• ベストアンサー

地球時間

地球が誕生したのは今から45億年前をいわれている。 また、地球上に植物・恐竜が出現したのが3-4億年前、 人類(ホモ・サピエンス)が発生したのが200万年前といわれている。 このような大きな時間スケールは実感しにくいので、次のようにたとえて計算してみよう。 すなわち、地球誕生の時を元旦(1月1日)の0:00am、 今現在(2000年とする)を大晦日(12月31日)の24:00とする。 こうすると、 1. 恐竜の出現時(4億年前) 2. 人類発生(200万年前) 3. 紀元元年(2000年前) 4. 近代化学のはじまり(Daltonの原子論発表:1800年)  はそれぞれ何月何日の何時何分に当たるか計算せよ。 誰かこの答え教えてくだ~い。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

計算がやや面倒くさいだけで、小学校で習う単なる「比」の問題なんですけどね。 まず、1年は何時間かというと、 365.25日 = 365.25日 × 24h/日  = 8766h 1.恐竜 8766h : 45億年 = x : 4億年 x = 8766h×4億年÷45億年 = 779.2h 779.2h ÷ 24h/日 = 32日 あまり 11.2h 11.2h = 11h + 12/60h = 11h12m 12月31日24:00の32日前は、11月29日24:00 その11時間12分前は、11月29日12:48 =答え 2.人類 8766h : 45億年 = x : 200万年 x = 8766h×200万年÷45億年 = 3.896h  = 3h + 0.896h×60m/h  = 3h54m 12月31日24:00の3時間54分前は、12月31日20:06 =答え (もう、紅白歌合戦が始まってます) 3.紀元元年 8766h : 45億年 = x : 2000年 x = 8766h×2000年÷45億年 = 0.003896h  = 0.003896h×60m/h = 0.23376m  = 0.23376m×60s/m = 14s 12月31日24:00の14秒前は、12月31日23:59:46 = 答え 4. 8766h : 45億年 = x : 208年 x = 8766h×208年÷45億年 = 0.000405184h  = 0.000405184h×60m/h×60s/m = 1.46s 12月31日24:00の1.46秒前は、12月31日23:59と58.54秒 = 答え (もう、時報の途中です。)

その他の回答 (2)

  • globwisd
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

 ANo.1さんの方は,1年を恒星年でしていましたので, 私は一年を365.24219日の太陽年をとって計算してみました。 又,地球の年齢を46億歳とする事が多いので,その値をとりました。 1,11月30日5時45分20秒 2,12月31日20時11分20秒 3,12月31日23時54分31秒 4,12月31日23時59分27秒 となりました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

これって いろんなところで発表されているしNHKのライブラリーや図書館にいけば簡単に分かるのだから

関連するQ&A

  • 地球の歴史を一年にすると?

    地球の歴史を一年間として換算すると、人類が出現した時間は12月31日の夜?時~というような話を聞いたことがあります。 実際のところ、どうなのでしょうか? 同じように、地球の歴史を一年にたとえて、どなたか教えていただけないでしょうか?人類出現に加えて、昆虫(節足動物)、植物(藻類なども含め)、できれば詳細に教えてください。

  • 巨大隕石が地球に迫ってきたら

    6500万年前に直径10キロ程ある巨大隕石が地球に衝突して 恐竜が絶滅したそうですが、 現在でも直径何キロかの隕石が衝突する可能性はあるのでしょうか? もし、そんな隕石が迫ってきたら ミサイルでも打ち落とすのは不可能ですよね。 もしそんな隕石が地球に迫ってきたら 人類はどうすることもなく諦めるしかないのでしょうか?

  • 地球上でなぜ人類だけが文明を作ることができたのか

    地球は、今50億歳前後だと言われています。その50億年の中で何度か何種類かの多細胞生物が生まれました。例えば魚類、昆虫、恐竜などです。 しかし、その中で人類の様に何かを開発したり研究したりした生き物はないと思います。というか人類以外知らない。 恐竜や昆虫は、2億年か3億年という長い間生きてきました。しかし、その中で人類の様に道具や文明をもった記録や痕跡などがありません。 人類は、恐らく4千年か5千年程度でここまで発展してきました。恐竜と比べたらかなり短い期間です。 なぜ恐竜は、あんなにも長い期間があったのにもかかわらず文明をきづけなかったのでしょうか。 もしかしたら記録となるものが残っていないだけなのかもしれません。 しかし、なぜ文明を持てなかったのか気になります。

  • 地球環境を守る?

