• ベストアンサー

再婚相手を息子が「大嫌い」と言い出した。

質問者は母です。5年生の男の子に「父さんなんて大嫌い」と言われました。3年生に上がるときにこの子を連れて再婚しました。何年か3人でコミュニケーションをとって様子をみてから結婚しましたが、今になってなぜ結婚してもいいと言ったか後悔しているとこらえていた涙をポロポロ流しながら訴えてきたのす。息子はやるべき事をすぐに忘れて(分かっているのにやらないことが多い)遊びに夢中になるなど私から見ても問題だなと思うところが多々あり、以前そのことについて夫に胸ぐらを捕まれて怒られた事があったらしく、それから恐怖を感じ続け、本当の父親ではないことも彼の中ではマイナスに思えてきて、私の事も怒りっぽくて嫌いだと言いはじめました。「二人とも最低」と言われ、こんな家にはいたくない、どうしたらいいの?と言われてしまいました。思春期の事として考えて良いのか、父親にありのままを伝えていいのか、親子3人で話し合った方がいいのか、こんなに思い詰めていたということが分かり良い機会だと思うので、これからうまくやっていけるよう親としてできる事は何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-john64
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.3

こんにちは 子供の気持ちを聞いて、ショックだったみたいですね。 落ち込まないで下さいね。 三人仲良く生活をして行くって条件で娘を連れて再婚した私の対処方法です。 良かったら、参考にしてみて下さい。 母・子で話をします。 父の嫌な所・子の気持ちを叱らないで聞いて、確認します。どうしたいのかも聞きます。(子が間違って抱いている感情を、違うと思うよと諭します。) 今、話した事を、父に話して相談して良いか聞きます。(相談しないと解決しないから、話して良いよね・・・って感じで) 次に、母から父に、子の気持ちや、どうしたいって事を話して相談します。 同じく、子に父の意見を話して良いか確認します。 (母が、橋渡しの形ですね。) 徐々に、お互いの気持ちを理解して来た所で、子に、「父と三人でちゃんと話さない?」って提案します。(OKがでるまでじっくりと粘ります。何日かかかる事もありました) 今の所、こんな形で乗り切っていますよ。 一種の仲裁役です。我が家は三人なので、父・母が喧嘩の時は子が、母・子の時は父が、仲裁役ですね。 子供だからとか、思春期だからって言うのは関係ないかと思いますよ。 頑張って下さいね!

yumico3
質問者

お礼

とてもやさしいお母さんという感じが伝わってきました。あせってはいけませんよね、この先もず~っと仲良くやっていきたいので、繰り返し訪れるであろう今回のような事を丁寧に乗り越えていかなくてはと思いました。まず母と子が話し合い、その事を父に話していいか息子に確認しました。この確認すると言うことは息子にとっても大切だったようです。自分の知らないところで話が漏れていたら私に対する信頼も欠けてしまうところでした。息子が親の愛情に包まれているということを感じ取ってもらえるよう頑張りますね!経験者のアドバイス、うれしかったです。

その他の回答 (7)

  • sara-77
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.8

子供は、とっても敏感だと思います。 大人になると軽く流せる事も、大きな石になって心に残ってしまう。 息子さんにとって胸ぐらを掴まれるという経験は本当に怖かったんじゃないかと思います。 もし、お父様を持たれない時期が長くあったのなら、「父親」という存在にも戸惑いを感じるのではないかと。 それに、居なくなった人は、偶像化されて意識の中に残るものだとも聞きます。 これについては意見の分かれるところだと思いますが、私は義父はあくまでも義父だと思います。 限りなく実父に近づくことはあっても、実父にはなりえない。 でもまだ、一緒に過ごされてからたったの2年間ですよね。 その時間だけで崩れない絆というのを作るのは難しいと思います。 絆というのは、一生にも近い時間をかけて築いてゆくものだから。 話し合いや家族でのイベントを通してお互いを分かり合える機会を作ると良いかもしれないですね。 そして、息子さんがお父様を「父親」と認め心から信頼を置くようになるまでは息子さんの「叱り役」をお母様がなさり、 「(息子さん側の)サポート役」をお父様がなさるのがいいのではないでしょうか。 またお母様のおられない時の様子も息子さんに聞かれると良いかと思います。 とにかく息子さんの気持ちを大切になさってあげてください。 自分のそばには、必ず誰かが居て見守ってくれてるという事を忘れないで、と。 先は長いです。焦らず、ご自分を追い詰めずに頑張ってください。

yumico3
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。確かにこの短い期間で崩れない絆を作るのは無理だったようです。今までも叱り役を私がやっていましたが、効果が無くなってきたのでこのごろは夫も叱り役にまわり、結果的には二人から叱られるだけになってしまっていました。誰かがサポートしてやらなければ息子も逃げ場が無くてつらかったと気づきました。アドバイスありがとうございました。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.7

他の回答者さんたちが書かれているように、あなたのかかれたことからしか言えないのですが、 お子さんは「父さん」って呼ばれているのですよね。そんなに仲が悪いとは思えないのですが・・・。もしも、本当に問題があってあなたの旦那さんを受け入れられないのなら「父さん」って呼ばないと思うのです。 一方、「胸ぐらを捕まれて怒られた事があったらしく・・・」あったらしくが問題です。あなたは今回お子さんから聞くまで知らなかったと言う事ですよね。・・・という事は、これまでにもお子さんと旦那さんの間で何かあったのかもしれません。 微妙な年齢ですよね。思春期なのか、再婚に対しての主張なのか・・・。やっぱり、あなたがよく話を聞いてあげるしかないでしょうね。そして、旦那さんには必ず報告してもらいましょうよ。旦那さんがお子さんを怒っちゃいけないじゃなくて、どんな風に何を怒ったのか?知っていないと・・・。子供に逃げ道を残さないと・・・。旦那さんが怒ったら、必ずあなたがフォローをする。あなたが怒ったら、旦那さんがフォローをする。 親子3人の話し合いは大事だと思います。この際、お子さんをお子さんとしての扱いではなくパートナー(一個人)として格上げして意見を言わせるといいと思いますよ。

yumico3
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございました。夫と息子の間で今回の胸ぐら以外に何かあったとは考えられません。ただ、今回のことを私が知らなかったというのも良くなかったので、おっしゃるように「どんな風に何を怒ったのか?」を知っておくことは重要だと思いました。どんなことにせよ両親の方針が違っていたら子供もとまどいますよね。思えば最近の息子は私からも夫からも怒られっぱなしでフォローしてくれる人がおらず、孤独感を増していたのかも知れません。まず息子の話をよく聞いて、様子を見ながら3人で話し合ってみたいと思います。

  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.6

子供から見てみると、何か不都合な事が起きたときに 「本当のお父さんじゃないから」 という殿下の宝刀的ないい訳を持っているわけです。 もしかしたら自分思い通りにならない事に対するいらだちを、その言葉の裏に隠してしまっているようにも取れます。 ただ、「産みの父親だったらこんなはずではなかった」というのは、確認しようのないことなのでそれで結論が出るわけではありません。その言葉は意味のないことはお子様でも分っていると思います。 子供からしたら、自分では決して解決できない大きな問題を抱えてしまっているわけです。自分なりに考えているけど、どうやっても自分でどうにも出来ない事ばかりが増えていく訳で、どうにもやりきれないのかもしれません。(同じ事が起これば大人でもそうなるはずです。) どうしたら解決できるのか、それは今をありのままに受け入れられるだけのものを持ち合わせられるだけ成長するのを待つしかないのかもしれません。 すみません、言葉がまとまっていませんが。

yumico3
質問者

お礼

「すみません、言葉がまとまっていませんが。」とんでもない!とても良く伝わってきました。ありがとうございます。息子の目からあふれる涙はまさに自分では決して解決できない問題をかかえて、どうにも出来ない事ばかりが増えてしまい止めることのできないものだったと思います。ありのままを受け止められるようになるにはまだ息子は小さいと思うのですが、親子で頑張ります。

  • kianu
  • ベストアンサー率7% (52/696)
回答No.5

子供ながら傷ついていたのですね。再婚というと連れ子への虐待が浮かんできます。今は小学生、でも中学になるとグレルかもしれないですね?義父の子供に対する態度については、友達という感覚でいる方が良いのです。本当の父親にはなれないし、ならなくてもよいのです。あなたは、子供の心につねに気配りして愛情もつてささえてあげて下さい。義父は友達としてそっと見守る方が良いのではないですか?

