• ベストアンサー

派遣が決まった途端の妊娠発覚

__NaO__の回答

  • __NaO__
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.2

まずはご妊娠おめでとうございます。 妊娠・出産は毎回違います。いつ何が起こるか分かりません。 まずは、心拍が確認されたら派遣会社には話しておくべきだと思います。 派遣先へ話すタイミングは、派遣会社の担当者と相談されてみては如何ですか? 長期を希望しているなら、派遣元・派遣先との関係を大切にしましょう。

kira1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね~ 毎回違うんですよね。。。 確かに心拍確認出来た段階で派遣会社の担当に相談してみます。 多分トライアル(1ヶ月後)が終わるくらいに一度来るだろうし。 そのくらいにはツワリの有無もはっきりしてますよね。 折角決まったのにと派遣会社と派遣先に申し訳ない気持ちで一杯です。。。

関連するQ&A

  • 妊娠発覚!つわりまでに何をしといたら?

     昨日、妊娠検査薬で陽性反応がありました。病院へは行ってませんが(近々行く予定です)たぶん間違いなく妊娠してる・・・と思います。  一人目の時は、6週目から激しいつわりに襲われ、5ヶ月半ばまで、それはそれは辛い日々でした。仕事は行っていましたが、職場でも吐き続け、家では家事は一切できず、死んだように寝ていました。  食べるものも、くだものを少々口にできる程度で、ほとんど食事らしい食事もできませんでした。  今回の二人目の妊娠時も、一人目同様のひどいつわりがあるとは限りませんが、もし6週頃からつわりがくる・・・と思うと、あと10日ほどの間に、何を準備しておいたらいいだろう??と考えてしまいます。  小さなことでも良いので、こんなことをしておいたらとか、こんなものを準備しておいたら、ってことがありましたらお教え下さい!

  • 転職決まったのに、妊娠発覚!

    こんにちわ。とても悩んでいるのでよろしくお願い致します。 現在、派遣社員で働いていて(2月15日終了)、2歳半の娘がいるものです。早く二人目を望んでいたので正社員にはならず派遣で仕事をしてきました。約2年妊娠を望んでいたのにまったく気配がない為、正社員前提の紹介予定派遣を最近決め、明後日から勤務予定です。しかし生理が3日遅れた今日、検査薬で調べて見たところ陽性反応がありました。 下記の点で悩んでいます。 (1)紹介予定派遣(4月30日まで)を終了し、先方に妊娠を告げたら正社員採用にはならないのでは? (2)もし正社員採用されず、別の仕事を探そうと思ったときに、妊婦という理由で何の仕事も出来ない。 (3)2歳の娘を保育園に入れているため、無職だと退所しなくてはならなくなる。 (4)前派遣会社(5年勤務)と、今回の派遣会社は別なのですが、こういった場合、今回の派遣会社で出産ぎりぎりまで働けた時、出産手当金の受給資格はあるのですか?(はやり1年未満なので無理でしょうか?) 出産までどうにか仕事をしていたいのですが、いい方法が見つかりません。何かアドバイスを頂ければ大変うれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 明日、派遣の契約。でも妊娠発覚・・・

    先月末に初めて派遣の登録へ行き、とんとん拍子で仕事が決まり 明日契約、あさってから仕事開始予定です。 ところが生理が遅れて検査してみると陽性反応。 病院にもいきました。まだ4週目だそうです。 これから始まるであろうつわりがどのくらいひどいのか まだわかりませんが、仕事をしたい、というのが本音です。 明日、契約が成立するまえに派遣元の担当者さまには 妊娠発覚したことを伝えるべきなのでしょうか? 派遣先の上司さまに 「1年ぐらい経ったら色々なお仕事をまかせますよ!」 なんて言っていただいていただけになんだか申し訳なく・・・。 出産ギリギリまで働いて、できればまたお仕事に復帰したいな.. っていうのが本音なのですが、そんな都合のいいようには 進みませんよね。 皆様の体験談、ご意見など伺えたら、と思います。

  • 派遣半年目で妊娠が発覚しました

    去年から年度の中途で働き始めて、4月からは契約更新で一年契約になる派遣社員です。(結婚はしていて、保育園にかよう子供が一人います) 先々週辺りに、体調を崩し、妊娠検査薬で検査をしたところ、陽性反応が出ました。なので、念のため、契約更新の際、半年契約にしてくださいといったのですが、一年契約が普通なのでそれはできないといわれ、まだ妊娠出産が確定したわけでもなかったので、サインしてしまいました。 でもその後、産婦人科にてきちんと検査したところ、やはり妊娠していた事がわかりました。 困ったことに、以前の慣れた職場ならまだしも、3月の人事異動で、私は新部署に配属されたばかりで、現在は引き継ぎの真っ只中です。前任の方は今月末をもって退職されます。 部内の職員の方には、早く仕事を覚えてがんばってね!などといわれている中、妊娠を言い出すのが非常に心苦しい上、就職中に妊娠したのもはじめてなので、この先どういう計画をもって派遣元に報告、交渉したらよいのかもわかりません。 うっかり妊娠した事実だけを伝えて、不利になるような事態は避けたいです。 同じような体験をされた方がいたら、どのように報告して、妊娠何ヶ月位まで勤務したのか教えてください。

  • 派遣で働き始めて、数か月で妊娠判明

    派遣で働き始めて、数か月で妊娠判明。 3ヶ月更新の長期の派遣です。 過去に流産を経験しており、その後しばらく子宝に恵まれず、ずっと続けていた不妊治療を一旦休み、派遣で働き始めた矢先の妊娠でした。 妊娠はとても喜ばしいことなのですが… 働き始めてすぐの妊娠、正直心苦しいです。 面接の際には妊娠希望かどうかなど、そのあたりの話を聞かれることはなく、私からも触れませんでした。 今のところ悪阻は比較的軽いのですが、今の職場環境、仕事内容が正直あまり自分に合っていないと感じる部分も多く、次もしくはその次の更新のタイミングでの退職を考えています。 次の更新時期の2ヶ月前(11~12週あたり)までには妊娠判明した旨を派遣会社に伝える予定でいます。 周りの派遣さんは社歴が長い方ばかりで、業務量も幅広く、1人で仕事をまわせるようになるまで半年以上かかる業務内容です。 そのため、後任の方が来た場合、今の中途半端な知識での引継ぎも不安の1つです。 また職場に既婚者が私のみでして、この状況はきっと理解してもらえないだろうなと感じてしまっています。勝手な偏見で申し訳ありません。 可能であれば退職の意思が派遣先に伝わってから退職までの期間を出来る限り短期間で辞めたいと考えています。 まとまりのない文章ですみません。。 3ヶ月更新ですが長期の派遣で、半年足らずで妊娠、退職というのはやはり非常識でしょうか… 派遣会社への報告時期など、前向きなアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 妊娠発覚後の派遣の仕事探し。。。

    昨年の夏から家庭のの都合があり仕事をしていなくて専業主婦をしていました。落ち着いたのでそろそろはじめようと思ってまずは短期で始めようと思い今日から10日間ほどデータ入力の仕事をしています。 が今日妊娠が発覚しました!まだ4週目に入る前くらいの初期の段階です。今回はいいとして、これから働くにあたり妊婦ということは派遣会社に言わないとまづいのでしょうか。。。? 次は2,3ヶ月の短期にしようかなあと思っていたのですが妊婦と言うことで雇ってもらえないのではないかと思って。。。もともと事務で残業も少なめの仕事を希望なので立ちっぱなしとか激務の職場は避けるつもりですが、妊娠発覚後派遣でのお仕事されたことのある方教えてください。

  • 妊娠による突然の派遣契約打ち切り

    労働基準法関連にお詳しい方へお聞きしたいことがあります。 私は現在派遣社員として勤めております。 実は1月初めに妊娠が発覚し、現在3ヶ月。つわりがひどい時期に差し掛かり、仕事を計3日程休んでしまいました。 勿論連絡はとった上で、派遣先も理解のもとでの欠勤と考えていたのですが、つい先日突然の契約終了を派遣先から私に一切の勧告なく決められておりました。 仕事が出来ない派遣を切るのは当たり前なのかもしれませんが、妊娠するまでの半年間無欠勤で勤め、妊娠してからもつわりがひどくなった計3日のみの欠勤、もともと今回の契約期間は3月末まであった中で、2月半ばでの突然の契約打ち切り。 体調不良を理由に契約を切るにしても、なんの事前勧告もない上で、いきなりこのような状況になるのは法律上問題はないのか、お詳しい方いらっしゃいましたら、ご助言頂きたいです。

  • 派遣社員 妊娠したら契約打ち切りは仕方なし?

    こんにちは。 いつもお勉強させて頂いてます。 さて、妊娠と仕事について今回は教えていただきたく 書き込みをしました。 私は派遣社員で働いているのですが、 現在7wで悪阻がひどく、先週1週間お休みを頂き 現在復帰して出勤時間をずらし働いてます。 本日派遣の担当営業が来て、契約打ち切りのお話をされました。 理由は先方(会社)も私の体調を心配しているし 妊娠で体調を崩して仕事に支障があると困るとのこと。 4月一杯の契約で終了にしてほしいとのことでした。 体調を心配しているってのは表向きで、 休まれては困るってことだとは思うのですが、 私もギリギリまで(7ヶ月か8ヶ月)仕事を希望しているのでその旨伝えました。 この件は営業預かりになってます。 派遣社員ということなので、仕方ないことなのかな?とも思うのですが、妊娠を理由に契約打ち切りは不当解雇なのでしょうか? ちなみに契約書は6月までで一度届いてます。 一時金(手当金?)の関係で出産予定日半年以上前には 仕事を辞めたくないのが正直なところです。 営業さんにどんな風にお話を持っていけば良いでしょうか?

  • 派遣会社にはいつ妊娠を伝えるべきか・・・。

    妊娠8週目です。 今派遣社員で働いており、契約は10月末までいただいております。 つわりも軽いので 10月末までは働く予定です。体調の悪い日は有給休暇をうまく使って休めばいいかな?と思っていますが、今の段階で派遣会社には妊娠の事実を伝えるべきなのでしょうか? それとも 次の更新の話が来た段階で伝えるべきでしょうか? 普通の事務職なので、派遣先の仕事ではあまり影響は無いはずなのですが、 元々 妊婦や派遣社員に理解のある職場ではありません。 その上、派遣会社の担当者(男性)がとてもいい加減な人なので、何をするか分からないので、あまり早い段階で言いたくはないのですが。。。

  • 妊娠発覚、その後の生活について・・・。

    私29歳派遣社員(手取り15万) 彼氏28歳会社員(手取り23万 ボーナス30万弱) お互い実家。お互い1人っ子。 先月末に妊娠が発覚し12月が予定日(現在5w)です。 2人で貯め始めたばかりの貯金が6万。お互い借金有りです。 お互い自分の両親へは各々で報告済みで 明日彼の両親に2人で報告に行きます。 お互いの両親とも順序は違うにせよせっかく授かった命なので 産んで欲しいと言われました。そこで今後の生活で悩んでいます。 ● 彼の両親にからの案。 貯金が無く部屋を借りる資金が無いので私が彼の実家に同居し 彼の車を売りに出してそのお金で車のローンを完済し 毎月ローン返済に使ってたお金(5万)を貯金したら? というものでした。 ● 私の両親からの案。 私が仕事を辞めるまでは別居してその間に資金を貯める。 敷金礼金の物件を探して2人で暮らす。 期間限定でマンスリーマンションを借りて2人でお金を貯める。 3つの提案をされました。 ちなみに正直私は彼の実家へ同居する気はありません。 何故なら8ヶ月までは仕事を続ける予定なのですが (派遣会社へは報告済) 彼の実家から通勤するのは不可能ですし 彼が月の半分は夜勤のためその場合彼の実家で1人は寂しいし ストレスがたまり精神的にも良くないのではないかと・・・。 2人で生活したいけど考え方が甘いかな~とか・・・ 同じ境遇だった方のお話やアドバイスなどありましたら お聞きしたいです。

専門家に質問してみよう