• ベストアンサー

メンタルな問題をかかえたひとが福祉の仕事に興味をもつことについて

seko-keinaの回答

回答No.7

再登場です。 本当に「鬱」って言葉が、よく使われるようになりましたよね。私の友人にも 神経症(鬱病ではない)の子がいますけど、「またプチ鬱が来ちゃった。でも 彼に話したら気持ちが楽になった」なんて言ってきます。 そんなの鬱じゃな~いっ!(笑)まぁ、その子は福祉を目指しているわけじゃありませんが。 やはり福祉をする人が、治療を受けている人じゃあ、ダメですよね。これは。 せめて病気を治してから、目指して欲しいです

ayacoayacoayaco
質問者

お礼

またまたありがとうございます。 「プチ鬱」・・・おもしろいことばですね。

関連するQ&A

  • 心理カウンセラーと児童福祉司について

    17歳の男です。 自分が今、こころの病気を患っているせいもあり、カウンセリング的な 仕事に就けたらいいなと思って調べていたところ、 心理カウンセラーと児童福祉司という仕事を見つけました。 専門的な知識が必要だと思うので、どちらの仕事に就くとしても 大学に進学しないといけないと思いますが、 就職するのは難しいのでしょうか? 心理カウンセラー・児童福祉司は、人気の職業なんでしょうか? また、収入面はどうなんでしょうか? その他、いろいろ、心理カウンセラー・児童福祉司の仕事について 詳しく知っている方がいましたら、参考になることを教えていただくと ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 看護系、社会福祉系の大学について質問です。

    看護系、社会福祉系の大学について質問です。 こんにちは、新潟県に住む高校三年生の女子です。 そろそろ大学を選択しなければと思いながらまだ迷っている段階です。自分で調べることにも限界があり、わからないことも多々あるので詳しい事などを質問できたらなと思い質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は将来、社会福祉系、看護系の職に就きたいと考えています。詳しくは精神保健福祉士、社会福祉士、看護師を考えていますが、迷っています。 大学ですが、国公立大学は福井県立大学看護福祉学部(学科は迷い中)、私立大学は新潟青陵大学福祉心理学部ソーシャルワークコースを考えています。 人の話を聞いたり相談に乗るのが好きで、また、自分が悩みやすい体質なのでそういった同じような方の力になれる仕事につきたいと思い、社会福祉、看護系の職を考えています。人を支えるという意味では共通した職ですが、社会福祉系の職に偏っています。(社会福祉系なら社会福祉士、精神保健福祉士の両方の資格をとりたいと考えています。) 現在の偏差値は48~50程だと思います。得意科目は国語です。 大学を受けるに当たってやっぱり偏差値とか、倍率とかも考えていかなければならないと思います。 そこで、気になるのですが福井県立大学看護福祉学部、新潟青陵大学の偏差値、倍率はどれくらいなのでしょうか?私の今学力(これから勉強するとして)で手が届く範囲にあるのでしょうか?また視野に新潟県立看護大学もあるのですが、それもどうなのでしょうか? 新潟青陵大学は社会福祉士、精神保健福祉士の受験資格が両方とれるというのと心理学的な面も勉強できること、福井県立大学は看護福祉学部で看護学科と社会福祉学科が両方あり連携させて勉強ができることと受験科目が同じなのでギリギリまでどちらか迷えるということから選びました。 ここを受けるんだ!と自分の中でハッキリ決め、勉強を頑張って行きたいです。漠然と勉強するのはやる気が出ないので… 長文、まとまりがありませんが、詳しいことを教えていただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 福祉の就職について

    アパレルの販売をして約一年経ちます。 分かったことは利益追求には魅力を感じません。 もともと福祉の大学に通っており、専門職は私では勤まりきらないと感じ諦めてしまいました。 接客のお客様のため という真意をかみ砕けず、中身のない接客になっています。目的が空白です お客様の投資は私たちの生活になるし、商品を作るためのお金にもなる。元をたどればお客様 というのは理屈は分かるんです!でも どこか心に響かないんです。 社会に疲れてしまった人がこころのより所になるような場所 という方ががつんと来ます。これだ!と思います。 接客は自分の中で必然ではないのだと 感じます。 しかし 福祉がやりたいというのは 弱者を助けてあげたい というような 深層心理が働いてるのでしょうか。偽善者なのでしょうか。私は、立ち止まってる人を歩けるように、歩けたら走れるように、一緒に支えていきたい と思ってるのですが、一度諦めた進路故、逃げているのかな?という引っかかりがあります。 勉強し直して、資格を取ろうかと考えているのですが 間違っているのでしょうか