yumico3
質問者

お礼

息子としては元々友達のように接していた相手が父さんになったら急に怒る人になってしまい、とまどいもあったのではと思います。夫としては責任が生じる関係になった以上は時にはしかることは当然なのですが、少しあせりもあったのかも知れません。「本当の父親にはなれないし、ならなくてもよいのです。」そうですよね。それは不可能ですのものね。夫も気負わずに接してくれたらお互いに楽ではないかと思いました。アドバイスありがとうございました。

  • a_bo_on
  • ベストアンサー率13% (21/151)
回答No.4

・家族全員で話し合う ・時間をかける ・ほとんどのことに善悪をつけない 事前の根回しでは、夫と現状を客観的に報告し、家族会議をする旨と、その場のルールを決めます。 具体的な要点は、簡単に答えを出さないことと、物事の善悪と同じように判定しないことです。 誰かの押しつけの解決策では、当人しか当て嵌まりません。各自が出し、皆でそれについて意見を出し合います。 胸ぐらをつかんだことが暴力的で悪であるという見方や、冷めた感情ない息子だとという見方は、双方いずれも傷つくだけで何の解決策も生みません。 家族会議では、膝をつき合わすほうがいいでしょう。狭くても何でもいいから、お風呂場でするとか、店で鍋をつつきながらとかで、ドラマにあるような食卓で改まった雰囲気でする必要はありません。 子どもはとくに影響を受けやすいので、彼がしゃべりやすい環境で選ぶといいでしょう。 それと、男の子が父親を嫌いだの殺すだの言うのは、タネが同じでも何でも、別段不思議なこととは思えません。 問題なのは、今を見過ごしたために後悔してしまう事態ですから、日々さりげないコミュニケーションを継続させていくことで十分のはずです。 あまり、タネ違いを深刻に考えすぎないことです。人間に限らずペットなんかでも当て嵌まりますが、「産みの親より、育ての親」のほうが、大事なことです。

yumico3
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。このような事は初めてだったので、私も動揺してしまい特別な事のように思ってしまいましたが、冷静に皆さんのアドバイスを読むうちにずいぶん落ち着いてきました。「今を見過ごしたために後悔してしまう事態ですから、日々さりげないコミュニケーションを継続させていくことで十分のはずです」さりげないコミュニケーションが大切と言うことはもっともだと思いました。ありがとうございました。

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.2

旦那さんのお子さんに対する接し方、普段はいかがでしょうか? やらなきゃいけないことをやらない。 これを繰り返していた息子さんをキツク叱る、言ってわからなければ胸ぐらつかんで怒鳴る、このぐらいでしたら問題無いと思うのです。 むしろそのぐらいする方が息子さんのためになると思います。 程度の問題ですが、旦那さんが日頃から虐待になるような行動を取っていたのでしたら、息子さんの主張もごもっともです。 ご質問文からだけですと、悪いことをした時に叱った親を嫌いと言っているワガママにしか感じませんが・・・。 実際に見ていないので何とも言えないのですが、息子さんが「父さんなんて大嫌い」とか「二人とも最低」と言ったことは再婚とは関係無いようにも感じます。 再婚だから・・・ではなく、お子さんの行動に対する親の行動が正しかったのか、しつけと言える範囲だったのか、虐待にあたるほどだったのか、といったところを再度お考えいただいた方がよろしいかと思います。 再婚だからと卑屈にならずに、子供の教育上、悪いことは悪いと親が教えなければ、子供のためにもなりませんよね。 息子さんの状況を旦那さんにも相談して、どう接していくべきか話し合ってください。 ご両親がいかにあなたを想っているのか、なぜキツク叱るのか。 こういうことを子供に言って聞かせることも重要かと思いいます。 ご参考になれば幸いです。

yumico3
質問者

お礼

虐待のような事はないはずです。あったとしたら夫に対する息子の態度はもっと別のものになると思います。私も結局頭の中で再婚だから…本当の父親じゃないから…と原因もそっちにあるのでは?と固定観念で思ってしまい、単純に「悪いことをした時に叱った親を嫌いと言っているワガママ」と考える余裕がなく大げさに思えてしまっていたかも知れません。勝手に息子と夫の板挟みにでもなったかのような…アドバイスありがとうございました。自分で考えも及ばなかった事を気づかせていただきました。とても参考になりました。本当に。

