• 締切済み

お願いしますm(__)m

46億年前に 誕生した地球が 1月1日の午前0時  やとしたら 人類が生まれたのは 何月何日の 何時何分か? (うるう年は除く)

みんなの回答

noname#219289
noname#219289
回答No.1

多分こうでしょう。 12月29日 午前6時ごろ類人猿の祖先となる狭鼻猿が登場。 12月31日 午前10時40分、類人猿から分かれた最初の猿人であるトゥーマイ猿人が登場。 午後11時37分、現生人類(新人=ホモ・サピエンス)誕生。 12月31日の詳細 午前10時40分、 類人猿から分かれた最初の猿人、トゥーマイ猿人 が登場(700万年前) 。 午後3時39分 アルディピテクス属と呼ばれる猿人の一種、ラミダ ス猿人が登場、直立二足歩行をする(440万年前)。 午後7時15分 ガルヒ猿人登場、簡単な石器を使い始める。 (250万年前) 午後7時26分 最初の原人ホモ・ハビリス登場、石器を使いこなす。 (240万年前) 午後8時35分 新たな原人ホモ・エレクトス登場、火を使い始める。 (180万年前) 午後8時40分 氷河時代に入り(175万年前)、これ以降は氷期と 間氷期が繰り返されていく 。 午後11時3分 ネアンデルタール人などの旧人登場(50万年前) 。 午後11時37分 ホモ・エレクトスの一部がアフリカで進化して現生人類 (新人=ホモ・サピエンス)が誕生(20万年前 )。 長くなりすいません。 お役に立てるでしょうか??

chaaamo
質問者

お礼

細かくありがとうございましたm(__)m役にたちました。

関連するQ&A

  • 自転についてとうるう年について

    お世話になります。 すごく不思議だなと思うのですが 小学校のとき、地球の自転は23時間56分だと習いました。そしてそのずれをうめるためにうるう年があるのだとも。 でも、おかしいですよね。 例えば赤道直下で太陽の中心と最短距離にある地点をAとします。そのAの地点で4月1日の午前9時に今があるとします。そこから180日後の9月28日には地球の自転が23時間56分であることにより、4分×180日の720分・12時間のずれがしょうじますよね。つまりAの地点では180日たてば午前9時が夜でなければおかしいはずですよね。でも午前9時は四季関係なく常に朝です。 これはなぜなんだろうと思っていたのですが、 地球は公転もしているんですよね。 つまり1日に公転する距離の分、自転の距離を多くしなければAが太陽の中心と最短距離にならない。そして1日24時間であることが決まったと思うのですが。 これであっていますかね?教えてください。 次は、うるう年についてなんですけどこれは 地球の公転が364日と4分の1であることから 4年に1度、1日たさないといけないんでしょうかね? でも必ず誤差は生じますよね。 1日たしても1時間のずれとか30分のずれとか。 うるう年のためのうるう年みたいな概念も必要になってくるのかなぁとおもったりするんですけど どうなっているのでしょうか?教えてください。

  • 問題を聞いてください

     地球の歴史は46億年で、人類の歴史は400万年といわてれいます。地球の歴史を1メートルの 長さとした場合、人類の歴史はどのぐらいの長さになるのだろうか。また、午前0時に地球の歴史 が始まったとすると、人類の歴史は午後何時何分に始まるか。 (なお、生命の歴史は35億年前、ほ乳類の誕生は2億年前だそうです) たぶんかっこの中身はおまけで考えてみろとゆうことだと思います。

  • 地球時間

    地球が誕生したのは今から45億年前をいわれている。 また、地球上に植物・恐竜が出現したのが3-4億年前、 人類(ホモ・サピエンス)が発生したのが200万年前といわれている。 このような大きな時間スケールは実感しにくいので、次のようにたとえて計算してみよう。 すなわち、地球誕生の時を元旦(1月1日)の0:00am、 今現在(2000年とする)を大晦日(12月31日)の24:00とする。 こうすると、 1. 恐竜の出現時(4億年前) 2. 人類発生(200万年前) 3. 紀元元年(2000年前) 4. 近代化学のはじまり(Daltonの原子論発表:1800年)  はそれぞれ何月何日の何時何分に当たるか計算せよ。 誰かこの答え教えてくだ~い。お願いします。

