• ベストアンサー

インデントとタブの違い

word2003を使用しています。 インデントとタブを具体的的にはどう使い分けるのか? どっちでも出来ちゃうので、その明確な使い分けがぴんとこないのですが。。。 どなたか教えてくださると助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

「インデント」と「タブ」は「揃える」という機能では、共通の部分がありますが、 「インデント」は、比較的長い文章を対象として、行の左右端の位置を揃えます。そのため、2行目以降の「インデント」として、「字下げ」または「ぶら下げ」を設定できます。 「タブ」は、1行だけの短い文章や文字列を対象として、行の途中を含めて揃える機能です。その意味では、線を使わない表と同じです。 現に、「タブ」区切りから表を、表から「タブ」区切りに簡単に変換が可能です。 インデント(ぶら下げ)の例 「段落を変えずに強制改行!」 http://kokoro.kir.jp/word/changing-line.html タブの例 「タブって何?」 http://kokoro.kir.jp/word/tab1.html 「タブとリーダー」 http://kokoro.kir.jp/word/tab4.html タブ→表 変換の例 「Word入門 (16)表の作成」 http://irk.or.jp/kaga/pc/6_word/6-16.html

その他の回答 (2)

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.2

インデントは、行の右側(行頭インデント)と左側(行末インデント)、罫線セル内の右側と左側など。 設定をしておけば、行頭行末の位置が自動で配置されるものです。 タブ設定は、1行中に複数の位置に設定することができます。 タブの種類も、左寄せタブ、中央寄せタブ、左寄せタブと3種類あります。 タブ設定は、タブキーを打ってタブ記号を入力しないと機能しません。 行頭部分では、インデント、タブ、空白文字など色々な方法で同じことができますが、 行末部分ではインデントしかありません。タブや空白文字では行末を調整できません。

  • tindallin
  • ベストアンサー率30% (64/208)
回答No.1

こんにちわ。 インデント・・・長文入力のとき。字下げなど、そろえたいところが文頭・文末に限られるとき タブ・・・箇条書きのとき。インデントでは足りないくらい、いろんなところをそろえたいとき。項目、区切り(…とか:)、内容、それぞれアタマでそろえて数量だけおしりでそろえたいとか。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • ワードのタブやインデントの設定について

    ワードのタブやインデントを縦書きのときに使用したい場合タブやインデントができません。書式のタブとリーダーを使わずに簡単にやるにはどうしたらいいでしょうか?ちなみに横書きのときはタブやインデントは簡単に設定できるのですが。

  • なぜtabによるインデントはいけないのでしょう?

    仕事で linux、c言語でプログラムの開発をすることになったのですが、 コーディングの規約でtabによるインデントを禁止されました。 tabを使ってインデントすることに具体的な弊害を提示されなかったのですが どんな弊害があるのでしょうか? ご存知の方教えていただけますか?

  • タブとインデント

    WORDですが、『タブ』と『インデント』の違いがよくわかりません。 過去ログも一通り見たのですが、求める答えが見つからなかったのでよろしくお願いします。

  • wordのタブやインデントについて

    wordにて等幅フォントにて文章を入力しているのですが、インデントやタブで 2文字目を始点として設定して書いた行と、タブやインデントを設定せずに スペースを2個入力して書き始めた行とでは、始めの文字の位置が微妙にずれています。 また、一行目は最初から文を書き、2行目以降はずらして書きたいとき、 スペースで送ればぴったりとずらせますが  (1)あいうえお  □□□かきくけこ   ←(1)で3文字だから3個スペースを入れる タブやインデントを使うと微妙にずれます。  (1)あいうえお   → かきくけこ   ←同様に3文字インデント(タブ)を設定する     ↑ここがずれるんです。 これはなぜなのでしょうか?

  • タブとインデントって?