回答No.1

はじめまして 父親の 息子さんに対する 態度はどうなのでしょうか? 見てないところで なにか 威圧的だとか 怖い 思いをさせてるとか? 「父さんなんて大嫌い」 父さん そう言ってますね 嫌いなら 父さん とか 言わないと思うのですが。 知り合いに 親の影響で 鬱になった人がいまして なんでも 押し付け 機嫌で たたいたり怒鳴ったりするらしかったです。 怒る場合も 理由を納得させて 怒る むなぐら 掴んでは ちょっと 恐怖でしょう 心に傷を 与えてしまったでしょう とにかく 3人 子供の目線で 話を まず 聞く 言い悪いは 別にして すべて 話を 聞いてください そして、理解してあげてください 否定しては いけないと 思います 子供の意見を 納得した上で 親の 思いを 愛してるという思いを 伝えてください その知人から 教わったことです 子供のころの傷は いつまでも 残ります アダルトチルドレン  気をつけてくださいね えらそうなこと 言って すみません

yumico3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私が見ていないところで手を出しそうになったのはその時だけのようです。父親はある程度恐い存在でなければいけないという思いがあるらしく、まだ親子としての積み重ねが少ないうちに恐い思いをさせてしまったので、悪い方向の「恐い」気持ちにさせたのではと思います。「子供の意見を 納得した上で 親の 思いを 愛してるという思いを 伝えてください」そうですね、少し言葉の足りない親子だったかも知れません。とても参考になりました。また、ご意見宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 再婚する相手に中学3年の男の子が

    私は29歳で6歳の男の子を持つシングルマザーです。 この度、36歳の方と再婚することになりました。彼には中学3年生の息子がいます。家族円満に生活をしていくポイントみたいなものがありましたら教えてください。 私の考えとしましては、彼の息子から無理に母親だと理解しようとされるよりは、仲のいい兄弟感覚で何でも話が出来る関係が理想です。現実、私の事を『○○ちゃん』と呼んでいます。私の息子とも仲良くしています。ですが、やはり思春期という事もあり、どこまで仲良く?というのが私の友人などは心配しています。家事(選択等)にしてもどこまで・・・?とか。 私自身、母子家庭で育っており、思春期の男の子と接する事もありませんでしたのでわからない事ばかりです。彼とは毎日お互いの子供の話(今までの事など)をしています。彼の息子のイメージは、すごくお父さん想いの子!!です。 思春期の男の子と接する際の注意事項等や、さりげない気遣い等ありましたら回答お願い。

  • 再婚相手の息子の結婚

    再婚同士です。妻には同居している成人の息子がいてます。そろそろ結婚が近いようですが、結婚式と披露宴で悩んでいます。 再婚してまだ1年ですし、息子は成人していたので私とは父子という感覚はないようです。 式には実の父親を呼び、妻とそろって両親として紹介します。 そこで私の身の振り方をどうしたらいいのか悩んでいます。 親族席にいるのもおかしいし、本当の親でのないし・・・

  • 未成年(特に中学生までのお子さん)の子供を連れて再婚することについて

    未成年(特に中学生までの子供)を連れての再婚についてなんですが 私は、未成年の子供を連れて再婚するってあまりいい事では ない気がするんですが皆さんはどう思いますか? 子供は親がいないと生きていけませんから、親が離婚しようと 再婚しようと嫌でも従わないといけません。 私の母も、私が小2の時に母が当時20才だった今の父親と結婚しました。 母、あたしの事を可愛がってくれるからと再婚したみたいですが 苦労の連続でした、 お父さんでもない人を無理やりお父さんと思わないといけなかったり 色々子供なりに苦労があり今ではあまり実家へは帰ってません。 結婚って相手により幸せになるかどうか決まりますが 子連れ再婚は子供が親の知らないところで再婚相手に 気を使ったり苦労したりします。 お父さんに育ててもらってるんだから感謝しなさいと 言われてたんで親の再婚に伴う苦労があっても言えませんでしたので 離婚したなら再婚などしないでひとりで育てるほうが 苦労はあるかもしれないけど親子の絆は深まると思います。 だから、子連れ再婚はしてはいけないと思うんですが 皆さんはどう思いますか? ちなみに、これはアンケートなんで 非難してるわけではありません。 ではよろしくお願いします。

