• 締切済み

音楽事務所との契約に登録料ってかかるんですか?ただの詐欺なのでしょうか?

昨年より様々な音楽プロダクション、レーベルのオーディションを受けてきました。今回面接した所(フリー○ン○ジャパ○)では、初めて「登録料」というものを提示されました。 契約書を見たところ、初回登録料が52500円、契約は2年、以降1年後との自動延長(契約延長費用はなし)、レッスン代(レッスンとは普通のレッスンだけでなく、バンドのあわせなども含む)はボーカルのみ1回800円、それ以外はなし、交通費は自己負担、プロモーション、出張などに関する全費用は会社が負担、甲乙のギャラ分配比率は6:4といったところです。 かかるのは最初の登録料のみのようです。(契約後はどうなるかわかりませんが、、、) いろいろ調べたところ、約7割の音楽事務所がこういった登録費用等の諸経費を請求するそうです。(詐欺まがいのところも多いのでしょう) 募集はミュージッ○ジョ○ネッ○(無料の音楽仕事募集ページ)で行われており、募集当初は写真のみを送りました。その後すぐに面接になり、面接でプロフィールと音源を渡しました。 面接は代表取締役さんと行いました。 「いくら演奏家としてのスキルがあっても、タレント性がなくては食っていけない」 「音楽的にはポップスになる。ただし、ジャジーなポップスを目指している」 「うちの事務所はあくまで足場にするつもりで、ここから羽ばたいていってほしい」 「応募してくるくらいだから、スキルはあるものだと思っている。それ以上にうちは人間性を大事にしている」 など、情熱あふれるお話でした。 ひかかるのは音源を聞かずに契約を提示された点(登録料狙いが否めません)と、登録料です。ほとんどの音楽事務所がこういった請求をするという事実ですが、「詐欺ではないのか」「ミュージシャン使い捨ての事務所ではないのか」というところが気になります。 いろいろ知っている方、経験者の方、ぜひご意見をください!!

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.5

>一番怖いのは、”契約料を払ったのに全く仕事をもらえなかったら、、、というところです。” 100%仕事は来ません。 たとえばここなんかは、 http://www.akiyama-music.co.jp/service/other.htm おなじように演奏家募集をしていますが、所属タレントはすべてプロフィールを紹介しています。もちろん住所電話番号、会社概要なども明記しています。費用も目安を書いています。あなたがクライアントだとしたらどちらに仕事を頼みますか? >面接が事務所ではなく喫茶店で行われた→今までたくさんの面接を受けてきましたが、全て本社で行われました。この点を怪しく思っています。 会社で面接をやらないのは、会社を見られたくない、場所を知られたくないからです。 名刺には、電話番号や住所は書いてあるでしょうか?一度電話するなり、所在地に行って確認されたらいかがでしょうか?多分そこには別の表札が掛かっていると思います。名刺の電話番号も携帯の番号ではありませんか?次回のアポ(契約かな?)も喫茶店ということではないですか? >いろいろと質問してもいいですか?音源はいかがでしたか?というメールを送ったところ、以下のような答えが返ってきました。(名前は伏字にしてあります。) 詐欺師も警戒していますね。突っ込まれると困るので、はぐらかしにかかっています。 たとえば、スタジオを見せてほしいとか、会社案内のパンフレットを見せてほしいとか、レッスンの様子を見学させてほしいとか言われると困るのです。 次回の契約で両親や友達などを同伴されることを警戒してアポを白紙にしたのです。 彼らは「何の疑いも持っていない人」を対象として「仕事」をしているのです。 >・・・・このメールを見て詐欺だと確信しているのですが、いかがでしょうか? 私は最初から「×です。」と書きました。 若い人の夢を食い物にする許しがたい人たちです。手口はますます巧妙になっていますので用心してください。

maedonn
質問者

お礼

ありがとうございました。 なにしろ初めてこんな状況に直面したので怖くて怖くて、、、 こういうときは他の人に相談するのが一番ですね!!

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

No.1です。 ちょっと勘違いして、質問者の方がもう契約済ませた後の話かと思いこんでいたのですが、「まだ」なんですかね? あと、「面接は喫茶店」の件は、すいませんが「それを先に教えてよ」ってところです。「面接は喫茶店」と来ると、めちゃくちゃ怪しいですね。 余談ですが、他の専門家の皆さんがおっしゃることは確かにごもっともなんですが、さすが専門家とあって、どのご意見も、業界でも至極真っ当な「階層」のプロの皆さんの発言だと思います。 それにひきかえ、私は関西でややアンダーグラウンドな階層をちょっと覗き見ていた経験があるもので、最初の質問の段階では、むしろ「詐欺っぽいとしても、えらい良心的な対応だな」…と思ったものですから… ややアンダーグラウンドだけど、地元ローカルでTVやラジオ等にちゃんと芸人やアーチストを派遣して、地元ローカルでそこそこ人気ローカル芸人等も輩出しているような事務所でも、「初回登録10万」「レッスン代数千円」を平気で取るところもありますのでね。 もちろん、こういう事務所はアーチストのプロモートより「研修生扱い」の人間の登録料とレッスン料が主な収入源ではないかとは疑えますが(というか、多分そうです)、ごく一部の「特待生」だけとはいえ、まったくプロモート活動をしてない訳じゃなく、ローカルとはいえ実績がないわけでもないので『法的に詐欺とは言えない』という部分はあります。 上の業界階層の専門家の方には「そんなアホな」という世界かもしれませんが、中堅より下の業界階層ではそんなもんです。 ただ、面接の件と(名詞の件と)メールの件を後から伺った限りでは、私はこの事務所さんを今でも「詐欺」とは言わないものの(もっと露骨な詐欺はなんぼでもあるので)、多分仕事が回ってくることはないと思いますね。 むしろ、私んとこのローカルでやや悪質な事務所なら、この後1年くらいは「レッスンを受けろ」「登録してレッスンを受ければ見込みがある」と「レッスンを受けないと仕事も来ないよ」と頻繁に連絡してきて、レッスン代でさらに儲けるパターンが多いくらいです。もちろん、前述の「詐欺とは言い切れない事務所」で…です。 早めに三行半的なメールが来ただけ、私に言わせれば良心的ですね(^^ゞ いや、ほんとに。 他の専門家の皆さんはどう思われるかわかりませんが、私の視線では、質問者の方が言われていたとおり「業界7割くらいは(曲がりなりにも真っ当にプロモート活動をしていたとしても)こういう商売の仕方をしている」というのは真実だと思いますので、質問者の方におかれては、怪我が少なくて良かったということで、今後もお気を付け下さい…というところです。 ただ、逆に言えば、他の専門家の方が居られる「残り3割の(まともな)世界」は、かなり狭き門だということですけどね。 どうも、社会の下層から、お目汚しのアドバイスですいませんでした。

