• 締切済み

こんな私でも東大に入りたい!!

 私は現在偏差値60くらいの大学に所属している3回生です。今文系の学部に通っているのですが、1年前くらいから理系の勉強がしたいと思うようになりました。そして今もう一度大学をうけようと思っています。しかし大学に入ってからというもの全く勉強をしてきませんでした。高校時代も全く数学、理科の勉強をしてきませんでした。それでも東大の理学部に入りたいと思っています。差し出がましくて本当にすいません。。。そこで質問なんですが東大の理学部は私のような文系の凡人では努力だけでは入れないのでしょうか?親に与えられた期間は2年です。2年間死ぬ気で勉強するつもりです。教えてください。

みんなの回答

  • mowari
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

もう多分、書き込んだ人は見ていないだろうけど。 一応、内情を知っている物として一言アドバイスをしたいと思います。 質問者さんは、どうやら将来宇宙論の研究者の職を求めているようですが、 はっきりいってやめて置いた方がよいと思います。 これは、単に貶しているわけでも、冗談でも何でもありません。 宇宙論で食べていける人は、日本全国で全ての年齢層を合わせて数百人くらいしかいません。 35年から40年は現役で仕事をすることを考えると、1学年は日本全国で5-10人だと思います。 私自身は専門が宇宙論ではないため、具体的に1学年何人生き残れるかはわかりませんが、自分や自分に近い分野の内情から推測するとこんなものです。 ところで、全国に大学に入るときに宇宙論の研究をしたいと思った人は何人いたと思いますか? 私の知っている感じでは、東大に限っても物理を目指す人の「大体3人に1人」ははじめは宇宙論か素粒子を目指します。 そして、一学年の東大の宇宙論研究室の定員は10以下です。 だから、そもそも東大の物理学科の内部からでも宇宙論研究室は行きたいと思って簡単にいける研究室じゃないんです。 まあ、あなたがこの超難関を突破したとしましょう。 さらに大学院でも死ぬ気で勉強を続けて2+3年でめでたく博士号を取得したとしましょう。 ところが、それでも、さっき言った通り全国で一学年で生き残れる人間は10人を切っているんです。 東大だけじゃなくって京大や東工大も立派な宇宙論の研究室があります。 だから、宇宙論での博士号取得者数は研究者として生き残れる人数よりも毎年明らかに多いわけです。 だから、ここからさらに、生き残りをかけた研究競争が始まります。 1年や2年契約の研究員(PD)を自分を雇ってくれる研究機関を探して、 世界中を放浪しながら続けるわけです。 以上のことを35歳から遅い人で40近くまで続けてようやく大学の教員の職を得るというのが、日本の物理のアカデミックな世界の現状です。 数学のことを心配しているようですが。 あなたの勝負するべき相手は、数学が得意どころか、高校の時に数学オリンピック世界大会でメダルを取っているような連中です。 実は、私も学部生のころは宇宙論や素粒子論の研究者を目指していました。院で結局それ以外の分野の研究室に入りましたが、私は今の分野が専門になってよかったと後の人生で思い知りました。 宇宙論にあこがれる気持ちは、私もよくわかりますが、 現実を見ましょう。 そして、これを全て読んで尚且つ夢を捨てられないのなら。 頑張ってみてください。 そのときは、将来物理学会ででもお目にかかりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250722
noname#250722
回答No.9

大体解決したみたいですがちょっとした横槍を。 東大は大学院のほうが入りやすいって噂もありますね。科目も断然少ないし。 大学院に行くと決まったなら、受験する年には志望教官とコンタクトを取って「もし合格したらあなたのゼミに入れてください」と挨拶しに行くのが普通のようです。 東大院は点さえ取れれば受かる気もしますが、文系からいきなり受けると与える印象がよくないのでは?(あくまで推測ですが) こういうのは「学問」カテゴリーに行けば類似質問があるかもしれませんね。 あと、理系は英語の勉強も大事みたいですね。 文系は英語の問題は9割解けて当然てな雰囲気があるようですが、理系だと外国語で差がつくこともあるという噂も耳にしたことがあります。 院に入ったら英語で論文を読んだり書いたりするわけですし、勉強しといて損はないんじゃないかと・・・。 TOEFL対応している専攻だったら比較的勉強がしやすそうですね。 そうそう、大学に入ってからまた大学に入った人のサイトがありますよ。 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

大体事情はわかった。 しかし、もう一点確認しておきたいことがある。 趣味と仕事の違いを知ってるかい? 自分のしたいことをするのが趣味、他の人がして欲しいことをするのが仕事だ。一生仕事をしなくてもすむぐらいの資産があったり、裕福な配偶者を見つけているのなら、趣味のことだけ考えればいいだろう。実際昔科学ってのは貴族が趣味でやってたんだ。 でも、もしそういう恵まれた境遇にないのなら、仕事のことをそろそろ考えるべきだな。いつまでも親に頼るわけにもいかんしな。大学ってのはね、本来仕事をするための能力を身に着けるために行くものであって、趣味としての勉強をしに行くところではないんだよ。今はね、高卒から大学4年間+2年(二浪ないしは二留)までは、仕事と関係ないことをしてても会社に入れてくれるいい時代だ。でもね、4大卒業して4大に入りなおしだと、いかに東大といっても普通の企業は採用してくれないんだ。前にも書いたけど、そうなると研究で飯を食うということになるんだが、その意味をわかってるかい?  宇宙論なんてのはね、その知識は日常生活に何の役もたたないんだ。単なる興味の対象でしかない。その意味でスポーツと一緒だ。そういう研究で飯を食うっていうのはね、プロスポーツ選手になるようなもんだ。しかもね、プロ選手はね、過去の選手とおんなじことしててもい。でも、理論家ってのは、過去にすでに誰かが解いた問題を解いても駄目だ。誰も解いたことの無い問題を解かないと、論文にならないし、飯が食えない。  入試ってのはね、どんなに難しいようでも、出題者レベルなら確実に解けるものしか出ない。だからね、宇宙論で飯を食おうというなら、入試の問題ぐらいはすらすら解けて当たり前だ。それができない人間が目指すもんじゃない。  さて、それでも物理屋になりたいというなら、東大入試ではなくて、以下の方法を考えな。 1)院試をうけて、院から理学系研究科に入る  東大の大学院受験資格は、4大卒業見込みか卒業ってだけで、理系の限定はない。一応教務に確認したほうがいいが、多分大丈夫だろう。院試は夏にある。 http://www.s.u-tokyo.ac.jp/nyu/syuusi.html 今年の試験に間に合えば、現役と同じ、時間のロスなしに進学できる。さすがにそれは難しくても、来年うけるのなら時間的に余裕はある。 当然、大学で習う物理の範囲で出題されるんだが、どうせ内部からでも進振までは共通の授業で物理は少しだけ、物理としての専門授業は3年からで、4年の夏に試験だから、実質1年半しか専門教育をうけていないことになる。東大の院試は基本的な問題ばかりだから、共立の詳解シリーズや久保亮五先生のやつを全部完璧にできれば多分大丈夫だろう。  この場合、独学で物理をやることになるが、それができないぐらいなら宇宙論は無理だ。  なお、来年院試をうけるつもりなら、わざと4年で卒業せずに就職活動と平行してやればいい。受けるだけ受けて、落ちたんなら納得できるだろ。 2)文系からの学士入学を受け付けてくれる理学部を探して3年次から入る(俺は詳しくないから、確実にあるとはいえないが)  これならば、2年のロスですむし、物理も独学しなくてすむ。  東大にも学士入学の制度はあったと思うが、詳細はわからん。 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e06_j.html いずれにせよ、1年目から大学に入りなおすのは、時間の無駄で、その後の人生がなりたたない危険性が高い。いまさら第二外国語なんてしたくないだろ?  あと、本当のお勧めは、このまま大学を卒業して、普通に就職して、趣味として物理を勉強することだ。東大生がつかっているテキストでも出版されているものなら手に入る。Phys. Rev. Lett.だって個人でも購読できる。  夢を追いたい気持ちはわかるが、夢を追って破滅したやつをたくさん見ているだけに、薦められないな。そいつらも、数学と物理はすさまじくよくできたぜ。それでも飯を食うには足りなかったんだ。

yosshan830
質問者

お礼

返事遅れてすいません。自分の考えがまとまってから書こうと思い遅れてしまいました。    DoqZ_Tarohさんのお話を聞いてから自分の大学に対する考え方がいかに甘かったかということに気づきました。大学に通っていてこれは社会人になるための勉強をしているのだと考えたことはありませんでした。意識が非常に低かったように思います。そして仕事と趣味の違いについてのお話もDoqZ_Tarohさんのおっしゃんるとおりだと思いました。自分のしたいことを仕事にすることの難しさについて改めて気づかされました。しかしそれでもあきらめたくないと思いました。  そして東大に入っても本格的に勉強し始めるのは3年生からという話をきいて、それならばDoqZ_Tarohさんの言うとおり独学で勉強し大学院のほうへいきたいと思うようになりました。院試に向けて一生懸命勉強したならば落ちてもきっと後悔はしませんし、知識として自分のなかに残ると思います。今の自分にとって大学院を目指すことが一番の選択肢だと思います。(東大に学士入学のことを問い合わせてみたところ理学部は受け付けていないようです)DoqZ_Tarohさんのおかげで目指すべき道がはっきりとわかったように思います。  私もこの道を選ぶことによりDoqZ_Tarohさんが見てきた方々のように破滅するかもしれません。しかしわたしにとって夢を追わない生き方はもっと残酷だと思います。だからがんばりたいと思います。本当にありがとうございました。        

yosshan830
質問者

補足

もうひとつ質問があるのですが、院試に大学在学中のGPAはどのくらい関係してくるのでしょうか?私はかなり低いです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.7

シンプルに考えましょう。大学受験は、受験勉強スタート時点では、誰にでも開かれている門戸です。あとは、大学と自分の力関係で合否が決まります。 東京大のレベルは、カンタンに調べることができるので、これはとりあえず置いておきましょう。 今のあなたの力はどのくらいですか? 今年のセンター試験で、5教科7科目、制限時間を守って、何点取れます? ここで、740点くらいいければ、2次試験に絞れますから、2年間でなんとでもなると思いますよ。東京大は2次試験重視。問題も読解力が必要なモノが多いので、文系要素は必須です。あとは2次試験の問題が解けるよう、頑張るだけですからね。 センター試験レベルからやり直すとなると、お話にならないと思います。 まずは、今の力を客観的に知って、それからもう一度、考えてみましょう。 ところで、「東大の理学部に入りたい」という文面で、東京大の入試方式を知っているのかな?と不安になるのですが、大丈夫ですか?

yosshan830
質問者

お礼

 自分の現在のセンターの実力もわからないというのが現状です。甘いですね。気合いを入れなおし行動に移します。東大の入試方式は知っています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

合格はまず無理だな。 1)合格可能性は個人の能力に大きく依存する。 理系の教育をずっと受けてきても、東大に受からないやつはたくさんいる。 逆に、文系の教育しか受けてきていなくても、飲み込みが早いやつなら2年もあれば東大合格程度の学力をつける可能性は十分ある。理学部の数学や物理の難しさに比べたら、東大入試の数学や理科の問題なんて、全問完答して当然のレベル。  ここの回答者には、あんたの能力はわからん。だから、回答者があんたの合格可能性をただしく推定することなど不可能ということになる。 東大に入るぐらいの頭を持っているやつなら、こんな馬鹿な行動はしない。まずは本屋にいって入試に必要で、かつ未履修の範囲の教科書と問題集を買ってきて、自分にできそうか調べるだろう。で、ある程度学習したら模試を受けるはずだ。  理系で、特に理学部を目指すんだろ?何が合理的か、考える癖をつけたほうがいいぜ。 2)大学はね、入ることだけを考えちゃいけないんだよ。もう20歳超えてるんだろ。その後の人生についてちゃんと考えてるか?あんたの質問文からはそれが伝わってこない。 今年はもう受験できないだろうから、東大に入れたとして、4浪か5浪に相当するわけだな。こうなると普通の企業への就職は無理だ。アカデミックポストを狙うにしても、最低Ph.D.が必要なわけだが、大学卒業後5年でPh.D.をとれたとしても30歳こすね。なお理学系研究科では5年でPh.D.取得というのはほぼ最速コースで、もうちょっとかかるのは普通だ。しかもPh.D.をとっても、すぐにパーマネントのポジションなんてまずとれないぞ。ポジションとるまで、ポスドクやって論文積み上げる必要があるが、ポスドクはだいたい35歳までだ。使える時間はかなり時間が短いな。 3)なんで東大限定なんだ?やはり、真剣に進路を考えているとは受け取れない。 まぁ、企業への通常ルートでの就職は事実上不可能だから、アカポスを狙う覚悟ということで東大っていうことなら納得できるがな。 4)「差し出がましくて本当にすいません。。。」日本語の使い方わかってるかい?文系でこれかい? 5)「2年間死ぬ気で勉強するつもりです。」なんで、この期におよんで「つもり」なんだ? 今すぐ本屋にいって参考書と問題集買ってきて、死ぬ気の勉強はじめな。1週間でセンター試験レベルの問題を全問正解できるぐらいになれたら、まだ見込みはあるな。東大理学部に入るようなやつだとそれぐらいは当然だ。 繰り返すが、理学部でPh.D.とってアカポスを狙うなら、東大入試ごときに苦労してちゃいかんよ。

yosshan830
質問者

お礼

 DoqZ_Tarohさんのおっしゃるとおりだと思いました。ここに質問しにくるくらいなら早く行動に移せということですよね。その後の人生についても改めてよく考えなければいけませんね。日本語も勉強します。とりあえず今日、本屋さんいってきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49694
noname#49694
回答No.5

 偏差値60の大学ということですから、それなりに理系の能力は最低限もっていたのだと思います。ですから、少々はじめは苦労されるでしょうが、すぐ勘はもどってくるんじゃないかと思いますね。  ただ少々、疑問があります。よく考えてみられたほうがいいのではと思うので、あえて列記します。 (1)なぜ東大でないといけないのか?その必然性はあるのか? (2)今の文系では本当にダメなのか? (3)理系を勉強したいからといって、一からやり直し、大学まで再度受験しなおす必要性はあるのか?  将来の仕事など、いろいろな理由があると思います。でも、以上の3つはよく考えてみてほしいと思います。たとえば、3というのは重要です。若い人はよく極端に「学校」にこだわるのですが、別に理系が興味・関心の程度であれば、別に独学でもできます。博学になるという意味ではやっても損はありません。ですから大学にはいりなおして、あえてすべてはじめからやる「必然性」というものをはっきりさせておいたほうがいいかなと思います。  あと1も重要。No1の人が言われるとおりではあります。東大のクオリティが高いとはいえ、まあ東大でないといけないというほどまでではないということ。他にも優れた環境のある大学はいくらでもあるはず。  以上はもちろんあなたに反対しているわけではなく、あとでどんなことになっても後悔しないためによく考えたほうがいいということです。もう一つ気になるのはなぜ急に理系に変えたいという気持ちになったのか。それもひっかかります。  あと言っておきたいことは仕事というのは、あなたが考えている以上に幅があるということ。文系の大学だからといって理系の仕事に関われないわけではありません。もちろんダイレクトにはできないのですが、営業や事務など、その仕事に間接的に支える仕事というのもありますし、いろいろな多様性があるということを知っておいてほしいと思います。  2年というブランク、いや今までの大学生活をあわせて、5年の遅れといってもいいですがこの時間は大きいですよ。後悔のないよう、自分のなかではっきりさせてからがんばってください。そうすれば後々、後悔もないし、自信にもなるでしょう。  最後に勉強のこと。人間何とでもなるものですが、塾か、予備校には行ったほうがいいかと思います。勉強のためというより、モチベーションのためです。大学はここで中退ですね。

yosshan830
質問者

お礼

 (1)なぜ東大でないといけないのか?その必然性はあるのか?に対してですが、私は宇宙の勉強をしたいと思っています。宇宙の勉強なら東大が良いと聞き、東大を志望しています。  (2)今の文系では本当にダメなのか?に対してですが、私は今の文系の勉強も嫌いではありません。しかし本当にやっていて魅力的に感じたことは一度もありませんでした。では何故理系の大学に入らなかったかと申しますと、私はもともと数学の勉強がとても好きでしたが、高校時代ラグビー部に所属した結果、部の方針で文系に進まなければなりませんでした。私はその頃何も考えておりませんでしたので部をやめてまで理系に進むということを全く考えませんでした。遅いといわれると思いますがこの年になってやっと自分をみつめることができるようになり、自分の本当にやりたいことがみえてきました。それが理系の勉強でした。    (3)理系を勉強したいからといって、一からやり直し、大学まで再度受験しなおす必要性はあるのか?にたいしては私もよく考えました。文系として入社し理系をサポートするという形で携わるとういことでもよいのではないのか?と自問自答しましたがやはりちゃんと理系の勉強をし自分のものにしたいという考えにまとまりました。それには一からやり直すしかないという思いにいたりました。  受験失敗したとしても年をとってから今までの自分を振り返ったときに後悔をすることはないと思います。しかし今一度徹底的にいろんな大学の学部のことや教授の方々について調べる必要があると思っています。  ありがとうございました。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんにちは どこでもいいから国公立の理学部に、ということであれば、可能性はあると思います。 東大限定ということになると、やってみないとわかりません。 2年くれているというのであれば、1年目は、センターでボーダーを越えることと、どこでもいいから国公立を受けてみてはいかがでしょう?

yosshan830
質問者

お礼

 おはようございます。  そうですよね。何事もやってみなきゃわからないですよね。一年目はとりあえず基礎力作りに励むことにいたします。とりあえずやってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#52100
noname#52100
回答No.3

>>そこで質問なんですが東大の理学部は私のような文系の凡人では努力だけでは入れないのでしょうか? 入れますよ。 >>親に与えられた期間は2年 十分です。

yosshan830
質問者

お礼

 かなり安心しました。死ぬ気でがんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.2

東大は「高校の教科書を先生に説明できる程度に理解していれば誰でも入れる」ある意味簡単な大学です。数学の難易度は京都がかなり上です。 数学も参考書以外の問題はまず出ません。理科も同じです。 でも問題はそのあと。 入ってからの授業は上述の理解度を初めから前提にして速く進みますので、現在の学習態度ではとてもついて行けません。 今の学校を出てから、再度受け直してみる方が無難でしょう。

yosshan830
質問者

お礼

 なるほど。東大の試験は教科書をどれだけ深く理解するかがポイントなのですね。早速実家に帰ってほこりをかぶった教科書を取り出してきます。  東大をゴールと思わずその後もがんばりたいと思っています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

動機が分からないので、なぜ東大にこだわるのか理由が分かりません。興味分野に強い教授のいる大学はどこか、探すのも重要だと思います。霊長類研究や昨今話題の万能細胞がテーマなら、京大のほうが強いかも知れません。東大ブランドにあこがれるより、よほど建設的です。また、現在通っている大学が総合大学であれば、受験をせずとも理科系への学部がえが出来るか、調査してみるのも必要でしょう。 ちなみに私の出身高校は生徒の半分が東大に行ってしまうという超エリート校ですが、私は当時から「社会科学を勉強したい。したがって、社会科学のトップである一橋にしか興味がない」という選択をしました。高校の友人たちには東大法学部から国家公務員になって出世した人もいますが、自分の選択に悔いはありません。やりたい勉強を貫徹したのですから。 現在のあなたの大学は私立ではないかと思いますが、全く数学と理科の勉強をしていない状態から2年で東大の理科系に受かろうというのは、非常に困難な目標だと思います。両親がお金を出してくれたり、自分のバイト代からの貯蓄で予備校に通って全教科の履修ができるだけの費用を捻出できれば、何とかなるかもしれません。しかし、金が足りず、塾も限られた教科しか受けられないのだとしたら、高校教師に授業やアドバイスをしてもらえる現役生と比べ、自習での困難な道を歩むことになります。 意外な盲点が、「私立は選択式問題が多いが、国立の一流校には記述式の問題が多い」という点です。一橋大学の場合、数学の出題傾向として、「計算結果だけが合っていれば良い」という考えでは全く通用せず、計算過程や証明をスマートに書いてみせる能力が必要です。東大も多分、同じ傾向だと思います。これは、社会や国語においても同じことで、強力な作文能力が無いと、私立大学の出身者は、文科系科目においてすら一流国大の理科系受験生にかなわないという悲惨な状況もありえます。強力な作文能力は必須項目だと思います。

yosshan830
質問者

お礼

私が東大にこだわる理由は私が宇宙について勉強したいと思っているからです。宇宙に関する勉強は東大がずばぬけていると聞き東大を志望することにいたしました。しかしまだ本当にすべての大学と比べて東大が一番よいのか、ほかの大学でも良いところはあるのではないかを調べていないのは事実です。もう一度視野を広げてみたいと思います。    harepandaさんの志は本当にすばらしいと思います。私が高校生のころは何も考えておらず、今の学校に入りました。ただ今の大学に入って後悔は何一つしておりません。何よりすばらしい友人に会えました。  金銭面は心配しなくてもよいと父から言われております。しかしharepandaさんがおっしゃるような強力な作文能力は残念ながらもちあわせておりません。とてつもない努力と信念が必要なのだなと改めて感じさせられました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 《東大》最難関学部と最も入りやすい学部の偏差値の差

    《東大》最難関学部と最も入りやすい学部の偏差値の差 東大で一番入りにくい学部の偏差値と、東大で一番入りやすい学部の偏差値の差を教えてください。 理系と文系にわけていただいても結構です。

  • 岡山理科大学

    岡山理科大学に進学しようと思っています。(理学部化学科) 評判はどうなのでしょうか?(学部学科含め) この大学はやる気のない学生が多いと聞きました。なぜですか?確かに偏差値は低いですが、理系なら大学に入っても文系のように遊んでばかりはいられないと思います。 やる気ないのに理系にくることに疑問をもちました。

  • 東大に行くには....(理2)

    今年高1になったものです。 まだ高校生になったばかりでずうずうしいですが、 最近、東大の理2に行きたいと思い初めてます。 また理系ではなく文系の学部なのですが東大(理2)以外にも 慶応の経済、法学部 千葉の法学部なども目標にしたいと思ってます。 このような大学の学部に行くにはどのような勉強や教材がオススメでしょうか? また自分の高校は十分こういう大学を狙えるレベルなのですが 数1  :◎ 数A  :○ 化学 :△ 生物 :○ 現国 :◎ 古典 :△ 世界史:◎ 英語 :× と好きな教科、苦手な教科がバラバラで理系なのか文系なのか悩んでいます。 東大や慶応に行くにはどの教科を重点的に勉強すればいいでしょうか? 皆様のオススメの勉強法や教材、アドバイスをどうか教えてください。 よろしくお願いします!

  • 志望学部が決まりません

    来年大学受験をするんですが、自分がいきたい学部が定まりません。 私は一橋大学の商学部で学びたい!と思うのですが、将来を考えると理系のほうがいいのかな!?と悩みました。 そこで調べたら、今のところ理学部の数学科か、工学部の経営工学が合うのかな・・・と。 しかし、大学受験の数学や理科には抵抗がないのですが、大学の理学部や工学部は考えただけで苦しくなってしまいます。暗いというか、堅苦しい印象を受けました。 もし経済学や経営学が理系の中にあったら、すぐ決められるんですが。 理系がいいんですが、自分が好きになれる学科がみつかりません。 諦めて文系にすべきなのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 東大って結構報われませんね?

    東大卒ってなんであんなに勉強できるし大学の中でも頑張っているほうなのに収入も低いし、報われないんでしょうか? 医学部言った人を見ていると腹が立ってきます。 東大が持ってて医学部にないメリットってありますか? とくに理系文系に分けてお願いします。

  • 東大の理系学数学で・・・

    東大の理系学数学で合格点を取る場合、大学への数学(1対1の対応)までで十分でしょうか?? 志望学部は、理Iの理学部です。

  • 受験のことで迷ってます。文転して東大に受かるか?etc

    こんにちは、。一般のかた、東大の内部事情に詳しい方、またもしいれば実際に文転して東大に受かった人などアドバイスお願いします。  僕は現在理系にいる高三です。文理選択のときは医学部にいこうと思って理系に進みましたが、その後医学部に進学するのはいやになりやめました。その後東大には進学振り分けなる制度があり、入ってから進路を変更できること、また教養学部なる学際的学部がありそこにはどの科類からも進学可能なこと、を知りました。僕は教養学部の中の文系の学科に行きたいと思ったのですがその気持ちがやや固まったのがずいぶん遅かった為いまから社会2科目はと思って、落ちたら来年は文転しよう、それで今年は理(2)を受けようとおもって勉強していたのですが、最近 「東大をあきらめた場合、理系、もしくは大学のランクをかなり落とした文系の大学に進学するしかないということ」 「文系の学部に行くつもりで入ってから数学や物理を勉強しても、学習意欲がわかず、試験でシンフリに必要な点を逃すのではないか」 ということを感じ始めました。それならいっそ今年はだめもとで、文(2)を受けるつもりで社会や国語を勉強するほうが来年に向けての布石になるかもしれないと。なにより、僕は今大変きわどい成績であり、しかも文転した場合これから必死で勉強する理科(と数(3)C)が来年に生きません。でもやっぱり東大行きたいし・・・ ちなみに僕は、英語はかなり得意、国語は理系としては得意、数学は理系で東大を目指すには苦手、化学は苦手、生物、世界史はまあまあ得意、日本史が安土桃山時代以降まったく白紙、という状態です。浪人、文転して文(2)にうかるでしょうか?最近受かった例はあるんでしょうか?今年文転するのと、落ちてから文転するのはどっちがいいでしょうか?アドバイスがいただけたらと思います。(だらだらした文章でごめんなさい。)

  • 東大進振り

    東京大学理系志望のものです。 理科I類かII類かで迷っています。 学部の志望は今のところ1位農学部2位薬学部3位理学部といった感じなのですが、まだ定まっていません。理IIから理学部への進振りは難しいでしょうか? 各学部の募集人数は掲載されていますが、志望人数などの情報は見つけられませんでした。 内情に詳しい方、回答よろしくお願い致します。

  • 東大に行きたい。

    偏差値50代だけど東大に行きたいです。僕は、二浪しています。最近まで、別のところを志望していましたが、東大に行きたくなってきました。東大理科一類です。 ですが、国語にも手つけてないし、理科も数学も穴だらけで英語にいたってはほとんど勉強していません。 数学は、一応全範囲終了しましたが、整数問題や積分の評価や確率が苦手です。 物理は、力学しか分かりません。 化学は、有機がさっぱりなことに加え、分圧や平衡が苦手ですが、模試では唯一東大レベルでした。 英語は、右も左も分かりません。 国語は、古文の文法や漢文の句形すら怪しいです。 勉強方針としては、この夏理系科目の復習をした後に余裕があれば英語をしようかなと思っています。 後期は、ひっかかるところ受けるので前期にかけたいのです。 何か有益なアドバイスを下さい。 一応、駿台全国の偏差値も載せときます。 英語54 数学53 国語44 物理55 化学66 です。お願いします。

  • 一浪して東大

    現在高三です 今のところの第一志望は明治大学商学部、立教大学経済学部でチャレンジで早稲田大学商学部を受けようと思っています でも最近一浪して東大という選択肢もありかなと思いました 今現在公民と数学と理科と地歴もう一科目の勉強をまったくしていませんが、あと一年予備校で勉強してセンターや東大受験に間に合わすことは可能ですか?