     以前から気になっていたのですが、守るべきは地球の環境ではなく、人類が生存できる環境だと思います。現在の環境は地球が誕生した時からあったわけではなく、幾多の環境の変化の中でたまたまこの1万年ほどが、人類の生存に適しているだけだろう、だから人類もここまでなんとか発展してきたんだろうと思います。これが絶対的な地球の環境なんだというものはありません。人類がいようがいまいが地球の環境は絶えず変化しています。だから、守るべきは地球の環境ではなく、人類の生存できる環境であると思うのですが、なぜ、マスコミは地球を守ろうと言うのでしょうか。人類が生存できる環境を守ろうと言ったほうが、真剣になる様な気もしますが。もっとも地球上で暮らす以上、気候の変動は甘んじて受け入れるしかないとも思いますが、もともとそういう星なのだろうから。

  • 次に地球を支配する生物は?

    古くは恐竜などの爬虫類が、そして現在では我々人類が地球上で全盛を極めてますよね。 でも人類もいつかは滅びる時が来ると思います。 そのとき、地球上で最も力を持っている生物は何でしょう? 生物学の観点から、はたまた素人の勘(笑)でもいいので予想してみてください。 沢山の回答お待ちしております。

  • 地球→火星

    ・現在、火星には微小の水と空気があるそうですが、火星に人類が生存出来るまたは新たな生物が誕生するのは約何年後(何百千年後)になりますでしょうか? ・ビートたけし等の話によると、「段々と月が地球から遠阪っているため、やがて離れてしまうと、地球は冷え切って氷河期となり、人類は愚か何も生存出来なくなってしまう時が来るそうだ。」と言うのを聞いた事があります。友人からのまた聞きになりますが。 ・ではここで、やがてこの地球と言う惑星が終末を迎えた後には、お次は火星が、まるで地球の生まれ変わりのような星に変わって、そこで同じように新たな人類が誕生したりと言うところでしょうか? 地球が火星という惑星へと特化と言う感じでしょうか? ・ですが火星は地球よりも太陽から遠い分、寒くなってますよね? 標準温度は低くなる分、温暖化の心配は減りますでしょうが、海はどのような感じに出来るでしょうか? またそこではどのような発明がなされるのか。地球とはまた別の形の科学でって有り得ます? オマケの質問 海王星、冥王星は、太陽系の中では最も太陽から離れてますが、後者とかは、「全てが凍りついた死の星」に当たりますか? 温度はどれぐらいだったでしょうか? 私達そのものには縁が無い話になりますが、詳しい方はどうか教えて下さい。

  • 恐竜とホモ・サピエンスの寿命

    恐竜とホモ・サピエンスの寿命 恐竜はジュラ紀を中心に6000万年も栄えたそうです。その間、恐竜同士の生存競争はあったでしょうが、生物の食物連鎖の頂点に君臨しつづけたのですよね。 それに比べると、ホモ・サピエンスは25万年程前に現れて、その賢さから食物連鎖の頂点に君臨することが出来たのですが、自らの個体数増加を抑制できずに、もうじき絶滅することになりそうです。 そこで質問なのですが、恐竜は6000万年もの間繁栄し続けたにもかかわらず個体数爆発=>絶滅という過程をたどらなかったのはなぜでしょうか? 恐竜が個体数増加の抑制機能を備えていたのだとすれば、人類も恐竜から学び個体数を抑制し、人類の絶滅時期をもう少し未来へずらせないかと思案しています。

  • お願いしますm(__)m

    46億年前に 誕生した地球が 1月1日の午前0時  やとしたら 人類が生まれたのは 何月何日の 何時何分か? (うるう年は除く)

  • 地球の円周の長さの割り出し方。

    地球の円周の長さの割り出し方。 紀元前3世紀の頃、ギリシャの天文学者であったエラトステネスは、当時にあって地球の円周の長さをかなり正確に算出していたといいます。 どのように計算したのでしょうか?その方法、更に数式を可能な限り具体的に知りたいのです。お分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?

  • “る”形と“ている”形どちらを選びますか

      地球に人類が誕生し、恐竜が生まれたが、今は存在しないので現在は恐竜は生きた化石 ( ) (1) と呼ばれる (2)と呼ばれている  どちらを選びますか、もし(1) を選んだら、(2)を選びない理由を教えてください                 もし(2) を選んだら、(1)を選びない理由を教えてください