  • 人の心について考え、人を助ける仕事

    現在高校3年生で今年度受験です。 私は人の心について考える仕事で、人と関わる仕事、できれば論理的思考も活かせる仕事がしたいと思っています。 それでどっちの道に進めばいいのか悩んでいます。 初めは看護師なら患者さんと深く関われるし、心の面からもケアすることができるし、資格持ちなので仕事にも困らなくて良いだろうと考えていたのですが、 色々見たり考えるうちに、やっぱり自分には合っていないのではないかと悩み初めました。 仕事はむしろじっくりゆっくりこなすタイプなので、チャキチャキすばやくこなしていくというのは得意ではないですし、 人と話すのも好きではあっても得意ではないです。(これは慣れかもしれないですが) 自分が特別興味があるわけでもない話だと、少し気を抜くだけでもすぐ聞き逃してしまいます。 特にご老人の方はしゃべる声が聞き取りづらいので、余計に内容が頭に入ってきません。 それに私は論理的に考えたり分析することも好き&得意なほうなので、それが活かせないのも残念です。 患者さんにやさしさで尽くす、とか患者さんの人生に関われる、とか患者さんに喜んでもらえる、とかそういう所は良いと思うのですが、 実際の業務は自分の得意なことを活かせていないように感じました。 カウンセラーという道も考えましたが、 就職とかその後の生活とかを考えると、 ちゃんと稼げる仕事に着いたほうが 結果的には自分のやりたいことができる人生になるんじゃないか、なとと思ったりもします。 それなら精神科医になって精神療法をやるのはどうだろう?とも考えました。 それに医者なら論理的思考も上手く活かせるのかな?とも。 それに医師として心理に関わる臨床業務を2年やれば臨床心理士の試験を受ける資格が得られるので、そのまま臨床心理士を取るのもいいかなって思ってます。 どの道に進んだとしても、心理学も学んでそれを役立てられればいいなと思っています。 私はどの道に進むのがいいのでしょう? 皆さんのご意見をよろしくお願いします。 長文失礼しましたm(__)m

  • あなたならどんな仕事につきますか?

    もしあなたが、こんな人であれば、どうゆう仕事に進みますか。 どちらかといえば、右脳型人間。 ある事について上手く説明したり、自分の考えを整理してまとめることが苦手。 好きなことは、インテリア DIY 部屋の模様替え 心理学 恋愛は必ず上手くいく能力がある 環境 妹の旦那がリフォームの社長で、入りたいといえば、社員として雇ってくれる可能性がある。 趣味 ・ファッション ・カフェ巡り ・イベントの主催 みんなが笑顔になれる場所を提供することで、やりがいを感じる。 資格 看護師免許 認定心理士 食品衛生責任者 学歴 高校 工業高校卒業 大学 社会福祉学部 心理学科卒業 その後 看護学校を卒業 大学への進学の動機は、心理学を学び、いじめ、家庭など苦しんでいる人達を助けてあげたいという気持ちで入りました。 看護師は病棟勤務として経歴はあるものの、経験も少なく、適正かつ能力も低いものと考えます。 上記の条件で、あなたならどんな仕事へ進むか回答お願いします。

  • 臨床心理士と精神福祉士にるいて

    現在大学2年の者です。私は大学では心理学の勉強をしており、卒業後は大学院に進学し臨床心理士になることも考えています。しかし、私の大学では心理学を専攻してながら福祉分野の精神保健福祉士の資格を取ることも可能です。そのことで今、精神保健の資格をとるかどうか悩んでいます。もし大学院に進学するならば、多分精神保健の資格の勉強をする時間がないと思います(院の勉強をしないといけないので・・)しかし、もし院に進学しなけれが、精神保健の資格を持っていた方が就職に有利ですよね?私が知りたいのは臨床心理士と精神保健福祉士の仕事の違いです。臨床心理士はなんとなく解るのですが、精神保健福祉士の仕事がイマイチ良くわかりません。心に病を抱える人(うつ病など)の生活を支援する職業らしいですが・・・。これって、臨床心理士と同じ様な感じがします。精神保健福祉士は臨床心理士と同じ様な仕事ができるのですか?(だとしたら、臨床心理士の資格はいらないですよね)それとも、やはり多少違うのですか?また、臨床心理士の資格を取った方が、後々仕事なので有利なのでしょうか?とても分かりにくい文章ですいませんが、解る方がいらっしゃたら回答お願いします。

