• ベストアンサー

行列の対角化について

n次正方行列Aがある対角行列と相似の時、行列Aの各特性根αに対する固有空間の次元の和がnになることは分かるのですが、各特性根αの(特性方程式の)重複度と固有空間の次元が一致するのがなぜだか分かりません。どなたか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一般の行列Aに対して、特性根の重複度と対応する固有空間の次元は一致しません。 これは質問者さんの言うとおりです。 しかし、今の場合は一致する特別な場合です。 例えば、対角行列が Λ=diag(1,1,2) としましょう。それでA=PΛP^{-1}とします。 このとき、固有値1の固有空間の次元は2です。 さて、特性方程式を考えてみると、 f(λ)=det(λI-A)=det(λI-Λ)=(λ-1)^2(λ-2) となります。 固有値(特性根)1の重複度は2となって、固有空間の次元と一致します。 この計算は一般の場合でも成り立つことが分かると思います。

mattyuu
質問者

お礼

ありがとうございます。対角化してから特性方程式を考えると、固有値の次元と重複度が一致することが分かりますね。助かりました。

その他の回答 (1)

  • adinat
  • ベストアンサー率64% (269/414)
回答No.1

n次正方行列Aが対角化可能であるとは、P^{-1}AP=T(Pは正則、Tは対角)とできることです。 したがって、AP=PTとなります。Pを縦ベクトルp_1~p_nが横に並んだ行列P=(p_1,…,p_n)とみなします。 さらにT=diag{α_1,…,α_n}とします。つまり対角成分がα_1~α_nの対角行列としているわけです。 成分計算を具体的に実行してみると、Ap_1=α_1p_1,…,Ap_n=α_np_nがわかります。 したがって、p_iは固有値α_iに属する固有ベクトルです。またPは正則だったから、p_iたちは一次独立。 もし、固有値(つまり特性根)がr個重複していれば、そのr個に対応する一次独立な固有ベクトルがあるので、 したがって、その固有空間の次元はrであることが結論されます。

mattyuu
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 ただ対角化可能な行列の固有値の重複度と固有空間の次元がなぜ一致するのかが分かりません。重複度がrなら、なぜr+1個以上の固有ベクトルが取れないのですか? 関係ない例かも知れませんが、(1,1)成分が1、(1,2)成分が2、(2,1)成分が0、(2,2)成分が1の行列の固有値は1で、その重複度は2ですが、固有空間の次元は1になります。この行列は対角化可能でないので構わないのですが、、、

関連するQ&A

  • 3次正方行列が対角化不可能になる条件

    3次正方行列A A= (2 a 1)   (1 2 1)   (0 0 1) Aが対角化不可能であるとき、パラメーターaの満たすべき条件を求めよ。 という問題です。 aを残したまま|A-λE|=0を計算して特性方程式が重解を持つように 解いたらa=1,0でした。 aはa=1,0のいずれかと思いましたが、実際a=1,0のときにたしかに特性方程式 は重解をもつが、両方とも固有空間の次元が重複度に一致してしまいました。 すなわち、a=1でもa=0でもAは対角化可能ということになります。 この問題で非常に困っています。 ご指導いただければと思います!

  • 行列の対角化

      ┌1 -2 -2┐ A=│1  2  2│   └(-2) 2  1┘ という行列なのですが、対角化できるのでしょうか? 何度も何度も解きなおしてるんですけど対角化できません。 Aの固有方程式の解で重解になっているものがないので対角化は・・可能ですよね? 固有値として-1、±√7が求まるのですが、±√7に対する固有空間を考えるとどうしても固有ベクトルとして成分がすべて0の(3,1)行列しか出てこなく、対角化行列が   ┌0 0 0┐ P=│1 0 0│    └(-1) 0 0┘ といったような行列になってしまうのですが、この場合P^(-1)が存在しないためP^(-1)*A*Pは存在しない事になり、Aは対角化不可能ということになってしまいますよね?? 多分どこか間違った理解をしているところがあると思います。 どなたかご教授お願いできないでしょうか?

  • 対称行列 対角行列

    対角行列と対角化について質問させて頂きます。 対角行列は、対角成分以外が0の正方行列です。 対称行列は、t^A=Aが成り立つ正方行列Aです。 ここで、対称行列の定理で、 ・対称行列の異なる固有値に属する固有ベクトルは直交する。 というものがあるのですが、これは対角行列にも言えるのでしょうか? 対角行列は対称行列なので言えると思いますが、 テキストに特に記載がなかったので質問させて頂きました。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 行列((-3,-1,-5)(1,1,1)(3,1,5))の対角化

    行列((-3,-1,-5)(1,1,1)(3,1,5))の対角化 3次正方行列((-3,-1,-5)(1,1,1)(3,1,5))の対角化が可能か求めていました。 固有ベクトルを(s,t,u)(長さ=1)、固有値をλとおいて、固有値方程式を解いていくとλ(3λ-2)=0 となり、λ=0,2/3 と解が2つしか出ないのですが、対角化は可能なのでしょうか? さらに、λ=2/3を固有値方程式に代入すると(s,t,u)=(0,0,0)になり、固有ベクトル(s,t,u)の長さ=1に矛盾してしまいます。 対角化は不可能なのでしょうか?それとも求め方が間違っているのでしょうか?どなたかアドバイスいただければと思います。宜しくお願い致します。

  • 対角化行列

    三次正方行列A= (       ) | 1 1 0 | | 1 1 1 | | 0 1 1 | (       ) 書き方わからないので見にくい方いたら申し訳ありません。(左上と右下だけ0であとはすべて1です。) この行列を対角化するんですが、固有値はλ1=1, λ2=1+√2, λ3=1-√2 の三つで、それぞれの固有ベクトルってλ1で、x=[1 0 -1] λ2で、x=[1 √2 1] λ3で、x=[1 -√2 1]となったのですが、これってあってますか? (↑はそれぞれ正規化してません、対角化行列を作るときはλ2,λ3のノルムである2にλ1をあわせるようにして作りました。) 対角化行列の逆行列を求めるときにどうしてもおかしくなってしまいます。よろしくおねがいします。

  • 対称行列の対角化

    行列Aの固有値と固有ベクトルを求めよ。また、行列Aを対角化せよ。   (3 1 1) A=(1 2 0)   (1 0 2) っていう問題で、固有値1,2,4は出したんですけど、そこから普通に固有ベクトルを出して対角化しようとしたらうまくいきませんでした。 対称行列では何か特別な方法を使うんでしたっけ? Aは3次の正方行列です。 どなたかわかる方教えてください。

  • 線形代数 行列 対角化

    対角化について質問させて頂きます。 対角化とは、 「正方行列を適当な線形変換により、もとの行列と同値な 対角行列に帰着させること。」 と説明がありました。 ここで、同値とは具体的にどのような内容を指すのでしょうか? また、対角化を求める際、 正方行列Aに対してP^-1APとなる正則行列Pを求めます。 この正則行列Pは正方行列Aより求めた固有値に属する固有ベクトル を並べたものになりますが、これはなぜですか? なぜ、固有ベクトルを並べたものが正則行列Pになるのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 行列を対角化する問題

    A=(1 -1 -3)    (3 -2 -3)    (-3 3 2) 行列Aを対角化せよという問題です。 特性方程式g(t)=0にして固有値を求めたらt=-1,1,2でした。 で、t=-1とt=1をtE-Aに代入して簡約化してみたら 同じ固有ベクトルのc(1 0 1)^tになりました。 こうなったらAを対角化できないのではと思います。 何べんも計算をやり直しました、結果は同じです。 どこが間違っているのかをお教えできませんか?よろしくお願いします!

  • 行列の固有値に関する問題

    次の問題の解き方かヒントお願いします。 Q1.固有値の和はAのトレースに等しい。つまり、      TrA=Σ(1<=i<=n)aii=λ1+λ2+…+λn Q2.n次の正方行列Aの特性根をλ1、λ2、…、λnとすると|A|=λ1λ2…λn Q3.Aが正則行列ならtAAは正定値対称の行列である。 Q4.Aが正定値行列、Pが正則行列ならtPAPも正定値行列である。

  • 行列の対角化について

    |-8 9 -9| |9 -8  9| |9 -9 10| という行列に関してです。 まず固有値をλとするとλ=1、-8となると思うのですが、この場合、対角化できるのでしょうか?できると思うのですが、うまくいきません。固有値が間違っているのでしょうか? また、対角化をする際、各固有値に対する固有空間の基底を求めて、その基底を並べて対角化するための変換行列を作ると思いますが、基底の並べ方に制約があったりするのでしょうか? 以上なのですが、ご教授していただけないでしょうか?よろしくお願いします。