• ベストアンサー

障害者への接し方

mo5115の回答

  • mo5115
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.3

健常者の中にも様々な人がいますよね。それと同じ事だと思います。 おそらく義足の人でも他の人であれば、卓球に興味を示したかもしれません。 健常者、障害者と分けずとも、人には触れられたくない部分があると思うし、 物の言い方によっては憤慨することもあると思います。 知人の方の「障害者だから」気を使うという言い方は、一種の偏見だと思いますが、 誰に対しても、やはり気配りというものは必要ですよね。障害者であろうと無かろうと 注意すべき点に関しては、注意しても良いのでは?と私は思います。 ただ、お年寄りと子供では接し方が違うように、その人に対してのベストな 接し方というものがあるのではないかと思います。 自分が良かれと思ってやった事が裏目に出ることって、普通でもありますから、 難しい問題かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 障がい者に厳しいのはどうして

    障がい者わくで働く友人がいますが、職場で周りが厳しくあたるそうです。例えば、健常者ならおしゃべりしてたりしても誰も文句言わないですが、障がい者だとサボりで注意されるとの事です。手際が悪いのも目につくらしく、まごまごしてると怒られたり、勤務時間減らすぞと脅されるらしいです。

  • 知的障害のない発達障害の線引きって?

     最近、よく話題にされる発達障害ですが、発達障害という概念に少し疑問を持ちました。  発達障害と一言いっても、周りからみて明らかに違う方(すみません、言葉が悪いかもしれません)からぱっと見では健常の方とほぼ変わらない方まで様々いるということが分かりました。  健常の方でも、空気が読めない人、不注意な人などそれぞれ欠点があると思います。(空気が読めない或いは不注意な人=障害となると完全無欠な人間のみが健常者ということになりますよね)  発達障害の線引とはいったいどこからなのでしょうか。    よく、小学生のころ変わった行動があったか?と問診などで問われることが多いと聞きますが、具体的に「変わった行動」とは、どのような行動なのでしょうか。「変わった行動」というとこの私も思い当たる節がありますし、周りを見ても大人の視点からすると「変わった行動・意味不明な行動」が多いように感じますが、判断は程度問題なのでしょうか。  

  • 発達障害と友達に言われました

    友達に『お前なんか発達障害じゃね?』と言われました。 友達からの指摘は以下の通りです。 ①1つの趣味にとことん拘るのに興味ない事は全く興味を待たない ②過集中が多くなる時があり、周りが見れなくなる(見えなくなる) ③教えられた事が何度やっても覚えられず、ようやく出来るようになるのは数ヶ月か数年後あるいは数十年後になる ④靴の紐が結べない(これは幼い頃からずっと) ⑤感覚がかなり過敏(音や朝の光、ライトの灯りだけで目を覚ましたり驚きやすい)子供の頃に耳をふさいで発狂した事がある ⑥読書中は絶対に静かにしていないと注意が散漫になる ⑦会話が苦手、呂律が回りずらい ⑧信じられるのは自分だけだという考えや態度をよくする(人を無視する等) ⑨得意分野と不得意分野がハッキリ別れている ⑩相手の感情や気持ち態度がほぼわからない 生活上はなるべく気にしないようにしています。周りからは相当馬鹿者扱いされてたり、変人扱いされています。 その友達のお兄さんは私とかなり似てて発達障害だそうです。

  • 自称〇〇障害、〇〇病に腹が立ちます。

    私は小さい時から現在に至るまで、ADHDと軽度のパニック障害と睡眠障害と 医師に診断され、治療を続けてきた者です。 最近は発達障害なども多くの方に知られるようになり、書店にもその手の本も 目立つようになってきました。 良い部分では、小さい時から早期発見できたり、発見後のカミングアウトについても 周りの支援や理解を得られる可能性が広がってきたということだと思います。 ただ、嫌なのは、周りの人たちに「自称発達障害」「自称精神障害」者が増えてきた事です。 テレビや本で軽く知った知人が、「私も部屋片付けられないから絶対この病気だわ」 と、言ってきました。それからは何か失敗するたび、約束を忘れるたびに 「ADHDだから仕方ないよね」などと言っていました。 私は前々からこの知人に対し、ADD、またはADHDなどの疑いがあると思っていたので、 そういった発言も少しの間我慢していたのですが、ある時に私自身がADHDであり、 幼いころから家族間でも問題が絶えなかったり、理解されずに苦しんだが、 今は生活の中で気をつけることもだいぶ解ってきて、昔よりは生きやすくなってきたので、 あなたも検査を受けてみては?と提案したところ、 「病気扱いするの!?失礼だ!私はそんな変な病気じゃない!私はまともな人間だ」 と言われてしましました。 まず、障害と病気の区別もつかない人に言われたくないと思って腹が立ちました。 じゃあ、障害のある私はまともではないのかと… ちなみにこの知人とは今は距離を置いていて、あまり関係はありませんが。 他にも私はADDだ、とかADHDだと、医師の診断もなしに軽々しく言う人が まわりに多くてかなりイライラします。 知ったあとに障害や病気を疑い、それをキッカケに病院にいく人はいいのですが、 診断もなく、周りに堂々とADHDだと言っている人が許せません。 しかもそういう人に限って根拠は「片付けが苦手」「方向音痴」「うっかりミスが多い」。 自己判断でそんなことを言ったり思い込む人間が許せません。 ここからが質問なんですが、 ・こういった腹立たしい人に会っても、今は相手をする気はありませんが、  やはり苛立ってしまいます。こんな私は心が狭いのでしょうか? ・また、ADHDなどに限らず、自分がこの病気だ!と思ったり疑ったにもかかわらず、  病院に行かない(経済的な理由を除いて)人の理由はなんでしょうか? ・そして診断を受けていないのに周りに言いふらす人間の気持ちが理解できません。  どんなふうに考えているのでしょうか?

  • 先定性の障害者と後天性の障害者とはどちらが多いのでしょうか?

    この前、障害者について知人と話していたのですが 先定性の障害者(生まれつき)と 後天性の障害者とはどちらが多いのでしょうか? 私は後者だと思うのですがあってますか? 知人と何を話していたかというと、 例えば何かしらの障害を抱える人と結婚して子供ができたら 障害児が生まれてくるかもしれない。 しかし、後天的の障害の方が多いのなら 健常者と結婚して子供を産んでも生活していくうちに障害を負った場合 「障害者じゃないから結婚した」のは意味がなくなるのか? という内容です。 何かわかる方よろしくお願いします。

  • 障害者との恋愛はできますか?。

     自分は周りから見たら特別大きな障害があるわけでもないんですが、とにかくモテません。しかし、自分には自分の中で多くのコンプレックスなどがあり、人前に出るのも苦痛です。  よくテレビで障害者と健常者とのカップルを見たりすると「ああいう人でもちゃんとした相手が出来るんだから」と励まされたりすると「万にひとつのラッキーを探してがんばりますか」と思うんですが、そのときふと思ったんですが、どうして障害がある側は自分をあいてにアピールする自信と健常者の相手側もそれを受け入れる事が出来るのかが理解できませんでした。  そこで皆さんは相手が障害者(レベルにもよるかもしれませんが)との恋愛はできますか?。  よくない表現かもしれませんが、例えば片腕が無かったり足が無かったりとか・・・。

  • 知的障害者を笑いの種…

    兄が軽度の知的障害者です。仲のよい友人だけに言ってます。 私の知人が兄の事を知ってるみたいで、笑いながら私に「お兄さん変わった人だね」と言ってきました。 兄は軽度の知的障害なので見た目では分からないのですが、時々おかしな行動をしたり、「?」と思うような事を言ったりします。 その知人は兄に障害があると知りません。 そして周りの皆に「○○の兄さん、こんな事言うんだよ」とか「すごく変わってる」と、笑いの種にした感じで言っているのです。 その場にいた皆も兄の事は知らないので、笑ってました。 悪気はないのでしょうが、正直かなりムカついたのと、笑いの種にされてる兄が不憫でたまりません。 いまだに知人は悪びれた様子もなく、私に兄の事を言ってきます。 このような場合、知人に対してどのような対応をしたらよいのでしょうか? いつか怒りが爆発して、知人の頭を殴ってしまいそうです。