  • 再婚って、、。

    子供が二人いて男の子で、彼氏がいて、  3年つきあって、再婚しようかどうか考えてますが  そんなときに、ぶつかる問題はどのような事でしょうか?経験者または見てきた方いらっしゃいましたら  こんなことも、、でいいのでおしえてください。  父親とは会ってます。彼氏とも会ってます。  私の彼氏と認識?してます。  親権は父親です。たぶん彼のことは知らないと思います。養育費はここのところもらってません。  離婚して二年くらいはきちんと払ってました。  彼氏に生活援助はしてもらってません。  と、このような状態ですが、よろしくどうぞ

  • 再婚相手と娘がうまくいきません。

    再婚相手と娘がうまくいきません。 今の主人と3年お付き合いをして、今年子供を連れて再婚しました。 主人は31歳、私は40歳、娘18歳、息子17歳・13歳です。 彼とお付き合いする前に5年半程、子供達も含め別の彼と半同棲をして暮らしていました。 娘が小学校3年生でした。中学3年の半ばまでその彼が父親代わりのようで、子供達ともうまくいっていました。 その彼とは金銭的なトラブルとルーズな性格が合わない為、別れる事にしたのですが、子供達にとってはとても良い人でした。 今の主人はとても温厚で、手厳しいところもありますが(特に礼儀や挨拶)子供達の事を本当に大切に思ってくれています。 息子達とは多少いざこざあっても、それなりにうまくいっているのですが…。 娘はどうしても、私の前の彼に対するお父さんの気持ちと今の主人との事がうまく整理が付かず、どちらかと言うと主人をうとましく思う事の方が多いようです。 なので、家庭でもろくに挨拶もしません。 挨拶は好きでも嫌いでも常識として行うものだと言い聞かせてもあまり改善されません。 前の彼との生活が子供達の心の中にも残っているのは分かっていて、それは私自身の責任だという事も分かっています。 娘が整理が付かず、受け入れができない事も理解はできます。 けれど、子供達の為にと新築も建て、仕事も一生懸命頑張っている主人を見ると、なんとかうまくやっていって欲しいと願うばかりです。 先日、大学に合格し、入学金と学費を近日中に振り込まなくてはなりません。 奨学金を借りるとは言え、立て替えて130万円の支払いがあります。 主人の貯蓄(共有財産かもしれませんが)から支払う予定です。 それを、娘から直接頼むように伝えてはあるのですが、未だ主人には話していないようです。 娘も「母親が選んだ相手だから、悪い人じゃない事も分かってる。だけど、(前の彼への)気持ちが整理できていない。どんな形で終ったのか知らないけど、私にとっては父親代わりだったから。(主人に対しては)まだマイナススタートだから。父親父親って焦られても余計うとましく思う。」と…。 大学の方の支払いもあるので、心配をしています。 子供達にとっては「親の身勝手で振り回されている」としか思えないのかもしれません。 真剣に悩んでいます。 何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 再婚相手と子育ての方針

    結婚を前提にお付き合いしている人がいます。 私はバツイチで子供が二人いますので、結婚には慎重です。子供達と彼との信頼関係が築けたら、籍を入れたいと思っています。彼は早く結婚したいようで、子供達をとても大切にはしてくれるのですが・・・。 ここ数ヶ月は、毎週休みのたびに彼が会いにくるので、少し困っています。子供達もなついており、よく遊んでくれるので助かるしうれしいのですが、すぐにしつけのことで意見が食い違ってしまいます。 私とは子育ての方針が違うようなのです。 何度か話をし、「まだ子供達にとっては、あなたは父親ではない。たまに遊んでくれるママのお友だちなんだよ」ということを伝え、しつけをしようとはしないでと言っています。が、「僕は子供達の将来が心配だ」といい、しつけをするために厳しく怒るときがあります。 私はどうしても彼の怒り方が受け入れられません。私が親として気をつけている叱り方ではないからです。悪いことをしたとき、その行動は「悪い」と子供に伝えはしますし、厳しく怒るときもありますが、決して子供の人格や性格を否定することは言わないように気をつけています。「悪い子だ」とか「ウソツキ」とか「あんたなんか嫌い」というような言葉は、子供の気持ちを考えると言えません。 しかし、彼は言ってしまうのです。上の男の子には特に厳しく、彼が怒ったとき上の男の子が言い訳をすると、「お前はウソツキだ!!」と話を聞こうとしません。 上の男の子も悔しいのか、私がどんなに怒っても私に暴力を振るうことはないのですが、彼には向かっていきます。それで彼が、上の男の子をたたいたり、体を持ち上げて投げたりします。男の子なので、力で圧倒的に負けたときに悔し泣きをするので、それが私は見ていてつらいのです。 子供相手に力で解決しないでと何度も言いますが、「しつけだ」という思いのようです。 このままでは、虐待につながりかねないし、今まで子育ての経験がない彼と、これまで女手一人で二人を育て、自分で言うのもなんですが子供達とはかなりよい関係で仲良し親子である私とでは、どうしても同じ方針にはなれないのかもしれません。 しつけをしようと思わないで、あなたは年上の遊び相手として、たくさん遊んであげてほしいと、彼には私の願いを伝えています。しつけは私がしますからと・・・。しかし、子供達の悪いところを見つけては、それを問題だととらえる彼、またよく物を買い与えるのでそれもすこし心配です。子供達が懐いているのは物を買ってくれるからではないかと・・・。物を買い与えず、叩くことはせず、遊びと話し合いでこれまで子供との関係を築いてきた私とは、全く違う子育てのようです。 みなさまのアドバイスをお聞かせください。 子育てのことが落ち着かないと、私は再婚を決断は出来ないし、子供達が一番大切なので、彼が力を使って子供達を押さえ込むようになるなら、別れることも考えています。ただ、彼はよい人ではあります。まじめで思いやりがあり、子育てには誰だってつまずくことがあるので、少しくらいは私も妥協はしようとは思うのですが・・・。

