• ベストアンサー

自分だけが取り残されて生きているような気がする

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

んー、無理に追いつく必要なんてないんじゃない?人生にはそれぞれペースがあることですし。 まあ人生そういう時期ってあります。経験からアドバイスすれば、こういうときってジタバタしても上手くいきません。運が好転するまでじっとするしかないですね。体を鍛えたりして、運が好転したときに走れるようにエネルギーを蓄えておくことをおすすめします。

kimi1980
質問者

お礼

かいとうありがとうございます。 そうですね。今やれることをがんばろうと思います。 気持ちは三国志の劉備玄徳のような感じにしておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分らしく生きたい。でもなかなか難しい。

    パニック障害持ちの大学受験生です。 いつもお世話になっています。 私は元々勉強が好きで、小中は良い成績を取っていて何度か表彰されたことがあります。 高校は厳しい進学校に進み、その中でも精一杯努力してきました。 しかし、高2になってからパニック障害を患ってから、変わってしまいました。 家庭問題や犯罪に関わるような問題に巻き込まれ、学校以外でもストレスを感じるようになり、高3の秋に持病を悪化させてしまいました。 志望大学合格相応だと言われていた成績も下がってしまいました。 また何事にも一生懸命で精一杯やっていた自分は何処かへ行ってしまいました。 言い訳かもしれませんが、頑張りたくても持病の症状や薬の副作用に悩まされて、昔のようにできません。 誰にも理解されない、置いてきぼりにされているような孤独感にも苦しんでいます。 同級生が死にもの狂いで勉強して努力しているのを見ていると泣けてきます。 比較しても意味が無いのは分かっているのですが、どうして自分だけ外れた方向に行ってしまったのだろうと後悔しています。 妹もとても真面目な性格で、一生懸命勉強しています。その姿が昔の自分と重なり心が痛いです。 妹に嘆いてばかりいるなら勉強しなよと言われましたが、正にその通りだと思いました。本当に自分が情けないです。 将来が不安で溜まりませんし、自分の存在価値について考えます。 もう一度人生をやり直したいです。 まだ挽回の余地はありますか。甘ったれていてすみません。

  • 自分を受け入れるということは諦めるということですか

    よろしくお願いします。 私は自分のことがあまり好きではないです。 容姿、能力、コミュニケーション力、運動神経、何もかもが人より劣っています。 就職してからもぱっとせず、自分なりにかなり迷って”賢明に”判断して転職したのに、昔の会社の同期と会うと、前の会社がうらやましくなったりします。 今の会社も業界では最下位に近く、(前の会社は大企業で業界トップに近かった)仕事も雑用レベルのものが多く、キャリアをつめるかどうか不安です。 何もない自分、自分の判断すら後悔する自分、過去ばかりを振り返る自分、どうなりたいか決まっていない自分、会社に貢献できない自分、貢献できていないのに会社の悪いところばかりを見てしまう自分、 そんな自分が嫌で仕方がありません。 自分を受け入れるというのは上記のようなことを、自分として受け止め、自分はこんなもんだ、と諦めることなのでしょうか? 他の人は自分の能力を存分に発揮して活躍しているのに、自分は能力がないからたいしたことができない、大学の同期にも差をつけられる、そういったことも含め諦めるというのが、自分を受け入れるということなのでしょうか。 今の自分は少し軽い鬱にかかっているからかも知れませんが、自分の能力の限界を受け入れてしまえば、自分はいらない人間ではないか、死んでもいいかな、他に優秀な人たくさんいるし、などと思ってしまいます。 自分を前向きに受け止めるということはどういうことなのでしょうか? 自分の能力を見極め諦めることが自分を受け入れるということですか? あの人は○○大学に行ったのに自分は△△大学 あの人は○○会社に転職できたのに自分は××会社にしか転職できない こういった比較を繰り返し、能力の限界を含め自分と妥協していかなければならないのでしょうか? 自分に絶望してしまい 負けるもんか、という気力すなくなってきてしまいました。 新しい会社に入り、色々勉強しなければならないのに 勉強する気力もなくなってしまいました。 本当に甘い考えしか持っていない自分が嫌です。 人生や働くことをなめてますよね? どうしたらこのような負のサイクルから抜けることができるのでしょうか? 教えてください。

  • 自分の『いいところ』がわからない

    私は津波で家と財産を失いました。現在、故郷の災害復興支援の仕事をしています。 今まで漁業をしていましたが、津波で漁具を失い(幸い漁船は無事)、現在の仕事に就いて思ったのは 『自分って無能だな』 という事です。 頭も良くないし、物事は考えつかないし、柔軟に対応できないし・・・ 自分が嫌になります。 それどころか自分って長所がないんじゃないかと考えるようになりました。 『あなたは優しい』とよく言われますが、『優しさ』なんて何の役にも立たないと気付きました。 必要なのは能力。人間は能力で人生の全てが決まると思っています。 人間は何かに秀でていなければ生きている意味がない。 そう思っています。 自分の持ち味、良さがわかりません。もしくはそんなものは無いのでは?と思います。 私は生きていていいんですか? 私の親戚では、年商50億の会社社長、弁護士、新聞社の重役、医者など能力が高く、世の中の役に立っている方々が沢山いるのに、私は何もない・・・ もう今年で26。人生を挽回するにはあまりにも遅すぎる年齢です。 私は生きていていいんですか?

  • 会社をやめたい

    社会人になって3,4年になるものです。 今は、2つ目の会社です。 前の会社は、営業だったのですが、それが自分に合わなくて辞めました。 転職は成功でした。 で、今の会社なのですが、自分が能力が無くて同じことでこの2週間怒られつづけ、 かなり精神的にまいってます。周りからも白い目でみられ、だめなヤツと思われていると思います。 昇進もない気がします・。 自分が能力がないのがいけないのですが、頑張っても能力なんて実際のところつきません。 今の職場にいるのがとても辛いです。 転職したら、解決するのか?とう問題でもないような気がします。 しかし、今の職種があっているのか自分でも分かりません。 どうしたらよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分の弱さのために何もかも失って行きそうです。一体どうすれば・・・。

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 自分の能力のなさ、社会性のなさを痛感しています。 悲しいです。 また、将来の不安が強く、努力をしなきゃ、と思ったりもしました。 しかし、最近は一人になることがつらく、 勉強していても不安に襲われます。 その不安から逃げるためにお酒を飲むようになったり お金を払って人と話せるところにいったりします。 でも常に不安です。 実力があれば、能力が高ければ安心感ができるかと いうとそうでもないと思います。 もっと前向きに自分に自信を持って生きたいです。 でも不安から、会社からでるとすぐお酒を飲みます。 電車の中で泥酔するくらいお酒を飲んで、家に 帰るとすぐ寝ます。でも眠りが浅いので深夜に目が覚め 眠れなくなり、会社に寝不足のまま行きます。 休日などは、前日に二日酔いになるほど飲み 一日中寝ています。 今までは土日は勉強やスポーツなどをしていた健全にすごしていたのに・・・。 勉強もできなくなり、ますます時間を無駄にしていると思います。 でも不安です。 自分が情けないです。 悲しいです。 生活を立て直さなくては・・・と思うのですが うまくいきません。 どうすればいいのでしょうか? 家に一人で痛くないから酒を飲む 酒を飲めばとまらなくなり生活が乱れる といった感じです。 一体これからどうすれば・・・・。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 自分の人生から腐敗臭が

    30代前半。男。 人生楽しいことなし。 人とうまくできない(友人わずか) 勤めていた会社は買収、リストラ、失業期間有 現在の年収は最初の会社の初任給以下 展望なし(転職活動うまくいかず) 誰にでも優しくしようとするせいか、後輩になめられやすい 自分の好きなことをやって楽しいことをしてたわけでもなし 人生どうしたいかという展望もなし。 こんなことであれば頭空っぽにして世間の価値観に沿って公務員やら 最初に就職した大企業に居続けたり、内定をもらっていた半官半民の安定した 会社に入ればよかったなどと思うこと多数。 人間関係で嫌なことばかり思いだし、 現在嫌なことがあれば、こちらももちろん言い分を主張するが、 後でどんなことされるかわからないということからあまり強く言えない、 それを誤解されてなめられることがよくあります。 自分で考え資格だったりスキルアップに努めているのにそれが全く 使える状態にない。 転職活動でもいいところまではいくのに内定には結びつかず。 もう手遅れではないかと思います。 腐りかけのたまごのような嫌な臭いがします。 に音源関係もだめ、仕事もダメ、。プライベートもダメ、 全てがだめだめ。 能力もなければ人間的な力もないからどうしようもないんでしょうね。 自分にむかつきます。いったいどうしたらいいものか。 最近朝起きると吐き気がしてもうずっと寝ていたい感じです。 このまま腐って生きていくだけでしょうか。 アドバイスください。

  • 変われない自分が情けなくて、酒に走ってしまいます

    変わりたいです。20数年間(といってもアラサァー)後悔しています。人生変えたいと思っています。 どう変えたいか? まず転職です。その為に国家資格取らなきゃなりません。 ですが、勉強嫌いなんです。どういうふうに嫌いかというと、まず問題集に取り掛かろうとしないんです(めんどくさい)、および何回もやらないと覚えられないんです。すぐに忘れてるし。 会社も苦手な部署にいますので、毎朝会社に行くのが嫌です。 でも生活のためには辞めるわにはいきません。 勉強できない。自分はなんてだめなんだと卑下しています。 転職して、自分の思う人生歩みたい。このままここで終わらせたくはない。でも、勉強する気力がない。私がただ甘えているだけなのかもしれませんがね。もともと勉強できないタイプの人間だったんです。 変われないことが情けなくて、もういいやって気分になり毎日酒に走ってしまってます。日本酒2合とビール1缶分くらい。アル中になっちゃいますよね。早く辞めねば。 それより、変わりたい自分がいるのに、変われない。なりたい職業あるのに、勉強苦手。葛藤しています。 10月に入って、今日からこそは変わると決意していたのに、やっぱり変われなかったんです、今日。勉強できなかった。ただ、ネットだらだらしてただけ。勉強嫌いだから。問題集にとりかかるのがおっくう。 甘いかもしれません。今まで適当に生きてきたツケです。それが情けないです。自分を変えるにはどうしたらいいのかわかりません。そうしたらいいでしょうか?

  • 自分はダメだという思い込みを捨てたい

    これまでずーっと自分はダメだという思い込みを前提に生きてます。 衝突すれば無条件に全て自分のせいと感じるので、衝突を避けたり、単なる自分への負荷ですら避けたりしてきました。 いまはそれが間違っていたことも理解しているし、徐々にマシになっていると感じます。 ですが、やはり色々建て込み余裕がなくなると、以前の感じ方に戻ってしまいます。 そうなると全てとのつながりを一旦断ち切って数日引きこもって、エネルギー補充して戻ってくるようなことをやってしまい、その間に手遅れになるという事もあり・・・。 根本的には、時間をかけて段々とマシになるしかないようです。 余裕がなくなってきた時に、少しでも現実に踏みとどまるきっかけがあればと思います。 必死になればなるほど空回りして周囲に迷惑をかけるだけなので、死にものぐるい系は無しでお願いします。 ああ、やっぱり自分はダメなんだと自分を哀れむことを止める事のできた方、よろしければアドバイスいただけませんか。 情けない話ですみません。

  • 自分は一生懸命努力しても何もできない気がしてしまう

    やりたいことがあります。 【やりたいこと】 (健康) ダイエット:90kg →85kg (12月末日まで) (資格) FP3級 簿記2級 販売士3級 (PCスキル) プログラミングの習得 タイピングの正確性のアップ タイピングの神速化 (英語) 英字新聞を読めるようになりたい 日常会話レベルをしゃべれるようになりたい (SPI) 入社試験で全くできなかったのでもしまたSPIを受ける機会があれば しっかり回答できるようにしたい (仕事・対人コミニケーションスキル) ホウレンソウ TEL応対スキル 仕事の段取りを上手になりたい まだまだ、いろいろあるのですが、 こういうのがきちんとできる気が全くしません。 努力したところで結局できない気がしてしまいます。 そう考えると努力しても無駄な気がしてしまいます。 学習的無力感というか、 だいぶ薄れたのですが、 大学受験をしていた頃、勉強が全くできず。 自分はなぜこんなに頭がおかしいのだろうと本気で悩んでいました。 自分は、物事を理解するということが出来ない人間なのだと本気でおもっていました。 なぜかというと、模試を受ければ偏差値30とかでるし、 模試の問題すべてが分からないとかで 勉強が何もできませんでした。 新聞配達をしながら予備校にいっていたのですが、途中で予備校に行くのが嫌になり 自分でなんとなく勉強して全く成果があがらず、もちろん大学受験もだめでした。 結局のところ勉強をしているような気になっているだけで、全く勉強していなかったのが原因だなぁといま思えばそう思えるのですが、 自分はともすると、そのように無駄に時間ばかり費やして成果がでないことをしてしまいます。 そう考えると、何か目標をたててもそれができないと強く考えてしまうのですが、、、、 どうすれば、勉強目標や行動目標を実践できるでしょうか? 能力の低いポンコツな人間でも出来る方法があればアドバイスよろしくお願いします。 ('ω')ノ

  • 自分の評価願います。

     現在26歳、中卒、それなりの技術が認められて転職。特定派遣で年収400万円(前職の3割増)、良いほうですか? やっぱり特定派遣っても所詮は派遣。ダメですか?自分の未来・将来がだんだん見えなくなってきます。    プライベートは友人も趣味もあり満足しています。投資で年間20万~30万位の利益。 転職により地元を離れるので彼女とは別れました。   最近自分に自信がないので質問してみました。      説教でも慰めでも何でも良いので、思ったことを回答ください。 お願いします。