにくく、「自分で判断しなさい」という少し教育的な印象】 ---------------------------------------------------------------------------------- (5)慶應義塾大→個別に指示などがない場合、通常開講。 【なんとなく、判断しにくい記述。結局、何の指示も無いようなので、終日通常開講なのかも。午前中は行くの大変だっただろうな。】 ---------------------------------------------------------------------------------- (6)青山学院大→終日休講。英語での案内も一行だけあり。 【いかにも私立っぽい対応。シンプルで分かりやすく、学生も余計な心配をせずに今日を無駄なく使えてイイと思う。英文での指示は「英語の青学」のイメージを覆すあっさり感。まぁ、日本語での指示も短いから当然か。】 ---------------------------------------------------------------------------------- (7)立教大→1~4限は休講。5限以降は通常開講。 【意外!各大学中で1・2を争うくらい真面目に勉強させようとしてるかもしれない。厳正に指示してますね。感心。】 ---------------------------------------------------------------------------------- (8)中央大→4限以降は通常開講。キチンとした英語での案内もあり。 【中央大が各大学中で一番真面目に厳正に対応してる印象を受けた。「台風過ぎたら勉強させまっせー」という感じが出てるなぁ。英語での案内もキチンとした英文で書かれており、目立たないところで着実に国際化しているのかもしれない。】 ---------------------------------------------------------------------------------- (9)法政大→1~5限は休講。6限以降は通常開講の可能性あり。 【何の変哲もない妥当な判断か】 ---------------------------------------------------------------------------------- (10)東京慈恵会医科大→特になし。 【何の対応もなし。何も書かれてない。ここまで騒がれてたのに一切触れないとは、逆にすごい。もはや何にも動じない仙人の域??はたまた、「我らは研究・診療で忙しいんだ。学生は勝手にしてくれ」って感じか?進級もそれなりに緩いけど、どんだけ放任なんや!】 ---------------------------------------------------------------------------------- (11)日本医科大→安全確保の為、講義・実習・BSL及び試験等を休講にいたします。不要不急の外出はせず、安全確保に努めるようにしてください。 【学生を大事に育てている感じと、誠実さがよく伝わってくる対応。たしかに日本医大の先生は誠実な感じがすると聞いたことがある。ただ、安全第一過ぎて、冒険が出来ないというジレンマも感じられる(笑)】 ---------------------------------------------------------------------------------- (12)東京医科大→終日休講。 【シンプルで分かりやすい標準的な指示。イイんじゃないでしょうか。】 ---------------------------------------------------------------------------------- 各大学の対応が色々で個人的には楽しく調べることができました。 各大学の受験生やその父母の方々に参考にしていただけたら何気に嬉しいです。 皆さんの通っている・興味のある大学の対応はいかがでしたか? 大学だけでなく高校・中学・小学などそれぞれの台風への対応も回答していただけると何かの参考になります。 回答も宜しくお願いします。

  • 中高一貫校か公立トップ校か

    ・進学実績の良い勉強に力を入れている私立中高一貫校(東大進学者は毎年1〜数名) ・公立高校トップ校(偏差値70〜75)で東大進学者が毎年10〜20人いる(浪人生含む) 中高一貫校は、高校受験がないのと高2で高校で習う範囲を全て終わらして高3は、大学受験対策をしているというのがメリットだと思います。 中学、高校と学習環境が良く公立よりはサポートが多いらしいですね。 一定水準以上の家庭の生徒が集まっていると思います。 公立より校舎が綺麗、冷暖房が効いているのもメリットのひとつです。 中高一貫校の人より公立に通う人のほうが良い大学に入ってる場合もあります。 公立のほうが校則がゆるく、部活動も盛んでお堅くないイメージです。 ただ公立高校は、自主自制の方針で自分で学習しないといけません。 良い大学進学を考えると私立中高一貫校と公立高校トップ校ならどちらがお得だと思いますか。