  • 思春期の子供がいて再婚された方おられませんか?

    思春期の子供がいて再婚された方おられませんか? いつもお世話になってます。 やっと離婚が成立しました、33歳の女です。中学1年の娘がいます。私が引き取ってます。 ご批判もあるかと思いますが、実は付き合っている男性がいます。2歳下で独身です。 離婚したいと長らく思っていてももう一歩踏み出せなかったのですが、彼の力強い言葉、行動力に励まされてやっと離婚をしたといういきさつがあります。 現在はまだ、再婚禁止期間ですし、籍がまだあるうちから付き合っていたというのが知られるのもなにかとまずいので、1年先くらいに再婚したいと思ってます。 今、頭を悩ませているのが、以下です。 娘への対応: 娘は離婚については受け止めています。不仲だったのは見ていましたので、頭では納得していますが、お父さんかわいそうという感情はやはり親子だからあるようです。 娘には父親には自由に会って良いとしてますが、そうなると、新しい家族を受け入れることは難しくなるでしょうか? 彼氏の希望: 彼は、一日も早く一緒に暮らしたいと言ってくれます。再婚禁止期間でも入籍が出来ないだけで同居は出来るので、子供を含めて双方の家に出入りして早くなじみたいと言ってます。 現在まだ、娘には彼を紹介してませんし、何も教えてません。 どういうふうに進めようか悩んでます。

  • 再婚相手が子供に冷たく悩んでます。

    子供が今中学2年と小学校6年の二人おります。 上の子、下の子共に保育園のときに離婚をし、6年ほど一人で頑張って育ててきましたが今から2年前に知人の紹介で今の主人と結婚しました。 初婚で、2つ年下の人です。 無口で真面目な人で、私には異常に優しいんです。 ですが、子供にはまったく関心がなく、最初は子供たちも新しいお父さんが嬉しく一生懸命喋りかけたりしてましたが、主人があまりにも子供たちの気持ちにこたえてくれないので最近は子供たちも諦めてるように思います。 たとえば、子供の運動会が会った日も(主人は仕事で行けず)「どうやった?」とも聞かない。テストがあった日も関心なく聞きもしない。 自分から必要なこと以外子供に喋りかけたことはないんです。 なのにその子供の前で必要以上に私には優しい言葉ばかりかける。 昨日も子供がガムを食べていて主人が仕事から帰ってきたので子供が「ガム食べるか?(関西弁)」って主人に気を使って言ったのに突然キレ出し「上からものを喋るような言い方気に入らない。」と吐き捨てました。 私もがまんできず「あなたが、普段から全く子供に喋らないから子供が気を使って言ってるのにひどいわ」!」といってしまいました。 私はやはり子供たちがすべてで、命です。 子供たちにお父さんを・・・。と思い再婚した結婚が失敗だったのではと後悔しています。 思春期の壊れやすい心の子供たちを守りたい。 離婚を真剣に考えています。 仕事も真面目にするし、子供たちに暴力を振るう訳ではありませんが・・。このまま私たちが黙って生活していたらよいものなのか思春期の今大切な時期の子供たちを考えたら離婚をしたほうがよいのか真剣に悩んでいます。 文字数が限界なのでこれ以上は今の状況を説明できませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 再婚相手の子供の面会