  • 人の心を助ける仕事がしたい

    今年で高校1年生になり、高校へ楽しく行っていたのですが、もういきなり科目選択の希望を出さないといけなくなって、自分の夢を最近、ずっと考えていました。 中学生の頃、僕はかなり精神的に辛くなってしまったことがあります。 学校に行くのも当然嫌で、1年がとても長く感じ、正直、卒業が嬉しかったぐらいでした。 それだけ辛くて辛くて辛かったです。でも幸いに自分の希望する高校に行けました。 ですが、自分とは違って、中学の時などにしんどくなってしまって、自分の行きたい高校にいけなくなった。そういう人も少なからずいると思うんです。 そこで僕は、人の心を助ける仕事をしたいなと思いました。 でも正直具体的な事がわからなくて困っています。 その僕のしたい人の心を助ける仕事の種類も色々あって、社会福祉士などや心理カウンセラーとかいっぱいあってよくわかりません。 そこで質問なのですが、これらの仕事は高校で文系、理系(理系であれば物理か生物どちらをとればいいのかも教えて下さい。質問が多くてすみません。)のどちらなのでしょうか。 僕の夢に少し助言を下さい。回答よろしくお願い致します。

  • 人を見下す人への対応

    普通に過ごしているつもりですが、昔から一定のタイプの方に見下され、馬鹿にするようなことや悪意あることを言われることが比較的多いように思います。 (例えば、謙遜で自分なんかまだまだで…と言えばそこに便乗して本当こいつ駄目なんですよ~と他の人に言ったり、大したことないことを「やばいよそれ、大事だよ」と煽ってきたり(具体的には書けませんが、他の人に確認してみたらそれが何?レベルのことでした)、少し逸れますが◯◯さんが陰であなたの悪口言ってたよ?とわざわざ伝えられたり笑) 自分としては、仮に気にくわない人や嫌いな人がいても距離を置くという対応を取るので、自分から攻撃してくる人の心理が理解できません。 (何故道端の石ころ(自分)をわざわざ蹴るような真似をするんだろう…と不思議でなりません) このような人はどういう心理で攻撃してくるのでしょうか? また、このような人に遭遇したとき、皆さんはどういう対応をされますか? 自分としては、他の人もいるのであまり怒っても雰囲気を壊してしまうかと思い、軽く流しています。 ですが、これだと調子に乗って更に攻撃してくる人がいるので、もっとハッキリ言った方が良いのかな…とも考えております。 良い対応の仕方があれば、教えて頂けると嬉しいです!

  • 健康管理室勤務の看護師→臨床心理士への道

    現在 企業の健康管理室に勤務している看護師です。 産業カウンセラーの資格をもっていますが、この資格だけでは限界を感じています。 臨床心理士の資格を取得したいと思っています。 3年制の看護専門学校を卒業していますので、 通信制の大学編入を検討していますが、心理学部か社会福祉学部で迷っています。 (1)どちらが今の仕事により役立ちますか? (2)大学院に入学するのには、どちらが有利ですか? ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 人生について、傷つきやすい性格、弱い心

    病気の理解、傷つきやすい、人の言動 躁鬱病というテンション(気分)の浮き沈みの切り替わりの早い病気ですが、異常に心が傷つきやすいんです・・・。 病気の症状でひどくなっている可能性もあるのですが子供のころからかなり心が弱かったんです。誰しも悪意のある言葉を浴びせられたら傷つきますが、悪意のない突っ込みやきつい言葉は非難できませんよね? その悪意のない、悪気なく言った、さりげなく言った冗談がタチが悪いんだと思っちゃうんです。 なんで「病気とか関係ないだろ」と一言で片づけてしまうのでしょう? 病気だと説明しても理解を示さない人はどんな頭をしてるのでしょう?普通に「ああ、そうなんだ」とか「大変だねー」と言ってくれる人はいいんです。「え?何それ?いいわけでしょ」とか「病気とか関係ないだろ」はもう・・・。 病気が治るまで、といっても治るかどうかもわからない病気ですがいろいろな人付き合いはやめたほうがいいかもとアドバイスいただきましたが、そうなると生きがいや病気を忘れさせてくれることができなくなるんです。それに正直に病気のことを話してもわかってくれる人は少なく、やはり「気のせいだ」で片づけられるんで・・・。 どうすれば、心を強くできるんでしょう?みなさんは悪意のない、冗談だとしても傷つくことはありますか? 傷ついたらどういう風に働きかけて対処しますか? ご理解のある方のみご回答ください。