• ベストアンサー

大学や学科を英語で表すと?

「○○大学☆☆学部△△学科××系」もしくは、 「○○大学☆☆学部△△学科××コース」というのを、 英語で表記する場合、どのように表記すればよいのでしょうか? また、大学名で英語表記が可能な場合は英語表記の方が好ましい のでしょうか? 例えば、実在するかどうかは別として、「国際」とか「総合」など の文字が入っている場合、可能な限り英語表記にした方がよいので しょうか? 回答よろしくお願いします。 なお、質問内容が分かりづらければご指摘ください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 ご質問1: <「○○大学☆☆学部△△学科××系」もしくは、「○○大学☆☆学部△△学科××コース」というのを、英語で表記する場合、どのように表記すればよいのでしょうか?> 1.まず大学によって、OO UniversityまたはThe University of OOと表記されるところがありますので、その区別は大学に確認する必要があります。 2.例えば、東京大学の文学部英文学科は以下のようになります。 Dept. English Literature Faculty of Literature The University of Tokyo Dept.はDepartment「学科」の省略です。 ちなみに、手元に同大学から届いた封筒を確認しましたが、左上に印刷されている住所には、The University of TokyoのTheは省略され、住所もBunkyoku, Tokyoのみとなっており、本郷という町名も番地も印刷されていません。それだけで十分なのでしょう。 3.また、「XX系」「XXコース」は、Sectionを使います。東京大学には「XX系」という補足表記のある学科はないはずですが、つけるとしたら以下のようになります。 例: Section of Shakespeare Dept. English Literature Faculty of Literature The University of Tokyo 「東京大学文学部英文学科シェイクスピア専攻科」 ご質問2: <また、大学名で英語表記が可能な場合は英語表記の方が好ましいのでしょうか?> 1.国内での使用ならば、英語表記は必要ないと思われます。ただ、国内における国際会議や国際学会などでは、海外に向けての発信になりますから、英語表記は必須です。 2.国外に対する表記では、勿論英語表記となります。例えば、留学願書、論文の海外機関への提出などです。 ご質問3: <例えば、実在するかどうかは別として、「国際」とか「総合」などの文字が入っている場合、可能な限り英語表記にした方がよいのでしょうか?> 上記でご説明したように、国内では英語表記は必要ないと思われます。(但し、国際学会などを除きます) 以上ご参考までに。

nakko87
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありませんでした。 詳しい回答ありがとうございます。 とってもよく分かりました。 「○○系」と「○○コース」で表記が同じなのは意外でした。 ご協力ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.2

No.1の方に対する補足対応では、 いろいろと言い方はありますが、一般的なのは、 "Faculty of Law,Tokyo University"ですね。

nakko87
質問者

お礼

返信が大分遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございます。 なるほど、カンマでつなげればいいのですね!! 参考になりました☆ ご協力ありがとうございました。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

英語表記については各大学で決めているはずです。 したがって,日本語の表記が全く同じ学科であっても大学によっては英語表記が違う場合がありえます。 大部分の大学は英語のホームページを持っていますので,それで確認することができます。 たとえば,東京大学の場合は 日本語の学科のページ http://www.u-tokyo.ac.jp/index/c00_j.html 英語のページ http://www.u-tokyo.ac.jp/index/c00_e.html となります。

nakko87
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました☆

nakko87
質問者

補足

早々と回答していただいたのに返信が遅れてしまって ごめんなさい。 なるほど!!確かにありますね!! しかしあらたな疑問が…。 これって例えば「東京大学法学部」と英語で表したい場合、 "Faculty of Law,Tokyo University" と表記すればいいのか、 "Faculty of Law of Tokyo University" と表記すればいいのかどちらなんでしょうか? もしくは他の表し方がありますか? よろしければご回答ください。

関連するQ&A

  • 大学の学部・学科について

    大学の学部・学科をどうするか悩んでいます。 英語能力やコミュニケーション能力を高めたいのですが、そういう場合は、文学部・国際学部のどちらを選んだ方がいいんでしょうか。 他にもっと適した学部などがあれば教えて欲しいです。 それとも、外大や国際大に行った方がいいのかなとも、迷っています。 回答、宜しくお願いいたします。

  • 大学の学科で迷ってます。

    私は将来、国際公務員になりたいと思ってます。その為にも、大学に行って英語や協働について勉強したいと思っているのですが、私の候補の大学の学科では『英語コミュニケーション学科』と『国際文化学科』とあります。 『英語コミュニケーション学科』では、本格的に英語を学べるしく、『国際文化学科』では協働について学べるらしいのです。 どちらを選ぶべきでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 高校の英語のコースからの進路先は?

    高校のコースが 国際文化系統と言う英語を 主にした学科なのですが 将来進む大学の学部は、限られるのでしょうか?  どんな 学部なら 可能でしょうか?

  • 大学学科変更について教えてください

    去年大学の文学部を公募推薦で受験し、受かった者です。 なんで最初からよく考えて行動しなかったんだ、 学校にもよるので聞いてみたほうが・・・というのは 後ほどそうしたいと思うのでなるべくなしで教えてくれると嬉しいです。 それで教えてもらいたいのが、まだ入学していないのにも関わらず 学部を変更することは可能ですか? 学校にもよると思うのですが、 私が行こうと思ってる大学は私立で、 学部は文学部と同じなのですが、 文学部の中の英語学科と、日本学科と分かれているのです。 私は日本学科なのですがその”学科”を英語学科に変更したいのです。 恐らく学科だけでも学部変更と同じ扱いになるのでしょうが、 まだ入学してないのにそれは可能ですか? 日本学科からはもう宿題が届いています。 ネットで調べてみたら大学によるが、 入学後転部は可能だと書いてありました。 テストなどで決められ、翌年から新しい学部と書いてあったのですが、 それはあまりにも時間が勿体無いので(5年いくことになりそうなので)入学前から変更したいのですが・・・ 大学にはもう入学金などは支払い済みです。 どうしても英語学科の個人では出来ない留学制度に惹かれ、 学科を変更したいと思いました。 文学部で同じ日本学科には留学制度がありませんでした・・・。 今まだ高校を卒業していないので、 学校の担任にも相談してみるつもりです。 やはり大学にもなぜちゃんと考えないのかとマイナスになるでしょうが、今まで高校で英語漬けになっていたのを無駄にしたくないので、 もし可能なら英語学科に移りたいと思っています。 アドバイスでいいので教えてください。

