• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動力変圧器)

動力変圧器内部結線Y-Δの使用タップ6300V

このQ&Aのポイント
  • 6600V動力変圧器内部結線Y-Δの使用タップ6300Vについての質問です。
  • 変圧器1次側に単相電圧106.4Vを入力し、2次側の各相間の電圧についてのデータを示しました。
  • 位相の関係でこのようなデーターが出るのか、回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

それで、何が問題なのでしょうか? 理想的には、 一次Y結線の変圧器の2線に単相を加えると、開放になっている相の電圧が0になり、二次の対応する線間電圧が0になります。 残りの二相については、二次のΔ結線の条件から、同電圧逆位相の相電圧になりますので、結果、一次の中性点が印加電圧の中点になります。 実験結果は、この状況になっていることを示しているように見えます。 電圧を印加していない相に、若干の電圧が現れて、印加している相で電圧がきれいに二等分されていないのは、変圧器の構造(多分、三脚の鉄心を使った変圧器でしょう)から、完全には三相が対称な構造になってない影響や、漏れ磁束などによってバランスが崩れている影響かなと思います。

-hiroro-
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。 変圧器が壊れていないかを、テスト出来ないかと思い今回試験して見ました。(内部短絡等) 自分で106.4V入力すると、何V出るのかと計算しました。 3.715Vではと予想しましたが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

Y結線に三相電圧を加えると、1相には線間電圧の1/√3の大きさの電圧が加わります。 これに対して、線間に単相電圧を加えると1/2の電圧が相に加わります。 当初予想が、三相の電圧比で計算されていたとすると、予想値より15%低い電圧(3.23V)になるかと思います。

-hiroro-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 単相を入れた場合は、納得出来ました。 ありがとうございました。 ただ。 入力相により電圧の違いが若干出ます。 Y-Δ ではなくY-Yであれば、平均するのかな? ベクトル図描けば分かるのかもしれませんが、今は書けなく なってしまいましたもので・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変圧器について

    2次側はスター結線で、線間電圧が182Vとした場合、 R,S,T各々の端子とニュートラル間で、各々105Vの 単相回路がとれ、単相負荷に接続できますが、 例えば、R~S間(線間)182Vを単相負荷に 接続して182Vで使用する場合、何か問題あるのでしょうか?

  • 三相変圧器3300/200のΔ-Δ結線の対地電圧

    三相変圧器3300/200のΔ-Δ結線の対地電圧は2次側S相接地の時はR-S-Tが200-0-200として、このS相接地を外した場合の対地電圧はいくらになるのでしょうか。Δ-Δ結線の混触防止板付変圧器のそれぞれの対地電圧がわかったらいけそうな感じはするのですが、電圧計で計ったことがないので分からないです。Δ結線の相電圧と線間電圧は等しいから200Vになるという人もいますが、Δ結線では中性点がなく、仮想中性点が静電容量によって発生したと考えた場合の115Vになるという人もいてます。このどちらが正しいのかをわかる人がいましたらお願いします!(対地電圧が200Vならば、地面に接地されていないのに、200Vになる理由を特に詳しく教えてほしいです。) 

  • 柱上変圧器について

    柱上変圧器(V結線)の低圧側動力負荷に設置するヒューズの位置(相)は技術基準があるのでしょうか。s相が共通の場合非共通相のR相とT相にヒューズを入れるのが一般的なのでしょうか。

  • 変圧器の二次回路

    どなたか教えて下さい。 変圧器の二次側回路についてです。 変圧器の二次側回路には、R-N、S-N、T-Nが各相63.5Vの回路と R-S、S-T、T-Rの各相間が110Vの回路があります。 この使い分けは何によるものなんでしょうか。 また、63.5V回路にはS相接地はせずN相が接地され、 110V回路にはにはN相はなくS相接地をします。 それは何が違うからなのでしょうか。変圧器の結線の違いからでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 単相三線式変圧器の並列運転ついて

    単相三線式変圧器の並列運転ついて 単三変圧器の並列運転を行うにあたり、疑問がありますのでご教授願います。 A変圧器→容量:200kVA,電圧:6600/210-105V,%Z:4.84% B変圧器→容量:200kVA,電圧:6600/210-105V,%Z:4.85% 上記の単相三線式の変圧器の並列運転させたいのですが、 A変圧器の一次側を高圧フィーダ1のR-T相、 B変圧器の一次側を高圧フィーダ2のS-T相へ接続した場合、 並列運転(二次側の母連接続)は可能なのでしょうか。 また、変圧器の一次側に対する二次側の角変位にどのような違いがあるか教えてください。

  • 単相変圧器について

    単相変圧器についての以下の式の導出について、助言をいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 問:実負荷試験においては、負荷力率角θ=0としてよい。このとき、2次電圧V2を求める式は次のようになることを示せ。   V2={V1*(1-2sin^2(Φ/2))-R*I2/a}/a V1は1次電圧、Φは入力力率角、Rは変圧器の簡易等価回路における銅損部分の抵抗、aは変圧率です。 θ=0であることから、V2とI2は同位相と考えられるので、上式はスカラー量での計算と判断して(印刷の関係でV1,V2などがベクトルかどうかがよくわかりません)、フェーザ図等を利用して計算してみたのですが、   1-2sin^2(Φ/2)=cosΦ のところがどうしても出てきません。 基本的なトコで申し訳ないのですが、入力力率角Φというのは1次電圧と1次電流の位相差と思ってよいのでしょうか? 長々となってすみませんでした。よろしくお願いします。

  • 単相変圧器の△結線について

    定格の同じ単相Tr 3台の△結線で、変圧器タップが2台は6600/210V, 1台のみ6450/210Vの場合に何か問題はあるでしょうか?

  • 単相複巻変圧器

    以前にも投稿しましたが、また疑問ができました、いろいろ調べましたがわかりませんでしたのでよろしくお願いします。 単相複巻変圧器の一次210V二次105Vでの結線を職人さんにお願いしたところ「前にやったことがある」といわれるのでおまかせしたところ、送電すると漏電警報が表示されました、私は現場にいなかったので同僚が結線をみるとPO(プライマリOV?)に接地線が繋いでありSO(セカンダリOV)に繋ぎ変かえ送電すると漏電表示が消えたそうです、ちなみにこの変圧器の前後に漏電警報付きMCCBがとろつけてあります、変圧器の一次側は3相のうちのR-T相から電源をとってます。私の思いでは低圧から低圧なので二次に接地線を繋がない予定でした(ノイズをひらうから)、そうなると二次側のSO端子と105V端子のそれぞれの対地電圧はそれぞれどうなるんだろう(100V-100Vなおかつ線間電圧100V?)と不思議でしたが、今現在は対地電圧100V-0Vで線間電圧100V(問題なし?)、同僚の結線は正しかったのか。図がかけなくて解りずらいかもしれませんが。 電源をOFFできないので確かめれません、どなたか詳しい方おしえてください。

  • 計器用変圧器の負担について

    計器用変圧器を2台使用しています。(R-T相1台)(S-T相1台) 2次側でV結線(R相、T相(2台のT相から取り出し)、S相)で負荷を接続した場合、 2台の変圧器のT相の負担は半分となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 変圧器

    変圧器をΔ-Y結線したら一次線間電圧と二次線間電圧の一相に加わる電圧には30°の位相差がでるということですが、どういう理屈なのでしょうか? また、位相差があることによっての不都合なんかはあるのでしょうか??