• 締切済み

行政書士試験の記述問題に関して教えてください

平成19年度の行政書士試験の記述問題に関してですが、1問20点の記述問題(45字以内)が3問出てましたが、これらの問題で「部分点が取れてた」という人がいれば教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

先ほどの者です。 部分点がとれたことは通知が来ますのでそれでわかりました。 「不合格」通知を親切にも送ってくれるんです。 但し、どの部分で8点になったのかまでの細かいことはわかりません。

回答No.1

部分点取れてました。 お恥ずかしい話、2つの問題でそれぞれ8点で計16点でした。 独学2ヶ月くらいしかできませんでしたが、もうちょっとやっとけば良かったと反省しています。

shinkichi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえず16点という半端な数字を取られたということで、部分点が存在することはわかりました。 ただ、なぜ2つの問題でそれぞれ8点ずつ取れたということがお解りになられたのか、疑問が残るところですが・・・・・。

関連するQ&A

  • 行政書士試験40字記述問題

    こんにちは。 行政書士試験まであと一ヶ月あまりとなりました。 独学で勉強しているものです。 ここにきてなんですが、ご意見を聞かせてください。 40字記述問題があまり得意ではありません。 「分かるけれど40字で書けと言われても……」と思ってしまったり 単に記憶があやふやで文章としてまとめられなかったり…… 「らくらく行政書士速攻!40字記述」(週刊住宅新聞社)を購入しやっていますが 昨年から導入されたばかりで傾向といえるようなものがあるのか 疑心暗鬼のまま、とりあえず問題集の問題については 記述できるようにしている状態です 「捨てる」とまではいいませんが たとえば40字記述式が全滅になってしまっても 5肢択一や多肢択一で得点が取れれば合格できるんですよね? 残された1ヶ月、 40字記述の学習はやめて、 5肢択一や多肢択一を見据えた知識の確認を進める勉強法にしようかなぁと思っています。 基礎知識があれば40字記述も解ける可能性も出てくるわけですし 具体的には過去問や予想問題を繰り返しときながら、 あやふやなところを確認していくという1ヶ月になると思います。 (もちろんその過程で、40字も多少はやりますけど……) そこで質問をまとめると 1 40字記述が全滅でも他で得点できれば合格できるのか?(出来ると理解していますが、もしかして誤解しているかと思い確認です) 2 残された1ヶ月の勉強法として上記のものでいいのか?他になにかおススメのものがあれば教えてください。

  • 行政書士試験の「記述」、「商法」について・・・

    行政書士の試験、「記述」の40字って、どんな風な問題になるんですかねぇ。自分の意見を書くとかですかね? あと、「商法」は旧商法が範囲ですが、ってことは問題数は多くないですかね?もうすでに存在しない分野を勉強すること自体が無意味だし・・・。みなさんはどう思いますか?

  • 行政書士の試験について

    私は、行政書士の資格を取得しようともくろんでいるのですが、 平成18年度から、試験の内容の変更があるという情報を入手しました。 となると、平成18年度より昔の参考書では対応できないでしょうか? どなたか、教えてください。お願いします。

  • 行政書士試験記述式問題について

    行政書士試験で記述式の問題に回答するとき漢字を間違えると減点の対象になってしまうのでしょうか?

  • 平成22年度 行政書士試験問題を探しています。

    お世話になります。平成22年度 行政書士試験問題を探しています。過去問として発売されるまで、時間がかかるようですので、購入でもいいのですが。お願いします。

  • 行政書士試験の記述問題について

    平成18年、19年の行政書士試験受験者の方、教えて下さい。記述式の採点結果は自己採点で予想していた点数と比較して、高かったですか?低かったですか?18年と19年でも採点の厳しさが違うのかもしれませんが、手ごたえに対してどの程度のずれがあったのかを経験談から教えて下さい。よろしく御願いします。

  • 行政書士試験記述式問題について

    行政書士記述式問題の文末に 。を忘れてしまったの」ですが減点されるでしょうか?もしされるならば何点減点でしょうか?

  • 行政書士試験記述式問題について

    行政書士試験記述式問題についての質問ですが なぜ文末に読点をつけなくても減点されないとわかったのですか? 実際にそのようなかたがいたのでしょうか?

  • 平成29年度行政書士試験記述式問46の採点をお願い

    平成29年度行政書士試験記述式問46の採点をお願いします。 「加害者及び被害を知った時から3年間、又は不法行為の時から20年間、行使しない時は消滅する」 「損害」ではなく「被害 」と書いてしまった部分が、今年の厳しいであろう採点でどこまで減点されるのかが、一番気になっています。 激辛で採点したとして、いかがでしょうか?

  • 行政書士試験の記述問題の採点をお願いします。

    平成20年度の行政書士試験の記述の採点をお願いします。 厳しく見積もって、何点取れてると予想されますか? よろしくお願いします。 問44 Xは、Y件を被告として、当該処分の取り消し訴訟に併せて義務付けの訴えを提起する。 問45 賃借人と転借人を同視できるときなど、賃貸人と賃借人の間に信頼関係の法理が適用できるとき。 問46 債務者Cに対抗するには、債権者Aから債務者Cに対する通知又は債務者Cの承諾が必要だから。 採点よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう