• 締切済み

聖書に関しての質問です 2

noname#52670の回答

noname#52670
noname#52670
回答No.2

私はキリスト教徒ではないのですが、 ちょっと答えてみようかなと。 一つ前の質問で >新約聖書の成立の過程で、何を正典として採用するのかで人為的な選択が >あったわけですが、その基準とはなんだったのでしょうか。また新約の成 >立以前には外典や正典や偽典といった区別は無かったのでしょうか。 >人為的な選択があったわけですが こんな風にお考えですよね。 そして、 >新約の成立以前には外典や正典や偽典といった区別 これは当然、旧約のことに関して。ということになりますよね。 そして、今回の質問において、ヨシュア記の内容を取り上げる。 さて、あえてまとめてみるなら 「人為的に虐殺の内容のある文書を聖書として取り入れた」 ここまでの前提がありながら、 今回は >聖書の記述が正しいとすれば これはvlaskoさんが何において正しいのか 明らかにして欲しいところですが まぁ、「人間の歴史」として正しいとしておきます。 >神の指示があったからOKなんでしょうか。 ここまできて、まさかvlaskoさんは神がいると思っているのでしょうか? 聖書の記述がキリスト教的に正しければ、 聖霊や神がいるということになります。 神がいるならヨシュア記も何らかの意味を持つでしょう。 神がいなければ、ただの戦争で、あなたがいうように虐殺でしょう。 そして、つけくわえておかないといけないことは 世界中のキリスト教国家のキリスト教徒全てが 同じように考えているのでもなければ信仰の熱心さや 批判の受け入れ具合全て違います。全然無関心な人もいます。 日本人だって一応、仏教徒や神道の人が多いでしょう。 なのに、僧侶に布施をしないといけないだとか まじめに考えている人少ないでしょう。 むしろこうして質問しているvlaskoさんのほうが 聖書にこだわっているともいえます。 ちなみにいえば、宗教と道徳は一致することもあれば 一致しないこともあります。 そこが宗教を肯定するにしろ否定するにしろ難しいんですけどね。

noname#70507
質問者

お礼

回答ありがとうございます。僕はただ知的好奇心で聖書を読んでみただけです。そこでキリスト教徒の方が神の名による虐殺を正当化する本を聖典としているので、それについて彼らがどう解釈しているか疑問に思ったからここで質問させていただいています。 「聖書の記述が正しいとすれば」 ここは「歴史的事実として正しい」という意味です。回答者様のように「人間の歴史」と言い換えても構いません。 「神の指示」  もちろん自分は聖書の神を信じていませんが、キリスト教徒の方は信じていらっしゃるのでこう書きました。 回答者様は「神がいるならヨシュア記も何らかの意味を持つでしょう。」 とのことですが、どういう「意味」なのですか。そこが知りたくて質問したのです。

関連するQ&A

  • 旧約聖書は

    旧約聖書はキリスト教やイスラームなどでも聖典とされていますが、旧約聖書の特徴の一つはイスラエル人に対する選民思想ですよね? 選民思想を持つ旧約聖書がなぜ他宗教でも聖典とされるのか理解に苦しんでます。

  • 新約聖書

    キリスト教における神との新たな契約とはなんですか? また旧約聖書との違いは何ですか?

  • 旧約聖書とコーランの関係

    キリスト教はユダヤ教の旧約聖書を経典として採用しています。 コーランの神は旧約聖書の神と同じなのですが、 イスラム教は旧約聖書をどのように位置づけているのでしょうか? 経典ではないものの、一応読んだりしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旧約聖書と新約聖書

    (質問1)旧約聖書と新約聖書がありますが、なぜ聖書が2つあるのですか? (質問2)どちらも神はキリストただ一人でしょうか? (質問3)サタンかルシファーかバフォメットかアヌバスは新旧どちらに登場しますか? (質問4)旧約聖書と新約聖書は何か違いがあるのですか? (質問5)旧約聖書と新約聖書はどこの国の人が創ったのですか?

  • イスラム教における聖書の位置づけ

    イスラム経でも、旧約聖書や新約聖書の一部は尊重されていると聞きましたが、イスラム教の信者はコーランンの他に聖書を合わせて読むのでしょうか?もし、そうだとしたら、その聖書はキリスト教徒が使用している聖書とは異なった内容のものでしょうか?

  • 聖書について

    はじめまして。 聖書についてお伺いしたい事があります。 カテゴリーに合ってはいないかも知れませんが宜しくお願いします。 1ヶ月程留学生を受け入れる事になりました。 カトリック教徒の方だということがわかりましたが、私は宗教の事について全くわかりません。 英文の聖書を用意してあげたいと思いました。 図書館で探そうと思います。 ここで質問なのですが ・普通キリスト教徒の方は自分用の聖書をお持ちなのでしょうか? ・カトリック教徒でもプロテスタントでも新興宗教でも伝統的な流れをくむ教団の方でも読まれる聖書というのはどれも内容も文章も同じなのでしょうか? ユダヤ教の方は旧約聖書をキリスト教の方は新旧両聖書を読まれると聞きました。 新旧どちらの聖書を読むかどう判断すればよいでしょうか? ・こちらが勝手に聖書を用意するというのは非礼な事でありがた迷惑菜事なのでしょうか? ・図書館で聖書を借りようと思うのですが、レンタルした聖書というのも失礼かどうかもわかりません。 聖書を用意する事自体やめておいた方が無難でしょうか・・・ どうぞ宜しくお願い致します。

  • 初めての旧約聖書

    最近、聖書を読んでみたいと思い始めたのですが、色々な本があり、私自身知識が乏しいため本選びに困窮しています。 私はキリスト教徒ではなく、あくまで文献としての聖書に興味を持っているだけです。特に、旧約聖書を読んでみたいと思っています。 訳は、あまり平易な言葉で書かれてなくても構いません。また、解釈本を読むより先に聖書を読みたいと思っています。 この本がいいよ、というのがあれば教えていただきたいです!

  • キリスト教 愛する神 苦しみ

    キリスト教徒と自認するものです。 なぜ、神様は私たちを愛しているはずなのに、私たちが苦しんでいるのをそのままにしておくのですか? 愛しているなら、苦しみを取り除いてくれてもよいのではないですか? 旧約聖書をみても、ダビデなどが苦境に立たされたり、苦しんでいる様子が描かれています。 神様とは、「そのような存在」なのでしょうか? どなたか、納得のいく説明をお願いします。

  • 旧約聖書ヨブ記の質問です。

    旧約聖書ヨブ記の最初のほうで、サタンに殺されたヨブの家族たちのことを考えると すごく気の毒で仕方ないんですが、 彼らの死をどう解釈すれば、いいんでしょうか。 ヨブさんは、最終的に救われて めでたしめでたし… あれ? 最初に亡くなった人たちのことは? もしも自分がその中の一人だったとしたら、すごく嫌ですし、 物語として とても後味が悪いです。 どなたか、親切な方、教えてください。 ※ ちなみに私はキリスト教徒ではないですし、この疑問が解決したからキリスト教を信じるという気持ちもないんですが、物語は物語として気になりました。

  • ユダヤ教について初心者でもわかる書籍やサイトを教えてください。

    大学の一般教養のキリスト教概説の授業で、旧約聖書やイスラエルの宗教について簡単に習いました。 そこでユダヤ教について興味を持ったのですが、半期だけの授業でもう授業が無いのと、 学外の先生なのでつっこんだ質問ができず残念に思っています。 「旧約聖書」「ユダヤ教」でWeb検索してはみたのですが、表面的な解説しか見つかりませんでした。 ユダヤ教徒がどういった感覚というか信念で信仰している(信仰してきた)のかを、 わかりやすく解説した書籍やサイトがあれば教えてください。 彼らはなぜ神に(罰として)あれほど虐げられながらも信仰を捨てなかったのでしょうか。 私は宗教にあまり縁が無いので感覚的に理解できません。 よろしくお願いします。