• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再婚する相手に中学3年の男の子が)

再婚相手の中学生息子との関係構築のポイント

misojibatuの回答

回答No.2

同じバツ1で私は中学2年生の男の子の母です、そうですね、お部屋に入るときには必ずノックして留守は部屋のは入らない一人の人(子供扱いはしない。必要以上にでしゃばらない。尊重してあげることでしょうか?相手は15歳の年頃なの色んなことわかってますよねとにかく相手に優しさを持てば通じるはずですわが子もそうなので

noname#49965
質問者

お礼

ありがとうございます。 部屋ノックと優しさと尊重ですね!念頭において考えて行動していきます。

関連するQ&A

  • シングルマザーの再婚について

    シングルマザーの再婚について 私は4歳になる男の子をもつシングルマザーです。 暴力などで未婚で出産いたしました。 今は付き合って3年になる彼がいて 息子もなついています(一緒には住んでいません) 彼は再来年には結婚したいと言ってくれています。 私もこの人なら大丈夫かもと思っています。 しかしここで悩んでいます。 息子に初めから 「この人はほんとのお父さんではないけど、これからお父さんになってもいいかな?」 と言うのか 息子が大きくなって 息子自身が何か気付いたときに 打ち明けるべきか… 彼は「黙っておいてほしい」 といいます ですが私は 気付いたときに打ち明けたとして 息子が傷付いてしまって 荒れたりしないか心配です この長い間偽って家族をやってきたのか と思いはしないだろうか… とても悩んでいます。 お願い致します

  • 中学3年生。男の子。家出をさせちゃいました(>_<)。

    中学3年生。男の子。家出をさせちゃいました(>_<)。 最初は親子のいつもの口喧嘩でした。 こちらとしては 「相手は思春期。ましてや親の離婚で情緒不安定」 ということを心の強く言い聞かせていたものの、 息子の口調があまりにも夫に似ていたので 思わず 「あなたってお父さんソックリ(--メ)」 と言ってしまいました。 息子は 「ああ。そうだよ。俺は最低な人間だよ」 といい家を飛び出しました。 「言ってはいけない言葉」 だったと反省しています。 その後、息子宛に 「さっきはいいすぎた。ごめんね」 とメールを送ったものの返事なし。 さっき、やっと息子と携帯で電話ができました。 友達と友達のお父さんとゲームセンターに来ているとのこと。 9時過ぎには帰るから。 と言っていました。 黙って「おかえり~」と言うつもりですが、 その後は ●しらんぷりがいいですか? ●心配したよ と言いたいですっ。 ●お母さんも言い過ぎたね。ごめんね。って言うつもりです。 あと、思春期の男の子に対して今後、 気をつけたいことなど、アドバイスお願いします。 追記。9時過ぎまでゲームセンターで遊ばせている友人の父親の 心理がわかりません。羽目をはずすのもたまにはいいさって考えなんでしょうか?

  • 再婚相手を息子が「大嫌い」と言い出した。

    質問者は母です。5年生の男の子に「父さんなんて大嫌い」と言われました。3年生に上がるときにこの子を連れて再婚しました。何年か3人でコミュニケーションをとって様子をみてから結婚しましたが、今になってなぜ結婚してもいいと言ったか後悔しているとこらえていた涙をポロポロ流しながら訴えてきたのす。息子はやるべき事をすぐに忘れて(分かっているのにやらないことが多い)遊びに夢中になるなど私から見ても問題だなと思うところが多々あり、以前そのことについて夫に胸ぐらを捕まれて怒られた事があったらしく、それから恐怖を感じ続け、本当の父親ではないことも彼の中ではマイナスに思えてきて、私の事も怒りっぽくて嫌いだと言いはじめました。「二人とも最低」と言われ、こんな家にはいたくない、どうしたらいいの?と言われてしまいました。思春期の事として考えて良いのか、父親にありのままを伝えていいのか、親子3人で話し合った方がいいのか、こんなに思い詰めていたということが分かり良い機会だと思うので、これからうまくやっていけるよう親としてできる事は何でしょうか?

  • 思春期の息子を再婚夫婦に迎える

    離婚して、元妻(シングルマザー)のもとに思春期の息子がいます。 息子とはもう5年ほど会っていません。 私は再婚していますが子どもはありません。 息子は時々、学校を休んだりして元妻はいろいろと苦労しているようです。 私はきちんと親権変更の手続きをして、息子を引き取るならいいですが、 その手続きをしないままで、息子を元妻とうちとの間で行き来させるようなことは したくないと考えています。元妻に中途半端にかかわるとお金がいるばかりで 碌なことにならないのが目に見えています。 離婚して、元配偶者のもとに思春期の子どもがいる、 またはいたことがある方、どのようにされていますでしょうか。

  • 子連れ同士の再婚

    小学6年生の女の子がいるシングルマザーです。 現在お付き合いしている男性がいて、このままお付き合いが進めば結婚・・・という方向へ進みそうです。 娘は彼と面識があり、ぎこちないながらも彼のことを受け入れつつあります。 一方、彼にも小学6年生と3年生の二人の男の子がいまして、彼の子供たちとどういうふうに接していけばいいのかよく分からないのです。 弟くんのほうは私のことをすんなり受け入れてくれそうな感じですが、兄くんは思春期にさしかかった年頃ということもあり、どう接すればよいのか悩んでいます。 同じような経験のある方、思春期の男の子をお持ちの方などに是非アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 再婚相手の探し方

    私は、小6の娘を持つ40代後半の主婦です。 来年の3月に離婚するつもりです。 出来れば、母子家庭の補助に頼らず、 ちゃんと、再婚相手を探して再婚したいです。 娘も賛成してくれています。 そこで、思ったのですが、どうすれば理想の再婚相手に出会えるのでしょうか? そして、もう一つ疑問があります。 バツイチで子持ちだと、再婚できにくいと聞いた事があるのですが・・・。 それって、本当でしょうか? いろいろ知りたいです。 経験者の方などの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。

  • ×1子連れママの再婚

    8才の息子と4才の娘がいる34才のシングルマザーです。 2年半おつきあいをしている35才の男性と再婚を考えています。彼も×1で、子供はいません。 正直、初めは全く恋愛対象ではなかったのですが、彼の「子供がいるかどうかは関係ない。子供はいずれ独立するし、その後ずっと一緒に生きていきたい」と言われて感動して、心の広さに魅かれていき、この人となら温かい家庭が築けるんじゃないかなぁと思いました。子供たちもとてもなついています。 お互いの両親の承諾も得て、再婚は嬉しいと思う反面、子供の名字が変わること、思春期になったら子供たちはどう思うのか、これから先の継父と娘の関係・・・など、心配なことがたくさんあります。 そこで、同じような境遇の方や、経験をされた方に、良かった点、悪かった点などぜひ教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 中学生の男の子って…。

    息子がいます。先日 私が叱ったところ 小さい声で『くそばばぁ死ね』と言いました。そんな事言われるのは初めてでビックリと言うかショックでした。 そんな事を言う息子でも優しいところがあり私が 具合悪いと『寝てな』と言って進んでキッチンの片付けをしてくれたりします。 前に言われました。『俺 今反抗期だからもうちょっと我慢してね~』と…。中学生の男の子って難しいなぁと多々思います。 あなたの中学生のお子様はどうですか?

  • シングルマザー方が再婚を意識するとき?

    人によって違うとは思いますが、シングルマザーの方はお付き合いをすると、すぐに再婚を意識するのでしょうか? 僕には去年の夏頃から付き合いだしたシングルマザーの彼女(20代後半)がいます。 最近、彼女から再婚を意識させるような発言が増えてきて、子供(3歳女の子)も懐いてくれているし、彼女の事も大好きなので前向きに結婚を考えようと思っていたところ、偶然に彼女が過去に他の方とも再婚しようとしていた事を知ってしまいました。 その人の話は僕も聞いていたので知っていたのですが。。。 普通に付き合っていた人なら過去の話なので気にはしなかったのですが、その人とは子供との接し方や考え方が合わずにスグに(一ヶ月ぐらいで)別れたと聞いていたので、「彼女は付き合った人なら誰にでも再婚を意識した発言や行動をするんじゃないか?」と考え込み、私のことを「離婚後に出逢った人の中で、特別な存在だから」と言われていただけにショックを受けてしましました。 そこでシングルマザーの方、シングルから再婚された方、経験者様に質問と相談ですが。 (1) シングルマザーの方は付き合う段階で再婚を意識するものですか? (2) また再婚を決意させる(決意させた)ポイントはなんですか? あと、この気持ちを正直にぶつけて彼女と話をしようかとも考えてますが 行動した方が良いですか?しないほうが良いですか? 出来れば理由も添えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 母親は男の子がかわいい

    私は中年男性ですが子供が できませんでした。それで よくわからないのですで 皆さんに質問です。 飲み屋のママや従業員の多くは シングルマザーです。彼女たちと 話していると「うちの息子がねえ」 と枕言葉のように、息子の話を する女性はとても多いです。 それにひきかえ「うちの娘が」と 娘の話をする女性は、ないとは 言いませんが、少ないです。 もともと母親は男の子のほうが 可愛いのでしょうか。 特にシングルマザーの方は ご主人がおられないので、 恋人のような感覚になるのでしょうか。 逆に昔から「花嫁の父」と言う言葉が あるように、父親は娘を溺愛します。 私の言っていることは、あくまでも そういう傾向があるのではないか と言うことで、もちろんそうでない方も たくさんいるでしょう。 やっぱり母親は息子が 父親は娘のほうが可愛いのでしょうか。