  • 大学の英語力

    下記の12大学の中で総合的な英語力を考慮すると100を最大値とした相対評価はどんな感じになると思いますか? ご自分の意見を聞かせてください。 ・東京大学  英語英米文学 ・京都大学  英語学英文学 ・東京外国語大学  欧米第一過程英語専攻 ・(旧)大阪外国語大学  外国語学部英語専攻 ・神戸市外国語大学  英米学科 ・上智大学  外国語学部英語学科 ・国際基督教大学  教養学部 ・津田塾大学  英文学科英米文学コース ・青山学院大学  文学部英米文学科 ・獨協大学  外国語学部英語学科 ・早稲田大学  国際教養学部 ・慶應義塾大学  SFC

  • 大学の学科について

    高校生です。英語を学ぶ上でイギリス英語とアメリカ英語の違いや、英語と他のヨーロッパの言語が似ているなどのことが気になりました。そう言ったことを学ぶには文学部の言語学科?のようなところだと思いますが、どういった学部、学科があるでしょうか。また言語系の学問(語学ではない)が強い大学など、少しでも知っている情報があれば教えていただきたいです。

  • 大学選択について悩んでいます。

    大学選択について悩んでいます。 私は英語が好きで 大学では語学(英語+もう1つ) を学びたいと思っていましたが 最近色々と調べるうちに 語学はツールであるので 語学だけではなく 法、経済などの分野も 学びたいと思うようになりました。 そこで今いきたいと思う大学が、 国際教養大学(秋田県) ※秋田にあるという 立地条件がすこしきになります… 国際基督教大学 ※学費が高め… 中央大学法学部国際企業関係法 立命館大学国際関係 北海道大学総合文系 ※入ってから一年後 学部をきめます。 成績で決まるので希望者が多い場合法・経以外の 学部にいくかもしれません。 横浜国立大学経営学科国際経営学科 です。 地元は北海道なので 親は北海道大学をすすめますが、 語学があまりできない ようなきがします… この中だと どこにいくのが一番 いいでしょうか?

  • 学部、学科、コースの書き方

    履歴書の学歴欄でコースをどう書けば良いのかわからず、調べても見つからなかったので質問します。 私の所属している学部・学科では、専攻(コース)を入学時には決めずに途中で決定するのですが、その場合どのように書けば良いのでしょうか?今までは 2xxx年 ○○大学△△学部□□学科入学 2xxx年 ○○大学△△学部□□学科卒業見込 とだけ書いていましたが、現在エントリーしている企業は履歴書提出前の登録の際にウェブ上で現在の所属をコースまで入力しています。 なので履歴書にもコースまで書いた方が良いかと思ったのですが、 入学と卒業見込の間に 2xxx年 ○○大学△△学部□□学科▲▲コース(この部分をなんて書いたら良いか思いつきません) と書けばよいのでしょうか? 書くならなんて書けばよいのか・・(選択?はなんだかおかしい気がしてしまって・・) それとも書かなくても良いのか・・ アドバイスお願い致します。

  • 日本の大学の栄養学科へ行くかアメリカの大学の栄養学科行くか。。。

    少々長くなると思いますがよろしくお願いします 短大を卒業して1年 海外の大学編入に向けてアメリカの大学付属英語課程にて勉強しています TOEFLの基準点数を取るとそのアメリカの大学の学部編入ができるのですが留学経験0、過去の英語に関する勉強0だったのでもう少しかかる予定です 私は食べ物に関する仕事をしようと考えています 最終的には大学院まで進みます(仕事で必要な要素なので) 編入予定の大学では国際関係を学ぼうと思っていたのですが  アメリカの大学院を卒業した知り合いに相談したところ国際関係を学ぶよりまず専門知識を持ってから国際関係を学ばなければ意味がないのではなかと指摘され 自分でも食に関する専門知識を付けたいと思うようになり日本の大学の栄養学科に入りなおし栄養士や管理栄養士になってから渡米し大学院に行こうか また、アメリカの栄養学科がある大学に編入しようか悩んでいます どちらにしても丸々4年間(それ以上)はそのことに費やす事になるので判断がううまく出来ず また両親は留学にとても反対していて(姉がワーホリのようなプログラムに参加したとき旅行などしただけで何にも身についていなかったのを目の当たりにし私も結局遊びに行くのではと思われてしまっています) 自分の迷いの気持ちを払拭し勉強することの意義を再確認し打ち込めるよう色んなご意見お待ちしています 長くなってしまいましたがよろしくお願いします

  • 立教大学 国際経営学科の授業について

    立教大学の出願で、経営学部の経営学科にしようか、国際経営学科にしようか迷っています。 国際経営学科のほうが興味がありますし、英語をしゃべれるようになりたいので、国際のほうにいきたいなと考えているのですが、英語力に自信がないので決断できません。 国際経営学科の授業には英語がしゃべれるようじゃないと、ついていけないのでしょうか?周りは帰国子女の方々ばかりなのでしょうか? 国際経営学科に通ってらっしゃる方、お詳しい方、ぜひ回答をよろしくお願いします。