    Dreamweaverを使って作業をしています。 環境設定のところにタブやインデントの設定をするところがあるのですが、 そもそもタブとインデントとはなんでしょうか? 調べてみたもののあまり理解できませんでした。 簡単にいうとどういったものなのでしょうか? どのような設定にすると良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • インデント・タブについて。

    こんにちわ。 近々WordとExcelの資格を取得しようとしています。 そこで質問なのですが、インデントとタブ(あと段落設定?)に関して質問がございます。 質問内容は、 http://www.k-s-p.co.jp/lemon/word/index_2.html 先の 『3. 実践1 - 学校行事案内の作成 ( 書式設定 ・インデント・タブ・均等割付・オートシェイプ)』 に関してなのですが 中盤の1.日時~--きりとり---までの事でいくつか質問があります。 1.日時の段に関しては平成16年~5校時終了まではなんとかインデントやタブ(またはスペースキー)などで同じようにはできるのですが、2.その他のあとの、今回~お願いしますまでの段落?に関して図のような設定ができません・・・ 自分が挑戦すると 2.その他は段落設定でできます。 がその後の 『今回、~お願いします』間でのインデント設定がうまくいきません・・・ 最初に段落設定をし『その他・今回』の『・』の部分でTabキーを押してタブ設定でそろえようかとしたのですが、1行目は揃うものの2行目にいくと『2.その他』の下に文字が来てしまいます・・・ 他の設定方法があるのですよね?? また、---きりとり----に関してですが、『以下の用紙にて』の行を選択し、下線を引くとこまではいいのですが、『きりとり』の文字に関してうまく挿入できません。 テキストボックスなどで塗りつぶしなし等でやってみたもののうまくいきません。 上記の2事に関してアドバイスいただければと思います。 長くなりましたが、解答の方よろしくお願いします。

  • インデントと行間幅タブのことで

    Word2002の件で質問させてください。 タイトルのように、インデントと行間幅の設定をしたいのですが、インデントと行間幅タブで、 ワードのテキストなどでは、インデント幅を指定するところが、○字となっているのですが、私のところでは、○mmと表示されており、さらに、間隔のところでは、○行と なっていてほしいところが、ptとなっています。 そのせいで、きちんと指定ができなくて困っています。 これについてご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

  • インデント、タブかスペースか

    Javaとは直接関係ないかも知れませんが・・・。 プログラミングするときのインデントって半角スペースとタブどちらのほうがいいでしょうか。 どちらでもいいという話をよく聞きます。 自分は今まで半角4スペース分のタブを使ってたんですが(Java以外の言語でも)、これって少数派なんでしょうか。 Sunのコーディング規約では、インデントは半角4スペース分、タブは半角8スペース分です。 でも、インデントをどっちでするかは規定してないんですよね。 インデントを4スペース分のタブで行うとタブは8スペース分というのに矛盾するような気が・・・。 まあ、どうでも各PJや企業の文化次第なんでしょうがどちらが多数派なのかな?って思いました。

  • WordのTABでのインデント移動

    が出来なくなりました。Word2010です。 猫がキーボードの上に乗ってからおかしいです。 以前は*(半角アスタリスク)を出して、半角スペースで作ったインデントを さらにタブを押すと、三角、菱形とずれながら代わって言ったのですが、 今は出来ません。 アドバイスお願いいたします。

  • WORD: タブやインデントを使わない同僚

    3~5名のチームで仕事をしています。 Word文書を共有フォルダで作成・管理しているのですが、私以外の人たちがWordのタブやインデントを使っていません。 他の人の作成した文書を加工する場合、改行やスペースが沢山入っているため、改行や文字空けの位置を変えるたびにそれらを削除していかなければなりません。 私の作成した文書を他の人が加工すると、改行やスペースを沢山追加されてしまいます。インデントの位置もメチャメチャなので、おそらく使い方が分からないのだと思います。 なんとかしてタブやインデントの便利さを伝え、チーム内で統一フォーマットを利用することで業務の効率化を図りたいと思っています。 複数の作業者間でWord文書のフォーマットを決める場合、どのような進め方をすればよろしいでしょうか? 私自身、詳細なWordフォーマットを決めている職場で働いたことがないため、ヘタなルールを持ち込んで現場を混乱させてしまうのを恐れています。 シンプルで守りやすく、ブレが生じにくいルール設定方法を教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう