• 締切済み

世界同時株安の教訓・・・

今回の世界同時株安で一番影響を受けなかった(or 暴落をまぬがれた)投資信託は何でしょうか? やはりグローバル債券等の類となるのでしょうか?  空売りなどをする特殊なファンドを除いた一般的な投資信託でお願いします。

みんなの回答

  • Part
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.3

影響を受けなかった。という意味が、世界同時株安と言われる全体的な下落トレンドの中でその逆の動きをしていた。という事であれば、No1,No2様のご回答の通りと思います。 日本の債券ファンドはここ1年程、他の多くのアセットの逆相関を示しています。 次に、 サブプライム問題を多くの方が認識する事となった昨年の2,3月頃(約1年前)に購入していれば、現時点でもまだ十分なリターンが得られたファンド。という視点でご紹介します。 以下のファンドはここ1年のリターンが20%以上のものです。 ご要望の通り、ベア型ファンド等は除いてあります。 多くが中国、インド関連のファンドになっておりました。 野村中国A株投信 日興AM中国A株ファンド2 日興AM中国A株ファンド PCAインド・インフラ株式ファンド アジア・オープン 三井住友・メインランド・チャイナ・オープン チャイナオープン 世界資源株ファンド 香港ダイレクト・オープン CAりそなインドファンド 野村インド株投資 三菱UFJ/ドイチェインド株式ファンド ドイチェ・インド株式ファンド JFチャイナ・アクティブ・オープン チャイナ・フロンティアオープン 三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド 日興BRICs株式ファンド リアルチャイナ2004-5 野村中国株ファンドAコース オーロラファンド(タイ投資ファンド) 東欧諸国株式ファンド SG中国株ファンド 新光チャイナ・オープン CAりそな韓流ファンド ブラックロック・インド株ファンド 日興・INGグローバル・インカムREITファンド フィデリティ・チャイナ・フォーカス・オープン 三井住友・インド・中国株オープン コスモ・中国株厳選ファンド ブラックロック・ゴールド・ファンド JFインド株アクティブ・オープン

apples
質問者

お礼

昨年の今頃購入していれば、現時点でもまだ十分なリターンが得られたファンドも数々あるのですね。 タイミングさえよければ、何を買ったとしてもよい!という結論になりそうですが・・・でも日本株や先進国の株はだめですね。

回答No.2

あとコモディティ関係も影響を受けていないですかね。 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=0431104C&d=c&k=c3&c=54311013,54312013,54313013,54314013&t=1y&l=on&z=l&q=l 青=ダイワ・コモディティインデックス・ファンド 赤=日本株式のインデックスファンド 緑=日本債券のインデックスファンド 黒=海外先進国株式のインデックスファンド 橙=海外先進国債券のインデックスファンド 単価が低くてネットで購入で購入できる低コストのコモディティ投信が あれば便利なんですけどね。

回答No.1

日本債券のファンド。以下のリンク先の比較チャートを見て下さい。 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=54312013&d=c&k=c3&c=54314013,54311013,54313013&t=1y&l=on&z=l&q=l 青=日本債券のインデックスファンド 赤=海外先進国債券のインデックスファンド 緑=日本株式のインデックスファンド 黒=海外先進国のインデックスファンド 株式が下がっているところで債券が底堅く推移していることが分かります。 日本債券と海外先進国債券のファンドを比較 http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=54314013+EURJPY%3DX&k=c3&t=1y&s=54312013&l=on&a=&p=&z=l&q=l&v=on 青=日本債券のインデックスファンド 赤=海外先進国債券のインデックスファンド 緑=ユーロ 黒=米ドル 海外先進国債券型ファンドのリターンはユーロに連動する傾向があります。 サブプライムローン問題以後もユーロは底堅く推移しているので 海外先進国債券型ファンドも底堅く推移しています。 しかしユーロが対円で下落し始めるとその手のファンドのリターンが 大きくマイナスになる可能性があるので注意して下さい。 あと「質への逃避」で日本を含めた先進国債券の金利が下がったので 先進国債券価格は上昇しています。 金利が上がると債券価格は下がることになるので注意して下さい。

apples
質問者

お礼

とてもわかりやすいグラフを教えて頂いてありがとうございます。 やはり債券の類しかないようですね。

関連するQ&A

  • 業績と世界同時株安の関係

    世界同時株安が企業の今後の業績に影響を与える可能性はあるのでしょうか? 或いは、過去に世界同時株安が業績の見通しに影響を与えた例はあるのでしょうか? 個人的に現在の日本株は、「大幅な下落=買い」と考えていますが。。。 ご教示ください。宜しくお願い致します。

  • 世界同時株安。お金が流れている金融資産は何?

    日本・アジア・インド・米国・南米・・・世界同時株安。 一般的に株が下がると債権が上がるといいますが、株・債券(ソブリン)・不動産(リート)・商品(コモディティ)と各種資産がある中(他に代表的な資産があれば教えてください)、いまは何があがっているのでしょうか? 商品も軟調なようですし。多くは現金資産に流れて上がらないとかになるのでしょうか?

  • 世界同時株安の終結のサインは?

    昨年5月から始まった世界同時株安が、 終結したのは、いつと定義できますか? その根拠、サインとみなせるものは何ですか? 今回、2月27日に始まった世界同時株安の終結を待ってますが、 今の状況は、どう分析しても「しばらく株安は続く」と言える時で、終結には程遠いという判断になり、とても「買い時」とは言えないと思うのです。 「間もなく終結する」という時・状況を察知して仕込みたいのです。 どのような状況になった時そう言えるのでしょうか? やはり後からわかることなのでしょうか? 下げ止まるのを待って全力買いを狙ってる小心者です。 よろしくお願いします。

  • 日銀が世界同時株安の際に株価暴落を食い止めることに

    日銀が世界同時株安の際に株価暴落を食い止めることに成功した実績ってあるんですか? 昭和のバブル崩壊のとき失敗して、リーマンショックのときも失敗ですよね。 今度の中国の上海市場暴落に引っ張られて日本の株価は正月明けからずっと下落しっぱなしですけど日銀は何をやっているんでしょう? そもそも日銀が市場介入して株価を安定させることに成功した実績ってあるんですか?

  • 債券で運用している投資信託について

    稚拙な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 一般的な株式の投資信託は、株価の値上がりを期待して 運用をしているのかと思うのですが、 債券ものの投資信託は、クーポン・利回りを期待して債券に投資して運用しているのでしょうか? それとも、金利の動向を予測して、 債券価格の値上がりを期待して運用しているのでしょうか? また、償還まで持つ場合が多いのですか? ファンドによって違うとは思いますが。 債券のファンドのイメージをつかみたくご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 証券マンからハイイールドファンドに投資しないかと営業されました

    投資の一環として、ハイイールド債券の投資信託に投資をしないかと持ちかけられました。高利回りの債券に投資するファンドで、少しリスクは高いけど、毎月配当がでるといわれています。 こうしたハイイールド債券というのは安全な投資信託になるのでしょうか?

  • 世界同時株安(高)現象はこれからも起きるのですか

    タイトル通りです。今回はアメリカ発と言われていますが株価はなぜ世界連動するのですか。 NY,Tokyo,London・・・等の株価が同時に変化する理由は (1)企業がグローバル化しているから (2)数社で世界市場を独占しているから(メガ競争) (3)金融派生商品が瞬時に世界のお金を集めるから (4)自由貿易や世界的水平分業体制 (5)経済的デジタル情報が瞬時に伝わるから (6)主要国の金融政策が世界に向けて発信されるから (7)GDP以上に金融機関や機関投資家がバブルを作って利益を上げようとするから (8)経済は世界で一つしかないから極めて自然なこと (9)どれも間違いでその他(多分これが正しいでしょうね)  経済は素人です。同時性についてご指導お願いします。

  • 世界のREITに投資する投資信託

    世界のREITに投資する投資信託は複数ありますが、 ・どういう基準でファンドを選べばいいですか? ・また指数などにはどういうのがありますか? ・何か役に立つファンドありますか?

  • 約定したら即、売れないのでしょうか?

    投資信託は約定しても、引受日まで待たないと売れないのでしょうか? 世界同時株安で死にそうです。 素人の狼狽売りをしたいのですが・・

  • 投資信託のバイ&ホールド

    実業で時間がないため、投資信託で資産運用を考えています。 私の目標としては、年利20%くらいを目指したいなーと思っています。 さて、昨年6月、今年2月末の世界同時株安を見て、 購入時基準価から15%くらい上昇したらドルコスト的に売却し、 現金保有率をふやしておいて、 世界同時株安(年に1・2回起こるようですが)が起こったら 数回に分けて購入していけば良いのではと思いました。 投資信託のバイ&ホールドは手数料がかかるとは思いますが、 どうでしょう?投資の先輩方おねがいしまーす。