• 締切済み

建て替えを考えているんですが・・・

我が家は築36年の一軒家です。今現在は私・夫・娘の3人で暮らしていますが、名義は旦那の父親(義父)です。うちは自営業をしておりまして、その自営業名義もまだ義父にあります。後3年で会社の名義は旦那に渡して義父はリタイヤする予定です。そのタイミング(3年後)で建て替えをしようと考えているのですが家の名義は義父のままで・・・という話になっている様です。旦那には兄がいて(2人兄弟)家の名義が義父のままだと、いざ義父が亡くなった時の財産分与で半分?は義兄の物になると思うのですが、その場合我が家がこの家に住み続ける限りやはり財産分の半分を現金で我が家から支払っていくのはかなりきつい状況で、こういう場合どのようにしていくのが一番ベストでしょうか?ちなみに、義父母は今うちの旦那名義のマンションの方で暮らしています。このローン(旦那名義)もまだ後30年近くあります。

みんなの回答

noname#78261
noname#78261
回答No.4

マンションも家も両方旦那名義はいやなんでしょう。 家のほうに住み続けたいならお兄さんに相続の時マンションで支払うとかマンション売って支払うとか出来るんじゃないですか? 金を払う人の名義にするべきで借りれなかったり、頭を払わないのならあきらめましょう。相続の都合で名義を決められるものではありません。

yuzu1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ今建て替えのための頭金をがんばって貯金しています。やはりマンションを手放す方向で考えたいと思います。ありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 単に住宅ローンだと今のマンションをどうにかしないと無理だと思います。いずれにせよ、自営業ならば、メインバンクと相談するしか無いでしょう。住宅ローン以外のローンであれば担保次第(会社次第)だと思います。  会社は義父の全てでしょうから、それを承継する以上は、面倒をきちんと見ないといけないでしょう。  誰が払うと言っても同族の自営業では大差ないでしょう、報酬の配分をどうするかだけの問題ですから。義父の取り分を多くすれば、あなたなちの財産は目減りし、義父及び義兄(将来の相続分)の取り分が増えるでしょう。旦那の取り分を多くすれば、義父及び義兄(将来の相続分)の取り分が減るでしょう。  義父名義にしたければ、そもそも義父の名義で建築し、義父が実施上リタイヤしても旦那と同じだけ報酬を渡し、そこから義父が払えば良いだけでしょう。その代わりあなたたちの財産は目減りしますけど。これが嫌であるという質問にしか見えないのですけど。気分を害したのであればごめんなさい。  要は自営業なので誰がローンを払うということには余り意味がありません。実質上、生計同一のようなものでしょう。一蓮托生ですし。  上述は義兄さんがよそで働いていると仮定しています。その場合義兄のみ個別に計算だと思います。  義兄まで義父の所で働いているのであれば、もはや名義などどうでも良いと思います。義父、義兄、旦那の三者で話し合えば良いだけでしょう。  長々書いてすみませんが、自営業であればメインバンクに相談するしかないでしょう。人によってはサラリーマンよりも甘く、人によってはサラリーマンよりもはるかに厳しくなるでしょうから、ここで聞いても分からないと思います。一般論はサラリーマンにしか通用しないと思います。収入はサラリーマンの数倍あってもローンは組みづらいのが自営業ですから。

yuzu1020
質問者

お礼

度々のご回答感謝します。 義兄は違う職について今は違う県に住んでいます。やはりマンションですね。メインバンクがなかなかアテにならないのが今の我が家の困り所です。以前マンションを購入する時もそこにローンを頼もうと話を進めていて、初めは担当者もOKを出していたものの、何日かして急にできないと言われました。それでうちの義母が激怒して全ての取引をやめる!と言ってモメていました(結局今もお世話にはなってますが)。それで結局違う大手の銀行でローンを組んでいます。でも確かになるほど・・・自営業はローンが組みづらいのも痛感しました。言い訳の様になってしまいますが「財産の目減り」を心配してるのではなく、単純にローンの支払いであったりいろいろなこれからの支払いの多さへの心配です。私の実家が借金でかなり苦労したうちだったのでなんだか先が不安になってしまい、質問させていただきました。ご回答のおかげでまだまだ先読みし過ぎた愚かな質問であったのだな・・・と痛感しました。ありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 義父さんは何歳か知りませんが、名義は義父のままでというのは当然でしょう。  私が義父ならば、もう相続の心配をするような嫁がいる家では、名義を換えてしまうと家から追い出される可能性を感じます。  義父の方から名義を全部あなたたちにという話ならば理解できますが、そうでないのに嫁が出しゃばっているいるようでは、恐らくそういう雰囲気を義父もくみ取っている可能性を感じます。  ベストな選択は嫁のあなたは一切口を挟まず、義父のやりたいようにさせるか、あなたの旦那のやりたいようにさせてあげてください。  なお、あなたが義兄の相続分を勝手に排除するかのような動きは論外でしょう。あまりにも自分勝手だと思いますが。

yuzu1020
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 「相続の心配」等というよりは、単純に建て替えの時に(名義がからんだ時)借り入れが通るのか不安だったのですが・・・(以前銀行からお金を借りられなかったため)今義父母は旦那名義のマンションに暮らしていてそこのローンを私達夫婦が払っています。そのローンが残ったままの状態で更に(建て替え時の)借り入れの審査が通るのか?というのが不安でした。 今までもこれからもあくまで義父の希望通りにしていく予定です。義兄の相続分を排除する気なんて初めから考えていません。誤解を招く質問の仕方で申し訳ありませんでした。 義父母は家の建て替えにはかなり乗り気です。我が家は下の工場の上に単純に2階部分を増築してあり、以前から大工の方に耐震構造はかなり問題ありと言われてきました。特に義母は何年も前(この家に住んでる時から)建て替えたかったらしく我が家に来る度「早く建て替えなさいよ!」と言ってきます。

回答No.1

>建て替えをしようと考えているのですが家の名義は義父のままで・・・ 通常は、家の解体時の滅失届けで、一旦家の所有者はいなくなります。 そこに新たな家を建てる場合、お金を出すのがご主人で名義がその父となる場合、贈与になってしまいます。 登記はお金を出資した割合で登記するのが基本で、その割合を変更すると贈与と見なされます。 建て替える時の出資が義父(夫の父)なら問題ないのですが・・・ あと、義父がなくなったら、法廷相続人が義父の資産を分け合うことになりますので、もし義父に別の資産(または現金)があればそれを兄に渡して、評価額などで半々になるように現金などで微調整すればいいと思います。 もし、そういった資産が他にないようでしたら、やはり兄に財産分与に当たる現金を渡すのが一番だと思います。 ただこれらは結局相続する人たちで話し合いをして決定するので今悩んでも仕方がないと思います。 ちなみに、今のうちに登記をご主人に切り替えてしまっても、兄には遺留分というのがあるので、結局は同じことです。 遺言状があっても、法によって相続人には遺留分が必ず発生するので、気をつけてください。

yuzu1020
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます!なかなか嫁の私には難しい問題で・・・誰に聞くのが良いのか悩んでいたのでわかりやすくご回答頂き感謝です。

関連するQ&A

  • 二世帯住宅 財産分与

    完全二世帯住宅の一階に義父 二階に私たち夫婦(子供はいません)住んでます。 土地は義父 建物は主人 義兄夫婦が九州にいます。 義父がもし他界しましたら財産分与になりますよね? 単純に土地代金を半分だけ溜めて義兄に渡せば良いのでしょうか? その時そんなに持ち金がなければローンとかでも大丈夫なんでしょうか?

  • 主人の実家の建替えの資金援助の賢い方法

    主人の実家は義母と義兄の二人暮らし。細々やっている専業農家であまり収入がないようです。 かなり古い家で風呂(五右衛門風呂)とトイレ(汲み取り式)が外にあり、高齢の義母にかなり負担なので建替えをしてあげたいと義姉と義妹が主人に言ってきました。 我が家は住宅ローン返済済みで経済的に安定しているので援助するつもりです。 主人が勤めている会社の住宅資金積立に1000万円あります。 田舎だし小さい家でよいので1000万円あれば建てれるだろうと主人は簡単に考えています。 そこで、その住宅資金積立金を有効に活用し、また住宅ローンを組む賢い方法をどなたか 教えて頂きたいです。 家の名義は多分、義兄になると思いますが・・・ 半分主人の名義にしたほうがよいのでしょうか? 主人は実家を継ぐ気はないようです。

  • 離婚による財産分与

    義理父名義の土地に建ってる家(夫名義)を財産分与としてもらった場合、将来的に家の建て替えなどは自由にできるのでしょうか?

  • 家建替えの時の、相続対策

    店舗兼用住宅に、母と一緒に住み、営業をしています。(土地と家の名義は母です) この家を取り壊し、私のお金で私名義の、新しい店舗兼用住宅を建てる予定です。 弟が一人いますが、会社員で他に住んでいます。 相続争いになった場合のことなのですが、財産分与や税金等で、土地を売るようになっては、営業ができません。相続は私と弟の2人だけです。 何か良い対策はあるでしょうか。 これからの建替えや母との土地を使用貸借にするかなど、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 土地と家の名義変更について

    今現在、亡くなった義父名義の家に住んでいます。(土地も義父名義です。) 家族構成は、主人(亡くなった義父から見て息子)と私(妻)と子と、そして義姉(亡くなった義父から見て娘)で暮らしています。 亡くなった当初、財産放棄などの知識が全くなく、そのままにしていたところ、知らなかった借金が次々と出てきて、7年かけて協力して支払いました。(総額500万ほど) 借金も落ち着き、家も築37年ということもあり、私と主人とで、建替えの検討を始めました。もちろん義姉にも相談しました。 しかし、義姉が絶対に建替えはダメと反対されてしまったのです。 自分の父が残してくれたものを、なぜ壊さなくてはいけないの?と言われました。 義姉にはお世話なっているので、とりあえずは建替えの話はあきらめました。 ところが、先日義姉が急に、家と土地の名義変更をすると言い出したのです。 今までほっとけばいいと言っていたのに、なぜ急に?と思い、行き着いたのが、 私たちが建替えを勝手にすると思い込んで、「今の内に自分の名義にしておこう」と考えたのでは、ということでした。 建替えはあきらめた、ときちんと義姉に伝えました。 しかし、信用されていないのかもしれません。(今までに何かモメごとがあったわけではありませんが) 亡くなった義父名義の土地と家の名義を、義姉が勝手に自分だけの名義にすることは可能なのでしょうか? 不安でしかたなく、こちらに相談しました。 ちなみに借金はだいたい、私たちが7割、義姉が3割ほどの負担で返しました。

  • 家のローンについて

    ・義父名義の土地 …… ローン残約1600万 ・義父、義兄名義の家屋 …… それぞれローン残約900万ずつ ・1ヶ月のローン返済額 …… 合計約14万。 ・30年ローンを組んでおり、残り20年。 ・8年前に義兄が婿にでる。その後1年位は自分名義のローンを払うが、その後払えないとの事。義父が全てのローンを返済中。 ・婿に出した際、家のローンについて話合わなかったらしい。 ・昨年義父が定年退職。その後嘱託で働き、現在の月給約14万。 ・昨年義兄が家を建築するというので、それならば一緒にその家に住むよう に話するものの、断られる。 ・義兄は嫁の実家から約1000万程の頭金をもらい、家を購入。 当然の事ながら、義父は現在返済に困っており、次男である私の夫に、名義変更してそこへ住み、約3400万のローンを払ってくれないかと言ってきました。全くもって納得いかない夫は断ったそうですが、今後の事が気がかりです。売却するにも現在そこは2000万位でしか売れないでしょうし、そうなると、義父は貯金等はありませんから自己破産という事になるのでしょうか?でも義兄名義の分もありますし、家屋は義父、義兄お互いが連帯保証人なっていますので、義父が払えないとなると、義兄が建てた家にも影響がでるのでしょうか?義父、義母が今後どのような手続きをとればいいのか、複雑ですがご存知の方教えてください。

  • 自営業に従事していて離婚する場合の財産分与について

    結婚2年4ヶ月の旦那と離婚を考えています。 去年1月に旦那の父が亡くなり、旦那は家業を継ぎました。 私も1年以上その自営業に携わっています。 こういう場合、離婚の時の財産分与に自営業の方も含めて考えていいのでしょうか? 旦那は絶対渡さないといっていますが、私も一緒に働いた分が含まれているわけですし。。。 ただ、義父の遺産が事業資金に入っているのでその辺りはどうなりますか? よろしくお願いします。

  • 財産分与

    いま離婚調停中で財産分与と養育費で揉めています。 私達のために主人のお父さんが購入した土地代の半分を請求されているのですが、支払わなければならないのでしょうか。 土地の名義は義父で、お金を払ったのも義父です。

  • 相続について

    結婚して20数年主人の実家に両親と同居していました。両親ともに見送り今は家族3人で暮らしているのですが、高校を卒業して以来40年近く行き来のほとんど無かった主人の姉が家の名義を半分自分にしてほしいと言ってきました。また、義父の通帳のここ数年分の払い出しに対する明細を出してほしいとも言ってきています。義父の財産といえば、今住んでいるこの家と土地、株券です。家と土地の評価額ほどの金額を株券と現金で渡したいと言いましたら、不服申し立てをされました。家には主人の両親や祖父母の位牌があり、毎日お世話もしてきました。親の財産とはいえ必ず半分にしなければならないのでしょうか? 姉には子供が2人いますが将来的には子供たちに迷惑をかけたくないのでこの家に戻って来たいそうです。自分名義になっていないと堂々と住めないからみたいですが、名義が半分あると40数年経っている家の建て替えにも差し障りがあるような気がするのですが、なにか良い解決法は無いのでしょうか?

  • 義父と義兄名義の家のローンについて

    10年前に購入した、義父名義の土地、義父と義兄半分づつ名義の家についてです。義兄は8年前婿に行き、その後1年位はローンの返済を続けていましたが、ローンの支払いはキツイとの事で、それからは義父が義兄の分もローンの返済をしています。合せて月約10万円です。義父は4月で定年になりましたが、同じ会社の嘱託社員で年収300万の契約で働いています。今度は義父がローンの返済に困り、次男に一緒に住んでローンを返済して欲しいと相談がありました。義兄名義の分だけ返済して欲しいと言っていますが、嘱託の義父が自分名義のローンを滞りなく返済出来るとは思えません。義父は「自分が死んだら自分名義のローンの返済は免除される」と言っていますが、50歳で約2,500万円借りる人に、10年後定年になるのに、死んだ場合はローンの返済免除なんてしてくれるのでしょうか? 次男は一緒に住むつもりはありませんが、自宅を売らずに残す方向で考えた場合、何かいい方法はありますか?(義兄は今年、婿に入った先の両親に半分出してもらい、新居を購入しましたので、実家に戻る意志は全くありません。)