• 締切済み

結婚にふみきれない

noname#254711の回答

noname#254711
noname#254711
回答No.8

あなたは「結婚」して何がしたいのですか? 彼女さんと「家庭」を作ることではないのですか? 親が反対したのは、上手く「家庭」を築けないだろうと 感じたからではありませんか? 大人の男女二人が付き合うのは良いとしても ただ、それだけで良いのならば、結婚などする必要はないでしょう? 相手の女性は「結婚」を望んでいるのではなく あなたとの、これまで通りの「付き合い」を望んでいるだけなのではありませんか? それが、あなたがプロポーズしてくれたから それは、より嬉しいことではあっても、結婚が出来なくても構わないと 思っているように感じます。 問題は、あなたが「どうしたいか?」ですよ。 彼女さんのお子さん達と、彼女さんの年齢はどうしようもない事実ですから それでも、彼女さんと「家庭」を持ちたいのか? 今までと同様な「お付き合い」で良いのか? あるいは、「別な相手との家庭」を考えるか?・・・ですよ。 両親の反対があろうが、なかろうが、あなたの気持ちがシッカリと 定まっていないのであれば、誰かを不幸にしてしまいますよ。 よく考えて見て下さいな。。。

関連するQ&A

  • 年上の女性との結婚

    9歳年上の人と付き合っていましたが、先日別れてしまいました。 その女性は会社の先輩で44歳、暴力と浮気の果てに離婚した人との間に中学生の子供がいます。そんな人の前向きな生き方とか考え方に惹かれて2年ほど付き合いました。私自身、過去に前の彼女との子供を中絶した経験から、色々な逆境に耐えて、一人子育てしている彼女のことを尊敬もしていました。 子供は抜きでいつも会っていたのですが、気が合い、とても楽しく過ごしていました。そのうち結婚というか同居を考えるようになり、親に相談したところ、中学生にもなった子供の面倒を見切れるはずはない、必ず問題が起こる、子供も産めないような女性との結婚は認めないと大反対されました。 その後も付き合いを続け、再度両親に説明をしましたが、理解されず、気持ちだけで結婚して生活していけるほど甘くはないと再度大反対にあい、半ば勘当状態となりました。普通に年齢が近い女性と穏やかに日々を送るのがあるべき姿であり、どこかに無理をすると歪が生じて必ず破綻してしまうというのが彼らの意見でした。 もうこれ以上、両親も彼女も苦しい思いをさせたくないと思い、彼女と別れることを決めました。 彼女を傷つけてしまったことに対して非常に罪悪感を感じながら、情けないですが、自分自身、未練がましく忘れられない状況です。 年上の人との結婚は、やはり幸せよりも困難が幅を利かせてしまうものなのでしょうか。もしそうでないなら、どうすれば二人と子供、それからお互いの家族が幸せにすごしていけるのでしょうか。

  • 自分の両親に、彼女を紹介し結婚の承諾を得たいのです

    彼女にプロポーズして、了承されました。 自分の両親に結婚したい人がいると相談したところ 両親は「よほど変な人じゃない限り、反対する気はないけれども、 結婚するなら一度会わないと」 と、 完全に認めたわけではないけれども・・・・・・・ 半分以上認めていて・・・・・・・・・という感じで、 彼女に会ってくれることになりました。 「半分以上」、と書きましたが、両親が自分で会う場所をホテルのレストラン と決めて、予約していましたので問題なさそうです(笑) 私たちカップルは、希望としては当日に結婚を両親に認めてもらいたいのです。 よく、男性がご両親にいくときには「娘さんと結婚させてください!」とか テレビで見るので想像がつくのですが、、、 女性が男性の両親に会いにいくときには、まさか嫁さんが「息子さんと結婚させてください!」 なんていうわけもないし・・・・ たぶん、僕がなんらかの言葉を言うのですが、いったい何といえば良いのか戸惑っています。 食事の後半にでも 「この人を結婚したいんだ、了解して欲しい」 と自分の両親に言おうかと思ってはいます。 しかし、一般的にはどうなのでしょうか? どなたか、男性の両親に了解得たときの状況を覚えているかた、詳しく教えてください。 宜しくお願いいたします。 僕(32) 彼女(28)です。 ちなみに、彼女の両親も似たような状況です。

  • 結婚に対する親からのプレッシャー

    38歳の独身の男です。 結婚相談所に入会しようとしただけで、両親は喜び敷地の中に自分(と妻になる予定の女性)のために別棟を建てるとまで言いだすような、自分の結婚に対し過度の期待を持っています。 でも、その期待に応えられるのは無理です。これまで女性と付き合ったこともありませんし、それどころか会話も交わしたことも記憶にないくらいです。見た目もまず女性から好かれるような感じではありません。結婚相談所についても、女性と一対一で会う事になったらなにもしゃべれずあっというまにふられることになるので、もう一生女性と縁が無く独身のままになると思います。 両親に結婚は無理だと伝えたいのですが、両親をがっかりさせたくありません。うまく説得できる方法はありませんか?

  • ×1の彼氏との結婚について

    付き合って今年の夏で2年になる彼氏がいます。彼氏32歳、私25歳です。タイトル通り、彼氏は×1で子供はおらず、慰謝料なども相手の方には払っておりません。 彼と将来一緒になりたいと考えてますが、結婚の籍は「同棲した後、籍を入れる形にしたい」と彼は言っています。次の結婚は慎重にいきたいと考えているようです。私もまだまだ一緒に生活してみないと相手の見えないところも見えてきたりして分からないと思うので同棲してから籍を入れてもいいかなぁ?と思ってますが、私の両親は同棲するのを頭ごなしに反対とは言いませんが、あまり賛成ではないようです。まだ、きちんと話し合いなど行なってませんが、これから先、もめていきそうです。私の両親は「同棲するのは頭から反対ではないけど、男は結婚する人に対して一生守っていくつもりで考えてほしいし、ダメだったからお返しします。という軽い気持ちでは困る」と話しています。確かに両親のいうことも分かりますし、私もどうしたらいいか悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 結婚の事で悩んでます

    同棲して二年の彼氏がいます 最近、そろそろ籍入れないかって言われてます。 でも私、子供が出来ない体なんです こないだ病院に行ってわかった事なんですが 私自身はそれほど子供欲しいわけでもなく彼氏自身もいらないって言ってます でも、私の両親は子供が出来ないのに結婚するのは相手のご両親に失礼だから駄目って言います。 彼氏の両親にはまだ何も伝えてないけど、お父さんは反対してるみたいです… 私はこのまま同棲のままでもいいと思うのですが 彼氏はケジメとか保険の関係とか言います。 会社の同僚に子供を作らない夫婦がいるのですが、男性に話しを聞くと彼氏同様、同じ回答でした なので女性の意見を聞きたいです。 私は彼氏に 「私…子供できないから子孫残せないから子供できる人と結婚した方がいいよ」 とずっといいつづけてきました でも彼氏は 子供じゃなく私と二人でもいい。それに俺は長男だけど結局、弟が家継いでるから自分は関係ない! て言ってます。 世の中子供がいない夫婦はたくさんいると思いますが… 彼は跡継ぎじゃないことを考えて婿養子でいいと言ってますが、彼氏の両親は反対してます。 でも、私は籍を入れてないだけで今の生活は結婚してる人達と変わりないように思えます。 何かいいアドバイスをください。

  • どういう気持ちで結婚すればいいのか分からなくなりました

    私は35歳、離婚暦あり、小学生の子供が二人います。 彼は28歳、初婚です。 12月に挙式する事が決まったのですが、親のことで不安になっています。 はじめ、お互いの両親に結婚の承諾をもらいに行ったときは、どちらの両親も「賛成する」ではなく「反対はしない」でした。 結婚式は彼がどうしてもやりたいという事で両親に相談しました。どちらの両親にも「好きにしなさい」と言われ、金銭的な援助などはありません。 結婚式の話しを進めていく過程でそれぞれの両親に報告はしているのですが、気になる事がいくつかあります。 (1)私の両親は「結婚式はしなくてもいいんじゃないか、近所の神社で祝詞をあげてもらう程度で」と挙式が具体的になってからも言います。 私の両親は、私が結婚すると、私と子供の生活が安定するので結婚自体は反対ではないけれど、挙式の費用の事で心配している様子です。 (2)彼のお母さんには「自分の時に結婚を反対されたので、あなたたちの結婚を反対したくない」と言われたので、私的には「私との結婚を認めてもらたわけではない」と思えてしまいます。 彼のお母さんの発言があった少し後、彼に私の気持ちを伝えましたが「俺もそう思った」とは言うものの「気にしんさんな」という程度です。 式場の方と打ち合わせが進んでいく中、一番喜んでもらいたいお互いの両親に喜んでもらえていないのではないか?と思うと、どういう気持ちで挙式に臨めばよいのか分からなくなってしまいました。 普通の独身男女の結婚ではないから、というのは自分達が一番よく分かっています。 どうしたらお互いの両親に喜んでもらえるのでしょうか?

  • 結婚を反対されたら

    結婚を予定しているものです。 私は、4年半付き合った彼女と結婚予定です。 告白した直後に知ったのですが、子供もできました。 そして、相手の両親にも挨拶をしている状況です。 しかし、私の母が反対をしています。 理由は 1.先に彼女の両親に挨拶したこと、 2.お金がないこと、 3.子供ができたから結婚すると思われていること、 4.親戚も反対しているから、 5.彼女が不細工だからという理由です。 私はなぜこんな理由で反対されているのかまったっくわかりません。まして、女性ならともかく男なのに・・・ まだ、2と3はわかるのですが、そのほかの理由には到底納得できません。 5なんかどうゆうこと?て感じです。 挙句の果てには、彼女の両親に挨拶してるから子供おろされへんやんと言われました。 これを聞いた私は本当にこいつ頭おかしいとしか思えませんでした。というか殺意が芽生えました。 てか人間としてどうなの?て感じです。 ちなみに親は、でき婚で私は長男です。 確かに年収400万で実家暮らしでこんな最悪な親に月5万渡してる状況から実家を出て子供を養うプラス5万仕送りは厳しいかと思います。しかし、それは私が決めたことであり、そこに関しては親がとやかく言う立場ではないと思うのですが。 もし、 このような状況で結婚された方、また何かアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 国際結婚

    私はあるサイトで中国の女性と結婚を前提にメール交換することになりました。私個人の意見ですが中国の人は日本で生活しているのに日本の作法や常識を学ぼうとしてないように感じます。その女性とはメール初めて間がないのでまだよくわかりませんがもう53歳で子供も無理だと思いますが私自身はあまり子供が好きではないので別に問題はないですが家族に話したら多分反対されると思います。 私自身は国籍がどこであろうと理解し合えればいいと思いますが実際国際結婚をされている人に聞きたいのですがやはり国際結婚は難しいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 結婚がないなら好きでも別れますか??

    女性に質問させてください。 恋人と1年以上お付き合いをされながも、結婚が考えなれないと 思ったらお互い好きでも別れて新しい人を探しますか? 例えば、相手両親の反対、借金、同居などなどいろいろなケースが あると思いますが・・・ 今件については、本人同士の付き合いは円満という条件です。 よって、嫌いになった・冷めたから結婚が考えられなくなったとかは なしでお願いします。 実際、その溝を乗り越えて結婚した、戻ったけどやっぱりダメだった、 復縁を迫られたけど無理と思って断ったなどエピソードがあればお聞かせ ください。 私(男)が今その直面におりまして、女性の考えというか意見を参考に させていただきたいと思いましたので。 多くの回答を期待しております。 よろしくお願いします。

  • 誰と結婚しましたか?

    読んで下さってありがとうございます。 気になる女の子にアプローチをしても上手くいかず、反対になぜか あまり意識していない女性から好かれたり、アプローチを受ける方、 最終的に結婚はどうされたのでしょうか? そしてどのような結婚生活を送っておられるのでしょうか? 私は29の男です。 経験者の方に体験談をお聞きしたいと思います。 宜しくお願いします。