maedonn
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

×です。 http://blog.livedoor.jp/gyoseishoshi_k/archives/50484534.html 最近は、ミュージシャンやタレントなど芸能界にあこがれる人が増えて、この心理を利用した「芸能詐欺」「タレント詐欺」という詐欺ジャンルが確立しています。多くは「詐欺」と指摘されないような口実をつけますが、実態は詐欺以外の何物でもありません。 面接に行って、デザイナー(のタマゴ)募集なのに作品を見もしない。ミュージシャン(のタマゴ)募集なのに、演奏も聞かない。歌手(のタマゴ)募集なのに歌わせない。タレント(のタマゴ)募集なのに試技も見ない。そのような人は何を考えて面接しているのかということを、立場を変えて考えてください。 「応募してくるくらいだから、スキルはあるものだと思っている~」 「応募した=スキルがある」どこの世界にそんな理屈がありますか? 持参した音源も聞かずに契約料? こんなに人を馬鹿にした話がありますか? あなたは、真剣な思いを持って、一生懸命にその音源を録音して作ったのでしょう? 聞いてももらえずに、契約料うんぬんと言われて、おかしいと思う以前に悔しくありませんか? 状況をもう一度思い出してください、相手が何を考えているか、「応募者(あなた)」を「何」と見ているかくらいは判るでしょう! 技量もわからない登録者をいったいどこへ紹介するというのでしょう。自分の会社で育てる気があるなら、あるいは本当に派遣する気があるなら、恥ずかしくない人を面接段階で厳選しますよ。 あなたの履歴書は、訴えられたときの用心に「登録者台帳」という表紙のつけられた、まず開かれることのないバインダーに綴じられると思います。 また、当該ホームページを見ましたけれど、おカネをかけたり、プロが作った洗練された感じはまったくありません。ダサくて非常にうさんくさいです。リンクはほとんどが切れていて応募者を「吊る」項目以外はクリックすらできません。お試しください。仕事を依頼しようにも参考項目はまったくリンクしません。料金表もありません。それらしく書いていますが、クライアントの企業名もないし、スタッフの写真や名前・略歴もありません。これらの項目のボタンも一切クリックできません。 アップされている女性の写真にも名前がありません。人を大切にするのなら、たとえ無名であっても普通は看板タレントとして名前を出すでしょう。応募条件もおかしいし・・・ せっかく意欲をもたれているのに、余計なことを申し上げてすみませんが 一から十まで、腹立たしいほど典型的な芸能○欺パターンです。 以上が私の見解です。応募・申し込み・契約はおやめください。 キチンとした学校に行かずに、デビューしたいのなら、各地で自治体が後援しているオーディションやコンテストが一番安全確実です。(これとて応募者に甘い言葉を掛ける詐欺師も散見しますが・・・)グランプリをとればメジャーデビューは確実ですが、音楽関連業界のスカウトさんがたくさん来場していますので、たとえ入賞しなくても、なにか「光る物」があれば、それらの人たちに見出してもらえる可能性もあります。 (業界関連人)

maedonn
質問者

補足

貴重なご意見ありがとうございます。 一番怖いのは、”契約料を払ったのに全く仕事をもらえなかったら、、、というところです。” 52500円という金額が安い、高いはあまり関係ありません。 また、質問記入欄以外にも怪しい点がいくつかあったので、考えていただけないでしょうか? ・面接が事務所ではなく喫茶店で行われた→今までたくさんの面接を受けてきましたが、全て本社で行われました。この点を怪しく思っています。 ・いろいろと質問してもいいですか?音源はいかがでしたか?というメールを送ったところ、以下のような答えが返ってきました。(名前は伏字にしてあります。) 「先日はお疲れ様でした。 ○さんのメールに対し、社長に伺いましたところ下記のとおりの返事を頂きましたのでお知らせ致します。 「先日はお疲れ様でした。さて、評価と言うことですが、ギターに関しても今後の貴方の取り組み次第で ですが、期待は出来ますね。歌に関してはプロとしてはかなり勉強の必要はあります。 質問とのことですが、質問は構いませんが、先日きちんと話した上で約束日を決めた中、こちらもそれなりに動いています。 万が一躊躇しているなら止めたほうが良いですよ。 意志をしっかり持った人でなければプロとしては通用しないし、また、○君の為に、 他のやる気のある人を待たせるわけにもいきません。 強い意志と行動力、そして理解能力も必要です。 厳しい言い方だが、やるなら強い意志を、それを持てないならスタジオミュージシャンなどの簡単な道を目指すべきです。 プロとは人に愛され、人を魅了する力を、パフォーマンスを持たなければなりません。 ○君のアクションに関しては、こちらも不安を持っていますので、アポは白紙にしておきます。 自分自身の信念を再度確かめてみてください。」 との事ですので宜しくお願い致します。」 ・・・・このメールを見て詐欺だと確信しているのですが、いかがでしょうか? よろしくお願い致します。

  • fumito777
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.2

質問者さんのご質問は2点だとしてお答えしましょう。 「詐欺ではないのか」  契約に同意とされたのなれば、これは詐欺としては立証できません。後から言うことは幾らでもできますが、契約書はしっかりと確認しておきましょう。「7割の事務所が登録料を~」とのことですが、正直なところ聴いたことがありませんね。辛口ではありますが、そこまでしてそんな音楽事務所に所属するくらいなら趣味で続けた方がいいのではないですか? 普通は、スタジオに呼ばれたらリハーサル料も出るし、ギャラの分配率も何に対しての6:4なのか? 全く意味がわかりませんね。それに、事務所などに入らずとも、プロのミュージシャンとして成功する手立ては幾らでもあります。 「ミュージシャン使い捨ての事務所ではないのか」  仰るとおりで、ここが本当に“事務所”だったらば、まさしく使い捨てでしょう。そもそも、音楽事務所なのにも関わらず「音源を聴かずに契約を提示」するのは、まずありえません。事務所側も、本当に“売り出したい”と考えるアーティストだったらば、お金を払ってでもお願いしています。額が小さいから払えそうに思って迷っているだけです。  詐欺の可能性も低くないですし正直なところ、ウェブ上の歌手/タレントとやらを見ているとAV女優かと思ってしまうくらいです。「アーティスト/タレントとして就職」というようなものはそもそも“ない”と考えるべきでしょう。アーティスト/タレントは“人のハートを奮わせる”ことが仕事ですが、誰にでもできることじゃあない。それはおしつけるものじゃなくて、歴史と人が選ぶものですから。  お仕事を探すなら、以下をオススメします。 http://www.musicman-net.com/

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

そんなにいろいろ知ってるわけではないですが、私の経験の限りでは「そんなに悪どい感じはしないなぁ…」というのが感想です。(所詮は『感想』ではありますが…) そう思ったポイントは ・「契約延長費用は無し」とされているところ。 ・レッスン代がバンド合わせを含めても1回800円は安い! ・プロモ、出張関係雑費が会社負担 というあたりです。 ただ、 ・契約延長費用無し→2年間は登録保証してくれるが、仕事が無かったら多分2年後に「契約期間満了に付き契約解除」と向こうから一方的に通告されるだろう(これは法的にも全く問題なし) ・レッスン代は安いけど、どの程度のレッスンが行われるかは未知数(単に情報不足ということで) ・仕事のお呼びが全くなかったら、プロモ、出張関係雑費が会社負担という条項は有っても意味はない という懸念はあります。でも、これはどんな事務所に登録しても同じですけどね。 質問者の方が、「音楽事務所」というものにどういうイメージを持たれているのか…というのは、質問文の限りでは十分にはわかりませんが、基本的には細部の条件ややり方が少し違うだけで、ごく一般的な契約形態だと思います。 結局、「音楽事務所」というのは(法的な解釈は別として、現実的には)イベント業に特化した人材派遣業です。 音楽事務所に来るクライアント注文に応じて、「登録アーチストカタログ」から最適な人間を人選して、仕事を斡旋し手数料収入を得る…という基本的な流れそのものは、人材派遣業と大差はありません。登録料というのは、結局は「登録アーチストカタログに載せてもらう」手数料ということになり、この業界では従前からそんなもんです。 問題は、カタログに載ったからといって、仕事が来るかどうかはまた別の話…ということです。当然ですが、事務所側でも仕事に応じて登録者を「ふるい」にかけますし、クライアントに評判の良い人に優先的に仕事が行くという面はあります。もちろん、何か失敗があってクライアントから不評を買ってしまった人には、次のチャンスはなかなか来ないということもあります。 例え話ですが、事務所側で「登録者の○○は、こういう路線に転換したら絶対売れる」と確信を持てば、会社費用でレッスンやサポートをしてくれるということも多々ありますが、登録しても売り所や見所がなければ、そのまま2年間何も連絡無しということもあります。 登録アーチストと会社の関係は、実はその程度で、契約すれば絶対にバックアップしてくれることを保証されているものではありませんね。(もちろん、事務所側から「是非うちと契約してくれ」と頭下げられるくらい、何かの実績があるアーチストは話が別ですが) 詐欺だとは思いませんが、 「ミュージシャン使い捨ての事務所ではないのか」 という点では、どこの事務所でも売れなきゃ使い捨てです。その意味では大手プロダクションでも吉本興業でも同じです。(使ってすら貰えない人の方が多いくらいです) あとは、「音源を聞かずに契約を提示された点」ということで、質問者の方には『私の実力も確認してないのに、契約だけ進められたのは??』という点、また将来的に『実力に見合った待遇をして貰えるのか(デモ聴いてくれもしなかったし)』という不安は有ると思いますが、一つは ・(辛口ですいませんが)相手もプロなので、履歴書と面接で大体の実力はわかる。 ・社長や幹部自らではなく、営業担当に後でデモ聞かせて、企画を立てさせる方が効率がよい。 という点から、最初にデモを聴かなかったということは、特に不思議ではないです。 最初の「履歴書と面接で大体の実力はわかる」という点については、質問者の方におかれても『このkenta58e2とか言う回答者にしてからが、私の声を聴いたわけでもないくせに!』と思われるかもしれませんが、履歴書だけでも『専門的に訓練を受けた経験はとのくらいか』『過去どういう活動をしてきたか』くらいはプロの目ならすぐわかりますし、この業界は広い様で狭いので、活動経験部分からたどっていけば、過去の概ねの評価もすぐにわかります。そして、もしそういう要素だけでは情報不足なら、レッスンをすれば現状もすぐにわかるので、採用時にじっくりデモ聴くこと自体には、そんなに大きな意味はないのです。 「じゃあ、実力も見込みもわからないのに登録だけはさせるのか?」という疑問もあるでしょうが、いろいろなクライアントの要望に確実に応えられるだけの人材の確保というのも、音楽事務所にとっては至上命題です。だから、「使えそうな人材はなるべく取り込む」ということは、この業界では当たり前のことですし、その結果「玉石混交から良い原石を見つける」ということには積極的です。 ただ、質問者の方はそうではないでしょうが、多くは「音楽事務所に登録を勧められた」というだけで、「自分は玉石の『玉』として認められた」と勘違いする人は多いですね。登録はあくまでも「玉石のふるいの乗った」だけで、玉か石かはこれからの話。そして、それを判断するのは当然本人ではなく、まして実は音楽事務所でもなく、本当は「クライアント」だということが、この業界の実態ですね。 さしあたり、すぐに「レッスンに来い」と言われたら、ちょっとは見込みを持ってくれてる証拠だと思いますので、そこで自分の実力をどうアピールできるかが大事です。最初のレッスンが「真の面接」と言えるでしょう。その意味では、登録料は「真の面接の受験料」みたいな側面はあります。

maedonn
質問者

補足

貴重なご意見ありがとうございます。 一番怖いのは、”契約料を払ったのに全く仕事をもらえなかったら、、、というところです。” 52500円という金額が安い、高いはあまり関係ありません。 また、質問記入欄以外にも怪しい点がいくつかあったので、考えていただけないでしょうか? ・面接が事務所ではなく喫茶店で行われた→今までたくさんの面接を受けてきましたが、全て本社で行われました。この点を怪しく思っています。 ・事務所のホームページ、頂いた社長さんの名刺がしょぼい →ホームページは質問欄にアドレスを載せています。名刺はあきらかに家庭用プリンタで作ったようなしょぼいものでした。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 詐欺?音楽事務所

    音楽事務所についての質問です。よろしくお願いします。某音楽事務所でいろいろなところに応募の書き込みがありました。 しかし、事務書名はネットで検索してもヒットしません。それはまだしも書き込みに写真と履歴を送って書類審査してからご案内になりますと記載されているんです。女性ですと、特にいきなり顔写真も送らねばならないのは不安ですが、仕事が欲しいため悩んだ挙句履歴と写真を送りました。後日返事が来て面接をすることになったのですが、その面接をするまでのやりとりも不可解なものでした。まず住所が○○区○丁目ですとしか記載がありません。また駅に着いたら携帯に電話をしろというのです。大変不安でしたが、駅に行きました。面接は事務所ではなく喫茶店でした。 そのプロデューサーだか社長だか分らないような人の名刺には住所がありまして、電話番号もありましたが、ネット検索ではヒットがありません。もちろんその人の名前でもヒットなし。104で問い合わせをしましたが、その住所では登録なし。一度非通知でワン切しましたら、一応改選はあるらしく繋がりはしました。今度そこの住所を探しながら実際行って見て実際にあるか確かめようと思いますが、レッスン料は先振り込みでした。振込みといのも少し不安です。それほど高額ではありませんが、一応何万単位での振込みなので心配です。その口座の詐欺報告はネットではありませんでしたが。またレッスンも実際行われたとしても怖いので、友達同伴でもよいか訪ねると、駄目的な答えが返ってきました。 とても今悩んでます。音楽事務所などのことでお詳しい方がいらっしゃれば答えていただけるとうれしいです。

  • 詐欺事務所での契約

    以前タレントやアーティストなどの芸能事務所で契約をしたものです。面接当日に宣材写真で3万をメイクさんもなしで支払い、撮影をし、フィルムも事務所に現在あります。 うわさによると後日わかったことですが、詐欺まがいのことをしている事務所のようで、もう事務所に行くことすら怖く、メールで、活動をやめることを伝えました。 しかし面接の際に、規約や、契約書のようなものにサインと印鑑は押してしまったのですが、(印鑑は朱肉ではなく、シャチハタ)今後、トラブルなど法律上で起こりえることがあるのでしょうか?3万はあきらめるにしても、一年契約で一年ごとに更新されると説明がありました。銀行口座などは伝えていません。よろしくお願いします。

  • 音楽制作事務所の準採用と登録料について

    音楽制作事務所の作詞家募集に応募しました。 有名アイドルや男性有名アイドルの仕事などされている事務所です。 作詞作品と作曲も出来ますので音源と履歴書をメール送付。 当方は一応事務所を通しての(所属はしていませんでした)コンペ経験者 なのでそれなりの音源と歌詞は提供したつもりです。 その後、トライアルという事でデモに作詞をするテストを受け 添削を頂き準採用となり、それは月に3000円ほどを支払い 大手のコンペ情報を頂き参加するという内容です。 採用されたらその後は登録料はいらないとの事です。 月3000円なら随分良心的と思ってしまうのですが こういうのは詐欺なのでしょうか。2,3回参加してみても いいものなのか迷っています。もし詳しい方がいらっしゃいましたら ご指導をお願い致します。

  • 読者モデル・詐欺事務所でしょうか?

    先日こちらの事務所でスカウトを受けました。 1次2次と面接で受かりまして、宣材写真?を撮ることになったのですが初回の時だけ15万掛かるというのです。 www.st-saint.com という事務所なのですが、詐欺ではないでしょうか? 尚2回目以降は撮影料は掛からず、レッスン料は無料らしいです。 また、29日にその撮影が決まったのですが、詐欺だった場合読者モデルを辞めることはできるでしょうか。 みなさんの回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 芸能事務所の契約って

    某オーディションに合格し、面接と言うことだったので行ってきたのですが、契約書を書かされ、契約を結ばれてしまいました。判子がなければ大丈夫だと思っていたのですが、何も分からずにサインをしてしまいました。私は確かに女優になりたいと思っていますが、今後レッスン費用として70万近く掛かるようです。この契約って違反したらどうなるんでしょうか?

  • 音楽レーベルの契約について

    現在音楽関係のレーベルにミュージシャン登録(非専任、制限条件無し)しているのですが、これから作曲関係の事務所のオーディション等に応募しようと思っています。しかし事務所のオーディションの募集条件を見ると現在、特定のレコードメーカー、プロダクション、音楽出版社との間で契約をしていない方。という風に書かれています。この場合は事務所の登録を抹消し改めてオーディションを受けるというプロセスで良いのでしょうか? 私がしている非専任登録とオーディションの募集規定が一致するのかどうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 音楽系の事務所

    いつも拝見させていただいています。 私は歌手になるためにレコード会社に音源を送っています。 レコード会社でのオーディションでは ”特定の事務所と契約がない人に限る”と書いてあるので 芸能事務所よりレコード会社に送る方が可能性があると思って 送っていたのですが、少しでも可能性があるなら 芸能事務所にも送ろうと考えています。 そこでこちらの別の回答で知ったのですが、 芸能事務所でも音楽に強い事務所があると知りました。 どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに私はGReeeNやケツメイシなどのように、テレビに出ない アーティストを目指しています。 ジャンルはドリカム・aikoなどのどちらかというと J-popぽい歌を歌っています。 あとオーディションでは年齢をごまかしてる人も多いと知りました。 契約のときに正直に話せば大丈夫だと…。 そういうのってアリなんですか? 私は30歳なので年齢的に受からないのかとも思っているので…。 もし知っている方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 芸能事務所のレッスン契約

    こんにちは。 助けて下さい。 全く活動がないと言っても良い程の芸能事務所と去年の春にレッスン契約をしてしました。(私が慎重に考えなかったのが悪いと十分承知しています。) その後、レッスン日との予定が合わなく、最初の一日だけ行って、それから一度もレッスンに行っていません。 レッスン契約費用は毎月3万(半年間毎月私が振込する形です。)最初の3ヶ月間はレッスンに行ってなくてもお金を振り込んでいました。後から、レッスンをやめたいと言うと、全額を払ってから解約手続きをすると言われました。振り込まないまま、今までメールや電話をも無視してきました。 しかし、あまりにも、電話やメールがうるさいので、どうしたら良いかわかりません。 ちなみに、残り6万振り込むと解約すると言われました。 本契約はしていません。レッスンの契約です。 アドバイス下さい。お願いします。

  • 芸能事務所に登録したその後

    昨年新人募集していた小さな芸能事務所のオーディションを受け合格しました。私は未経験だったのでレッスンを受けて下さいと言われ、入会金とレッスン料、あと宣伝費を払って一年間の契約書を出しました。ですが最近掲示板でお金をとる事務所は悪徳だと書かれていたので心配になってきました。 事務所はレッスンを受けに行くだけで事務所の人に相談する機会はないのですが、一緒にレッスンを受けている子達は移籍してきたらしく、たまにお仕事を貰っているそうです。 このままこの事務所でレッスンを受け続けて上達すれば女優になれる可能性はあるのかとか、ここは安全な事務所なのかとか色々疑問があります。一応事務所所属の人達の写真が載った本に私の写真も載せてくれたみたいなのですが。 それに事務所に入ってしまったらオーディション雑誌に載っているオーディションなんかは受けられないので、雑誌のオーディションなんかを受けた方が良かったかなあとか色々後悔しています。 ろくな説明も受けず合格に浮かれてお金を払った自分が全部悪いのですが、芸能事務所の仕組みというものがまだよく分かっていないので、この事務所は安全なのかなどアドバイスをいただきたいです。分かりにくい質問ですが、後から補足などもしますのでよろしくお願いします。

  • アルバイト代未払い 詐欺音楽事務所について

    給料が支払われないという状況について質問いたします。 ブライダルの音楽事務所で約半年研修生として、 毎月2万5千円程度支払い、レッスンを受けていました。 プレイヤーとして研修終了後にデビューできるというので入会金も支払って、入会したのですが、 半年もの研修終了後も、演奏の仕事はなく、 あっても交通費と時給700円程度の、演奏とは関係のない、 ボランティアのような機材を取り扱う仕事だけでした。 ちなみにその仕事は研修期間として扱われていました。 しかしそれでも仕事がないよりはいいと思い続けていましたが、 資金的にも厳しく、演奏の仕事がいつもらえるかも分からず、 支出ばかりなのでやめることにしたのですが、 事務所からの連絡で、 「研修期間中でやめられたので、給料は支払いません」 という内容の電話がかかってきました。 こちらとしては、詐欺に引っ掛かったとしか思えないほど驚きました。 お金を出してレッスンを受け、 演奏の仕事をもらおうと思っていたのに仕事がない。 まったく違う仕事でも、次につながればいいと思い働いていたが、 都合で辞めなくてはならず、やめることにしたら、今までの給料は 支払わない。 <一週間に一日程度の仕事で約2ヵ月間で4万程度ですが。。> これは法的に認められるのでしょうか? 私は何か悪いことをしているのでしょうか? 訴えてやろうかとさえ思っています。

専門家に質問してみよう