    数日前に「再婚相手の子供の面会について」で質問させて頂きましたが、どうしていいか、本当に悩んでます… 今月下旬結婚予定で、お互い再婚同士、彼には前妻さんに養育されてる小5の娘さんが居ます。 今までは毎月の面会はお泊まりで、彼は結婚後も娘さんを家に泊まらせる考えで、新しい妻になる私に娘さんに関わってほしくないそうです。 家に泊まらせる事は、最初は戸惑いましたが納得しました。 娘さんに私を紹介して「再婚した」事を説明はするそうです。 ただ、娘さんに良くないから1ヶ月に1回の泊まりの時は、私に実家に帰ってほしいと言われました。 これは、普通なのでしょうか? 私は不自然だと思うので拒否したところ、それなら広い部屋に引っ越して、テレビやエアコンなどを用意した娘さん専用の部屋を作り、そこで親子水入らずで過ごすと言います。 「食事は私含めて一緒に食べるんでしょ?」と確認したら彼は困った顔をしていました。 自分は娘にべったりだし、結婚後も泊まりに来たら一緒に寝るし、お風呂も一緒に入るから、私が嫉妬して辛くなるよりかは、家に居ないほうがいいと彼は言います。 「私」という存在価値を消されてると感じて悲しいです。 両親に結婚後も娘さんの理由で毎月帰ってきていいか聞いたところ、父親は激怒して、母親も悩んでます。 父親が「今は自分達の幸せを考えればいい、そんな事をしていたらまた離婚するぞ!」と言われた言葉が身に染みます… 私はどうしたらいいでしょうか? 実家に毎月帰るのか? 新しい部屋に引っ越して娘さん専用の部屋を作り、私は娘さんと彼にふれあう事を我慢するのか? 両親は、女の子は小5だから徐々に泊りに来なくなる。 私の存在を見たらなおさらだから、何も悪い事をしてる訳じゃないから逃げも隠れもせず、堂々と家に居ていいと言います。 バツイチ子持ちの人と結婚する覚悟は承知のうえでしたが、ここまでする必要はあるのでしょうか? 正直別れも考えてます。 皆さんはどうしたらいいと思いますか? 因みに前回にも質問しましたが、結局彼は前妻さんに再婚家庭に娘さんを泊まらせる事は確認しないそうです。