  • 平年・閏年

    (1)平年の2009年2月28日の1年後は、    2010年2月28日である。 (2)閏年の2008年2月29日の1年後は、    2009年3月1日である。 (3)○月○日の1年後を表す時は、閏年の    ことを考えて表す。 (1)(2)(3)の考え方は正しいですか?    

  • 含まない言い方ってどうしたらいいんでしょうか

    例えば、 1月1日以後といえば1日を含んで、それより後で 1月1日以前といえば1日を含んで、それより前で じゃあ、3月1日を含まず、それより前はなんといったらいいのでしょうか? うるう年があるので(しかも、いつがうるう年か知らないし)安易に2月28日以前とはいえないし。 元号なんかではどうしたらいいのでしょうか? 明治より前の元号を知らなかったら、明治を含めず、それより前をさす場合なんといえば? 時間ではどうしたらよいでしょうか? 1時0分0秒を含まず、それよりも前は何と表したらいいですか?

  • 「うるう日」生まれの人はいつ歳を取るのですか?

    2月29日は四年に一度しかありません。 この「うるう日」に生まれた人は、 いつ歳を取ることになるのでしょうか? 法律上は誕生日の前日に年齢が変わります。 つまり、10月10日生まれの人は10月9日に、 4月1日生まれの人は3月31日に歳を取ります。 この考えに従うと、2月29日に生まれた人は うるう年と通常年の別を問わず、 毎年2月28日に歳を取るのでしょうか? 仮にそうだとすると、3月1日生まれの人は いつ歳を取るのでしょうか? 通常年は2月28日に、うるう年だけは2月29日に 歳を取ることになるのでしょうか? 関連法に詳しい方へお尋ねいたします。

  • もしも月がなかったら

    もしも、太陽がなかったら 地球も存在していませんでした。従って、我々 人類も誕生していませんでした。 それでは、もし、月がなかったら、地球はどうなっていたでしょう。 月の引力が 多少なりとも生物の進化に関与していると思うんですが、もし、月がなかったら、人類は誕生していたでしょうか?

  • 2月29日の誕生日って・・・?

    こんにちは! 私じゃ分からないので、みなさんに教えてもらいたいのですが・・・ 宜しいでしょうか?(´-ω-`) 私の好きな漫画に2月29日の誕生日の子がいます。 それって、うるう年生まれの子ですよね? 私にもよく分からないのですが(汗) その誕生日って、うるう年ではない年は何月何日なんでしょうか? ちょっと気になって仕方ないです! 宜しければ、質問にお答えください! 回答待ってます!

  • 2月29日生まれの人

    今年はうるう年で、本日は2月29日です。 私はうるう年の前の年の遅生まれで、ちょうどうるう年の早生まれの人と同じ学年になるので気になりました。 小中時代に同じ学年で、一人今日が誕生日の人がいました。 この子は2月29日がある年には「4年に1回しか来ないから、プレゼントちょうだい!」って、周りの人に言ってました(笑) また高校の時の同じ学年の友達の中学時代の友達にも一人いました。 自分自身が今日がお誕生日、または家族や親戚、友人知人に誰か今日が誕生日の人はいますか? エピソード色々聞かせてください。

  • 誕生日に……

    質問①誕生日に、父親と喧嘩してしまいました。(今日誕生日です!) どうすれば前向きになれるのでしょうか。一年に一回なのに…… 質問②うるう年ですね。うるう年の2月29日に生まれてきてしまった人は、8ねんいきていても、実質2歳、ということですか?