• 締切済み

五ヶ月のトイプードルの事でお尋ねします。

最近5カ月になった我が家の愛犬の事で困っています。 トイレは1日で覚えました。 お手やおかわりは3日で覚えました。 ふせは9日かかりました。 主人が帰宅が遅くて毎晩0時の帰宅です。 愛犬も主人が帰宅すると喜んで遊んでます。(約30分) 愛犬は2階の居間にゲージがありそこで寝ます。 私達夫婦は3階の寝室で寝てます。 2階の居間の、障子のような戸を閉めて、深夜1時に夫婦で 3階の寝室に行きますが、その時は吠えたり鳴きませんが 朝6時頃に起きて、まず寝起きはお手洗いに行きたい性分の夫婦なんですが、2階の居間の戸が閉まっていて愛犬からは見えなくてもいつも凄く吠えるんです。遠吠えのように吠えたりキャンキャン言ったりして、ゆっくり出来ません。試しに顔みせても駄目! 起きてすぐに餌をあげても駄目でした。 獣医さんが言うには顔を見せなきゃいいんですよ。と言われますが 顔を見せないで、歯磨きや顔洗ったりしてる10分間何週間も 吠えられたままです。長くなってすみませんが、こういう場合は皆さんはどう克服されましたか?何と訴えてるのか?愛犬の吠える意味すらわからない情け無い飼い主です。犬を飼うのが初めてだったので困惑しています。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • miko78
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.1

さみしいのではないでしょうか?○○ちゃんおはよう!と声をかけてみたらいかがでしょうか。我家では猫を飼っていて、「おはよう」と声をかけています。

noname#52480
質問者

お礼

父が倒れて、バタバタしておりました。遅くなってすみません。明日から今までも、おはよう!!と言ってましたが、言い方変えて挨拶していきます。本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知人が引越しの為飼う事が困難になり、1年3ヶ月前から我が家で一緒に暮ら

    知人が引越しの為飼う事が困難になり、1年3ヶ月前から我が家で一緒に暮らしています。 現在6歳のミニチュア・シュナウザーです。 愛犬の遠吠え・吠え癖について質問させて頂きます。 長文になりますが、宜しくお願いします。 以前の環境はマンションでしたので、吠えることを許さず、厳しくしつけていたようです。 時に手の平で叩いたり、口を押さえたり、どなったりと、 私がかわいそうと思うぐらいの行為でした。 しかし厳しいしつけのおかげで、環境が変化しても 「ク~ンク~ン」と言う程度で、「ワンワン」と吠える声を聞く事もなく、 とてもおとなしく、お行儀の良いわんちゃんでした。 ところが、我が家で暮らし始めて8ヶ月が過ぎたあたりから 郵便配達員の方・来客の方・インターホンの音・バイクの音・子どもの声 に反応し、家の中で吠えるようになってきました。 そして今一番の悩みが、朝4時頃から朝7時の間で遠吠えをするようになったのです。 2ヶ月程前からその行為がはじまっています。 ★考えられる原因★   (1)常に愛犬と暮らしを共にしている同居の母が、朝4時頃に仕事出勤する事        (2)私が3ヶ月前から休職し、1日中家にいる事 以上の2点ですが、愛犬が我が家に来た当初から、母は早朝出勤で何も変わりはありません。 母が仕事の時間中は、3ヶ月前から私が常に一緒に愛犬と行動を共にするようになりました。 我が家は一戸建ての2世帯住宅です。 1階は母、2階が私と夫の居住スペースになっており、私たち夫婦は7時30分に起床します。 8時30分に夫の出勤を見送ると、1階で待っている愛犬の散歩に出かけ それ以降2階で母の帰宅を一緒に待ちます。 遠吠えするようになってから、朝4時頃に1度起こされる為、毎日寝不足が続いています。 ☆吠える=私が2階から迎えに来てくれる☆ そうゆう思いを植え付けたくなかった為、数日何時間吠えても放っておきました。 しかし案の定、近所から苦情が入り、吠え始めると私が1階に迎えに行くのが現状です。 夫が7時半に起床後、「なんで吠えるんだ!」と愛犬に説教していますが ??????と当たり前ですが、わんちゃんはわかりません。 母の出勤前に、2階にわんちゃんを連れて来てもらおうかと思いましたが 忙しい出勤前の時間、階段を上って・・・毎日の事になる為、負担が大きすぎます。 そもそもまず、遠吠えの理由がわかりません。 ●母がいなくなり、寂しいのか ●私に早く迎えにきてもらいたいのか ●他に何か理由があるのか 私は正直、しつけに対して甘いです。 以前の環境で、厳しく寂しい思いをしてきた愛犬は、ストレスで毛の色が白くなり 自分の手を噛んで、血だらけになっていました。 我が家に来てから、大自然の中のびのびと過ごしているように見られます。 かわいくてかわいくて、家族全員で愛情を注いでいます。 しかしどこかで、間違った方向に行ってしまったようです。 自分たちの行動を振り返り、反省し、家族全員で取り組んでいこうと決意しています。 一体どうすれば遠吠えはなくなりますか? 日々どのような事に気をつけながらしつけに取り組んだらいいですか?