  • 再婚します。元夫とその再婚相手の態度

    今回再婚します。それについてたずねたいことがあり、今回投稿します。 私は二年ほど前に離婚しました。そして今回再婚することになりましたが。。。私に三歳娘の連れ子がいて、彼は初婚です。二つ下で、うちの娘もとてもなついています。彼の帰りが遅いと、やだー!一緒に寝るぅ~~涙 となることもしばしばです。 彼も子ども好きな人で、私の六年来の友達で、付き合ったことも過去にある人で、私の娘も含めて一緒になりたいといってくれていましたが、離婚して大変な時期で気持ちも切り替えられなかったので何度か断っていましたが、一年以上も好きでいてくれたようで、彼の心の優しさと、娘もとてもなついていたようで、今回いろいろ考えましたが、再婚することになり、それを前提にまず同居ということで三人ですんでいます。 一方で、元夫のほうは、離婚して半年後に彼女ができその一年後に再婚。娘とは週二回あっています。元夫も娘を愛し、大事にしてくれていて、養育費も遅れずに支払ってくれています。(再婚後も支払ってくれるとのこと。) そのような状況の中、元夫が、私が仕事のとき私の再婚相手単独で娘をみてもらっていること(週一回)を知り、それに不満をもったらしく、私の再婚相手(仮にA男とします)と娘の二人でみさせるのはやめてくれと、もしそうするなら再婚相手に会わせろとしつこくいってきています。理由は、自分の知らない人が自分の娘を見てることがとても不安とのこと。なんかあったとき連絡取れないと。 逆であればその理由は納得できますが、元夫は、自分の彼女ができて、その人が、元夫が娘をベビーシッティングしていたとき、娘と一緒にいたことを半年以上も内緒にしていた(私はその人の存在も知らなかった)ので、「自分は内緒にしておいて、自分がそうなったときにしつこく言ってくるのは勝手すぎる!」と無視。そうすると、「自分は、その人と娘を二人っきりにはさせてない!いつも自分含めての三人でいた!」と主張。 私は、知らない女が娘と一緒にいた時点で同じと思ったんですが、、さらにすんでるところも人のは汚い手を使ってまで知り、自分のは教えない。 それに元夫は、万が一その二人のときになんかおきても私の母の連絡先知ってるし。と思います。 要は、自分のことは棚に上げて、我が正しいようにねちっこくしつこく言ってくるところ、にとても憤りを感じて、素直に、Okといえなくて。 そんなことが、あって、元夫とはいい関係ではないですが、さらに、今回、私の再婚相手、A男のことをパパ、お父さんと呼ばせないでくれ。とさらにしつこく言ってくるんです。もし呼ばせるなら、自分の再婚相手も、お母さんと呼ばせると。 それに対して、「環境が違うでしょ!」といつも話は平行線です。 だって、A男と私と娘はステップファミリーとして家族になろうと、幸せな家族環境を(たとえ再婚家族であろうと、いつも笑顔で、前回は作れなかった、ひとつの家庭をつくろうとしているのに、お父さんと呼ばせるなと。。娘は、幼稚園とかで、三才ながらにいろいろ学んでくるのか、A男をたまにパパと呼んだりします。私は、それだけ、家族として、娘に定着して、家族になれていってるのかなあ。。とおもっていたんですが。 元夫は、本当のお父さんとA男のことを混乱しているというんです。娘は本当の父親が誰か分かっていますし、一緒に住んでいるA男のことを、分かった上でお父さんみたいだからそう呼んでるのだろうと思います。娘にとっては親の離婚再婚はいいことではないですが、それでもそれを受け入れて、ほかよりも幸せになっていこうと思っているところです。 そこへ、もしお父さんと呼ばせるなら、自分の再婚相手もお母さんと呼ばせる、と。。 そもそも子どもにそういう風に仕向けること、自分に、A男をお父さんと呼んでほしくないという権利があるとか、自分の権利ばかりふりかざし、娘のことぜんぜん考えてない!と腹が立って仕方がない。 確かに自分以外に、お父さんと呼ばれる人は現れてほしくないのは分かりますが。。 話にならないので、今度調停に話を持っていこうと思っています。 その際に私も要求があるのです。娘が小学校に上がった際、運動会のイベントごと(娘ラブなので絶対元夫も見に来るでしょう)が、あるとき、元夫の再婚相手を連れてくるなといいたいんです。 当然元夫は、自分の再婚相手と、私の再婚相手A男とは同等、同じポジションなのだから、つれてくるといってくるでしょう。でも、自分の孫ではないのに私たち丸ごと受け入れてくれたA男の家族や、私の家族、親戚とかも見に来るところに、絶対来てほしくない。元夫は仕方ないとしても。なので、不公平なのかもしれませんが、そこは断固として許したくないところです。 でも、運動会などは子どもが主人公なので、そういうのは娘によくないことなのか。。(元夫の再婚相手と娘も関係良好) ほかにもいろいろ元夫といざこざばかり(大体相手がなんかいってくる)あって、最近は会うだけで(娘と元夫の面接時に)、おなかが痛くなったり、いらいらしたり、体から拒否していて、頭がおかしくなりそう(私の考えはおかしいんだろうかとか考えたり)で、自分の気持ちをまとめたくて、 少しでもお話伺いたくて投稿しました。 私は、娘は娘の人生があるので、娘と元夫の関係を断ち切るつもりも権利もないので、面接拒否はしません。娘の心の安定、幸せな家族を作ってあげること、娘の幸せが第一です。その上で、お母さんと、再婚相手を呼ぶ必要性はなく、それぞれの再婚相手が同等であるとは思えません。 少なくともA男は、一緒に住んでいる時点で、育ての親ですから、娘がお父さんと呼びたければ呼べばいい。不公平なのでしょうか? 私には、元夫が娘の混乱を強くしているように思えます。 それほど元夫が娘を愛している、自分が父親だと認識させたいのでしょうが、、 うまく説明できませんでしたが。。私は間違っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう