• 締切済み

労働基準法について質問があります

アルバイトは辞める2週間前に言わないと 絶対にやめてはいけないのでしょうか? まだシフトがでていないと思っていたので 辞めると言ったのですが、 もうシフトが出ているそうで、 「シフトが入ってる分だけでて」 と言われたのですが 怒鳴られ続け、精神的に参ってます 自分は怒鳴っているつもりはないから これからもやめないと言われました。 非常識なのは分かります・・・。 出ないといけないなら頑張りたいのですが、 先ほど喧嘩もしてしまいましたし、 このまま出たら精神的におかしくなりそうで怖いです 法律的にどうなのかという事と、精神がボロボロに なってもバイトに行くべきか教えてください。

  • unn1
  • お礼率72% (107/148)

みんなの回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

その前にバイト先とどのような契約をしていたのか? どこがあなたの気持ちと違っていたのか? 場合によってはすぐにやめれることも可能です 嫌になった理由を書いてください

unn1
質問者

お礼

皆様回答本当にありがとうございました。

  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.3

貴方の会社には、ルール・規定はないですか? 民法上は2週間であっても、会社により、独自に就業規定を設けているはずです。 それを確認したうえで、正式に退職願を出せばいいのではないでしょうか? 私はアルバイトを管理する側(店長)でした。 いきなり、「今週末で」とか、無断欠勤でそのままフェイドアウトとか、だらしない辞め方をするアルバイトもいたのは事実です。

  • kobasyou
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

突然にアルバイトをやめざるを得ないことがあります。 しかし、できれば2週間前に辞表を出すことが望まれます。 次にあなたと会社の責任者とが話し合えるかどうかです。 「怒鳴られ続け、精神的に参ってます」という状態であればパワーハラスメントが起きていますから、話し合える状態ではないので、バイトに行くべきではありません。 その旨を文書で通知することです。内容証明郵便がベターです。 具体的には公的機関の専門家にすぐに相談しましょう。例えば、東京都では労政事務所があります。

参考URL:
http://labor.tank.jp/kaiko_etc.html
  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

やめたからって罰則などがあるわけではありません。 2週間目に通知すればどんな場合でも辞められます。ってだけです。

関連するQ&A

  • 労働基準法とコンビニの深夜のバイト

    コンビニで週2日・22時~翌8時のバイトをしています。 休憩を30分×2回とることになっています。これに反して、私が30分でいい、といえば店が法律的に問われるので私が常識はずれと見なされてしまうでしょう。 では、1回目の休憩開始時間を2時45分とします。ここでシフトを一度自分から切り上げます。そして、3時15分からもう一度シフトに入るとします。すると前後ともに休憩時間を必要としない6時間未満になりますが、休憩は見たところ30分になります。 実は、あまりに作業が多くて朝までに間に合わない業務を何とか終わらせたいんです。その割に休憩時間が長くてイライラしていました。しかも**な店長のおかげで人手不足で、店長以外であればすんなりいく作業がどうも間に合いません。(主な原因は私の店長嫌いなのですが。ここについては、どうか触れないで下さい。)自分にもう30分時間があればよいのですが・・・ そこで質問です。この方法をバイト自ら実践しても店は法的に問われることはないでしょうか。数ヶ月で辞める予定のバイトですが、どうせなら一度でも仕事をすべて終えた朝を心地よく迎えたいものです。 店長と話し合えなどという意見ではなく、話し合う前に常識的・法律的な考え方を身につけたいので皆様からのご意見をお待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 労働基準法に触れないの??

    私の友達は最近、某ファミリーレストランでアルバイトを始めました。 そんなに栄えていないところにあるらしいのですが、人は足りないらしく20時までといったのに20時~バイトにされることもあります。 入ったばかりなので、1日の労働時間は3時間程度らしいのですが、毎回『サービス残業』をさせられているそうです。 私はその間の賃金が払われていないことに驚きました。 法律のHPをみてみると、1日8時間以上・週40時間以上が残業賃金の対象になるようなんですが、友達はこれからもサービス残業をしなければいけないのでしょうか。 初バイトでまだ1ヶ月もたっていない友達は、バイト事態に必死だし、店長に文句も言えないし、とりあえず3ヶ月やるまでやめたくはないそうです。 私も友達も16歳なので、なかなかうまくアドバイスしてあげられなくて心苦しく思っています。 友達や、友達と似たような(そのファミリーレストランに採用される)後輩ができるのを防ぎたいのですが、どうすればいいでしょうか。 どうか助けてください。

  • パート、アルバイトの労働基準法について

    はじめまして。 私は、半年間週1回~の契約で、ガールズバーでアルバイトしていました。 半月毎のシフト更新制、シフト更新時期に3日~1週間程連絡無き場合、 強制的に退店とみなし、その月の給料支払は無いと契約書に書かれているらしいのです。最初に契約書の内容を見てサインはしましたが、細かく、ハッキリとは覚えていません。 私の場合、シフト更新時、2週間連絡をしなかった為、退店と見なされ、今月(11月)は全く勤務していなかったので、先月分(10月)分の給料支払は全て無しとされたのです。 もし、契約書に書いてある内容と一致すれば、やはり10月分の給料は頂く事が出来ないのでしょうか? どなたか分かる方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 学生アルバイトと労働基準法

    私は某ピザ店でアルバイトをしています。 この店について、営業時間は1100~2300で休日は年末年始のみ、社員が2人配属されており残り約10名強はアルバイトです。  シフト制で働いているのですが、そのシフトが朝1100に入って夜のピーク終了まで、働くことがありよく言われる8時間を越える事がよくあります。  ここで、給料明細を見ると、「平日昼」「同夜」「休日昼」「同夜」の区分でしか計算されておりません。10時以降は時給が何割かUPしているようなのですが、 8時間を越える分の割増はないようなのです。つまり10時間働こうが12時間働こうが通常の勤務時間としてのみ計算されているようなのです。  これは法律的にはどうなのでしょうか?アルバイトだからこうなのですか? ずばり、われわれアルバイト側に何らかの請求権はあるのでしょうか?  足りない点、あれば書いてください。補足しますので。よろしくお願いします。  

  • 労働基準法違反になりますか??

    私が働く職場には私を含め5人のバイトと1人の支店長がいます。 バイトのシフトは支店長が作成するのですが、バイトAの時給が上がったという事で1ヶ月の労働時間が減らされ、 バイトBは経費削減という事で労働時間を減らされました。経費削減と言う割にはBの同期であるC・D・Eのシフトは減らされる事なく 通常のままです。Aはこの職場にバイトとして4年居ますが、時給が上がるたび労働時間を削られる為毎月もらう給料が増える事がなく、 逆に減る場合もありました。 シフト作成には支店長の個人的感情がかなり入っていて、正当な理由での労働時間削減ではありません。今までもシフトの削減により自分の気に入らないスタッフを退職まで追い込んできました。このようなバイトに対しての正当な理由のない人件費削減は違法にならないのでしょうか? ちなみに、バイトとではありますが社員との違いは給料体勢だけで、労働内容、1ヶ月の休みの数はほぼ一緒です。

  • 労働基準法第16条について教えて下さい。

    はじめまして。 今回、アルバイト先のことで困った事があるので質問させて頂きました。 最近はじめたアルバイトですが、 入る前に契約書?にサインさせられ 保証人として親のサインもさせられました その内容は、 三ヶ月以内に辞めた場合は会社に損害を与えるため◯◯万円払わなければいけない。 というような内容でした。 これは、研修費の返却になるそうです。 バイトを始めてまだ三ヶ月経ちませんが、 精神的に少し疲れてしまって 気を張っていないと涙がでてきます。 ハードな割に時給が高校生のバイトと同じくらいで 扱い方はバイトだから融通が効くとかもなく、ほとんど社員さんと変わりません。 自分が弱いのがいけないのですが、 毎日辛くて後悔してお金を払ってでも辞めたいと思ってしまいます。 そこで色々調べていたら 労働基準法第16条を知りました。 私のパターンもこれに当てはまるのでしょうか? それとも例外はありますか? 払わなくていいものを払うのは嫌です。 金額も結構な額なので。 例え16条に違反してるとしても サインしてしまった以上払わなければいけないのでしょうか? どなたか教えて下さい。 困ってます。 宜しくお願い致します。

  • 労働基準法違反の場合

    ありがちな質問かもしれませんが、調べても分からなかったので質問させてください。 最近アルバイトを始め、数回勤務したのですが、労働基準法違反だということが判明して、辞めたいと考えています。 6時間以上勤務しても休憩が15分しかもらえない(休憩というより立ったまま食事をするだけ)、シフトどおりに帰れない(片付け等でいつ終るか分からない、当日に今日は~時までと言われたりする)などの理由で元々身体の弱い私には体力的にも辛く、出来れば早めに辞めたいのですが… 訴えたいとまでは思っていないのですが、こういう場合すぐに辞めることは出来ないのでしょうか? このような場合でもはやり1ヶ月くらい前に辞める旨を申告してから辞めなければならないでしょうか? ちなみに現在、シフトは一週間後くらいまで決まっています。 どうぞ回答宜しくお願い致します。

  • 労働賃金について(労働基準法)

    私はアルバイトで20歳の男子大学生ですが、経営者と賃金のことで少しトラブルになり、経営者の考えに納得がいかなくて、口論になりました。 「訴えても構わんぞ!とことんやろうやないかい」と、喧嘩越しにも言われました。 労働基準法について少し見てみましたがわかりませんでしたのでこちらで質問させて頂きます。 まず、労働前の条件や、実際どのようであったかを書きますね。 仕事はカラオケバーのようなところで、バーテンのようなお仕事。 去年の12月半ば頃知り合いの頼みで話が回ってきました。 近々やりたいバイトもあったので、学生だしあまりシフトの期待に応えられないだろうと思い、あまり乗り気ではありませんでしたが、話だけでもということで面接にいきました。 その旨を伝え話を聞くと次のようなことでした。 「時給800円スタート、シフトは年中無休で営業時間も夜七時から朝の四時までだけど本当に入れるときだけ入れる時間入ってくれたらいい。」 こう言われたので、やってみようかなという気になりました。 (ちなみに個人経営のバーでしたし、文面での説明は一切なく、すべて口頭でした。賃金の支払いについての説明も一切ありませんでした。) しかし、思っていた以上に自分の予定が忙しく、家庭の事情もあり、全然入ることができませんでした。 12月に1回7h、1月は0回、2月に3回(9h10,5h7,5h)。 3月からはやりたかった新しいバイトを始めて、それに追われ1回も入れませんでした。なので計わずか34hです。 シフトは、入れる時に入れる時間をメールでという至って適当なものでした。マスターからの出勤要請はあまりなく、でも入れる時はきちんと連絡していました。 バイトの内容も私がいてもいなくてもいいような気がしていましたし、ほかのバイトの子もいたし大丈夫そうだなと安心していました。 たまに、入れなくて申し訳なくおもっているとお詫びのメールをいれても「いいよいいよ」と快く返事してくれていましたし。 そして、1月は1回も入ってなかったこともあり、12月分の給料は受け取っていませんでした。そして今月、3月の5日に給料のことが気になりお聞きすると、「給料は月末締め翌月25日払いだよ」とのことでした。12月分もまだもらっていないことを伝えると、「申し訳ない、じゃあ次にあわせて渡すね」とのことでした。 そして昨日3月27日、お給料だけはいただきたいと思い、今日取りに伺ってよろしいですかと連絡したところ、少し怒り気味の様子。そこで口論となったのです。 「何日に何時間入ったかとかわかる?言ってくれたら週明けに渡すから。」 私はてっきりその辺はきちんとマスターが管理してくれているものと思っていました。1回目のバイトの時、今日は7時間やね、とメモしていましたので。 僕がメモしていたからよかったものの、していなかったらどうするつもりだったんですか!…内心怒りが堪えません。 それに週明けというのは納得できません!!僕にも生活があるんです。 それを言うと、マスターはものすごく怒り始めました。 「あのなあ、こっちはただでさえ連絡よこさなくて腹がたっとんねん。自分の都合ばっか、いきなり今日取りにくるとか言われても用意できへんし前もって言ってくれな!次来たとき渡す言うたけど一回もこーへんし。こっちから電話で連絡せなあかんのか?何で連絡もろくによこさへんやつに電話代かけたらなあかんねん。ちゃんと払うけど週明けってのは当然やろ。翌月になっても文句言えへんぞ。お前の家賃の都合なんか知らんわ。こっちこいや、言いたいことは山ほどあんねん」、とまで言われました。乱暴な口調で。 確かに自分にも非はあります。入れなかったから連絡できませんでしたし。けど、ちゃんと3月5日に給料のことをお聞きしましたし、その時点で二月の給与は確定しているはずなわけで、勤務時間数がわからなかったのなら、マスターから僕に問い合わせるべきでしょう?何もなかったのでてっきりわかっていると思っていたわけですよ。25日に用意できないのは完全にマスターの非ではないのですか。 私はこう思うわけです。 結局、今日は何とか私が謝り丸く収める形になって、勤務時間数を報告して、また明日確認して連絡を頂けるということになりました。 ここまでです。どうなんでしょうか?確かに私にマナーの部分は欠落していたのかもしれませんが、給料とは無関係ですよね?このままだと給料は来週になりそうです。 労働基準法に見合っていますか?支払いが25日だといっていたのに、遅れることは法律違反ではないのですか?仮にマスターが言ったように法廷で争えば勝てますか? 言われっぱなしで悔しくてしょうがありません。給料を延滞されているのはこっちなのに。 長くなりましたが、本当に助けてくださいお願いします!!

  • バイトと労働基準法

    こんにちは。私は今、某派遣会社の内勤のアルバイトをしています。 経理の仕事をしているのですが、支店に経理を理解してる社員が1人も居ません。 いつも他の支店に電話して聞きながらやっています。 支店にもいつもバイトの子2,3しかいなくて社員が不在の時が多いです。 お客様からの電話にも対応しきれません。 社員に電話をすると『それは経理の仕事だから。』と私にやらされます。 意味もわからないのに、経理の仕事だから。って言われても困っています。 支店長7月入社。私8月から働きはじめています。。 さて、ココからが質問なんですが 私のバイトは面接の時に13時~20時までと言われましたが 結局、23時まで働いてる事が多いです。その間、休憩時間は一回も ありません。13時からずっと拘束されっぱなしです。 なのに、休憩分として1時間は自給から引かれてしまいます。 これは有りなんですか? もう今月いっぱいで辞めるつもりなのですが、今月いっぱいも 我慢できるか分かりません。 もし、ばっくれてしまったらお給料とかはもらえなくなるのでしょうか? 今までのバイトの子達はみんなばっくれて辞めているそうです。

  • 労働基準法の詳しい方にお聞きします。

    労働基準法に詳しい方、教えてください。 9月1日に1日だけ仕事をしたアルバイトが退職をしました。 給与の締日と支払日は、月末締の翌月10日払いです。 1日分ですが、9月分の給与の為、10月10日に支払いをしようと 考えておりましたが、退職後10日以上過ぎれば、元労働者が 元雇用者に対して、給与請求できる法律(労働基準法?)があると 言われ、請求してきております。 法的に存在するのであれば、支払うつもりですが、 そんな法律は存在するのでしょうか? 教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう