• ベストアンサー

ショック受けちゃいました(><)

ちょっとしたことなんですが 結構なショックを受けてしまってます。 習い事をしていて そのクラスで親睦会をやろうということになって 「やろう」「やりたい」というものの 誰も幹事をしないので 私が幹事をすることになり色々準備してやりました。。 そこで初めての親睦会なので 話がもしはずまなかった時のために、 何かゲームをと考えていました。 お店で あまり周囲にうるさくならないようにと 「脳内メーカー」の結果を使って 各メンバーの人の誰の 脳内か^^?を当てるゲームをしようと準備していきました。 結構盛り上がったので良かったのですが 脳内が「嘘」の枠で その中が全部「悪」という結果のものがありました。 ある意外なメンバーの人の結果だったので これは当たってないかも なんて思っていた私でしたが その脳内は誰か と一斉に指差すことになった時 メンバーのうちの一人の人(=Aさん:男性)だけが 私を指したのです。 もうひとつは「金」で脳内が埋もれている結果について これも意外なメンバーの結果だったのですが、 誰か と指すことになった時 同じくAさんだけが 私 を指したのです。。。 どちらかというとAさんは少しメンバーの中で浮いてしまっていて 他のある男性は影でAさんの悪口を言ったりしていているのですが 私はあまりそういうのを聞くのも好きではい人間で、 みんなが公平に楽しくなるように盛り上げたり 話題をみんなに公平に振ったり、 かなりいつも(昨日も)気を遣って 帰ってきてどーーっと疲れが出るようなタイプなんですが (Aさんがしーんとなってしまわないように色々話題を振ったりして 一番気を遣っていたつもりでしたし) 私のイメージってAさんにはそんなに悪いのかな?と ゲームなのにかなり気にしてしまって凹んでしまってます。。 嘘をついたことも記憶としてほとんどないですし 私はどちらかというと天然がちょっと入っている感じなので 人に意地悪とかするタイプとは真逆で(もちろんAさんにもそんなことをしたこともなく・・) みんなと仲良くしたいタイプなんですが 人のイメージするのって自由と思いますが Aさんだけは どうしてことごとく私をそんな風にイメージしたんだろうと思うと かなり凹んでしまってます・・。。 どうして・?という理由を考えても仕方ないと思うのですが この凹からラクチンになる方法をアドバイス下さい(><) よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79650
noname#79650
回答No.15

http://maker.usoko.net/nounai/ No.6@「脳内メーカー」のことをご存じない方もいるようなので。 「脳内メーカー」の公式サイト(上記url)で制作者も書いているとおり、 このソフト自体は「あくまでお遊びのジョークツール」であることは間違いありません。 ですから、自分がどんな結果だったとしても笑ってすますのが 「オトナの対応」だとは思いますけどね。 もうひとつ付け加えるとすれば、 「事前に準備していった」ことが問題だと思いますよ。 その場で調べたのであれば、まだ救いようがあったかなとは思いますが。

nana0510
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさしくそうです。 ジョークツールなので 自分で自分の前世の脳とか 周りに見せて笑っていたこともあるくらいでした。 >No.6@「脳内メーカー」のことをご存じない方もいるようなので。 >「脳内メーカー」の公式サイト(上記url)で制作者も書いているとおり、 >このソフト自体は「あくまでお遊びのジョークツール」であることは間違いありません。 >ですから、自分がどんな結果だったとしても笑ってすますのが >「オトナの対応」だとは思いますけどね。 そうですね。私も一番気を遣っていた人からこんな風に思われてるの? と言う感じでまともにショックを受けてしまって オトナの対応が必要と思いました。 >もうひとつ付け加えるとすれば、 >「事前に準備していった」ことが問題だと思いますよ。 >その場で調べたのであれば、まだ救いようがあったかなとは思いますが。 そうなんですね。 ただ、その場でやって Aさんの結果が最悪だった場合 場が凍ると思ったので 事前に無難であること& 変な結果でも それは一番人気の人で ノリも良い人なので かえって盛り上がると思って準備していったのですが 一番気を遣っていた人からのそういうのでちょっと疲れてしまいました。 他の人も気を遣わないのだから もうAさんには関わらない、 幹事はもう絶対やらないと決めました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#105808
noname#105808
回答No.16

