• 締切済み

国際結婚のきっかけ

kaguyama24の回答

回答No.13

 初めまして 私はネットで出会いました 最初は違う外国人とメールで交際をしていたのですが 東京の人だったので  なかなか 会えませんでした 私は関西なので 東京での生活は絶対無理と思ったし 親戚も知り合いもいないので  関西に住んでくれる人を探していました 主人は最後の外国人でした 3人の内主人は遠い人なので候補からは外されていた人なんです  最初は東京の人で日本語も凄いしいい人でしたしかし 東京からは離れたくないとの強い維持を持っていたため 諦めました  次に候補になっていたのは 大阪に住んでいた人なのでこれはいけると思い 私は食事に誘い話をしていくと13年後には  母国に帰国の予定の人でした 私は嫌な予感がして 最後の3番目の候補に外れていた人に仕方なく連絡をしました  すると 電話で彼の声を聴いた時に頭の中に 電気が走ったのです まさに ピンときたのです 一瞬 この人と結婚するかも  と思ったのです。  しかし 皆 見事に私がいいなと思った人は 関西には住んではくれなくて 外れていた人が関西に住みたいと言ってくれました  今でも 面白い 漫才生活をしてます

関連するQ&A

  • 国際結婚後の扶養について

     国際結婚後の扶養について、なのですが、  海外で外国人の方と結婚し、婚姻届も大使館を通して役所に提出しました。    主人はそのまま海外に、日本人である私は日本に帰国し就業する場合、主人は私の扶養に入るのでしょうか。  主人はその国でフルタイムで働いております。  どなたかおわかりになる方、教えていただけませんでしょうか。  

  • 国際結婚する女は不細工

    タイトル通りです。 モヤモヤしてますので質問しました。 以前農家の方から「日本人で国際結婚する女は不細工が多い。日本人で国際結婚する男の嫁さん(無論外国人)は綺麗」と言われました。 確かに私は美人でもないし、スタイルだって良くない。 外国人女性が綺麗なのは認めますが、そんな言い方あんまりだと思いました。 国際結婚してても、綺麗な方や可愛い方はいますよね? (周りで国際結婚してる日本人女性がいないため、よくわからないので質問しました)

  • 国際結婚

    日本での国際結婚において日本女性が先進国出身の外国人と結婚する割合は日本人男性より多い気がします。その逆に日本人男性は比較的貧しい国の外国人と結婚する割合が日本人女性より多いです。なぜですか?

  • 両親が国際結婚している子供たち

    両親が国際結婚していて、 例えばお父さんが外国人でお母さんが日本人の場合。息子は母親が日本人なので日本女性を好み、娘は父親が外国人なので外国人男性を好むという傾向にありますか? 私の両親も国際結婚をしていますが妹も含めこの傾向にあると思います。 周りもそうですが単なる偶然でしょうか? 皆さんの周りはどうですか?実際国際結婚されている方で息子さんや娘さんがいらっしゃる方の意見もお伺いしたいと思っております。 住んでいる国はどこでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 国際結婚(日本とフィンランド)のハードル

    ■国際結婚の①苦労したこと(言葉、文化、家族関係など)、②話しておくべきこと、③良かったこと を教えてください。 はじめまして。フィンランド人の彼との結婚を前提にお付き合いしており、質問したいことがあります。 私は26歳日本人女性、彼は36歳フィンランド人男性です。彼とは飲食店で声をかけられ意気投合したことをきっかけに、お付き合いに発展しました。彼は日本に住んで5年目、日本で会社を経営していて、日常会話程度の日本語はペラペラです。 彼のおおらかでゆったりとしていて、固定観念なく私も接してくれるところが大好きで、これからずっと一緒にいられたらと思っています。彼は世界中いろんなところに住んだことがあり、とても国際的な人です。それに対して私は英語も話せず、海外も旅行で行く程度、国際的とは言えない生活を送ってきました。まさか自分が国際結婚をするなんて思ったことはありませんでした。好きになった人がたまたま外国人だったというくらいの感覚ですが、やはり国際結婚となるとハードルがたくさんあると思います。仕事のことがあるので結婚しても日本に住むことにはなりますが、それでも相手の国の文化や常識など、知っておかなくてはいけないことがたくさんありますよね。 そこでもし同じような経験をされた方がいたら、①苦労したこと(言葉、文化、家族関係など)、②話しておくべきこと、③良かったことなどを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 国際結婚は大変!?

    国際結婚をなさってる方、大変だ、困る、辛いと思うことを教えてください。 逆に外国の人と結婚してよかったと思うことも教えてください。

  • 国際結婚

    国際結婚なさった男性(奥様が外国の方)にお伺いいたします。 もちろん、知っていたら上記の方でなくてもお願いいたします。 ドラマなどを見ていて外国の男性(特にヨーロッパ)はもちろん、女性もユーモアセンスがあって本当に一緒にいて楽しそうだな、と思い始めました。 日本人女性と外国人男性のカップルはよく見かけますが、日本人男性と外国人女性のカップルってあまり見かけません。 …人気無いんでしょうか? 日本人は何を考えているか分からない、という点がよく挙げられるようですが、どういう風にしたらよいのでしょう? 以前、女性として扱う、との意見をいただいたことがあるのですが… 一般的日本人男性の直すべき点(こうしたら友達からスタートできる)などを知りたいです。 それから、失礼となってしまい申し訳ありませんが、顔とかって関係あるのでしょうか? イケメンじゃなきゃダメ、とか… できるだけ早く知りたいです! よろしくお願いします。

  • 国際結婚について

    友人が韓国の女性と国際結婚をします。 ここでお聞きします。 (1)日本人はどの国の方との国際結婚が多いのですか? (2)国際結婚をやるうえで大変なことってどういうことでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 国際結婚をしている方

    こんばんわ。 国際結婚をしている方に質問です。 1.お相手はどちらの国の方ですか? 2.これってすごい文化の違いだなあ。。としみじみ感じたことは? 3.同じ国籍(日本人)と結婚すればよかった。と思ったことはありますか? 4.国際結婚してよかったと思うことは? その他国際結婚ならではのストーリーがありましたら教えて下さい。

  • 国際結婚の「光と影」

    外国に「つながり」をもつ人々にとって、数年前に在京のテレビ局が制作した「結婚したい男たち~日中国際結婚の光と影~」の感想とは、どのようなものなのでしょうか? 外国に「つながり」をもつ日本人のひとりであるわたしにとって、このドキュメンタリー作品を観ることは、少しばかり勇気のいるものでした。国際結婚をした親をもつ日本人のひとりとして、この作品をとおして、親の結婚の「経緯」や、日本の親族や親戚との人間関係の難しさについて、さまざまなことを考えさせられました。 わたしの外国の親は中国出身ではありませんが、わたしの日本の親も、この作品に出てきた日本人のように、さまざまな、他人には語ることのできない「理由」があって、外国からやるばる日本にやってきた人を配偶者としてむかえました。そこには、ある種の「劣等感のようなもの」があったとおもいます。 さらには、わたしの家族は外国の親戚との関係が良いものである一方、日本の親戚との関係については、接点すらありません。日本の親戚たちが、わたしたちを意図的に避けているからです。「ガイジンと結婚したら勘当だ!」などという、排他的なメンタリティがあったことは、国際結婚をしたわたしの両親のみならず、わたしにとっても、非常に悲しいことです。

専門家に質問してみよう