• ベストアンサー

対角行列

2次の対角行列Aの乗算についてですが、 A=([[λ1,0],[0,λ2]])とした場合、 A^n=([[λ1^n,0],[0,λ2^n]]) になるんですが、 n=-1/2 のときも同じように λ1^(-1/2) として良いでしょうか。 できればこの乗算に関しての証明もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#50894
noname#50894
回答No.2

>n=-1/2 のときも同じように λ1^(-1/2) として良いでしょうか。 >できればこの乗算に関しての証明もお願いします。 意味不明ですが、 以下の事例に、ご注目下さい。 λ1=λ2=1、つまり、A=(t(1,0),t(0,1))のとき、 P=(t(a,1+a),t(1-a,-a))とおくとP^2=Aになりますね。 もう少し、真剣に、ご勉学にお励み下さい。

chataruny
質問者

お礼

おかげさまでなんとか解決しました。 ありがとうございます! はい! もっとしっかり勉強します!

その他の回答 (1)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>n=-1/2 のときも同じように λ1^(-1/2) として良いでしょうか。 行列 A に対して A^(-1/2) をどう定義するか補足して下さい。

chataruny
質問者

お礼

おかげさまでなんとか解決しました。 ありがとうございます! 勉強不足で、分かりにくい内容になっていてすいませんでした。

関連するQ&A

  • 対称行列の対角要素を増加させた場合の固有値について

    n次の対称行列Aの一つの対角要素を増加させた対称行列をA'とします. Aの固有値を大きい順にλ1,λ2,・・・λn, A'の固有値を大きい順にλ'1,λ'2,・・・λ'nとします. このとき,λ'1=>λ1,λ'2=>λ2,・・・,λ'n=>λn が成り立つことを証明したいのですが, クーランのミニマックス法(行列の二次形式を最大化し,拘束条件を動かして最小化する方法)を用いる以外の方法で,できるだけ簡単に証明できませんか? どなたか,よろしくお願い致します.

  • 行列の対角化

      ┌1 -2 -2┐ A=│1  2  2│   └(-2) 2  1┘ という行列なのですが、対角化できるのでしょうか? 何度も何度も解きなおしてるんですけど対角化できません。 Aの固有方程式の解で重解になっているものがないので対角化は・・可能ですよね? 固有値として-1、±√7が求まるのですが、±√7に対する固有空間を考えるとどうしても固有ベクトルとして成分がすべて0の(3,1)行列しか出てこなく、対角化行列が   ┌0 0 0┐ P=│1 0 0│    └(-1) 0 0┘ といったような行列になってしまうのですが、この場合P^(-1)が存在しないためP^(-1)*A*Pは存在しない事になり、Aは対角化不可能ということになってしまいますよね?? 多分どこか間違った理解をしているところがあると思います。 どなたかご教授お願いできないでしょうか?

  • 転置行列と逆行列の対角化について

    行列Aが対角化可能とするときAの転置行列とAの逆行列も対角化可能であることを示すにはどうすればいいでしょうか?Aは正則行列なので、逆行列は存在するとしても大丈夫です。 dim(λi)=n-rank(λiE-A)のような公式を使うらしいです。

  • 行列の対角化について

    行列Aが与えられていてその行列の固有値、固有ベクトルを求め、Aを対角化せよという問題があったとして、その問題を解くときに まず固有値を求め、固有ベクトルを求めるところまではいいんですが、 対角化するというときに固有ベクトルから行列Pを求め、P-1AP = 対角行列という風にすると思うんですが、この場合P-1APは実際にP-1を求めて計算する必要があるんでしょうか? はじめから対角行列であるということがわかっているように普通に書いてもよいんでしょうか?

  • 行列の対角化について

    n次正方行列Aがある対角行列と相似の時、行列Aの各特性根αに対する固有空間の次元の和がnになることは分かるのですが、各特性根αの(特性方程式の)重複度と固有空間の次元が一致するのがなぜだか分かりません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 可換で対角化可能な2つの行列は同時対角化可能である

    命題:AB=BAである対角化可能な2つの行列A,Bは同時対角化可能である. この命題の証明を教えてください. よろしくお願いします.

  • 行列の対角化について

    実対称行列A:= | 0 1 2 | | 1 1 3 | | 2 3 0 | に対し、tPAPが対角行列となるような実正則行列Pはどのように求めればよいのでしょうか? この場合は、固有値&固有ベクトルが簡単には求まらないので、簡単には対角化のための行列が求まりません。(たいていの問題では求まるんですが。) このような時は実二次形式を利用して解く、というような事は、色々見るのですが、いざやってみると行列Aの第1行第1列が"0"である事が非常に扱いづらいのです。つまり基本行変形だけで三角行列に変形できないのです。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 対称行列とその対角化行列

    対称行列とその対角化行列 行列要素が複素数である行列Aが(A^T)=A(Tは転置)を満たすなら,Aは対称行列といいますか?(ネットで見る限りではA^T=Aなどという場合,行列要素は実数である場合が多いようなのですが.) 実対称行列は直交行列で対角化できて,正規行列はユニタリ行列で対角化できますが,行列要素が複素数でA^T=Aを満たすような行列はどのような行列で対角化可能なのでしょうか?普通にユニタリ行列でしょうか?それとも,要素が複素数で(U^T)U=I(単位行列)なる行列Uによってできるのでしょうか? 要素が複素数で(U^T)U=Iなる行列Uに名前はついているのでしょうか? よろしくおねがいします.

  • 行列の対角化について

    (4 -5) (2 -3) という行列Aがあり、この行列の固有値が2とー1、固有ベクトルが a(5),b(1)  (2) (1) となります。(ただしa,bは0でない任意実数) この行列Aを対角化するときに対角化するのに必要な行列をPであらわすと P=(5 1)    (2 1) とできるとあるのですがこのPを P=(1 5)    (1 2) とすることはできないのでしょうか?

  • 行列AとBが対角化可能なとき、ABは?

    問 行列A,Bがそれぞれ対角化可能なとき、 行列の積ABは必ず対角化可能か? *** 上記の問題がわかりません。 恐らく答えは、必ずしも対角化可能ではないと思うのですが、 例を挙げて頂けますでしょうか? 必ず対角化可能、となる場合は証明をお願い致します。