ただの遊びなんですよ・・・ってわかっちゃいるけど、自分の名前からおびき出される言葉がよくない漢字ってのはいやですね。 アルファベットと違って漢字にはひとつひとつ意味があるわけでして。 テレビでタレントさんでこれをやっているのを見たことがありますが、引き合いに出されるのは芸人さんや女のタレントさんでも格付け番組に出演されているようないじられキャラも売りのひとつみたいな方で、キャーキャーやっているわけで、間違っても吉永小百合さんとかでこれをやりはしません。 まさに空気が凍りますね。(プロデューサーの首が飛ぶかも) 現に質問者様もその結果となったものにはイヤだったのですよね。 だからAさんは首謀者である質問者様を指したのでしょう。 本当に気心しれた少人数でやる分にはいいですが、こういった場ではかなり不適切だったのではと思います。 自分の名前が嫌な字で出てくるのをPCで眺めているのもあまり気分のいいものじゃないですが、それを大勢のヒトの前でさらされる・・・まだ、その場でドンならまだましかと思うのですが、あらかじめ質問者が調べてこのヒトは・・こうねって確認しているのですよね。 でもって、このイメージのひとは誰?って・・・ 相当気分悪いです。 せっかくセレクトするのであれば、いいイメージの漢字か悪くてもチョイ悪くらいで済ませられるものにしておけばよかったのにと思います。 ますます凹ませる回答になってしまいましたが、ひそかに傷ついているメンバーいたと思いますよ。 天然なのはいいけどね。。。。もう少し大人になってヒトへの気遣いを覚えたほうが・・・ 辛口失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.14

これは、Aさんは貴女のことが好きなのではないかと考えられます。 やさしい貴女になら、指をさしても怒られない。あるいは、自分の存在感を貴女にアピールしたいがための行為。男には良くある行動です。 それと、人は人間心理で逆の行動をすることが多々あります。 本当に貴女が悪党で金にがめつい女であれば、逆に言えば貴女を指せないということもあるのです。 例えば5人男がいて、内4人イケメンで1人だけブサイクとしたら、この中でブサイクは誰か指を指してみろ。といわれて、本当にブサイクな人には、なかなか指をさせないはずです。

nana0510
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >指をさしても怒られない これはそうかもしれないです。 私は怒ることがないので(他の人は結構 主張がはっきりしていたり するので喜怒哀楽もはっきり出すので・・) そういう意味では私にしておけば 絶対怒ることはない(いつものように笑ってる)と 思われたかもしれないです。 色々幹事で 疲れてしまいました・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jona_san
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.13

こんにちは。 脳内メーカーの結果って結構ショックを受けるんですよね。 結果が良ければどうって事ないんですけど・・ もしも質問者さまの結果が「金」ばかりや「嘘」ばかりだったとしてもそのゲームをしていましたか? Aさんは普段から浮いているとの事、そのような人が他人様を指差すことが出来るでしょうか。 ますます立場が悪くなるのでは?? 私がAさんだったとしたらやはり質問者さまを指差すと思います。 提案者なので場の雰囲気を壊す事も無いですし・・ 今後は皆が楽しめるゲームを数人で知恵を絞って相談して決めるのがいいかと思います。

nana0510
質問者

補足

>もしも質問者さまの結果が「金」ばかりや「嘘」ばかりだったとしてもそのゲームをしていましたか? 私の結果でもやっています。 私は別にそういういことでショックを受けたのではないんです。 浮いてしまっている人の結果は事前に変なものではないのを 確認していて Aさんには人一倍その場でしーんとならないように 気を遣っていたので変な結果は及ばないようにしていましたし 一番気に掛けて一番気を遣っていたAさんに 「悪」とか「嘘」とか さされたのが ちょっとショックだっただけで 他のメンバーから 「金」とか「悪」とか 私だろ~と言われたとしたら別に気にしないものでした。 「金」の結果の人は グループで一番人気のある人で そんな脳内とは正反対のような人でしたが 「これって俺かも~!!」といって 自分を指していて あたったので 「やっぱりそうか~っ(笑)」と言って盛り上がっていたし その人が一番このゲームを気に入っていました。 幹事は誰もやらないで 場所きめからゲームから 私にやって ということだったので みんなは参加型だったので みんなで知恵を絞ることは無理でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.12

ひどいゲームですね… あなたはAさんに指さされたかもしれませんが、少なからずそこにいた他の人も誰かに指されるわけですよね。 なんでそういう人間関係を悪化させるようなゲームを考えたのか、神経疑います。 それにその結果を持つ人もそこにいて…感じ悪くないですか? 私ならそんなゲーム考えてきたあなたに対するイメージは悪くなると思いますが。 もし「嘘」「悪」だらけの結果の人がショックを受けていて「当たってないよ、たかがゲームだよ」とでも フォローをいれるつもりなら、あなたも「たかがゲーム」と受け取ればいいんじゃないでしょうか。 まぁ、そんなゲーム企画したあなたに言われたくないでしょうけど。 もし、ショックを受けたことに対して申し訳ないと思うなら、 そういうゲームを企画した自分を反省するだけだと思います。 あなたが悪意を持ってそのゲームを作ったんじゃないと主張するなら、 Aさんは別にあなたに悪意があったわけじゃないのでは?としかいえません。 Aさんだって、他人のひどい結果は持ってこないだろう=ひどい結果は幹事のあなた って思ってたかもしれないですし。 それに、ここでAさんの悪口(他人からの評価)を書く必要はないでしょう。 そんな邪険にされてる人なら呼ばなきゃいいのに…。 まぁ、少なからず誰かを指指さなきゃいけないゲームを企画したのはあなたなんですから、 あの場で同じように不愉快な思いをしている人がたくさんいると思いますけどね。 自分のことばかり考えるのではなく、参加者に対する気配りはないのでしょうか。

nana0510
質問者

補足

>それに、ここでAさんの悪口(他人からの評価)を書く必要はないでしょう。 >そんな邪険にされてる人なら呼ばなきゃいいのに…。 私はAさんのことをいいとも悪いとも思っていないですし そういう対応をしたこともないです。 同じ習い事をしているメンバーで同じグループで 今後もずっと顔を合わせるのに Aさんだけが親睦会に呼ばれないというのは 次回の習い事でも親睦会の話は間違いなくみんなから 出ると思い 孤立感を高めるのではと思って、Aさんが気を悪くしないように私は呼びました。 同じ習い事で同じグループ分けをされている中で 一人だけ呼ばないほうが 失礼だと思いますし (黙っていてもどこからかいつか わかったときに感じが悪いと思いますから) 親睦会をきっかけに 普段のみんなの話もできたらとか 別の一面を知ってあまり親しくない人も仲良くなれたりとか 色々考えて 全員に声を掛けました。 脳内メーカーで その「悪」と「嘘」 でできていたのと 「金」でできていたのは  一番&二番目に人気のある人の結果というのを事前に確認していたので それを本当だとは誰も信じるわけもないとわかっていたので 結果発表で 実は人気者2人がそんな脳内か~(笑)という盛り上がりを 見せるだろうと思っていただけです。 思ったとおりの盛り上がりでしたが Aさんがことごとく私を「悪」と「嘘」とかそういう結果を 私だとしたので 私としてはちょっとショックを受けたということ ですが 用意していた他の脳内メーカーの結果は 男性対男性の(「好」とか「愛」とか)相性を試してみたり 楽しいものばかりでした。 相性のものでもおかしな結果(「嫌」といううようなもの)は でていないのを確認してプリントしていましたし そういう確認はちゃんとしています。 私は自分がAさんに指されたことで気にしてしまいましたが 帰り道にみんなに ホント楽しかったね 盛り上がったね マジで 色々準備してくれてありがとうね と言ってもらえたりと 私なりに一生懸命準備して 良かったと思ったりもしました。 もちろん「悪」と「嘘」の結果が Aさんだったら 使うわけがないですし スペースを入れるとか入れないとかで悪い結果がでたものは さりげなく 良い結果のものに変更したりしていました。 >自分のことばかり考えるのではなく、参加者に対する気配りはないのでしょうか。 「やろうね」「やりたいね」「まかせる」そういう中で 私も色々考えてアレンジして 連絡したり ゲームを考えたり準備したり景品も手配したり 一人で全部やって 幹事一人って本当に大変でしたし その上 浮いていた人がみんなと仲良くなれるように考えたりしていて 話題もみんなが共通になるようなものを事前に考えていって 一生懸命Aさんにも話を振って 帰ってきて何もできないほど気を遣って疲れたくらいでしたし 自分のことばかり考えているなどと言われたくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

こんにちは。 趣味悪いゲームですねー。 だってそのゲームを考えた質問者さんですら、指差された事を気に かけているじゃないですか! ではその時に他の人に指されていて人はどんな風に感じるか判るでしょ? そして複数の人に指されている人だっているはずでしょ? その人は今頃もっとショックを受けているよ? 楽しく終わらせるつもりならそんな時は無難な内容の物だけを公表した 方が良いですよ。 当たっていなくても自分の結果を気にする人もいるでしょうしね。 私から見たらAさんは別に変な発想をした訳ではないと思います。 単純にゲームの提案者なら気を悪くしないだろうと判断しただけの 話でしょう。 まぁ、意に反して気にしているようですが。 という事で「空気読めない人=質問者さん」「無難な選択をした人= Aさん」ってところでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • patio
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.10

趣味の悪いゲームですね。。。 Aさんは気を使ってくれたのではないでしょうか。 イメージの悪いものは、指を差された人を傷つけてしまう・・・でも、ゲームを用意したあなたにしておけば無難だろう・・と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uni_k
  • ベストアンサー率44% (34/77)
回答No.9

自分が指を指されて嫌だった内容は 他の人が指をさされても 不快に思う可能性は大ですよね、。 他の人が指を指されて 盛り上がっていたら楽しかったねぇ~で 終わっていて 質問者様は指を指された人が気分を害するゲームだった とは気づかなかったかも、。 イメージ悪いのは誰だ~みたいな指を指すようなゲームをすると、 人を傷つけるんだと わかっただけでも良かったのではないでしょうか。 悪気がなくても 人を傷つけることがあるってことがわかりましたよね。 人生勉強をしたと思って 次ぎにつなげましょう~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53063
noname#53063
回答No.8

貴方の脳内がどうなっているのか興味を持ちました。 自分が用意したゲームで自分が凹む。。。 多分『祝』は含まれていると思います。

nana0510
質問者

お礼

私の脳内は 半分くらい「休」とちょっと「愛」でした。 (多分今は 全部「休」になっているくらいかと思ってしまいますが・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikabon
  • ベストアンサー率39% (237/602)
回答No.7

nana0510さんの書かれているまんまだとしたら、Aさんって ちょっと浮いちゃっている変わり者というか、みんなと仲良く できない人っぽいですよね!? 多分ですけど、nana0510さんのように協調性があって誰とでも 仲良くできる人・・・まさに自分と正反対のタイプの人に対して 羨ましいのかもしれないけど、それよりも妬んでいるというか なにかしらのひねくれたダークな感情を持っているんでしょう。 要はAさんのような人には面白くない存在なんでしょうね。 彼にとってはこちらが気を遣っているということなんてまったく 関係ないのでしょう。むしろうざいと思っているくらいかも。 たまにいますよ・・・こういう人。 「ほっとけ」の一言です。まともに相手しちゃダメ。 周りの人はnana0510さんの事をAさんと同じように考えてないでしょ。 だから気にしちゃダメです。 nana0510さんはその協調性や明るさが魅力なんだから、Aさんの くだらない感情に左右されないでください。 脳内メーカーのゲームはなかなかGOODだと思います。 盛り上がりそうですよね~!幹事さんエライ! 私は「欲と悪と少々H」という素敵な脳内です^^; 結構お気に入りだったりして・・・。

nana0510
質問者

お礼

ありがとうございます。 幹事も、 Aさんの気遣いも一生懸命話しかけて疲れたので これからは他の人に任せようと思っています。 私の脳内は 半分くらい「休」とちょっと「愛」でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79650
noname#79650
回答No.6

>脳内が「嘘」の枠で その中が全部「悪」という結果のものがありました。 >「金」で脳内が埋もれている結果について 確かに「お遊びだから気にすることはない」と考えるのがフツーだとは思いますが、 指された人が、必ずそう考えてくれるとは限らないですよね。 仮に結果を「不愉快」だと思っても、その場では怒ることはないでしょうが。 質問者さんだって、 >ゲームなのにかなり気にしてしまって凹んでしまってます。。 --でしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • またふられたショック

    ちょっと年上の遊び人が多い場所で知り合った近距離のパティシエにフラれました。理由は、「好きな人ができた。きらいになったわけじゃないけど。予定してた日には会えない。会う気もなくなった。ごめんなさい(Block)。」この心理はなんでしょうか?ちょっと好みではないし年収600万は嘘だろうとおもってました。性的な話になった時に「おれは今まで浮気されてきたから恋人はいらないからセフレにならないか、結婚は別で探してくれ」だったので、変な話題になった事を詫びて、しばらく空白の時間のやり取りで急に断られました。私が乗り気ではないのに丸でフラれたみたいなのが立て続けに5回もあってやはりこの遊び人が多いAと言う場所が合ってないのかな?と思います。 皆口裏をあわせるように、「ごめんなさい。」からブロック。腹が立ったので、通報してやりました笑。前向きなアプローチで、私もぼんやり来週会うんだと、思ってワンピースとか心の準備用意してました。涙 何故なんでしょうか。 軽自動車を咎めたりはしなかったのですが、わたしの反応が悪すぎたのでしょうか。頻繁にサイトに出入りしていて誰かとやりとりしているのかなとおもってました。 10月10日に誘われていたのですが、展開が早いとお断りしました。 誰か励ましてください。よろしくお願いします。男性心理もお願いいたします。

  • 親睦会や忘年会について

    新しく出来た事業所で親睦会を開きます。今回は会費制で行うのですが、今後は毎月全社員から積立金として徴収し、貯まった時点で会を開きたいと思っています。ですが、多くの社員はその様な会に参加はしたくないとの事で積立金には消極的です。それの使い道としては慶弔費や親睦会費に使うので公平な使い道だと思っているのですが、参加を希望しない人にとっては不公平感が強いみたいです。積立金を徴収し親睦会を行いたいのですが、不公平感が出ない公平な使い方はありませんでしょうか?会社からは一切の協力金は頂いていないのですが、参考迄皆さんの会社ではどの様にお金を集めていますか?ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 僕は嘘つきでしょうか?

    下らない事と思われるかもしれませんが、どうぞ、よろしくお願いします。オンラインゲームで知り合った友達に(以下W)、よく嘘つきだと言われます。例えば、Aというゲームを買わないかもしれないという事をWと話し合った数日後に、オンライン上で数人の知らない人らと一緒に遊ぶ機会があり、(Wも一緒に参加)たまたまAというゲームを購入するかしないかという話題になりました。僕は買いますと言いました。そうしたらその後に、そう言った事をWに酷く責められました。僕は話を合わせる為に嘘をついてしまいました。その後も激しく責められ、Wに「そんな事をしてるとお前からどんどん人が去っていく。お前の事を思って言っている。」と言われました。ただ、話を合わせる為の嘘というのは、(誰かをはめるとかの悪い嘘は別にして)僕だけが特別にやっているとも思えないし、多かれ少なかれ、皆してる事なのではないでしょうか?それに、そんなに悪い事なのでしょうか?僕は人にそうされても、なんとも思いませんし、むしろ共感します。 また、こんなこともありました。 僕がWにチャットで、Cというゲームを全クリするまで、他のゲームには手を出さないと書き込みました。その後にDというゲームをしていたら、メールで、「お前の嘘にはもうついていけないから、さようなら」 と送られてきました。僕は冗談のつもりで書き込みをしたんですが、Wは気に食わなかったらしく、その後も言い合いになってしまいました・・・・。Wは性格的に嘘が大嫌いみたいで、思った事ははっきりと口に出す、正義感の強いタイプです。電車で騒いでる人がいたら普通に注意すると言ってました。最近、話せば話すほど、ギクシャクしてきて、困っています。Wは「思ったことは口に出せ。嘘はつくな」と言います。でも、僕は人にはっきりと物を言えないタイプ(人が怖い人に気を遣う)なので、結果的にそれが嘘ととらえられてしまって誤解が生じて、Wに怒られてしまいます。これはもう、価値観の違いなのでしょうか?Wのいいところもたくさん知っているし、自分の悪いところを注意してくれるので、これからも上手くやっていきたいのですが、どうすればいいのか・・・・。思ったことを口にするのもKYと言われかねないし、話を合わせれば嘘つきだといわれるし、Wにズバズバ言われたので、自分は人間として欠陥があるのではないかと思ってしまいます。もう、自分に問題があるとしたら、僕はどうすればいいのでしょうか?客観的に見て僕は変ですか?嘘つきですか?

  • 飲み会の幹事について

    先日2回幹事をやることになりました。 1つは会社、1つはコンパの幹事でした。 結果としてどちらからも不満がでました。 集団の先頭に立ってみんなを引っ張るというような事が苦手なので、進行が駄目だった様です。 個人的に幹事のお仕事は準備(店の予約やメンバー集め等)と後始末(会計等)さえしっかりやっとけば十分だと思っています。 どうせ誰も聞いてない、内容の無い乾杯の前の挨拶とか、そんなに重要なんでしょうか? 「じゃあ お疲れ様です かんぱーい」ではいけませんか? 幹事という仕事が進行に重点を置かれるというのなら絶対に向いていないので二度とやりたくないです。 席が狭い、料理がまずいとかが無い様にする方が重要なんじゃないですか? ちなみに、飲み会自体は盛り上がってました。 皆さんの意見をお願いします。

  • 這ってでも行けばよかったのでしょうか?

    先週の出来事です、親睦会を兼ねての職場メンバーでの集まりがありました。 しかし集まり当日に嘔吐感で目覚めて朝一番で戻してしまい、トイレから離れられない状態でした。 集合の数時間前に幹事とその補佐に謝罪と欠席の旨を記した連絡を入れると「ここ数日夜中まで準備していた」や「来ないと雰囲気悪くなる」や「誰々が寂しがる」と返答が来ましたが、私は自身の体調が最優先だと思って連絡した次第でした。無理をして、翌日からの仕事に響いていたら元も子も無いと思っていたので。 結果的にはドタキャンのようになってしまいましたし、体調管理不足&私の親睦をかねて計画してくれていた会だったので穴を開けてしまって非常に申し訳ないと感じております。 しかし、なんとなくドタキャンすると思っていたと言われてとても心外でした。私自身集まりを楽しみにしていましたし、そんな気配を出していたつもりもありませんでした。 服薬し体調が戻ってきたので職場に復帰する予定で、会費と迷惑料含めお渡しする予定です。 でも、この件を経てからアルバイト先を転職しようかと思っています。自身が悪いのは百も承知ですが、親睦会と通常業務を天秤にかけた結果、欠席を選択してこの様な返答が来るとは思ってもみませんでした。 私はどうすればよかったのでしょうか? 食事をする場に、嘔吐しながら這ってでも行くのが正解だったのでしょうか?

  • 大至急お願いします。誘われた食事会の詳細連絡が来ません。

    大至急お願いします。誘われた食事会の詳細連絡が来ません。 余命宣告された友人Aを囲んでの食事会に誘われました。 本人も余命のことは知っています。 幹事は共通の友人Bで、ほかにも何人か誘っているようです。 Aとはここ数年はメールでのやりとりしかなく、Aと最後にあったのは3年くらい前です。 その頃は毎週のように会っていました。 しかし、私が仕事を変わったり、友人も環境が変わったりでなかなか会えず、メールやはがきで時々近況報告をしあっていました。 先日、共通の友人Bから食事会の誘いをうけました。 もちろん、なんとしても行きたいと思いましたので、本来仕事があるのですがなんとか調整をつけました。 食事会の予定は明日です。 しかし、日にちは決まっていますが時間も場所も決まっていません。 Bからお誘いがあったのは8月末です。 「また決まったら連絡するね」と言っていたので私も今まで詳細を問い合わせる連絡はしませんでした。 私からBに連絡をして聞けばいい話ではあるのですが、ちょっと躊躇しています。 というのは、食事会に誘ったメンバーの中に、以前私とモメた人(友人C)がいて、その人が私が行くなら行かないと言い出している可能性があるからです。 Bは私とCがモメたことを知っています。 誘われたときに、「Cも誘おうかと思ってるんだけど大丈夫?」と確認されました。 私はCに逢うために行くわけじゃないし、なによりもう昔のことだし、昔の仲間で楽しく食事が出きればいいと思っているので構わないよと答えました。 Cとモメたことは今回Aを囲んでの食事会とは全く関係がないので、他のメンバーが誰であれ、行くつもりでした。 Cは、もともと食事やお出かけなどの参加の有無をメンバーを見て決めるところがあります。 Bに、私がいくなら行かないと言い出している可能性は大いにあります。 幹事のBは、私よりもCの方がAと仲が良いと思っているようです。 つまり、私を誘ったことを後悔しているのではないかと思っています。 私をAより先に誘ってしまったがためにやっかいなことになっている。 ここで、私がBに詳細確認の連絡をすれば、答えなければなりません。 日にちが変わったんだよ、とか中止になったんだよ、とウソの一つでもついてくれればいいのですが、そういうウソはつかないタイプの人です。 ここで私が気付かないふりをして連絡を取らなければ、私を除いたメンバーで楽しく食事会ができるのではないか?と思い、であれば身を引こうかと思っています。 しかし、こんなこと言いたくはないですがAを囲んでの「みんなでの食事会」は最後になる可能性があります。 Aと個人的に二人で会うことは可能だと思います。 最後の食事会に行きたい気持ちもあるし、Aにみんなと仲良く食事会をしてほしいという気持ちもあります。 みなさんだったらどうしますか? どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 【女性の気持ちを教えて下さい】再度、同じ男性陣を誘う?

    こんにちは。28歳の男です。 2ヶ月前、男4・女4でコンパ(合コン)をしました。 男メンバーは、私、A君(幹事)、B君、C君 女性メンバーはWさん(幹事)、Xさん、Yさん、Zさん です。 男メンバーは全員、高校の同級生、 女性メンバーは、大学の同級生とその友達 です。 男女の幹事、A君とWさんは、以前に別のコンパで知り合ったそうです。 2ヶ月前に上記のメンバーでコンパをして、 それぞれの連絡先は男女の幹事を通じて、全員に連絡がありました。 先月、Wさんから連絡があり、「再度、同じメンバーで飲みに行きたいんだけど、どう?」 と連絡がありました。 私は、仕事の都合で参加できなくて、断りました。 飲み会は結局、A君(幹事)、B君、Wさん(幹事)、Xさんで実施したそうです。 これで終わりだと思っていたんですが、再びWさんから 「前回は4人だけだったし、またみんなで飲みに行きたいんだけど、来てくれる?」 と連絡がありました。 今回は、A君を除く全員(7人)で飲みに行くことになりました。 ここで質問なんですが、 何度も、同じメンバーで飲みに行こうと誘ってくる 女性陣の意図はなんなんでしょうか。 こちらの男メンバーの中に、気に入っている男性でもいるんでしょうか? 女性の気持ち、また、同じような経験をした男性に教えていただきたいです。

  • 初のオフ会で孤独 やるせない

    こんにちは。高校3年、女です。 早速、相談なのですが… 先ほど、人生初のオフ会に参加してきました。 mixiでの、あるゲームソフトのコミュニティーです。 私は午前中が学校だったので、途中参加だったのですが… なんというか、イメージと雰囲気がとても違っていました。 こう…上手く言えないのですがとてもアキバ系(?)な感じの方ばかりで、ノリがまさに電車男のようでした; 部屋に入室した時、自己紹介をしたのですが、あまりこちらに注目せずにゲームに没頭だったのです; もう頭の中が真っ白でした… 幹事の方はよく接してくださいましたが(気を使って)、その後は一人ポツンでした。 自分から話しかけるべきだったのですが、雰囲気にビックリし、そわそわしてずっと無言になってしまい…; 隣の方も私に話しかけず… さらに傷ついたのは、直前までメッセで「今日は楽しみましょうね!」と言っていた女性と目が合ったのに… 「……」という結果になってしまったことです。 所詮メッセ、なんでしょうね… そして私は、急用ができた といって20分ほどで逃げるように帰ってきてしまいました。 数少ない同じ地元の人達と、楽しくゲーム……というのを頭で描いて楽しみにしていた分、つらいです。 おそらく、私だけがそわそわし、無言だったのでメンバーは「あーあ…やっちゃった」という気持ちだったと思います… 私自身は全く、性格も服装もオタクではないので普通におしゃれして行ったのですが見事に浮きまくりでした。 しかし、始めから参加していたら違っていたかも知れません。 やはり、全くの知り合いゼロで途中参加をするのは、あまりに無謀だったんでしょうか…; ちなみにメンバーは知り合い同士もいれば、初参加の人もいました。 退室時に幹事さんから、「忘年会もありますんで、来てくださいね」と言われましたが正直……です; 他のメンバーさんも「さようなら~」と言っていたのはかろうじて聞こえました; 次に行った時は、さらに今日のオフ会で知り合い同士が増えていて、また浮きそうです; 私の勝手な想像がいけなかったのもありますが、皆さんはどう思いますか? 本当に久々に傷つきました…

  • 内定者同士で花見をしたい! けれど…

    こんにちは、来月から新社会人として働き始める者です。 今年の桜は開花が早いと聞き、親睦を深めるのも兼ねて、内定者花見をしてみたいと考えています。 しかし、いくつか不安に思っていることがあり、自分が幹事をやって花見を開催することを躊躇しています。 まず、この花見は義務でやるものでもなんでもなく、まったくの自発的なものです。だからこそ、参加者が楽しく、盛り上がるためには、言い出しっぺの自分が幹事を引き受けうまくやる必要があると考えています。しかし、恥ずかしながら自分は周りからも言われるくらい「お硬く」「つまらん」「よく滑る」人間です。そんな自分が幹事をやってしまっていいのか、自分から「やろう」と言ったにも関わらず盛り上がらなかったらどうしようかという不安。 次に、これまで自分はサークルなどのイベント(お堅い展覧会ものから誕生会まで)でいくつか幹事…といえるのか分かりませんが運営サイドの経験があり、結果としてそれなりの成功を収めてきたつもりです。しかし、花見の幹事をした経験は一切無い上に(もちろん何事もゼロからですが…)、これまでとは参加する人の気質や繋がりが全く違います。これまでは「おっとり」「和気あいあい」が多かったですが、今回は「がつがつ」「どんちゃん」な人が殆ど…その様な花見の幹事が務まるのかという不安。 最後に、これは2番目の不安と被るのですが、自分は盛り上げるための芸のひとつも持ちあわせていません。前述の通り、どちらかというとお硬く粛々と手配や連絡をする人間です。これまではそれで許され、ある程度の評価を得てきましたが、今後社会人になるにあたりこのままでいいのか、という不安。 花見はしたいです。親睦を深める意味でも、学生という立場で交流できる少ない機会という意味でも。色々手配すること、用意すること、連絡することなど事前準備の苦労はなんともありません。裏方、地味なところについては幾度と無く自発的にやってきました。しかし、上記の様な不安が大きく、幹事をやることを躊躇、畏怖しています。 漠然とした質問で本当申し訳ないですが、このような自分に何かアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 良い幹事とは??

    来月の年明けに毎年恒例となっている、専門学校の同期の飲み会の幹事をする事になっているんですが。ちょっとこの事で疑問があります。 初めての幹事で分らない事も多く、不備な点も出て来てしまうのは自分としては仕方の無い事だと思っているのですが。 僕が「今年は皆、仕事とかで集まり悪いかも」と言った所、あるメンバーが「それは幹事の腕次第」と言ってきて、ここで「?」となりました。 確かに飲み会の席は人が多い方が楽しいです。 ですが、呼び掛ける人達の中には抜けられない仕事もあると思うので「仕事で厳しい」と言う人には、僕は「それなら、仕方ないね」と言う事で欠席にしてしまってます。 で、その“腕次第”と言ったメンバーの言葉には、そう言う仕事がある人も説得して連れて来い、と言う意味合いで言っているのでしょうか? 僕個人的には、無理して来て貰っても、その人は楽しくないだろうと思うので、渋っている人には「無理しなくていい」と言っています。 関係ないかもしれないですが、そのメンバーに「段取りが悪い」と言われ、少し感情的になってしまっていますが…。 そこで、皆さんに伺いたいのが。 自分の幹事のやり方は間違っているのでしょうか?そのメンバーの言う様に、少しでも人を多く参加させた方が良い幹事と言われるのでしょうか? 回答者さんの意見も交えて、回答頂けると幸いです。 足りない所は随時補足して行くので、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アムウェイについての悪い噂はあるが、実際の条件を調べると入会金や返金保証に関しては他のMLMと比べて有利であり、マルチ商法であることから悪く思われることもある。
  • アムウェイは口コミでユーザーを増やしていけば少なくともお小遣いのような収入は得られる可能性があるが、大金持ちになるというのは難しいと考えられる。
  • 友達をなくすという噂も一部存在するが、それはマルチ商法のイメージから連想されるものである可能性がある。
回答を見る