• ベストアンサー

ギター/アルペジオ→速弾き、どうしたら良いでしょうか。

アルペジオを指弾きしていて、譜面の途中で16分や32分等の速弾き部分があった場合、どうやって指でピックのように速く弾けばよいのでしょうか? 速弾き部分はスケールのようなメロディーなので、同じ弦を素早くピックのように動かさなきゃいけない部分も多いので、どうやればいいかわかりません。 ピックに持ちかえる時間はないので、指で弾かなくてはいけないのですが・・・・。 左手の部分は問題なく、ピックならば速弾きは問題ないです。 現在、ベースのツーフィンガーのように弾いているのですが、それで良いのかどうかもわかりません。 ご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

すみません。過去の回答を貼らせてもらいます。 こういう譜面ではないでしょうか? http://www1.harenet.ne.jp/~toshi000/tremolo/tremolo7.html それであれば、下記の講座で勉強できます。 http://www1.harenet.ne.jp/~toshi000/tremolo/tremolo.html

noname#48461
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になるサイトでした。 そのサイトがきっかけで、家にあった、あまりやらなかった教本を見るきっかけができ、その他様々な演奏方法をみる事ができました。 頑張って練習したいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • flood114
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.2

こんばんわ いくつか提案してみます。 ・速弾き部分の指を増やす。 現状2本ということですが、これを、3本、4本に増やします。4本は、クラシックでの基本のフォームです。ジャズのジョーパスなど、結構なスピードで弾いています。ロック~メタルの速弾きギタリストで、指弾き(親指、人差し指、中指のスリーフィンガーだったような)で結構な速弾きをしていた人がいました。名前は失念しました。 ・指弾きをしつつ、レガートフレーズでつなぐ 2フィンガー、場合によっては親指のみでも、ハンマリング&プリングを駆使することで、結構な速度で弾けるようになります。ただし、アタック感が変わってくるので、ゴリゴリしたニュアンスを出したい場合には向かないかもしれません。 ・アルペジオ時にピックを使う アルペジオを指のみでなく、ピック併用で行います。この場合、親指と人差し指でピックを持ち、中指&薬指を併用して3フィンガー、小指も足せば4フィンガーです。親指の仕事をピックが行う形です。アルペジオ、ストローク、リフ、単音フレーズを行き来するスタイルの人に多く見られます。慣れるまで違和感がありますが、なれると自由度の高いスタイルです。 ・人差し指の爪をピック代わりにする アルペジオとストロークを行き来する場合に見られますが、右手をピックを持つ形にして、人差し指の爪をピックのように使います。慣れると単音も弾けます。独特のニュアンスの音が作れますが、結構難しいです。 とりあえずこんな感じで。 参考になれば幸いです。 それでは

noname#48461
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 沢山提案して頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51209
noname#51209
回答No.1

クラシックギターの曲で、アルハンブラ宮殿の想い出が有りますが、テレビではやらないですものね、最近は。昔はナルシソイエペスなんていう人が弾いている場面が見れたんですが。早く弾くしかないのですが。DVDではないでしょうね?

noname#48461
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターのアルペジオに関して教えてください。

    ギターは以前からやっていて、最近アルペジオに手を出した物です。アルペジオの譜面には音符が書いてあって、それを弾きますよね。ほとんどの譜面にはコードの抑え方が書いてある奴が添えてあるかと思うんですが、それに関して何点か質問があります。 一点目はその譜面の抑え方に関して。 普通のコードと若干違った抑え方で記されている事が結構有りますよね。それは敢えて弾きやすいからそう記されているんだと思うんですが、その抑え方で弾きにくいと感じたらどうするのが適切なのでしょうか? 例えば、Fコードの場面で人差し指で1フレットをセーハでは無く、親指で抑えるよう…にと。理由は途中で開放弦からハンマリングをするからだと思うんですが、個人的にはセーハで弾いた後 そのままコードの指を崩してハンマリングをしています。 二点目は一点目と同じ様な事なんですが、アルペジオを弾く際にコードの形を崩さずに弾くのが良いのでしょうか?それとも最初から形を無視して弾いても良いんでしょうか?上記に書いた通り、譜面と一緒に書いてあるコードの抑え方(指のフォーム)をしないで、譜面に合うように指を動かしているので、結構見栄えが悪いです。これは直すべきなのでしょうか…。 二点になりましたが、ご回答をお願いします。

  • ギターの速弾きについて

    僕は今、ギターの速弾きがしたいと思っているのですが、速弾きとはなんなのでしょうか?僕が思うに、スケールにそって、音をとにかく早く弾いていくものだと思うのですがそれでいいのでしょうか。また、速弾きをしているとノイズが出て困ります。弦から指を離したときとかによくでます。速弾きの時のミュートのやり方も教えてください。

  • ギター速弾き

    最近速弾きの曲を練習してます 弦を抑える左手は練習すれば、いくらでも弾けるようになるんですが、ピックを持っている右手のほうはどうしてもうまくいきません 効果的なトレーニングやコツがあれば教えてください

  • アコースティックギターの指

    昔エレキやっていて、最近アコースティックを始めました。 ピック使わずにアルペジオの譜面に挑戦してるんですけど、アコースティックギターの弾き方がよく分からないので指の位置がめちゃくちゃになってしまいます。 正しい指の位置とか弦のはじき方とかあればぜひ教えてくださいm(__)m

  • ギター速弾きの左手

    ギターを初めて3ヶ月ですが生意気にも速弾きに挑戦しております!! そこで質問なのですが、 速弾きの際、左手人差し指は第一関節か第二関節は常にネックに触れているように心がけているのですが ハイポジションで5弦あたりから速弾きで1弦まで上っていき、 1弦に到達した時には人差し指がどうしても弦を押さえている指先だけになり、第一、第二関節がネックから離れてしまうのですがコレでも良いのでしょうか? 左手人差し指の関節がネックに固定してあったほうが弾きやすいので 1弦を弾くときもネックに人差し指を触れていようとするのですが、 その場合左手全体がネックに対して斜めになりますよね? ロックスタイル(?)の持ち方だからこれでもいいのかとも思うのですが 明らかに遅れが生じてしまっています・・・。

  • ギターのアルペジオをマスターしようと思い、入門編的な「禁じられた遊び」

    ギターのアルペジオをマスターしようと思い、入門編的な「禁じられた遊び」を練習し始めたんですが、弾き方が分かりません。 1弦目を押さえて2、3弦開放は出きるのですが、2、3弦も押さえなければならない部分の弾き方はどうすればいいのですか? たとえば、1弦8フ2弦5フ3弦5フの場合は左手の指使いはどうすればいいのでしょうか? あと、フレットごとに使う指は決まっているのですか?(何フレットから何フレットまでは小指で押さえるみたいな決まり事はありますか?) その他留意する点やコツなども教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ギターの速弾きのピッキング

    今弾いている曲に速弾きがあります。 速弾きは初めてなので本とかネットとかで調べて見ました。 ピッキングはピックを軽く持ち、力を抜いて弾くのはわかりました。 ここで質問があります。ピッキング時の右手は、空中に浮かせてピックだけを弦にあてて弾くのでしょうか?それとも、ブリッジに手の付け根をのせて弾くのでしょうか?また、弦の部分に手の付け根を載せるのでしょうか? 自分はブリッジに手の付け根を乗せて引いていたのですが、そのようにすると、ブリッジのタイプによってはミュートされて弾けないものもあったので、質問しました。

  • ギターの演奏について

    アコギをしています。 アルペジオとストロークが入ってる曲を弾こうと思って 練習しているんですが、アルペジオを指でするとストロークは どうすればいいんだろうと思い、ゆずの動画などを見てまねしているん ですが、ゆずの岩沢さんはアルペジオの部分では指でやっていて ストロークにピックを用いていて、どうしているんだろうと じっくりみると、ピックを指で挟んでストローク部分で素早くそれを 使っていました。まねしようと思っても手の動きがよく分からないし 困っています。どの指でピックを挟み、どのようにして素早くピックを とるのかなど、具体的にいろいろ教えてください

  • アルペジオについて

    アルペジオというのは弾いた音を止めないで 鳴らした状態で次の音を弾くということなのでしょうか? また例外などはあるのでしょうか? 個人的なことで申し訳ないのですが ラルクアンシエルの侵食という曲のAメロ前のアルペジオの 余った弦の部分がミュートしきれないでたまに鳴ってしまうことがあります。 ミュートしようとすると, どうしても前に鳴らしてい弦を押さえている指を話さなくてはならないので ミュートに困り アルペジオとは前の音を弾いたまま次の音を弾くというなのか? という疑問が沸き質問させていただきました。 難しいコードフォームでアルペジオをする際 どうしてもミュートできないで余ってしまう弦を 放置してアルペジオを弾くことには少し抵抗があります 鳴ってしまうのではないかという不安がありますし ピッキングの正確さだけに頼るのにも不安が残ります。 とはいえどうみてもミュートできないフォームな気がします。 解決法が見出せず困っています 一応ラルクアンシエルの侵食のアルペジオのフォームを書いておきます。 最初に6弦を開放を弾き その後小指で1弦10フレットを,薬指で3弦10フレットを押さえ 1弦10フレット,2弦開放,3弦10フレットを弾き その後中指で8フレット押さえて同じ容量で 1,2,3,弦と弾き その後 【7フレット1弦を弾き,8フレット1弦をハンマリングオンをし2弦開放を弾く】 これをあともう一度繰り返して 最後に薬指で押さえている3弦10フレットを弾き2弦開放を弾く 伝わりにくいかもしれませんが このフォームだとどうしても5弦と4弦がミュートできずに空いてしまうのです。 ギリギリ4弦は薬指を当ててミュートできるのですが どうしても5弦はミュートできずに空いてしまいます。 ギターに詳しい方お願いします。

  • エレキベースのフィンガー奏法について

    最近エレキベースを始めまして、毎日楽しく弾いています ピックは使わずツーフィンガーで弾いているのですが 「初めてのベース!」系の教本には人差し指・中指、交互に弾くと書いてありますが 弦の移り変わりが多いフレーズ等では人差し指を続けて弾く時が多々あります。 うまく伝わらないのですが、やはり教本に乗っ取ってどんなときも指は交互に弾くものなのでしょうか? それとも自分の弾きやすいようにこのまま続けていってもいいのでしょうか?