• ベストアンサー

切削工具の磨耗

いまいちこの質問がこのカテゴリーに適当かわかりませんが、このカテゴリーが一番適当だと思ったのでここに質問させてもらいます。 いま私は切削加工を勉強しているんですが、切削中に切削工具に熱起電力がゼーベック効果によって発生して工具が磨耗する(減る)と参考書にあったのですが、なぜ電気が発生したら金属が減るんでしょうか? 分かる方がいらっしゃったらお願いします。m(__)m

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.1

昔の切削工具屋です 切削中に熱起電力が発生する それを測定し、切削工具表面の温度を測定するということはよく知られた事象です。 その熱起電力が工具摩耗の原因という話は、切削工具の分野で聞いたことがありません。 もちろん熱起電力が工具摩耗に一切関係ないとはいえないかもしれませんが、少なくとも主たる原因という話は聞いたことがありません。通常工具摩耗は、機械的な摩耗(ようは被削材に工具がすきとれてていく、もしくは切削時の応力に工具が耐えかね、チッピングしている)と、被削材と工具最良が反応し、化学的に摩耗するの二点が主たる摩耗原因と思います。 参考書を読み間違えておられるのではないでしょうか。

stealking
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考書をまた読み直してみたのですが、やはり熱起電力による磨耗と書かれていました。 参考書が間違っているのでしょうか? もう一度自分で他の参考書等を使い、勉強してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 切削工具の化学的摩耗について

    切削工具の摩耗原因の化学的摩耗について質問です。 この化学的摩耗を防ぐためにはどのような方法がありますか?

  • 鋳鉄を切削加工するときの切削工具の磨耗原因

    鋳鉄(黒心可鍛鋳鉄)の切削加工を行うとき、切削工具の磨耗原因として鋳鉄の組織に関係するものに絞ると、組織内のパーライトが原因であるということの他に何か原因はありますか? 時間のあるときでかまいませんのでどなたか教えていただけるとうれしく思います。

  • ゼーベック効果について教えて!

    全くに素人ですがゼーベック効果について教えてください。 2種類の金属をつないで熱をかけると起電力が発生する とか何とか??? では、電気に変わった熱はどこえ行くの? もしかして発生した電気を消費すれば熱源は冷却されるの?

  • 切削速度が速すぎるとどうなるのか

    切削速度には適正値があって速すぎるといけないようだとということはわかるのですが,具体的に速すぎるとどのような不具合が発生するのでしょうか? 切削速度を上げすぎると摩擦熱が発生しすぎて被削材の硬度が柔らかくなる速度より切削工具の摩耗が速度が速くなるという認識でいいのでしょうか?

  • 旋盤/切削油について

    学校で、旋盤加工実習をしています。 そこで、スローアウェイ工具鋼(?)ハイスピード工具鋼(?)が出てきまして、スローアウェイ工具鋼には切削油は不要であるが、ハイスピード工具鋼には必要である・・・というような事でした。 なぜ、このような差があるのですか?スローアウェイ工具鋼は、強度の問題で摩耗しないから切削油は不要なのでしょうか?

  • 切削工具販売可能サイト

    金属加工用切削工具(エンドミル)をWEB上で販売できるサイトを探しています。 登録が比較的簡単で、登録・運営料金が安価であれば 更に助かります 一般的なものからマニアックなものまでご存知の方、 是非教えて下さい。

  • 金属切削加工における工具のわたみ、逃げについて教えて下さい。

    金属切削加工における工具のわたみ、逃げについて教えて下さい。 一般的に送り速度を上げた場合、切削抵抗が上がり逃げ量が多くなるかと思います。 それは理解できるのですが、面切削速度(工具回転数)を上げた場合も逃げ量が多くなると 聞いた事があります。 なぜ逃げ量が多くなるのか、理由を教えてください。

  • 切削工具に関しての問題点

    どうも漠然とした質問で申し訳ありません。 機械、プログラムはものすごく進歩していると思うのですが、切削工具はそれに沿って進歩しているのでしょうか? 現状での工具が加工についていけないものなどありましたら今後の参考にしたいので、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 現在検討中のものに関しての意見をいただきたいと思います。 ソリッドEMの6枚刃のラジアスに関してですが、現状各メーカーから出ているものにどのような機能があれば、喜んでいただけるかを何か意見があればよろしくお願いします。

  • 切削工具の寸法精度

    私の会社では金属類を切削加工しています。 (私は設計部門の所属のため、大雑把な事以外の細かい内容は、生産技術部門にまる投げ状態です) 切削するにあたり、一般市販の工具も使用していますが、独自の専用工具を工具メーカに依頼して作ってもらっています。 その際、切削される製品の図面には、出来上がりの寸法公差や幾何公差が記入されていますが、専用工具自体の図面には寸法公差の記載はあるのですが、幾何公差の記載がありません。 よって、出来上がった製品の寸法を計測して、製品の合否を判定するしかありません。 最終的には製品の合否は製品自体を計測しないといけないのはもちろんですが、工具の精度が不明では、幾ら切削条件や工作機械の精度が良くても良い品物を作ることは難しいと思います。 質問としては、 1.切削工具の幾何公差などの精度を記入するというのはタブーなのでしょうか?(前述のように私の会社の工具図面には幾何公差が記載されていないのでわかりません) 2.工具の図面を書くにあたり、公差などを書く場合にどういったことに考慮すればよいでしょうか。

  • ミニチュアエンドミルの異常摩耗

    SUS303、SUS304、純チタンの加工は問題なく行えるのですが、 SS400、S45C、SKD11、SKD61、SUS430、SUS440Cの加工では異常摩耗が発生します。 加工内容は下記の通りです。 1の加工はすべての材料で試していますが、2の加工はSUS303、SUS304、SS400、S45C、SKD11でしか試していません。 1 使用エンドミル:φ2×6(2枚歯、超硬TiAlNコーティング) 回転数:8000rpm 送り速度:600mm/min 切込み:径方向1mm、深さ方向0.1mm クーラント:水溶性切削油 加工内容:ポケット加工 2 使用エンドミル:φ0.8×3(2枚歯、超硬TiAlNコーティング) 回転数:16000rpm 送り速度:380mm/min 切込み:径方向0.4mm、深さ方向0.045mm クーラント:水溶性切削油 加工内容:ポケット加工 1の加工で異常摩耗する材料を切削したときの摩耗状態を確認したところ逃げ面とすくい面の摩耗が急速に進み、10~15分ほどでコーナー部でチッピングが発生してしまいます。(材料によって摩耗の速さに差はあります。) 1の加工で問題なく加工ができる材料を切削した際は1時間ほど加工しても、多少の逃げ面摩耗は発生しますが、正常な摩耗の範囲だと思われます。(SUS303の場合4時間ほど加工しても交換の必要は無い程度しか摩耗しませんでした。) 2の加工でも同様の傾向がみられました。 難削材と言われているSUS304や純チタンの切削ができて、SS400やS45Cなどだとエンドミルが異常摩耗してしまいます。 切削条件で回転数と送り速度をを半分にしたり2倍にしたり、深さ方向の切込みを1/2にしたり1/4にしたりしましたが、改善されず、工具と材料の接触距離に摩耗量が比例している感じでした。 例えば回転数を2倍にして送り速度を半分にした場合や、深さ方向の切込みを1/4にした場合だと、元の条件の時よりも明らかに摩耗量が増えていました。 異常摩耗が発生している材料でも問題なく加工ができている材料の様に加工できるようにしたいです。 何か改善点やアドバイスがあれば教えていただきたいです。