  • 障害者用駐車スペースに駐車する脳障害者たち

    大型スーパーを始めとして各種施設には身体に障害を持つ人達のための専用駐車スペースが用意されているのが多く見られます。 が、しかし、一見身体は健常者と見られる人達が傍若無人にそこに駐車するケースが後を絶ちません。 というか、それら脳の障害者達の専用スペースになっている感さえあります。 どう思われますか。 私は知り合いに沢山の身体障害者を知っていてそれらの人達が苦労しているのを知っているので、たとえ彼らがその場にいなくとも絶対そのような場所には駐車しないのですが、皆さんはどうしてますか。

  • 障害者 という言葉に抵抗ありますか?

    障害者について書き込みをすると、 障害者ではない、障碍者だ!と指摘されます。 障がい者という表記もされているみたいですが、 この表記にこだわる方は、身内などにショウガイ (あえて、この書き方にしてます) をお持ちの方がいらしゃるから抵抗があるんでしょうか? あと、社会的に弱者であると言う表現をされることが多く 感じますが、それは差別のように感じますか? このなかに、障がいをお持ちの方がいらっしゃるのなら ご自分は、障害と障碍、あるいは障がいという表記をされたり することに、どんな思いでいらっしゃるのでしょうか? 私の身の回りの友人知人に直接聞いたことがありますが 気にも留めていないという意見ばかりなので もしかしたら当事者以外の人が言ってるだけなのかな?と 疑問をもちました。

  • 障がい者のズレてる反応

    よろしくお願いします。 障がいを持った方(子どもから大人まで)で、ほぼ健常者と同じように通学したり、 働いたり、生活している場合ありますが。 ※ イメージとして、先天的なハンデです。 これまで見てきて、その方たちで親友がパートナーが健常者の人というのがいませんでした。 そして、周囲の人がどのように関わるかというと、”より親切にする”みたいな接し方です。 周囲に気を遣わせている感は否めません。 健常者の仲の良い人がいないのは、何故でしょうか? 私は、その人のハンデ部分が直接的に原因になってなく、上手く言えませんが、 一般の人とノリが違うような、何かについての反応が違う(変わってる)点にあるんではないかと思いました。(仮説段階) なんか、会話の流れから、急に妙なことを言ったり、奇妙なリアクションをしたり、 何のための間か分からない空白があったり。 つきつめれば、その反応はハンデによるものかもしれませんが、なんとなくノリが違うことが健常者の仲のいい人がいない理由ではないかと思えてしまいます。 ハンデが原因ではなく、二次的なものが原因というか。 で、健常者と同じように過ごす障がい者であれば、そのギャップは周囲のフォローで埋められそうな気もします。 でも周囲は、その人を障がい者として見てるので、ただ、”より親切にしよう”みたいな表面上の繕いでしかフォローしません。 だから、健常者の中にはいるけど、悪い気分にさせちゃいけないという対処でしかなく、 結果、浮いたままになってるんじゃないかと。 障がいを持った人と上手く付き合える人って、知ってる事例は少ないけど、こういう人ではないかと思います。↓ 障がいについて詳しいとか、理解を示す人ではなく、 あまり、深いこと知らないけど、そういえば、その人はちょっとトロイ、時々変なことを言う。 程度にしか感じない、”相手の特徴に無頓着な人”ではないかと。 実に自然に付き合います。 話を戻しますが、障がい者が浮いた感じになるのは、ハンデの部分ではなく、ズレた反応するためではないでしょうか? その構造を育んでいるのは、”より親切にする”という対処をする周囲。 奇妙な反応したら、「は?」と少し引いた方が人間関係を学ぶんじゃないでしょうか? ※ 繰り返しますが、あくまで健常者と同じ場で過ごす障がい者の事です。