    • ベストアンサー
  • 寝かしつけに困っています

    1才10ヶ月の男の子がいます。生活のリズムがおかしくなっていて、お昼寝を2~3時間してしまい、夜はひどいときは0時くらいまで寝てくれません。朝は8時には起こしているのですが、、。お昼寝を起こすと激怒してしまい、大変なので、つい放っておいてしまいます。(本当は起こすべきですよね、、、。) で、夜眠ることをひどく嫌がり、寝室に誘うと号泣して暴れます。本が好きなので、0時頃までずっと本を読まされます。早く眠らせなきゃとあせって、ついイライラしてしまいます。 寝室に無理やりでも連れて行って、薄暗い中にいたほうが少しでも早く眠ると思うのですが、でもひどく泣いてしまうので、ついかわいそうで居間に戻してしまいます。子供はニコニコですが、明るい中でずっと本を読んでいると、余計に眠るのが遅くなるような、、、。 主人は泣いてもなんでも寝室から出すな、と言い、主人が寝かしつける時は30~40分泣き続けても、自分は寝たフリ(?)で子供を放っておきます。 私は眠くもないのに、暗い中にいさせられるのは嫌だろうな、と思って、かわいそうに思ってしまうのですが、私がやはり甘すぎなのでしょうか? どのようにしたらよいか、アドバイスください。どうかよろしくお願い申し上げます。 (ちなみに、寝室と居間はフロアが違うので、居間で眠られてしまうと抱っこで寝室に運ばねばならず、私は足が悪くて、子供を抱っこできないので、無理なのです。主人の帰りも平日は夜中の1時頃なので、主人の帰宅まで、居間で子供を眠らせておくのも、家事ができずに嫌ですし、、、。なので、寝室で眠らせたいんです。よいアドバイスをお願いします。)

  • 飼っている猫が夜中に…猫を飼ってる方に質問です

    夜中に1階の母が寝ている寝室に猫が侵入して顔の上に来たり邪魔されて寝れないそうです。 寝室の戸を閉めれば今度猫が戸を爪でかくのでうるさいそうです。時々鳴き声も出します。 猫は夜行性なのでどうしようもないって言えばそうなのですが、母がちゃんと寝れないのが心配で質問しました。 何か少しでも解決策があるなら教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子ども3人で子ども部屋ひとつ…どうしたら?

    私たち夫婦と子ども3人、義両親2人、合計7人で一軒家に住んでいます。 1階には居間と寝室、義両親の部屋が1部屋あり、上の子ふたりは1階の寝室で義両親と寝ています。 2階には私たち夫婦+下の子の寝室と、テレビ等ある居間?があり、もう一部屋和室があります。 子どもは、小六(男)小五(女)2歳(男)の3人です。 今は、小五の娘が2階の和室を子ども部屋として使っていて、小六の息子はもともとは収納用だった1.5畳ほどのスペースに机を入れて使っています。(秘密基地みたいです…) 娘は、部屋にベッドが置いてありますが寝る時は義両親と寝ています。家庭学習は2階の居間ですることが多いです。 4月から上の子が中学生になることもあり、息子にも子ども部屋を作ってあげたいのですが、どうしても部屋はなく、増築するお金もありません。。 こういう場合、どうしたらいいのでしょうか。 6畳の和室を、カーテンか何かで仕切って二部屋にするのはまずいでしょうか。同性だったらいいんでしょうけど…。 ちなみに和室には押入れのほかに、収納スペース(1畳ほど)がありますので、別途タンスを置かなくても大丈夫だと思います。 窓は2面についており、広くはないですがベランダもあります。

  • 子供の寝かせ方について

    はじめまして。 5ヵ月半の男の子を持つ母親です。 4月から保育園に通わせるので、そろそろ9時ぐらいに寝かしつける ようにしたいと思っています。 子どもを2階の寝室で寝かせてから、1階の居間やキッチンで自分の時間を過ごしたいのですが、2階で一人で寝かせておくのが心配です。(最近、寝返りをするようになったので窒息など・・・(>_<;)) かと言って、9時に一緒に寝てしまうと、主人の食事などいろいろなことがまったくできなくなってしまいます・・・ 同じような心配や経験をした方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いしたいと思います。 ちなみに、今は2つのベッドをくっつけて、主人、子ども、私の順で横に並んで寝ています。 よろしくお願いいたします。

  • 和室の障子をはずして、カーテンを付ける方法

    こんにちは、 来月、一軒家の借家に引越しをすることになったのですが、 和室が多く、その点は理解して契約を勧めてきたのですが、 何度か家の中を見せてもらっているうちに、ふとその和室で気になったのが 切り出し?って言うんですか?大きい窓にはガラス戸が はめられているのですが、そのガラス戸の内側(部屋側)には 障子がはめられていました。 その上にはカーテンレールはありません。 おそらく、普通の光景なのでしょうが sionの実家は、和室があって障子があるその向こう側には 広縁があって、窓ガラスと障子が2重になっている光景を 知りませんでした。 広縁の方には、カーテンレールがあるので、障子越しに強い日差しが 入ることもなく気にならなかったのですが 今度の家は、窓ガラスと障子戸が重なっているので、 朝日が降り注いで、まぶしいと思うのです。 現在は、真っ暗にして寝ているのですが、たまにカーテンの 隙間から日がもれるととても、眩しそうにしている主人を思うと 障子越しに入ってくる光に耐えられないと思うのです。 不動産の人にカーテンレールを取り付けてもいいか聞いたのですが 借家と言うこともあり、ダメでした。 なので、今、自分たちで何か言い方法はないかと模索しているのですが 第一は障子戸を外して 突っ張り棒でレース用とカーテン用の棒を突っ張ると言う方法です。 でも、カーテンの重みを考えると、しばらくすると 落ちてきそうな気がします。 寝ているときに落ちてきたりしたら、ビックリするし 簾という方法も考えたのですが、部屋全体が暗くなりそうで やはりカーテンで考えたいのですが、障子戸を外すことを前提で 何かいい方法はありませんか、 また、家に穴などを開けることなく、カーテンが出来る事が 望ましいのですが、

  • 3ヶ月の子の一日の過ごし方

    3ヶ月になったばかりの子の一日の過ごし方についての相談です。 私の家は2階にリビングがあり、3階に寝室があります。両方にベビーベットが置いてあります。産まれたばかりの頃は、目を離すのが怖かったので、大人が寝る時間までリビングのベットに寝かせていました。 ここの所、起きている時間が長くなってきて、午後から夜中の1時くらいまで起きたり寝たりしています。夜中の1時から朝6時くらいまでは寝室のベットでずっと寝ています。 さすがにこのままではいけない、もっと早めの時間にきちんと暗い寝室で寝させなくては、と思ってはいるのですが、早めに連れて行っても目がぱっちりで、結局何時間も暗い寝室で寝るまで付き合ってしまうことになります。 どのようにしたら、早めの時間に寝てくれるようになるのでしょうか。また、そのまま寝室においてきていいものなのでしょうか? 3ヶ月児の一日の過ごし方を、うちはこうだった、と教えてください。 寝かしつけはどのようにしたか、どの位の時間かかったか等も教えてください。 (沐浴も何時頃に行っていたかも教えてください。今うちではベビーバスで入れているのですが、そろそろ限界です。でも主人の戻りがいつも10時半過ぎなので、その後に一緒のお風呂となると、とんでもなく遅い時間に入れることになるので、そのことも思案中なんです。私一人で一緒にお風呂に入る自信はありませんーーーまだ首がすわっていないので。) (また、ミルクの方は何mlを何回飲ませたかも教えてください。) どうかよろしくお願いします。

  • 子供の睡眠時間は足りてる??

    現在8ヶ月になる息子がいます。 毎日23時頃に寝ています。 主人の帰りも遅く帰宅を待って、ご飯の支度をして、 家事をしてから寝るといつもこの時間です。 先に子供だけとも思いますが、2階の寝室に一人だけ寝かしておくのも怖くてできません。 主人が早く帰って来た時は、9時ぐらいに寝室に行くのですが、22時すぎまで遊んでいます。 起床は6時なので、23時寝ているので7時間の睡眠時間。 睡眠時間は不足してますよね。 どうしたら早く寝てくれるでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 同居の姑、基本の挨拶がない

    旦那の実家で同居。 今時の二世帯住宅とかじゃなく 私達は2階の1部屋を寝室として使ってるだけなので ほぼ一緒の空間に居ます。 朝は良いとして 夜、私が居間にいても 姑はお風呂から出て何も言わず自分の寝室へ行って 寝てしまいます。 私の存在に気づいて無いわけではないはず 私が先に寝る時は、すでに寝室へ入っている等を除き 挨拶をしてから寝室へ行っています。 こちらも挨拶しないで行ってやろうかと思いますが、 それは違うと思うので思いとどまってますw 舅姑は昔ながらの人達で、野放しで成長してきた私にダメ出しの日々。 おかしいと思うのは間違っているんでしょうか??

  • 乳児の生活リズムづくり工夫【狭い家】【パパは夜型】

    3ヶ月半の娘がいます。 生活リズムをつけていくにあたり、同じような環境・状況で子育てされている方の工夫をお聞きしたく質問いたします。 現在2DKのアパートに住んでいます。引越し予定はなく、当分住む予定です。 夫は朝7時に家を出て、夜は9時10時に帰ってきます。寝るのは0時頃ですが、休みの前の日はテレビやゲームなどで1時過ぎまで起きています。 普段、夫は寝室で、私と娘はテレビのある居間で寝ています。 川の字で寝ない理由ですが、 寝室は箪笥や置き型クローゼットがあり、親子3人寝るスペースがないのと、 寝室の壁を挟んだお隣のお部屋も寝室のようで(お隣さんのいびきが微かに聞こえる為たぶん寝室だと思います)、娘の夜泣きの声で迷惑をかけないように、です。 娘は朝5時~6時に授乳で目覚め、そこから1日が始まります。お風呂は大体10時~15時の間に入れます。 夜は8時には寝かせます。夕方にまとまった時間寝てしまった時などは8時までに眠らない事がありますが、その場合でも居間の電気は暗くしてしまいます。(私は娘が寝てから夫が帰宅するまでの間ダイニングで過ごしています) 夫が9時10時に帰宅してからですが、夕食や夫婦の団欒のためにどうしても居間の電気をつけなければならないため、電気をつける前に娘の布団の上に大きな食卓蚊帳をかぶせ(布団は覆えませんが娘はすっぽりおさまります)、その上に黒い布をかけて、娘のところだけ暗い状態を作っています。 まだ寝返りしない為、今はこの方法でいこうと思いますが、「寝返りをするようになり、蚊帳におさまらない体格になり、なおかつ夜泣きもまだなくならない(=寝室では寝かせられない)状態」の時の生活スタイルをどうしたものかと悩んでいます。 夫の帰宅時間の都合で、どうしても娘が寝ている居間の電気をつけなければならない。 だけど、娘の睡眠リズムを邪魔しないよう、電気を煌々とつけるのは避けたい。 夜泣きがあるうちは寝室にはお隣さんに迷惑がかかるため寝かせられない。 同じような状況で子育てされてる方がいらっしゃいましたら、どのように工夫されたかお聞きしたいです。 もちろん、そうでない方からのご意見もお待ちしております。

専門家に質問してみよう