  • 公立保育園、レベルが低すぎて転園を考えています

    今まで小規模保育園でお世話になっておりましたが0~2歳までのため3歳から公立保育園に転園しました。色々とショックすぎて落ち込んでいます。 公立なので先生も公務員になるので保育士さんの中では高給で身分が保証されていますが、やる気がありません。ただ子供達を自由に遊ばせ初日で慣れてない子にも配慮もなく、放置です。 子供から話しかけられたら言葉を返すぐらいで保育士というよりただの傍観者です。 昼寝のお着替えや歯磨きも無し。ご飯も席についた人から勝手に食べるという感じで食べ終わったら「ごちそうさま」も言わずそのまま遊ぶ・・・正直、通っている子供達も年齢の割に幼いです。髪の毛を青に染めてる子がいたりキラキラネームだったり・・親のレベルも・・・です。 パンフレットには、子供の自主性を~なんて書いてありますが自主性というより放置の間違いではと思います。もちろん、小規模保育園の保育料の半分の保育料ですし、こんなに求めてはいけないとは思いますがレベルが低くて悩んでいます。 転園も考えていますが、激戦区のため転園できるかわかりません。 公立の小学校に行くので、子供の多様性を見るには良いかなと思いますが(今まで育ちの良い子?が多い保育園にいたので)、教育は大切ですよね。 公立の保育園が、このレベルでは小学校で学級崩壊が起きるのもわかるな~と思いました。

  • 塾に行かせるべきでしょうか?(小4)

    現在、小4の息子がいます。(下に2人) クラスの全員とまでは言いませんが、半分以上の子が塾もしくは公文などに行っております。 息子はまだ行っておりません。 成績は、特別良い訳ではありませんが、悪い方だと思いません。(公立レベルですが。(^^ゞ) 私自身は、もう20年以上前ですが、小5か小6くらいの時は塾に行っていましたが、どちらかと言うと私学をと言う理由だったような気がします。 (結局、このまま行けば公立の県下TOPクラスの高校に行けると言われ、受験せずに公立中へ) 妻は、なかなか家で勉強をしない息子に、下2人の面倒を見ながら上の子の勉強を見るのは無理なので、塾に行かせたら?と言っております。 家計的に厳しいのもありますが(^^ゞ、本人に行く気が無いのに向上はしないだろうし(行けばやらざるをえないとは思いますが)、みんなが行ってるからといって行かせるのもどうかと・・・ 始めたばかりのサッカーに夢中で、週末の練習に毎日自主錬と称し、サッカー遊びに夢中です。中学も公立を考えております。 私自身、結局良い高校良い大学には行けませんでしたが後悔はしておりません。ただ中学の時にレギュラーになりかけた時に、親に言われるまま週末の塾に行き土日の練習や試合に行けず、レギュラーから外された事だけが心残りです。 本人はサッカーをもっと練習して上手くなりたいと言っています。 (もちろんプロなんて話じゃないですが) あんまり成績が悪くても困りますが、公立レベルとは言え今の成績なら行く必要は無いと思うし、私のように後悔はしてもらいたくありません。 それでも行かせるべきでしょうか? なにかみんなが行っているから行かせると言うのもおかしいと思うのですが・・・。

  • 東京都の進学事情について

    最近都内に越してきました。来年から小学校に入る娘がいます。まだ先の話なのですが、今後のことを相談させて下さい。 私自身地方都市で育ったので、東京の教育・進学事情というのがさっぱり分かりません。地方のほとんどがそうであるように、小・中・高と公立で塾にも通ったこともありませんが、それでも、まぁそこそこの国立大学に入学して、自分としては過不足ない進路を辿ってきたと思っています。娘も同じようにふつうに公立学校を進んで、どこかの国立大学に進んでくれればありがたいなぁ、と漠然と考えておりました。 ところが、周りの話を聞いていると、東京の進学事情はそう甘いものでもないらしい、と。まったく基本的な質問ですが、何点かお願い致します。 ◆小学生でもほとんどの子が学習塾に通っていて、学習塾に通わなければ、放課後に遊ぶ友達もいないとか!?高学年からの話かと思いますが、ホントですか? ◆東京の公立中学校というのは学区はないのですか?どこでも入れるのでしょうか?最寄の中学の評判がよろしくないようなので、できれば他の中学を目指してもらえればと。 ◆同様に、都立高校の付属中学のようなものがありますが、これも学区とは関係ないのでしょうか? ◆ふつうの公立小学校からですと、どのくらいの割合いで、私立中学とか付属中学とかに行くものなのでしょう?クラスの半分とかがそういう進路を取るんでしょうか? ◆そもそも、東京都の子供が全国的に見て飛びぬけて成績が良いわけでもないのに、どうして私立校や学習塾に行くことが当然のことにように根付いているのでしょう?公立校の質が低いのでしょうか?

  • DQNって何ですか?(大体知ってますけど)

    ネットのアンケートサイトや書き込める動画サイトでDQNっていう隠語がたまに出ますよね。 公立中学校から始まる、、、例のあれですか? 小学生のころから住んでるマンションも現在はお勉強タイプや文武両道系の子は隣町の公立へ通います。 昔小学生時代の知り合いに中学の卒アルを見せてもらったら「大学行くとかじゃなくてスキルアップの環境か?」と思いました。 DQNはその類ですか?

  • 公立中学校での生活でのことです。

    公立中学校での生活でのことです。 よろしくお願いします。 私には今年中学に入学した娘がいます。 地元の中学があれていましたが、経済的なこともあり、公立中学に入学しました。 娘は、内向的で生真面目なタイプです。 7月の初め位から、『学校に行くのがしんどい』と言い出し、困っています。 理由を聞くと 1・授業中、手紙を回したり、(回さないとイヤがらせをされる)物を投げたりでほとんど授業が、わからない。先生は、見ていて見ていないふりをする 2・先生は、真面目な生徒より、要領がいい生徒と一緒になって騒ぐ 3・先生が、スケープゴードを作って、一人の生徒をいじる。 自分が、そのスケープゴードになるとどうしよう…と不安 4・休み時間に、一部の先生が、一部の生徒の腰を触ったり(面白半分で)したり、キャバクラみたい。女の子もやめてと言いながら、半分喜んでいる 等々と訴えます。 信じられず、ある保護者の方に聞いたら、ほぼ間違いないらしいのですが、皆さん、内申のこともあるし、見て、見ぬふりをしていると言われました。 その保護者の方の知り合いの息子さんは、三年間?の想いでいっぱいになられて、不登校の一歩手前だったけど、クラブだけを支えにして、何とか卒業したと言われました。 9月になり、特に3の事が気になるらしく、不安定な気持ちのようです。 公立中学とは、どこもこんな感じなんでしょうか? 娘の中学は、若い先生が大変多く(七割位が二十代)時々、生徒と一緒に悪のりする先生もいらっしゃるようですが、私自身も外交的な方ではないので、先生に問題提起をするのが怖いのです。 娘になんと説明していいのかわかりません。 保護者同士は、あまり仲良くなく、陰口が多く、なかなか相談ができません。 よいアドバイスをお願い致します。

  • 匠が日本を救う。

    日本の人口が減りつつある中で、職人の匠も高齢化して少なくなっている。 昭和の製鉄会社の一例ですが、集団就職で中学卒業生が入社、先輩社員か ら中学卒の後輩はたたき上げられ、高炉など設備の第六官(視・聴・触・ 味・嗅・感覚)の知恵を鍛えられました。その後、大学卒業生が入社し、 中学卒の後輩社員の上司となったが、あるとき後輩社員が長年の感で異臭 や普段には無い異音を感じたので、大学卒の上司に報告をした。その大学 卒上司はデーターや数字を見て問題は無いと言い、機械設備を止めず点検 もしなかった。そして、大事故となった。 新幹線においても車輪付近の亀裂、住宅建設においても傾いた新築の家、 大企業においても無資格検査員、いろんな職業で匠が不足しているし数字 やデーターだけで安全確認をしているのは危険です。何十年と重ねてきた 匠は今の日本には必要です。愚直になれる根性のある中学生こそ宝である と思います。昔は年功序列で後輩に匠の技を仕込んできたが、年下が上司 に成ったことで、匠の技が受け継がれなくなった。残念です。匠について どのように思いますか。ご回答をお待ちしています。